【愛知】 久しぶりに参拝させていただきました。 【田縣神社 限定御朱印】1月限定のひのき御朱印 【田縣神社 限定御朱印】 1月限定のひのき御朱印 薄く…
御朱印巡りで出会ったステキな御朱印帳や御朱印を写真と共に簡潔にまとめている備忘録的ブログです♪
人気の京都・奈良 魅力がいっぱいの九州など 御朱印巡りを通じて出会った 全国のステキな御朱印帳や御朱印など ステキな景色と共に纏めた 備忘録的なブログです。
【愛知】天下の奇祭『豊年祭』で有名な『田縣神社』でいただいたステキな【限定御朱印】
【愛知】 久しぶりに参拝させていただきました。 【田縣神社 限定御朱印】1月限定のひのき御朱印 【田縣神社 限定御朱印】 1月限定のひのき御朱印 薄く…
【和歌山】世界遺産登録20周年『熊野那智大社』でいただいたステキな【御朱印帳】&【特別御朱印】
【和歌山】 熊野那智大社は熊野三山の一社として全国5000社余の 熊野神社の総本社。 【熊野那智大社 切り絵御朱印】 【御縣彦社 御朱印】 …
【静岡】遠州八重神玉巡礼『曽許乃御立神社』でいただいたステキな【御朱印帳】&【御朱印】
【静岡】 【曽許乃御立神社 御朱印】八重神玉御朱印 遠州地域の8神社が連携し 「遠州八重神玉」第2弾として 2025年1月より「八重神玉御朱…
【福岡】岬の神社猫がいる宗像大社境外摂社『織幡神社』のステキな【御朱印】
【福岡】 福岡県内随一の水揚げを誇る漁師の町 宗像市鐘崎の 鐘ノ岬の佐屋形山に鎮座する 『織幡神社』。 宗像大社の辺津宮・中津…
【大阪】継体天皇 旧跡樟葉宮『交野天神社』でいただいたステキな【限定切り絵御朱印】
【大阪】 【交野天神社 限定切り絵御朱印】オリジナルキャラクター 交野天神社のアイドル 巫女ねこの「みっけちゃん」 ※無くなり次第終了 【交野天神社 …
【和歌山】世界遺産20周年記念『青岸渡寺』でいただいたステキな【御朱印帳】&【特別御朱印】
【和歌山】 令和5年150年ぶりに再興された 那智山行者堂 落慶記念・特別御朱印がいただけます。 【青岸渡寺 特別御朱印】 修験道…
【東京】東叡山寛永寺『不忍池辯天堂』でいただいたステキな【御朱印帳】&【御朱印】
【東京】 上野公園の不忍池に鎮座する不忍池辯天堂。 数年ぶりに お詣りさせていただきました。 谷中七福神のひとつで 元日は 多くの…
【栃木】嘉多山公園に隣接する『浅間神社』でいただいたステキな【御朱印】②
【栃木】 久しぶりに参拝させていただきました。 【浅間神社 切り絵御朱印】 (元旦バージョンは金文字) 祓戸四神で 大祓い詞で1番最初に登場…
【和歌山】世界遺産20周年記念『補陀落山寺』でいただいたステキな【御朱印帳】&【特別御朱印】
【和歌山】 生きたまま観音浄土を目指す 「補陀洛渡海」の 出発点として知られる古刹 『補陀落山寺』。 世界遺産登録20周年を記念し …
【栃木】国重要文化財『大前神社』でいただいたステキな【御朱印帳】&【限定御朱印】~追加掲載版~
【栃木】 巫女さんがデザインを考えた ステキな【御朱印帳】 令和7年1月よりいただけます 【大前神社 御朱印帳】(大判サイズ) 境内に咲く紅梅と二…
【長崎】日本最古の黄檗宗寺院『興福寺』でいただいたステキな【御朱印】~追加掲載版~
【長崎】 ステキな【ご縁】をいただきました 【興福寺 御朱印】 【興福寺 御朱印】 以前お受けした【興福寺 御朱印】(書き置き) 【興福寺 御朱印】御朱印帳に…
【愛知】尾張國二宮「大縣神社」で新たにいただけるようになったステキな【御朱印帳】&【御朱印】
【愛知】 新たにステキな【御朱印帳】がいただけます 【大縣神社 御朱印帳】 【大国恵比須神社 限定御朱印】 令和7年1月よりいただける摂社…
【茨城】古河城内鎮座『頼政神社』×『こがにゃんこ』のステキな【コラボ御朱印】
【茨城】 令和6年12月より 古河市の非公認ご当地キャラ 『こがにゃんこ』コラボ旧古河城の御城印付きのステキな【御朱印】が いただけるよ…
【東京】戦後80年、2025年初詣『靖國神社(靖国神社)』でいただいたステキな【限定御朱印】
【東京】 【靖國神社 限定御朱印】大東亜戦争終戦80年記念御朱印 戦艦大和と雪が 切り絵でデザインされています。 ※無くなり次第終了 ※今後、春・夏…
【神奈川】横浜金澤七福神のひとつ 真言宗『龍華寺』でいただいたステキな【御朱印帳】&【御朱印】
【神奈川】 【龍華寺 御朱印帳】 【龍華寺 御朱印】 【龍華寺 御朱印】 【山門】 【手水舎】 【本堂】 本堂前には 3月下旬から4月上旬頃…
【栃木】佐野総社『一瓶塚稲荷神社』でいただいたステキな【切り絵御朱印】
【栃木】 【一瓶塚稲荷神社 切り絵御朱印】豊受姫命切り絵御朱印 【手水舎】 延享3年(1746年) 佐野荘の人々の協力により銅製鳥居(国の重要美…
【神奈川】天河弁財天社の御分霊をお祀りする『秦野福寿弁財天社』のステキな【切り絵御朱印】
【神奈川】 【秦野福寿弁財天 切り絵御朱印】 1923年(大正12年)9月1日の 関東大震災で付近の丘陵が崩落し、幅約200mが陥没し 市…
【東京】『吉原神社』で新たにいただけるようになった新吉原五社稲荷のステキな【御朱印】
【東京】 吉原神社は かつての吉原遊廓にお祀りされていた 五つの稲荷神社と 遊廓に隣接する吉原弁財天の6つの神社(神さま)がお祀りされ…
【兵庫】淡路八十八ヶ所『妙雲寺』でいただいたステキな【イラスト御朱印】
【兵庫】 【妙雲寺 御朱印】 【妙雲寺 御朱印】 【宗 派】高野山真言宗【山 号】松嶺山【寺 号】妙雲寺【御本尊】大日如来【霊 場】 淡路四国八十八ヵ所霊…
【神奈川】サンリオの聖地『日枝大神社』でいただいたステキな【切り絵御朱印】&【御朱印帳】
【神奈川】 サンリオキャラクター御守り 発祥の神社 【日枝大神社 切り絵御朱印】巳年限定切り絵御朱印 【日枝大神社 切り絵御朱印】マイメロディー50…
【東京】新たにいただけるようになった『花園稲荷神社』のステキな【御朱印帳】&【御朱印】
【東京】 上野公園に鎮座する花園稲荷神社 新たに ステキな【御朱印帳】がいただけます 【花園稲荷神社 御朱印帳】 表面は花籠を背負っ…
【和歌山】お腹の神様「おはらさん」杉尾神社でいただいたステキな【特別御朱印】 〜追加掲載版〜
【和歌山】 名草戸畔 巳様が描かれたステキな【御朱印】 【杉尾神社 特別御朱印】 【杉尾神社 月替わり御朱印】 【杉尾神社 御朱印】 前回お受けした【杉…
【滋賀】天智天皇をお祀りする『近江神宮』でいただいたステキな【御朱印帳】&【切り絵御朱印】
【滋賀】 【近江神宮 限定御朱印帳】近江勧学館限定御朱印帳 近江勧学館のために書き下ろされた 奉納原画がデザインされたステキな【御朱印帳…
【福岡】 九州浅草観音霊場『大東寺』でいただいたステキな【限定御朱印】
【福岡】 【大東寺 限定御朱印】お正月限定 【大東寺 御朱印】 ※御朱印希望の方は事前連絡の上 参拝する事オススメします。 大東寺公式HP 【本堂】【宗 派…
【京都】陰陽師・安倍晴明をお祀りする『晴明神社』でいただいたステキな【刺繡御朱印】
【京都】 令和6年12月下旬より ステキな【刺繍御朱印】がいただけます ※郵送対応はありません 【晴明神社 刺繍御朱印】 以前お受けした【晴明神社 …
【福岡】本山 信州霊峰 木曽御嶽山『小田山神社』でいただいたステキな【限定御朱印】
【福岡】 【小田山神社 限定御朱印】秋 印刷ではなく 1枚1枚手作りで奉製された ステキな【限定御朱印】 【郵送対応有り】 ※初穂料は発送料を加え…
【奈良】聖武天皇の勅願寺『龍象寺』でいただいたステキな【御朱印】
【奈良】【龍象寺 御朱印】 【山門】 【本堂】【宗 派】高野山真言宗【山 門】宝寿山【寺 号】龍象寺【御本尊】帯解子安地蔵菩薩 寺伝によると …
【番外編】渚の御朱印⁉ 日本の渚・百選『虹ケ浜海岸・室積海岸』のステキな【御渚印】
【番外編】 瀬戸内海国立公園の約5キロメートルにわたってゆるやかに 弧を描く白砂青松の海岸は 「日本の渚・百選」「快水浴場百選」 に選ばれ…
【兵庫】淡路島十三仏霊場『八幡寺』でいただいたステキな【御朱印帳】&【御朱印】
【兵庫】 新たに ステキな【御朱印帳】がいただけます 【八幡寺 御朱印帳】 【八幡寺 御朱印】金の玉ねぎ(如意宝珠) 【八幡寺 月替わり御朱印】…
全国オリジナル御朱印帳 ≪京都・オリジナル御朱印帳⑤≫ ~中京区・南区・伏見区編~
(2024・12月更新) 30ヶ所掲載 京都には レアな限定御朱印帳やかわいいデザインやかっこいい オリジナル御朱印帳が いっ…
【宮崎】【推しの子】×高千穂町 天孫降臨の地「高千穂神社」でいただいたステキな【限定御朱印】③
【宮崎】 高千穂峡など 観光地や神話の里として有名な 宮崎県高千穂町が TVアニメ『【推しの子】』プライベート編の 舞台モデルとして登場したの…
全国オリジナル御朱印帳 ≪大阪・オリジナル御朱印帳②≫ ~大阪 市外編~
(2024.12月更新)26ヶ所掲載 大阪にもかわいいデザインやかっこいい オリジナル御朱印帳が いっぱい 神社仏閣 御朱印巡りで…
【愛媛】今治城内鎮座『吹揚神社』でいただいたステキな【御朱印】
【愛媛】 今治城(吹揚城)内天守閣の真横に鎮座する珍しい神社 『吹揚神社』 【吹揚神社 切り絵御朱印】(クリアケース付き) 【吹…
【大阪】つつじの杜『春日神社』でいただいたステキな【月替わり御朱印】
【大阪】 季節に合わせたステキな【御朱印】が 数量限定でいただけます 【春日神社 月替わり御朱印】 【春日神社 月替わり御朱印】 【花手水】 毎…
【宮崎】【推しの子】×高千穂町 『荒立宮(荒立神社)』でいただいたステキな【コラボ御朱印】②
【宮崎】 高千穂峡など 観光地や神話の里として有名な 宮崎県高千穂町が TVアニメ『【推しの子】』プライベート編の 舞台モデルとして登場した…
【兵庫】淡路島七福神霊場の総本山『八浄寺』でいただいたステキな【御朱印帳】&【御朱印】
【兵庫】 新たにステキな【御朱印帳】がいただけます 【八浄寺 御朱印帳】(大判サイズ) 淡路島の形をした中に七福神が描かれた…
【愛媛】三津厳島神社でいただいたステキな【アート御朱印】~追加まとめ版~
【愛媛】 【厳島神社 限定御朱印】「幸福を呼ぶフクロウ」 幸福の鳥とも呼ばれるフクロウ パラアートの「利藤大貴」さんが 版画で描いたステキな【御朱印】 …
神社仏閣 御朱印巡りで出会った ステキな≪佐賀・オリジナル御朱印帳≫を まとめています ≪佐賀・オリジナル御朱印帳≫佐賀県西…
【滋賀】大河ドラマ『光る君へ』総集編 紫式部ゆかりの地『満月寺 浮御堂』
【滋賀】 先日、最終回を迎えた 大河ドラマ『光る君へ』総集編 として 今年改めて訪れた紫式部ゆかりの地を まとめておこうと思います。 …
【福岡】神武天皇の磐境神籬『一宮神社』でいただいたステキな【御朱印帳】&【御朱印】~追加掲載版~
【福岡】 【一宮神社 御朱印帳】 【一宮神社 御朱印】 【一宮神社 御朱印】 【一宮神社 御朱印】 前回お受けした【一宮神社 御朱印帳】 今回お…
【京都】『光る君へ』紫式部ゆかりの地『紫式部墓所』&紫式部供養塔のある引接寺の【切り絵御朱印】
【京都】 大河ドラマ『光る君へ』最終回 を迎えました。 紫式部は 船岡山のふもと『紫野』で晩年を過ごした ともいわれ …
【京都】安産の神様『わら天神宮(敷地神社)』でいただいたステキな【御朱印帳】&【御朱印】
【京都】 令和6年6月より新たにいただけるようになった ステキな【御朱印】 【わら天神宮 御朱印】 【六勝神社 御朱印】 【わら天神宮 限定…
【兵庫】柿本人麻呂ゆかりの『柿本神社』でいただいたステキな【御朱印帳】&【御朱印】
【兵庫】 御祭神1300年を記念して奉製された ステキな【御朱印帳】 【柿本神社 御朱印帳】(大判サイズ) 万葉の時代 ことのはを紡…
【京都】久御山「大松寺」でいただいたステキな【和歌御朱印(源氏物語編)】 〜追加掲載版〜
【京都】 【大松寺 和歌御朱印】霜月「 いまさらに 色にな出でそ 山桜 およばぬ枝に 心かけきと 」 源氏物語 若菜・上 前回お受け…
全国オリジナル御朱印帳 ≪京都・オリジナル御朱印帳⑦≫ ~京都市外編 ~
32ヶ所掲載(2024年12月更新) 京都には レアな限定御朱印帳やかわいいデザインやかっこいい オリジナル御朱印帳が いっぱい …
【福岡】青木之荘鎮守『青木天満宮』でいただいたステキな【特別御朱印】~追加掲載版~
【福岡】 【青木天満宮 大祭特別御朱印】 【青木天満宮 大祭特別御朱印】 【青木天満宮 大祭特別御朱印】 10月27日大祭に参拝が叶わない方のため …
【岐阜】八剱神社でいただいた『なまず神社』のステキな【御朱印】
【岐阜】 【八剱神社 御朱印】 【なまず神社 御朱印】 以前とデザインが変わっていました 【浄湧井泉】 【八剱神社】【御祭神】 日本武尊 日本…
【番外編】ほぼカニ様をお祀りする『ほぼカニ神社』でいただけるようなったステキな【御朱印】
【番外編】 2024年4月1日 ほぼカニ®発売10周年を記念して ほぼカニ様をお祀りする ほぼの聖地『ほぼカニ神社』が建立。 多くの…
【京都】大河ドラマ『光る君へ』 浄土宗大本山『清浄華院』でいただいたステキな【特別御朱印】
【京都】 【清浄華院 特別御朱印】 藤原道長が建立した 法成寺推定地出土の礎石を保管 展示している『清浄華院』 本年は…
【兵庫】日本発祥の地 国生み神話の島『沼島八幡神社』でいただいたステキな【御朱印帳】&【御朱印】
【兵庫】 『古事記』や『日本書紀』に登場する 国生み神話で 伊弉諾尊と伊弉冉尊が国造りに先立って …
【福岡】賭け碁で禅宗から改宗した珍しいお寺『本岳寺』でいただいたステキな【御朱印】
【福岡】 【本岳寺 御朱印】 【本岳寺 御首題】 【本岳寺 御朱印】 【本堂】 創建以前の本岳寺は 祇園町(当時の矢倉門)にあり 聖…
【京都】日蓮宗京都十六本山のひとつ『本法寺』でいただいたステキな【限定御朱印】~追加掲載版~
【京都】 日蓮宗京都十六本山のひとつ 『本法寺』 【本法寺 切り絵御朱印】 【本法寺 大涅槃図御朱印】大涅槃図御朱印 前回お受けした【本法…
【京都】縁結びの神さま『出雲大社与謝分祠』でいただいたステキな【御朱印帳】&【御朱印】
【京都】 伊根の舟屋や天の橋立で有名な 京都府北部に鎮座する 福の神、縁結びの神として知られる 大国主大神をお祀りする 『出雲大社 与謝分祠』…
【愛知】西郡松平氏菩提寺『天桂院』で新たにいただいたステキな【見開き御朱印】
【愛知】 新たに ステキな【御朱印】がいただけます 【天桂院 御朱印】 【山門】 【手水舎】 【本堂】【宗 派】曹洞宗【山 号】【院 号】天桂院…
【兵庫】ハートの木がある『南宮宇佐八幡神社』でいただいたステキな【月替わり御朱印】~追加掲載版~
【兵庫】 引き寄せ守りが大人気の 境内にハートの木がある 南宮宇佐八幡神社。 正式名称は 南宮宇佐八幡神社ですが 脇浜町にあるので…
【福岡】 刀伊の入寇激戦地 船越の津に鎮座する『生松天神社』でいただいた【御朱印】
【福岡】 大河ドラマ『光る君へ』 第46話「刀伊の入寇」話が放送。 刀伊の入寇激戦地 船越の津に鎮座する生松天神社は 暴虐の限りを尽くした外…
【京都】大河ドラマ『光る君へ』 藤原公任ゆかりの『大覚寺』でいただいたステキな【切り絵御朱印】②
【京都】 平安のはじめ嵯峨天皇の離宮として建立された大覚寺。 明治時代初頭まで代々天皇もしくは皇統の方が門跡を務めた 格式高い門跡寺院で…
【京都】丹後のもみじ寺 『慈徳院』でいただいたステキな【御朱印帳】&【御朱印】
【京都】 【慈徳院 御朱印帳】 【慈徳院 御朱印】 2003年から ご住職さまが地域住民と協力し 本堂の裏に モミジやドウダンツツジ…
【愛知】尾張国稲沢下津総鎮守『住吉神社』でいただいたステキな【御朱印】
【愛知】 【住吉神社 例大祭限定御朱印】例大祭10月26日 【住吉神社 御朱印】四季の御朱印 【手水舎】 【御祭神】 底筒男命 中筒男命 上筒男…
【福岡】糸島花手水2024 『志々岐神社』でいただいたステキな【限定御朱印】
【福岡】 お花の一大産地の糸島で 令和6年11月1日~12月1日まで 4年目の 『糸島花手水』が開催中。 糸島市内の20の神…
【京都】弘法大師ゆかりの寺『乙訓寺』でいただいたステキな【御朱印帳】&【記念御朱印】
【京都】 牡丹の名所として知られる 真言宗豊山派の古刹。 年2回 春と秋に特別公開があり 令和6年11月16日〜12月8…
【滋賀】天地開闢の神様『天之御中主尊神社』でいただいたステキな【御朱印】~追加掲載版~
【滋賀】 久しぶりに参拝させていただきました 【天之御中主尊神社 御朱印】 【天之御中主尊神社 御朱印】 前回お受けした【天之御中主尊神社 奉拝色紙】宮…
【福岡】大河ドラマ『光る君へ』源氏物語ゆかりの地『大宰府』でいただいたステキな【御朱印】
【福岡】 古代の役所「大宰府」があり 政治・行政・外交・防衛・交易などの 中心として栄えていた 『太宰府』。 紫式部の夫・藤原宣孝は …
【京都】天台宗 京都大原『三千院門跡』でいただいたステキな【限定御朱印】
【京都】京都市左京区大原来迎院町の 天台宗 京都大原三千院 天台宗五箇室門跡のひとつ 『三千院門跡』 もみじ祭りの期間中 …
【愛知】真言宗豊山派『満蔵院』でご縁をいただいたステキな【イラスト御朱印】
【愛知】 お寺にお詣りされた方には 副住職さまのお任せ・リクエスト御朱印がお願いできます 【満蔵院 イラスト御朱印】 ※イラストのお書き入れ…
【番外編】四国・松山『道後温泉』3つの施設で新たにいただけるようになったステキな【御湯印】
【愛媛】 令和6年11月1日より 道後温泉御来湯記念として3つの施設で ステキな【御湯印】の販売が 始まりました 手すき和紙…
【福岡】大牟田熊野神社でいただいたステキな【御朱印帳】&【御朱印】 ~追加掲載版~
【福岡】 御祭神イザナミノミコトをモチーフにしたステキな【御朱印帳】 アールヌーヴォー風のイラストで 神使の八咫烏と共に 描かれています 【…
【京都】国史跡『天塚古墳』に鎮座する『伯清稲荷神社』でいただけるようになったステキな【御朱印】
【京都】 天塚古墳の周辺は 工場と住宅で囲まれていて、迷いながら 細い路地の奥の鳥居に辿り着きました。 伯清稲荷神社は …
【兵庫】蓮華山「福龍寺」でいただいたステキな【イラスト御朱印】~追加掲載版~ (※郵送対応のみ)
【兵庫】 【福龍寺 月替わり御朱印】紅葉御朱印 前回お受けした【福龍寺 御朱印】春季彼岸六波羅御朱印 【福龍寺 御朱印】日蓮聖人出家御朱印 【福龍寺 御朱印】…
【滋賀】源氏物語ゆかりの寺 天台真盛宗総本山「西教寺」でいただいたステキな【特別御朱印】
【滋賀】 源氏物語に登場する「横川の僧都」のモデルとされる 恵心僧都源信上人。 西教寺に入寺され念仏道場として復興したと伝わります。 …
【滋賀】名勝庭園 石の寺『教林坊』でいただいたステキな【御朱印帳】&【御朱印】~追加まとめ版~
【滋賀】 わびさびの紅葉(もみじ)寺 と知られる 教林坊は通常、非公開寺院。 緑の公開は4〜6月10日 の 土・日・祝日のみ。 …
【京都】日蓮宗『日體寺』でいただいたステキな【コラボ御朱印】〜追加まとめ掲載版〜
【京都】 令和6年11月1日より イラストレーター・扇 希実さんとのステキな【コラボ御朱印】がいただけます 【日體寺 コラボ御朱印】(書き置き) …
【京都】醍醐寺開創1150年 「醍醐寺」でいただいたステキな【特別御朱印】④
【京都】京都市伏見区醍醐東大路町の 真言宗 醍醐派 総本山 醍醐寺 令和6年11月1日より 醍醐寺開創1150年を記念して 御朱印では初とな…
【番外編】東海道新幹線開業60周年記念『リニア・鉄道館』のステキな【御朱印帳】&【御朱印】
【番外編】 東海道新幹線開業60周年を記念して 令和6年9月20日より 引退が決まった 【ドクターイエロー御朱印帳】が 販売され…
愛媛の神社・仏閣 御朱印巡りで出会った ステキな ≪愛媛・オリジナル御朱印帳≫を まとめています。 ≪愛媛・オリジナル御朱印帳≫【愛…
【福岡】糸島花手水2024 芥屋の大門『大祖神社』でいただいたステキな【限定御朱印】
【福岡】 お花の一大産地の糸島で 令和6年11月1日~12月1日まで 4年目の 『糸島花手水』が開催中。 糸島市内の20の神社でステキ…
【愛媛】天皇陛下御即位5年奉祝『伊豫豆比古命神社』でいただいたステキな【限定御朱印】
【愛媛】 天皇陛下の御即位5年を奉祝し 令和6年11月8日~11月15日まで 境内がライトアップ 本殿の5色の配色(赤・黄・白・緑(青)・紫)で 照ら…
【滋賀】『光る君へ』紀行 『比叡山延暦寺』でいただいたステキな【特別御朱印】
【滋賀】 平安京の鬼門を守る霊場 比叡山・延暦寺。 延暦寺は滋賀と京都にまたがる比叡山上にあり 山全体を境内とするこの地は 朝廷との結び…
【宮崎】【推しの子】×高千穂町 『天岩戸神社』でいただいたステキな【限定コラボ御朱印】
【宮崎】 高千穂峡など 観光地や神話の里として有名な 宮崎県高千穂町が TVアニメ『【推しの子】』プライベート編の 舞台モデルとして登場したのを…
【番外編】 アニメ『けいおん!』の聖地 豊郷小学校旧校舎群でいただいたステキな【ご登校印】
【番外編】 江戸時代の五街道のひとつ 中山道に面した 琵琶湖の東のほとりに位置する 豊郷小学校旧校舎群。 「白亜の教育殿堂」とも…
【京都】虹の苔寺 東福寺塔頭「光明院」個展でいただいたステキな【コラボ御朱印帳】
【京都】 アーティスト三浦大地さんの個展 『NON DUALITY』が 東福寺塔頭「光明院」で開催中 この個展のために作られた ステキな『…
【熊本】天然記念物で有名な日蓮宗『妙蓮寺』でいただいたステキな【切り絵御首題】
【熊本】 樹齢600年の巨木 『天然記念物 妙蓮寺の樟』 と 江戸時代建立の山門が描かれた ステキな【切り絵御首題】 【妙蓮寺…
【京都】松虫姫・鈴虫姫の墓所 鹿ヶ谷「安楽寺」でいただいたステキな【特別御朱印】&【御朱印帳】
【京都】京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町の 別名 松虫鈴虫寺住蓮山安楽寺 久しぶりに特別公開に行かせていただきました。 安楽寺 202…
【香川】四国八十番札所『讃岐国分寺』でいただいいたステキな【御朱印帳】&【特別御朱印】
【香川】 讃岐國分寺は 聖武天皇の勅願により国家の平和と国民の幸福を願い建立された 国分寺のひとつ。 律令体制の崩壊で衰退…
【京都】『光る君へ』高松殿旧跡『高松神明神社』でいただいた【御朱印帳】&【特別御朱印】~追加版~
【京都】 『源氏物語』の主人公 光源氏のモデルの1人とされている 源高明は藤原師輔の娘と結婚し左大臣になりました…
【京都】国指定史跡名勝庭園 妙心寺塔頭『桂春院』でいただいたステキな【コラボ御朱印】
【京都】 【SYNDICATE(シンジケート)】 2024年秋 令和6年11月2日〜4日(㊗️)妙心寺塔頭『桂春院』にて開催。 3名のアー…
【奈良】いざいざ奈良 藤原氏の氏寺『興福寺』でいただいたステキな【御朱印帳】&【御朱印】
【奈良】 藤原氏の氏寺・興福寺。 奈良市登大路町にある法相宗の大本山。 平成10年(1998) 東大寺・春日大社・薬師寺・唐招提寺 …
【愛知】 『吉川熊野神社』で新たにいただけるようになったステキな【御朱印】
【愛知】 令和6年10月より ステキな【御朱印】がいただけます 【吉川熊野神社 見開き御朱印】二科展入選画家/鳥居裕太氏が描いた御朱印 第…
全国オリジナル御朱印帳 ≪愛知・オリジナル御朱印帳①≫ 尾張・知多編 ~35ヶ所掲載版~
(2024・10・31更新) 愛知県にも 魅力的な社寺がいっぱい かわいいデザイン カッコいいデザインのオリジナル御朱印帳がいっぱい …
【京都】藤原兼家をお祀りする『大将軍神社東三條社』でいただいたステキな【御朱印】~追加掲載版~
【京都】京都市東山区三条大橋東の大将軍神社 東三條社 大河ドラマ『光る君へ』にも登場した 藤原道長の父・藤原兼家の屋敷 『東三条殿』が…
【番外編】只今、クラウドファンディング挑戦中 猫神さまに逢える町『猫神社』のステキな【猫御朱印】
【宮城】 養蚕が盛んだったころ養蚕の大敵のネズミを駆除してくれる 「猫」が大切にされ 「猫神」としてお祀りされ …
全国オリジナル御朱印帳 ≪熊本・オリジナル御朱印帳 18ヵ所掲載版≫
神社仏閣 御朱印巡りで出会った ステキな≪熊本・オリジナル御朱印帳≫を まとめています (2014.10.29更新) ≪熊…
【熊本】日本最大級の双白龍天井彫刻画のある『廣現寺』でいただいたステキな【参拝記念証】
【熊本】 浄土真宗本願寺派 『廣現寺』 国内最大級の双白龍天井彫刻画 が 令和5年12月に完成。 縦 約8メートル横 約11メート…
【京都】『光る君へ』藤原家ゆかりの寺院 世界遺産「平等院」でいただいたステキな【コラボ御集印】
【京都】京都府宇治市宇治蓮華の 世界遺産平等院 【平等院 コラボ切り絵御集印】 「そうだ 京都、行こう。」とコラボした オリジナル切り絵御集印。 …
【大阪】南朝ゆかりの地 女人高野『金剛寺』でいただいたステキな【御朱印帳】&【御朱印】
【大阪】 【金剛寺 御朱印帳】 【金剛寺 刺繍御朱印】 【金剛寺 御朱印】 【金剛寺 御朱印】 【楼門】 【多宝塔】 【金堂】【宗 派】真言宗御室派【…
【愛知】なごや池下『蝮ヶ池八幡宮』でいただいたステキな【絵付き御朱印】
【愛知】 【蝮ヶ池八幡宮 絵付き御朱印】二科展入選画家/鳥居裕太氏が描いた御朱印 【蝮ヶ池八幡宮 御朱印】御朱印帳にいただきました 蝮ヶ池八幡宮公式I…
【京都】旧御室御所『仁和寺』でいただいたステキな【御朱印】& OMURO88『御室ムスメ』
【京都】 御室八十八ヶ所霊場は 文政10年(1827)当時は本四国(四国88ヶ所)への巡拝が 困難であったため 時の仁和寺29世門跡済仁…
【愛知】開創1300年 御開帳記念 真言宗の古刹『財賀寺』でいただいたステキな【特別御朱印】
【愛知】 令和6年10月12日~11月4日まで 御開帳中。 秘仏の公開は国指定重要文化財「仁王門」修復が完了した 1998…
【京都】12年に一度、辰年の御開帳『六波羅密寺』でいただいたステキな【御開帳記念 特別御朱印】
【京都】 12年に1度、辰年に御本尊様の国宝十一面観世音菩薩立像が 御開帳されます。 御開帳記念特別御朱印【六波羅蜜寺 御朱…
【福島】郡山のうぶすな様『阿邪詞根神社』でいただいたステキな【御朱印】
【福島】 月替わりでステキな【御朱印】がいただけます 【阿邪詞根神社 御朱印】(令和6年8月13日参拝) 以前お受けした【阿邪詞根神社 御朱印】 神…
「ブログリーダー」を活用して、媛うさぎ☆さんをフォローしませんか?
【愛知】 久しぶりに参拝させていただきました。 【田縣神社 限定御朱印】1月限定のひのき御朱印 【田縣神社 限定御朱印】 1月限定のひのき御朱印 薄く…
【和歌山】 熊野那智大社は熊野三山の一社として全国5000社余の 熊野神社の総本社。 【熊野那智大社 切り絵御朱印】 【御縣彦社 御朱印】 …
【静岡】 【曽許乃御立神社 御朱印】八重神玉御朱印 遠州地域の8神社が連携し 「遠州八重神玉」第2弾として 2025年1月より「八重神玉御朱…
【福岡】 福岡県内随一の水揚げを誇る漁師の町 宗像市鐘崎の 鐘ノ岬の佐屋形山に鎮座する 『織幡神社』。 宗像大社の辺津宮・中津…
【大阪】 【交野天神社 限定切り絵御朱印】オリジナルキャラクター 交野天神社のアイドル 巫女ねこの「みっけちゃん」 ※無くなり次第終了 【交野天神社 …
【和歌山】 令和5年150年ぶりに再興された 那智山行者堂 落慶記念・特別御朱印がいただけます。 【青岸渡寺 特別御朱印】 修験道…
【東京】 上野公園の不忍池に鎮座する不忍池辯天堂。 数年ぶりに お詣りさせていただきました。 谷中七福神のひとつで 元日は 多くの…
【栃木】 久しぶりに参拝させていただきました。 【浅間神社 切り絵御朱印】 (元旦バージョンは金文字) 祓戸四神で 大祓い詞で1番最初に登場…
【和歌山】 生きたまま観音浄土を目指す 「補陀洛渡海」の 出発点として知られる古刹 『補陀落山寺』。 世界遺産登録20周年を記念し …
【栃木】 巫女さんがデザインを考えた ステキな【御朱印帳】 令和7年1月よりいただけます 【大前神社 御朱印帳】(大判サイズ) 境内に咲く紅梅と二…
【長崎】 ステキな【ご縁】をいただきました 【興福寺 御朱印】 【興福寺 御朱印】 以前お受けした【興福寺 御朱印】(書き置き) 【興福寺 御朱印】御朱印帳に…
【愛知】 新たにステキな【御朱印帳】がいただけます 【大縣神社 御朱印帳】 【大国恵比須神社 限定御朱印】 令和7年1月よりいただける摂社…
【茨城】 令和6年12月より 古河市の非公認ご当地キャラ 『こがにゃんこ』コラボ旧古河城の御城印付きのステキな【御朱印】が いただけるよ…
【東京】 【靖國神社 限定御朱印】大東亜戦争終戦80年記念御朱印 戦艦大和と雪が 切り絵でデザインされています。 ※無くなり次第終了 ※今後、春・夏…
【神奈川】 【龍華寺 御朱印帳】 【龍華寺 御朱印】 【龍華寺 御朱印】 【山門】 【手水舎】 【本堂】 本堂前には 3月下旬から4月上旬頃…
【栃木】 【一瓶塚稲荷神社 切り絵御朱印】豊受姫命切り絵御朱印 【手水舎】 延享3年(1746年) 佐野荘の人々の協力により銅製鳥居(国の重要美…
【神奈川】 【秦野福寿弁財天 切り絵御朱印】 1923年(大正12年)9月1日の 関東大震災で付近の丘陵が崩落し、幅約200mが陥没し 市…
【東京】 吉原神社は かつての吉原遊廓にお祀りされていた 五つの稲荷神社と 遊廓に隣接する吉原弁財天の6つの神社(神さま)がお祀りされ…
【兵庫】 【妙雲寺 御朱印】 【妙雲寺 御朱印】 【宗 派】高野山真言宗【山 号】松嶺山【寺 号】妙雲寺【御本尊】大日如来【霊 場】 淡路四国八十八ヵ所霊…
【神奈川】 サンリオキャラクター御守り 発祥の神社 【日枝大神社 切り絵御朱印】巳年限定切り絵御朱印 【日枝大神社 切り絵御朱印】マイメロディー50…
【奈良】 大河ドラマ 『光る君へ』放送を記念して 令和6年1月よりステキな【切り絵御朱印】がいただけます 【長谷寺 源氏物語切り絵御…
【佐賀】 【大樹神社 御朱印】 御朱印帳に可愛い猫御朱印をいただきました 【鳥居】有田町指定重要文化財 佐賀を中心…
【千葉】 正慧寺は 室町時代に存在していた 小篠塚城址の敷地内にあります。 【正慧寺 御朱印】 【小篠塚城 御城印】 御城印には …
【京都】 今まで佛光寺本廟では 法語印(御朱印)はいただけませんでしたが 昨年より 法語をメインにした御朱…
【長野】 【善光寺 特別御朱印】新春特別御朱印『小槌』 クリアファイル付き 【善光寺 特別御朱印】新春特別御朱印『龍』 詳堂限定御朱印 【善…
【大分】 国東半島の 恋叶ロード海岸線にある粟嶋公園。 粟嶋社は粟嶋公園の奥の海に突き出た岩窟に 鎮座する神社。 【粟嶋社 御朱…
【奈良】 令和5年12月末より ステキな【御朱印帳】がいただけます 【薬師寺 御朱印帳】 新たな御朱印帳は「薬師如来」と「白鳳伽藍」の2…
【京都】 「源氏物語」が記録上で確認されてから 2024年で1016年。 宇治は源氏物語の宇治十帖に 描かれており 三室戸寺は 「…
【大分】 【櫻岡神社 御朱印】 御朱印帳にいただきました 【櫻岡神社 御朱印】 御朱印帳にいただきました 【花手水】 【拝殿】【御祭神】 事代主命 …
【京都】 辰年に合わせ 令和6年1月よりいただるようになった ステキな【オリジナル御朱印帳】 【伏見神宝神社 御朱印帳】 奉納軸『龍…
【東京】東京都北区赤羽台の坂上田村麻呂の創建赤羽八幡神社 新たに ステキな【御朱印帳】がいただけます 【赤羽八幡神社 御…
【福岡】 【五所八幡宮 限定御朱印】ムーミンの樹と四神(数量限定) ※ 御朱印の郵送対応あり ご希望の方は五所八幡宮Instagram へDM …
【京都】京都市東山区粟田口の粟田神社 京の七口の一つ粟田口に鎮座する 天台宗門跡 青蓮院の鎮守社で 近年では「刀剣乱舞」のゆ…
【京都】 主人公・紫式部(まひろ)を演じる 吉高由里子さんと 藤原道長を演じる柄本 佑さんが …
【京都】 2024年1月7日大河ドラマ「光る君へ」がスタート。 梨木神社の向かいにある廬山寺は 紫式部の邸宅跡とされ …
【東京】 アーティストご住職さまの ステキな作品をみて 事前連絡の上、訪ねさせていただき お時間がかかっても構わないので ひと筆お願いした所…
【大阪】 週刊少年ジャンプで連載中の 『逃げ上手の若君』 阿部野神社御祭神・北畠顕家公が 主人公・北条時行の兄貴分として 現在、大活躍中。 …
【長野】長野県長野市長野元善町の 信州善光寺本坊大勧進 【大勧進 辰年限定御朱印】 千曲市出身の現代アーティスト 越ちひろさんが描いた 干支…
【静岡】 以前から気になっていたお寺 『龍泉寺』。 今までは通常は無住のお寺でなかなかご縁をいただけませんでしたが この度、訪れてみると…
【茨城】 【北斗寺 イラスト入り御朱印】 北斗寺は 北極星を神格化した妙見菩薩をお祀りする 「妙見様」の愛称で …