メインカテゴリーを選択しなおす
土曜は寒の戻りで雨。日曜は肌寒いながら天気も良く、軽く多摩川サイクリングロードを河口まで。今日の最高到達地点は海抜20m。多摩川の桜は場所により一分だったり五…
「首都圏の川沿いマラソンの醍醐味:高層ビル群の威容」 最近ハマッているのが川の源流から下流に向かうフルマラソンなのですが、今回はさすがに全長138kmに及ぶ多…
ネコアレルギーのサトです^^!今回は2月22日(猫の日)のDAHON DEFTARミニベロ散歩の記録です。ミニベロでのお出掛けは2回目ですが、気合入れて国立市から青梅駅まで往復約50キロをサイクリングしてきました。メインルートは多摩川サイク...
F1好きの自分が、まさか自転車にハマる日が来るなんて・・・あ!こんにちはサトです!乗り物と言えばF1!の私でしたが、友人のロードバイクのカッコよさに魅了され自転車を始めました^^!自分が選んだのは、スポーティーでコンパクト、部屋でも保管しや...
東京・超超超マニアック光景:多摩川スピードウェイ(笑)多摩川沿いにはかつて多摩川スピードウェイなるサーキットがあったのを知る東京人は今やほとんどいないかと。こ…
2025年、初多摩川パトロール。今日は、『二子多摩川』から『多摩川原橋』を走ってきました。寒いので、暖かくなった10時半過ぎに出発。R246で二子多摩川へ、今日は、道が空いていたので、二子多摩川に30分で到着。いつもの二子多摩川から北上。登戸にある『多摩水道橋』を東京側に渡り、東京側のサイクリングロードを走ります。東京側の『二ケ領上河原堰堤』に到着。『多摩川原橋』に到着。この橋を渡り、折り返して神...
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 昨日のブログで書きましたが、 ℹ︎GPSPORTのサイクルコンピューター BSC 300にダウンロードした おすすめコースを、 ナビの案内通りにライドしてきました
ℹ︎GPSPORTおすすめルートを初めてサイコンにDLしてナビしてもらった!
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 もの凄く長いタイトルですが、 その言葉通りにですね、 昨年の春に購入した ℹ︎GPSPORTのサイコンBSC300に、 初めて他のユーザーが投稿していた おすすめル
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 関東地方は、 先月一度グッと寒くなりましたが、 その後は暖かい日が続いています。 しかし、 これからいよいよ冬らしい季節に なるみたいですね。
今日は、二子多摩川で気になるポイントがあるので、そのポイントチャリで見てきました。R246で二子多摩川へ、いつもなら、二子橋を渡り神奈川県側のサイクリングロードに行くのですが、今日は、二子橋手前を左折し、気になるポイントへチャリでGO!二子多摩川。一応竿を持ってきたので、竿を伸ばしリールを付け、竿に糸を通して、糸にルアーを付けた時点で気が付いた!ハサミが無い!ハサミが無い⇒糸を切ることが出来ない⇒終了!...
連休中日にロードバイクで多摩川の西岸を走ってきました丸子橋から多摩川の西岸に入り二子玉川に向かう途中で対岸は二子玉川で連休中日の多摩川のグランドは賑わっていました二ヶ領用水宿河原堰にて二ケ領上河原堰堤にて途中に整備されたCRがありましたが路面は凸凹が多くて走りにくかったです、もしかスピードが出せないようにわざと・・・・?多摩川に架かる府中街道の橋にて、ここで折り返しました陽が短くなってきているので午...
謎が謎を呼ぶ “白いカレーうどん” を求めて武蔵野台地と多摩川サイクリングロードを行ったり来たり。スローパンクチャーで幕を上げたツール・ド・うどん2024最終戦は、やっぱり一筋縄では済まなかった!? うどんグループライドのレポートです。
ツール・ド・うどん[溝の口カレーうどん]を2024年10月13日(日)にリベンジ開催。その開催概要とルート概要です。謎が深まる ”白いカレーうどん“ を供する溝の口[路じ]を目的地に、多摩サイクリングロード右岸を一緒に走る方を募集中!
2024.09.20 アイウェア OGK Kabuto 101
新しい、アイウエアを購入しました。これが無いと自転車で涙が止まらなくなるので必須アイテム。今回もカブト製のサングラスです。Kabuto 101。スペアレンズにピンク、収納ケース付き。ピンクレンズは、ついていても使わないなぁ~。以前のサングラスにも、クリアとオレンジが付いていましたが、一度も使いませんでしたから。(((^_^;)レンズは、今回1眼タイプ。個人的には、2眼タイプの方が好きなんですけどね。レンズ色は、以前...
日曜日、午後から雨予報になっていたのですが、足の怪我で運動不足のため早朝から自転車を走らせました。何の予備知識も無かったのですが、鉄道の地下化で街の様子が変わった調布に立ち寄ったところ、偶然にも「鬼太郎ひろば」なる公園を見つけました。https://cosite.jp/town/playground/outodoor/kitarohiroba/chofu/36243こちらも鉄道路線の地下化によって出来た空間を利用した場所。廃線跡という言葉が適切とは言い難いですが...
5月14日は一週間振りに午後からロードバイクで多摩川の土手をリハビリで走ってきました。今回も家を出てから武蔵小杉経由で丸子橋から多摩川西岸へ多摩川西岸を二子玉川へ二子玉川で多摩川の東岸へ渡り折り返しました多摩川東岸から見た武蔵小杉のマンション群です多摩川東岸を多摩川大橋へ向かう途中にて多摩川大橋を抜けて少し走りましたその後折り返して多摩川大橋へ戻る途中にて多摩川大橋から今日も国道1号線を南下して帰宅し...
5月8日は午後の天気が不安定そうだったのでロードバイクで午前中に多摩川を登戸付近まで走ってきました。家を出てから武蔵小杉経由で丸子橋から多摩川へ二子玉川付近にて登戸付近にて平日の午前中のテニスコートは連休と違って誰もいません二ヶ領用水にちょっとだけ寄り道しましたもっと先まで行けば色々な光景が見れるのですが今回は用水の入り口付近で引き返しました帰りは丸子橋を通過して多摩川大橋まで行きR1にて帰宅しました...
私にゴールデンウイークは関係ないのですが、一応ゴールデンウイーク後半の初日は午前中に庭仕事をして午後からロードバイクで多摩川を走ってきました。国道1号線を北上して多摩川大橋から多摩川へ、多摩川河川敷のゴルフ場にて丸子橋付近にて二子玉川付近にて登戸付近にて、この先まで走って折り返しました二ヶ領宿河原堰にて、ここには自販機やトイレもあるので小休止しました帰りの二子玉川付近にて帰りは丸子橋から武蔵小杉経...
2024年のGWがはじまりました。第一弾は三連休。世間では平日中日も休日になって1週間の大型になっている人もいるみたいですね。土曜日は朝から雨なので乗れず。日が変わって日曜日はとても良い天気!太ももに乗ったテントウムシと一緒にサイクリング。月曜日も走るのであまり遠くへ行かずに披露山の大崎公園に。大崎公園は披露山の高級住宅地の奥にあり、眺望ポイントまで行くには押し歩きになりますが眺めがとても良いです。海の...
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります4月7日 多摩川土手の桜(六郷橋~大師橋)日曜日は5部咲き...
2024年4月7日(日)に開催するツール・ド・うどん(TDU)第2ステージ[溝の口カレーうどん]の開催概要とルート概要のご案内です。謎が深まる ”白いカレーうどん“ を供する溝の口[路じ]を目的地に、多摩サイクリングロード右岸を一緒に走る方を募集中!
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 今回は多摩川の通称、 多摩川サイクリングロードの ルールについて勉強したいと思います。 あえて「勉強」と書かせていただいたのは、 7
自転車お守りを授かりに行こう!ということで、去年はでっちーさん発信で行われた「多摩川サイクリングロードの始点にある阿蘇神社へ行こう」ライド。今年はボク発で行ってまいりました。土曜日は千葉ライドで多摩川。日曜日はチームライドで多摩川…と神奈川民が連日多摩サイにお邪魔してます。9:00、慣れ親しんだDBK会場にいっぱい集合。○マトケンさん ○おいちょさん ○でっちーさん○陽ちゃん ○GURIさん ○つっしーくん○須黒く...
2024年初投稿。年末年始休暇が12/28~1/8までの12連休ということでもはや会社への行き方すら忘れてしまうのでは、、、という程の異例の休暇。 しかしながらこの12連休、海外旅行に行ったり自己研鑽の為に有意義に過ごしたということは全くなく、普段の休日の過ごし方を12回送っていたような感じでした。 一応トレーニングのほうは自分なりのテーマを持って過ごしたつもり。テーマはランニングの基礎能力向上。スピード練習や坂ダッシュなどの強度の強い練習は行わず、さらにはペース走すらも行わず、楽なペース、いわゆるEペース走で20km前後淡々と走ること。 12/28 22.5km 2時間LSD 5:20/km…
年末恒例の年賀状作成も終えたことによりいよいよ年末モードへ。週末はたまたま目についた酒蔵めぐりのスタンプラリー企画に便乗して酒蔵めぐりラン。酒蔵といってもお酒で有名な地方ではなく東京です。東京都にも酒蔵あるんですよね。多摩地区ですが、、、最近では熊も出没しますし。 そんな訳でスタンプラリーの台紙を自宅で印刷してスタート。 まずはあきるの市にある中村酒造。初めて訪れました。立派な杉玉。別名では酒林(さかばやし)と呼ばれているらしいです。 続いて田村酒造。資料館の展示によると昭和天皇も訪れたこともあるらしい。 最後は何度か訪れたことのある石川酒造。 途中まで車で来ていたということもあって試飲はでき…
多摩川サイクリングロード 関戸橋から羽田 往復82㎞ 奥さんのトレックFX3とドマーネAL2 猛暑のお盆に
前日に奥さんのトレックFX3が納車 され、その日のうちに近くのカフェまでポタリングした。奥さんは久しぶりに自転車の乗ったが何とか乗れるようなので、今日は多摩川サイクリングロードの羽田側(下流側)の終点にある旧穴守稲荷神社大鳥居までサイクリングすることにした。距離はそこそこあるが平...
本日9月30日土曜日は自転車フリマ@たちかわ創造舎の日。 ブロンプトンともだちのKさんがフリマに出店されるという。出品しませんかのお誘いに乗って、ブロンプトン…
何年もサイクリングロードを自転車で走っていると、いろいろな変わった人たちと出会うことがあります。過去には・クロスバイクをウィリーで何十メートルも走り抜けていくひと・プラ板をスポークに当ててバイクのマフラー音のように「パタパタ」と音を鳴らして
【思い出の道】みかんの花なまだないポタ【丘(は無いけど)の道】
三ケ日みかんジュース濃厚で甘くて鼻腔に抜ける風味が良くて非常に美味しい<実走行ログ:2023/04/29>「三ヶ日からみかんの花とミカンジュースが届くのが間に合えば29日に試飲会やるから来てね。」名前はまだない珈琲店(マダナイ)店主のゆりかさんからそう言われたのが先週日曜日(4月23日)のこと。29-30の週末はブルべの予定も無かったし、30日は雨予報だったので29日は軽く自転車に乗りたかったので朝から移動。朝とはいえお...
『東京一周ライド160km』失敗!!雷雨で余儀なくコース変更する羽目に!
4/16(日)朝から天気がイイ!天気予報をみても降水確率は夕方まで0%、遠出しても良いものと判断しました。さあて、どこ行こう??そうかー最近『荒川CR』まで行っていないかぁ、その上流の『入間川CR』も桜の時期を逃して行きそびれたし。よし、じ
梅見ポタリングの後編は、多摩川サイクリングロードを河口まで南下し、多摩川スカイブリッジを渡って川崎へ。TREX KAWASAKI RIVER CAFEの絶品ランチを満喫し、その後は天王洲アイルへ寄り道しながら都心へ帰着。くるっと58kmのポタリング後編です。
私も冬の季節、ロードバイクで走るのは・足先が痛い・首が寒い・耳が痛いと風の冷たさが体に刺さるので苦手(苦笑)そんなでも当たり前ですがそれなりに防寒対策は取っています。シューズカバー、ネックカバー、耳ガードが付いた帽子など・・・でもロードで家
スマホアームバンドを付けてロードバイクで音楽を聴いてみたら最高!
前回、ウォーキング(ランニング)で使用しているスマホアームバンドを紹介してみました。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){arguments.
某月某日のこと。早朝から多摩川サイクリングの予定でしたが、この日は軽く寝坊して既に9時。サイクリング気分が冷めてしまったため、多摩川にウォーキングに予定を変更。サイクリングは走行中あまり気が抜けないのですが(特に多摩サイは走りにくい)、かた
【10年振りの】のんびり都内ライド2日目-02【多摩川河口】
平日午後のスカイブリッジほぼ無人なのでひとり占め感を満喫できるのんびり都内ライド2日目-01 より<実走行ログ:2022/10/30> 階段を登って拝殿へ。久し振りにお詣りトイレをお借りしようと拝殿向かって左側のトイレに向かうとシン・ゴジラのラッピング自販機があった。今までトイレを利用したことが無かったので存在に気付かなかった。ゴジラの危機から逃れた【災害から守られる】【災いを跳ね除ける】場所として、ゴジラファ...
【うどんとリゾットと】のんびり都内ライド2日目-01【おやつはあんみつ】
直上を通る環八道路の喧騒とは対照的水音が響き渡る静かな空間となっている(等々力)不動の瀧運転免許更新後のゆるポタを堪能した日曜日から一夜明け、休みを取っていた月曜日。朝と夜に予定があったものの残りはフリーだったのでこの日ものんびりポタを楽しむつもりでまずは10時に予約してあったかかりつけ歯科医の診療に向かう。途中で朝食を摂ることにして歯科医までの所要時間に30分上乗せ、8時半頃スタート。専修寺関東別院...
'13年7月22日 大月駅ー黒野田林道ー笹子峠(トンネル)ー甲府駅のサイクリング 矢立の杉が危ない
2013年7月22日(月)晴のち曇 笹子駅で下車し矢立の杉のを見、笹子峠を越えるだけでは距離が短すぎるので、大月駅発で黒野田林道を通り、笹子峠を越えて甲府駅までの68.3kmとしました。黒野田林道では全く人っけがなく、旧甲州街道では2台の車に会っただけでした。舗装状況は良好...
普段、私が自転車で走りに行った後、楽しみにしているルーティーンがこちら。1.ロードバイクで家に帰り2.急いで着ていた物を洗濯機にぶち込み3.シャワーを浴びた後は4.布団でごろごろと体を伸ばし5.パンを食べながらリラックスしたところでSTRA
多摩川河口 自転車でサイクリングロードの末端まで行ってみた!
先日の9/3(土)ゆるポタで当てもなくふらふらと『多摩川スカイブリッジ』方面へ行ってみることにしました。多摩川CR 大田区側のスタート拠点へ多摩川CRを羽田方面に向かって走っていきます。旧穴守稲荷神社大鳥居そしていつものように多摩川CRのス
→🐢亀チャリ㌟ジャージ好評受付中!🐢→🐢亀チャリLINEスタンプ&LINEきせかえ!→🚴LINEでつかえるロードバイク絵文字→👕自転車系アパレルに1980円サコッシュ追加!→📷インスタグラムはじめました!裏話を語ります!きっかです。夏にサイクリングロードを走ると、ある
サイクリングついでにいける多摩川沿いの古着屋さん (BYRE)。
先日、暖かくて気持ち良かったので久しぶりに自転車を走らせて、家から20分くらいのところにある古着屋さんに初めて行ってみました。自転車に乗るのが気持ちいい季節になってきた。 多摩川原橋を渡って川崎市から調布市側へ。(厳密には稲城市側から調布市側。) 調布側の多摩川サイクリングロード、通称「多摩サイ」に降りて川沿いの道をしばらく走る。 京王線が横切った。 土日は少年野球や少年サッカーチーム、大人も子供も川沿いの広場で遊んでいて賑やかで癒されます。 ちょっとボケてるかも。 ちょっとサイクリングロードを走ったところで脇道に入って少し奥へ行くとありました。BYREさん。 元牛舎の建物の古着屋さんです。 …
多摩川を愛でる会という会をご存知でしょうか。 先日Instagramで「多摩川」と検索したら、たまたま検索結果の一つに出てきたアカウント。 View this post on Instagram A post shared by 多摩川を愛でる会 (@tamagawa.lovers) www.instagram.com 実は多摩川を愛でる会というWebサイトがあり、多摩川グッズを取り扱っている! tamagawalovers.com その他にもイベント情報や歴史、自然についてのコラムも。 グッズの売り上げの1.38%は多摩川関連の活動に寄付される1.38%プロジェクトという素敵なシステム。 (…