メインカテゴリーを選択しなおす
#阿蘇神社
INポイントが発生します。あなたのブログに「#阿蘇神社」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
九州で金運を引き寄せる!火山のエネルギーで財運を活性化する開運スポット
九州で金運を高めるパワースポットを厳選紹介。阿蘇や霧島の火山エネルギーで財布を浄化し、財運を活性化する参拝術や持ち物リストを解説します。
2025/07/05 01:54
阿蘇神社
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
九州の旅①
お花もそろそろ落ち着いてきたので、週末には、5月中旬に行きました九州の旅を綴っていきたいと思います。もう記憶が定かではございませんが。。(汗今回の旅は九州新幹線を利用しました。初めての列車旅です。乗り慣れてないから乗り継ぎがとても心配でした。新大阪まで来ればヤレヤレです。乗り込んだのはMIZUHO607で、3時間ほど寛いでいれば熊本の地に連れて行ってくれます。乗る前にお弁当を買い込みました。熊本からはレンタ...
2025/06/28 21:33
九州のパワースポットキャンプ場|火山エネルギーで浄化
九州のパワースポットで“火山の浄化力”を体感しよう!阿蘇・桜島・雲仙など大自然に囲まれた癒しのキャンプ場を紹介。焚き火や温泉で心身のリセットを。
2025/05/24 22:15
続・夏目友人帳聖地巡礼旅…その2
阿蘇山巡りを堪能した後は、一路阿蘇市街に向かいます。 前回の阿蘇山編はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp 阿蘇市の中心地に鎮座する熊本地震の復興のシンボル「阿蘇神社」へ 門前町で阿蘇グルメを堪能しまくる 世界一の阿蘇カルデラを五感フルで感じまくれる場所「大観峰」 「そらふねの桟橋」と言う名の引かれる展望所へ 熊本県はアニメ「ワンピース」の聖地でもあります 阿蘇市の中心地に鎮座する熊本地震の復興のシンボル「阿蘇神社」へ 阿蘇市街は「阿蘇駅」が中心と思われそうですが、実は2駅先にある「宮地駅」の方が町の中心に当たります。阿蘇駅はどちらかと言えば阿蘇山エリアへの入り口、そして宮地駅は…
2025/05/16 20:46
トキタマ:2025お守り授かりライド
ここ数年恒例にしている、多摩川サイクリングロードの始点にある羽村市の阿蘇神社へのライド。今年もお守りを授かりに、トキタマメンバーと走って来ました。二ヶ領せせらぎ館に9:00集合。今日のメンバーは◇ズッキーさん ◇ケンタロさん ◇ケンジさん ◇かんなの4名です。ニシオさんも行くはずだったのですが、発熱によりDNS。残念(._.)せせらぎ館をのんびりとスタートして国立折り返しでトイレ休憩。そこから福生まで走ると11:00...
2025/01/09 22:18
阿蘇目指し朝もはよから観覧席あそぼあそぼとアソボーイ
「あそぼい」とは土地の方言で遊ぼうよ!と言う意味である。 それとかけての豊肥本線特急「阿蘇ボーイ」なのである。 昔は近所の子同士、家の前で 「〜ちゃん、あそぼい!」 と声をかけて遊びに誘ったものであるがいまでは一人で毎日遊び呆けている自分で
2024/12/20 07:52
宮崎旅行:その1
朝から暑い日と涼しい日が少しあったかなと思っていたら、今朝は寒くて、ずっとお布団の中に居たい朝でして、釣りから帰ってきたパパの手はキンキンに冷たかったです。-------- さて、今日の本題 --------大雨予報の今年の秋分の日があった連休に、夏前からパパが行きたいと
2024/10/20 08:48
キャンカーお正月旅行①【2024年】新潟~九州へ
2023年12月30日 でんすけ君との思い出旅行記☆ さて、我が家のお正月と言えば… 無敵の車中泊マシーン【キ…
2024/06/27 09:20
2024春九州 桜とラーメンを求めて22 天気が良いので遊園地へ!But。。。。
道の駅「ゆふいん」は朝は霧が出てましたが、 天気が持ち直したので、ここから15kmの「城島高原パーク」へ行きました。もちろん朝10時前に。おそらく一番乗り。…
2024/05/18 18:48
2024春の熊本長崎ツーリングその2 国造神社
皆さん5月11日は飯高駅でクシタニCBMですよ。◇◇◇さて九州ツーのつづきです。豊後森駅を出て387号線を南下四季彩ロードに入ります。ほどなく くじゅうやまなみハイウェイさすがに交通量は多いですが、何度走ってもいい道牧ノ戸峠のレストハウスは満車でパス登山者の路駐も多いミルクロードを少しだけ走って外輪山を下る白い道下るとすぐに鬱蒼とした普通の山道になりました。ふもとまで下りてくると鎮座するのが国造(こくぞう)神...
2024/05/08 21:33
GWスタート!最初の連休も自転車ざんまい
2024年のGWがはじまりました。第一弾は三連休。世間では平日中日も休日になって1週間の大型になっている人もいるみたいですね。土曜日は朝から雨なので乗れず。日が変わって日曜日はとても良い天気!太ももに乗ったテントウムシと一緒にサイクリング。月曜日も走るのであまり遠くへ行かずに披露山の大崎公園に。大崎公園は披露山の高級住宅地の奥にあり、眺望ポイントまで行くには押し歩きになりますが眺めがとても良いです。海の...
2024/05/01 12:35
あれから8年
最大震度7を観測する地震が、4月14日夜および4月16日未明に発生した熊本地震から8年が経った。昨日は5時間かけて、4月16日の地震で大きな損害を受け、現在は復旧したエリアを走った。山腹斜面に亀裂が生じ、大規模な崩落をした立野。約4kmで約200m上昇する、阿蘇方面サイクリングの難所の一つ。昨年末に駆動系を変更し、登坂能力を高めたが、強い向かい風で思うように進まなかった。ONE PEACE くまもと復興プロジェクトで10箇所に...
2024/04/15 16:38
もしかして神様って、わたしのこと結構好きなのかも。阿蘇パノラマドライブ 阿蘇神社から通潤橋まで
2024年2月15日、阿蘇をドライブしたワンデイ大冒険。
2024/02/15 22:42
阿蘇へ
大好きな自然 お花 にゃんこ そして私の日常
2024/02/11 18:54
阿蘇神社に行きました。
2300年の歴史を持つ 国指定重要文化財『阿蘇神社』 御創立紀元前282年…と言われてもピンと来ない。 社殿群は天保6年から嘉永3年にかけて熊本藩が再建したのだそうです。 ペリーの黒船来航が嘉永6年なので、 まぁそのくらいの時期、と言われると 紀元前282年よりはピンと来ま...
2024/02/06 16:20
1月14日パワスポツアー阿蘇神社行ってきたよ!
2024年最初のパワスポツアーは『白川水源』『阿蘇神社』恒例です! 震災で倒壊していた「楼門」がやっと完成して、正面からきちんと参拝できたのは7年ぶり。 毎年修復の経過を眺めながら、まだかまだかと待ち侘びておりました。 残っていた歴史ある部
2024/01/29 19:42
真冬の熊本たび4 - 阿蘇神社
阿蘇神社の楼門、日本三大楼門のひとつです。全国に約500社ある阿蘇神社の総本社で約2,300年の歴史があります。拝殿です。阿蘇神社は2018年の熊本地震により楼門や拝殿が倒壊するなど、甚大な被害を受けました。現在も復旧工事が進められています。...
2024/01/20 18:06
『50年以上ぶりの熊本城』『熊本城を遠目からの見学』『震災後の修理箇所も数多い』『熊本→大分;途中阿蘇の阿蘇神社&外輪山写真』*「記事書き」はJapan
今日は2024年1月14日(日) *「記事書き」はJapan 天気;快晴 今日の気温予報<最高+13℃ 最低±0℃>今日は午前に熊本城を軽く見学私の記憶が正しければ 以前には1970年に訪れているかも知れないということは 軽く50年前昔のことは何の記憶もない熊本城の地図天守閣に登ることもせず 遠目からのお城見学左のビルのような囲いは 現在修理中のお城の「宇土櫓(うとやぐら)」大小天守と宇土櫓の説明は以下に書いてあっ...
2024/01/14 20:32
お守り授かりライド
自転車お守りを授かりに行こう!ということで、去年はでっちーさん発信で行われた「多摩川サイクリングロードの始点にある阿蘇神社へ行こう」ライド。今年はボク発で行ってまいりました。土曜日は千葉ライドで多摩川。日曜日はチームライドで多摩川…と神奈川民が連日多摩サイにお邪魔してます。9:00、慣れ親しんだDBK会場にいっぱい集合。○マトケンさん ○おいちょさん ○でっちーさん○陽ちゃん ○GURIさん ○つっしーくん○須黒く...
2024/01/12 15:44
小川阿蘇神社(熊本県宇城市小川町)―巨大クスがある宿場の鎮守
今回は熊本県宇城市にある、小川阿蘇神社をめぐります。旧小川町の中心部、すなわち薩摩街道の小川宿に鎮座する神社です。その歴史は11世紀に遡り、その長い歴史の中で、焼き討ちや領地没収などを経て今日まで続いています。祭神は阿蘇十二神。▲小川阿蘇神社入口・一の鳥居一の鳥居横には、明治29年(丙申)生まれの同年会による石碑が建立されています。このように、同級生が集まりコミュニティを作っていたことが、石碑から分か...
2024/01/11 16:40
初日の出
ご訪問ありがとうございます。 紅白やゆく年くる年で阿蘇神社の映像に心が躍りました。熊本地震で崩壊した楼門が7年目に復旧された姿です。どっしりとした歴史の重…
2024/01/01 16:37
熊本地震から7年半が過ぎて
映えて健康的な(笑)お昼をいただいた後、10分ほど走って、阿蘇神社へ。今月の7日、この楼門の復旧が完了しました。3年前は復旧工事用の建屋の壁に楼門の絵が描かれてただけだった。復旧したら必ず再訪しようと決めてたからね。色の違いで改修部分がわかります。拝殿はすでに再建済み。こちらも早くに修理されてたようです。雨が強くなってきたんでお参りをさっと済ませて、もう一つの場所へ。ゴルフハウスの端に大きなブランコ。で...
2023/12/17 18:54
ペシャンコからの見事な復活♪
熊本地震で見事にクシャッとなってしまった画像を見た時は,どーなることやらと思いましたが・・・阿蘇神社の楼門,このほど元通りに再建されて竣工祭が行われたそーです。 使える部材はできるだけ活かし,見えない基礎部分には補強を入れて,同じレベルの地震にも耐えられるレベルになったとか。これで,被災からの復旧工事はほぼ完了とのことで,やれめでたや。 当日は,地元の方たちによる「くぐり初め」も行われたそうで,...
2023/12/11 21:21
【熊本✨】阿蘇のイルミネーション3か所で温まる|阿蘇神社、内牧温泉を応援!
”阿蘇の冬はあたたかい✨歴史と自然豊かな阿蘇で、復興の願いもこめているから✨” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 冬はイルミネーション…
2023/12/09 13:48
◆夏の阿蘇へ♪朝採れトウモロコシが買える『道の駅阿蘇』~地震からの復旧一部終えた『阿蘇神社』へ◆
(今から綴るのは 2021年7月24日~26日に出掛けた ”キャンピングカー買って初めて犬連れではない旅へGO” の話です) 『道の駅 大津』(大津町)…
2023/09/20 16:05
熊本阿蘇サイクリング旅行 一日目ブロ友さん来てくれたの巻
このお盆は、ずっと行きたかった九州、初めての熊本県阿蘇サイクリング旅行でした!何年も前からイベント参加や普通に旅行で九州旅行を計画していたものの、悪天候やコロ…
2023/08/15 18:25
全線再開,おめでと♪
7年前に熊本を襲った地震で線路が流されたり歪んだり,峡谷を渡る鉄橋が傷んだりして全面運休した,旧高森線こと南阿蘇鉄道。 被害の少なかったカルデラ内の一部については,割とすぐに復旧して運転再開したものの,半分以上の部分で不通状態が続いていました。 でも,一番ダメージが大きく架け替えが必要だった「第1白川橋梁」も完成し,昨日7月15日,無事全線での運転再開となりました〜〜〜♪ 地方の鉄道インフラを維持...
2023/07/16 19:45
熊本&福岡旅 1日目 阿蘇へ
2023年6月5日~8日と。。。梅雨真っただ中の熊本・福岡へ行ってきた1日目羽田6時25分発JALにて福岡空港へ福岡空港から博多駅を経由、新幹線<さくら>...
2023/06/12 16:14
阿蘇山上ターミナル-JR阿蘇駅前:中岳火口から阿蘇谷へ快走
阿蘇登山道路からながめる米塚 熊本県を代表する観光地・阿蘇山に輪行しました。 と言っても、山道を漕ぎ上ったりしたわけではありません。私の2段変速のブロンプトン(S2L-X)による登攀は、非常に困難ですし、レジャーとしては無茶です。 ブロンプ
2023/05/12 20:49
「阿蘇神社」へ行って来ました
いやぁ~良かお天気が続きます~☀ 炎造です~~~( ´ ▽ ` )ノ GW突入前に【阿蘇神社】に行って来ました~🏍 【阿蘇神社】「阿蘇神社」は約2300年前…
2023/04/29 19:42
阿蘇天然アイス 素材に魔法をかけるアイス屋さん
熊本県阿蘇市に「阿蘇天然アイス」というアイス屋さんがある。 阿蘇神社や門前町商店街からそう遠くない距離に位置す
2023/03/26 00:56
阿蘇 とり宮のチキンカツは家庭の味方 老舗のお肉屋さん
熊本県の阿蘇神社参道にある阿蘇とり宮のチキンカツをご紹介。安くて大きくて美味しい家庭の味方のチキンカツ。
2023/03/26 00:55
門前町商店街で水基と美味しいもの巡り 阿蘇神社参拝
阿蘇神社で参拝をしたら、さてどうしようか。 熊本県の阿蘇は食べる・見る・遊ぶ・と観光するのに困らないほど見どこ
2023/03/26 00:54
阿蘇神社 復旧を参拝と共に
2016年4月16日の熊本地震からもう7年が経っていることに、この記事を書こうとして気付いた。 昔から阿蘇とは
2023/03/25 12:14
阿蘇神社の桜門がついに復活
昨日、阿蘇神社桜門が元の姿に戻ったという嬉しいニュースが入ってきた。 阿蘇神社の楼門 阿蘇神社の楼門 阿蘇神社 拝殿 桜門 日本三大桜門 素屋根の中の桜門 復活へ 今後の予定 まとめ 阿蘇神社 2016年4月の熊本地震で甚大な被害を受けた熊本県の阿蘇神社。 社殿のほとんどが影響を受け、長い時間をかけて復旧が行われてきた。 拝殿 2019年にはこのように拝殿の姿はなくまっさらだったが 2021年には拝殿が完成した。 桜門 しかし阿蘇神社のシンボル的な「桜門」は未だ復旧が続いていた。(写真は地震前の姿) ちなみに桜門は「ろうもん」と読み、2階造りの門のこと。 下層に屋根のないものをさし、下層にも屋…
2023/03/05 01:51
羽村阿蘇神社
20232年1月8日― 1日目が仕事だった1月の3連休。中日の日曜日にでっちーさんのお誘いで、「多摩サイを走って阿蘇神社へ行こうライド」に行ってきました。いつもの狛江DBK会場に、でっちーさん、マトケンさん、シルキーさん、陽ちゃん、そしてボクの5名が集まりました。明けましておめでとうございます!本年もどうぞよろしく。今年はDBK活動をより活発にしていきたいですねぇ。寒いので話もそこそこにして、早速多摩サイを北上し...
2023/01/10 12:57
よりそい土鈴★球根とカレックス★ジャンプ!
★ご訪問ありがとうございます★★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)お正月の旅行で熊本の阿蘇神社で買ってきた今年の干支、紅白のうさぎの土鈴です。よりそい土鈴と書いてありました。紅は「幸福」白は「健康」を表しているそうです。今日、お花が縁でお友達になったかたが明日、遠くへ旅立つことになったので、挨拶に来てくださいました。記念に、これと同じ鈴を差し上げました。今まであまりゆっくりお話ししたこともなかったので、初めてお会いしたときに何気なく差しあげた花苗が、その後のその方のいろいろな展開のきっかけになったことを今日、初めて知りました。植物の持つ力と、人の不思議な縁に、改めて感慨深い思いでした。このうさぎさんを...よりそい土鈴★球根とカレックス★ジャンプ!
2023/01/07 00:17
阿蘇神社と赤牛丼
阿蘇市にある阿蘇神社です。平成28年4月に発生した熊本地震により、社殿は壊滅的な被害を受けました。倒壊した国の重要文化財である楼門も修復中で来年末までかかるようです。門を覆う建物には実物大の楼門の写真が印刷されていて、あたかもそこにあるかのような感じでした。拝殿は一足先に修復作業が完了し、きれいな姿になっていました。阿蘇神社は参道が横に伸びる珍しい形です。その参道に沿って何軒かの店が並んでいますが、...
2022/12/12 06:07
【阿蘇】阿蘇で大自然や温泉・阿蘇グルメを満喫する【熊本県】
今回は熊本の観光都市である阿蘇を紹介。 阿蘇山の大自然や内牧温泉を楽しみ、あか牛や馬刺しなどのグルメも大満喫しました。
2022/10/22 23:35
熊本 阿蘇はこんなにきれい!!美味しいもたくさん!!来てみて納得!!
久しぶりの阿蘇 熊本市内から1時間ほどで、プチ旅行を堪能できます。 久しぶりに会う友達とランチ兼ねて行ってきました。 この佇まい、木の色合いが古き良きものと、新しいもののコントラストがまた感
2022/10/14 23:20
内牧温泉
温泉は阿蘇の「内牧音泉 湯楽」 昨年の10月にもお世話になりました。(^~^; )ゞ イヤァ~ シャンプーやボディソープが備え付けられていませんの…
2022/10/03 06:40
遠くに来たけど「そば」
熊本に来たなら「あか牛」か蕎麦でしょ。(≧ω≦。)プププ うちは、カミさんがお肉を食べませんから、必然的に「蕎麦」ですね。 皆さんに良かことば教えま…
2022/10/02 19:00
【福岡】蛍丸伝説ゆかりの社「筑後乃国阿蘇神社」でいただいたステキな【御朱印】
【福岡】福岡県みやま市高田町の 筑後乃国阿蘇神社 【筑後乃国阿蘇神社 御朱印】恵良惟澄 御朱印 【筑後乃国阿蘇神社 御朱印】御田植御朱印 令和4年で創建68…
2022/09/28 09:17
熊本県 阿蘇神社
22.06.18小国町からいざ阿蘇神社へ。前回来たのは熊本震災の少し後。かなりの被害でしたが、あれから6年、久しぶりにお邪魔します。車から降りると、完璧じゃな…
2022/09/12 21:26
阿蘇 災害復興編 &道の駅阿蘇
熊本地震は2016年4月におきました。 実はその後、わりとすぐに阿蘇市の避難所のお手伝いに行きました。 その時、山のいたるところで地滑りの後が見られ、田んぼの中に数十センチの段差が一直線に伸びていていました。 活動場所の近くの阿蘇神社の楼門が大きく壊れ、阿蘇大橋、東海大学もひどい状態でした。地面から崩れる恐ろしさを強く感じました。 その後、阿蘇の山には数回行っていたのですが、阿蘇市など外輪山の中の盆地部分に久しぶりに今回行くこととなりました。 崩れ落ちた阿蘇大橋の跡 熊本地震で50名の方が亡くなっておられます。この橋を通過中に地震に遭ったと思われる大学生が行方不明になり、4カ月後に乗用車に乗っ…
2022/05/26 09:39
再建・修理が進む「阿蘇神社」、残る楼門の再建で完全復興は令和6年度の予定(熊本県阿蘇市)
2016年の熊本地震で、境内の社殿ほぼすべてが損壊した「阿蘇神社」、急ピッチで再建・修理が進み、残すは「楼門」などとなり、令和6年度の完全復旧まであと少しのところまできている。再建・修理した部材と、以前のもののコントラストが痛々しいが、こうして立ち上がった姿を
2022/03/21 12:26
阿蘇神社にお参り
昨日は多摩サイの終点である阿蘇神社に行ってきました。 あれ?多摩サイの終点は羽村堰では?と思う方もいるかもしれませんが、「たまリバー50」の愛称区間には含まれていないものの、Wikipediaにはちゃんと阿蘇神社が終点と書いてあります。 阿蘇神社は羽村先から2kmくらい上流にあります。 本当は阿蘇神社に行くのは表向きの目的で、本当の目的は先週檜原村に行く時に通ったルートのおさらい、短期間に2回通って記憶を定着させることでした。 車の通りが激しく路面も荒れている国道16号線を全く使わないルートを確立できれば、羽村・福生方面に行くのがだいぶ楽になります。 まぁそんな訳で8割くらい先週と同じルートを…
2022/03/18 21:54
次のページへ
ブログ村 51件~100件