メインカテゴリーを選択しなおす
#平成28年熊本地震
INポイントが発生します。あなたのブログに「#平成28年熊本地震」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
北陸大地震(能登半島地震)被災地を襲った豪雨について思うこと
昨日から本日にかけて北陸大地震(能登半島地震)で被災した能登半島などを襲った水害では、年明け早々に襲ってきた震災からやっとの思いで立ち直り始めた矢先に再び...
2024/09/23 23:13
平成28年熊本地震
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
熊本・大分大地震(平成28年熊本地震)から8年を迎え、北陸大地震(能登半島地震・能登地震)から4ヶ月を前に思うこと、台湾を襲った震災と豊後水道沖を襲った地震について思うこと
14日と16日で熊本と隣県・大分を襲った震災から8年となったが、テレビニュースでは震源になった上益城郡益城町では解決していない問題があることが報じられた一...
2024/04/29 23:24
あれから8年
最大震度7を観測する地震が、4月14日夜および4月16日未明に発生した熊本地震から8年が経った。昨日は5時間かけて、4月16日の地震で大きな損害を受け、現在は復旧したエリアを走った。山腹斜面に亀裂が生じ、大規模な崩落をした立野。約4kmで約200m上昇する、阿蘇方面サイクリングの難所の一つ。昨年末に駆動系を変更し、登坂能力を高めたが、強い向かい風で思うように進まなかった。ONE PEACE くまもと復興プロジェクトで10箇所に...
2024/04/15 16:37
「1・17」より29年、改めて思うことと新たに思うこと、そして北陸大地震(能登半島地震)に思うこと
17日で「1・17」(阪神淡路大震災)から29年を迎えたが、引き続き被災体験を語り継ぐ取り組みと共に、被災した人々が元日に発生した北陸大地震(能登半島地震...
2024/01/22 23:41
熊本・大分大地震(平成28年熊本地震)から7年半、改めて思うことと新たに思うこと
去る14日と16日で熊本・大分大地震(平成28年熊本地震)から7年半となったが、4月15日に熊本市中心街のパルコ跡に星野リゾートホテルも入ったH@BA熊本...
2023/10/21 21:25
天神宮(大分県由布市・平集落)―大地震を乗り越えた復興鳥居がたつ
今回は大分県東部、由布市(湯布院町川南)に鎮座する天神宮をめぐります。▲神社入口▲2016年の大地震で崩落するも修復された鳥居▲鳥居の残骸▲水盤▲正面から見た社殿▲社殿・拝殿側面部と末社撮影日:2023年6月...
2023/07/11 21:10
命日
大好きな自然 お花 にゃんこ そして私の日常
2023/06/07 08:44
Pixiv投稿 2023.5.2
本日、昨年10月26日と先月29日に当ブログを更新した際に掲載したイラストをPixivに掲載しました。にほんブログ村にほんブログ村
2023/05/02 17:50
万一に備えて、命綱を確保する
朝起きてすぐ、スマホ画面の検索窓に文字を打ち込もうとしたら、文字盤が居眠りストを起こして反応せず。 「こらっ、起きろー!」というおばさんの喝が効いたのか、異様な重さを伴いながらも、ようやく画面に言葉が
2023/04/17 17:03
7年が過ぎても
2023/04/16 17:47
「3・11」から12年・十三回忌、改めて思うことと新たに思うこと
「3・11」当日夜、九州全県でも津波注意報が出たために足止めされた熊本駅で撮影した九州新幹線全線開通の祝賀式典中止を伝える張り紙。これまで賑わっていた九州...
2023/03/18 19:47
3.11
2023/03/12 16:20
「1・17」より28年、改めて思うことと新たに思うこと
去る17日で、「1・17」(阪神・淡路大震災)から28年を迎えたが、引き続き被災体験をどの様にして語り継いでいくかが防災の課題の一つとしても課題として取り...
2023/01/26 19:21
熊本地震 2016年4月14日
こんにちは。おゆきです。皆様は、いつか必ずくる災害に備えていますでしょうか?明日は我が身と思って、今のうちに備
2022/12/27 17:34
熊本地震2016年4月15日
日付が変わるまでに、大きな地震が 震度7、6弱、5弱が2回と。 止まる気がしないまま、机の下で過ごしていました
2022/12/27 17:33
熊本地震 本震4月16日
とても静かな夜。 音も全くなく、まるで世界中の人が疲れて スヤスヤ眠っているように静かでした。 嵐の前の静けさ
熊本城復旧は15年遅れ?
熊本城の復旧は2037年度から2052年度へ15年遅れ?2016年の熊本地震で被災。やはり一度、大地震で被災すると復旧まで気が遠くなるような時間がかかってしまいます。(2022年6月7日:熊本県熊本市中央区「サクラマチガーデン」にて撮影)今年6月の、熊本市中心部にあるサクラ
2022/11/26 11:41
熊本・大分大地震(平成28年熊本地震)から6年半、改めて思うことと新たに思うこと
去る9日から10日にかけて3年ぶりに行われた遊美塾恒例の秋期宿泊講習で出かけた菊池市のきくちふるさと水源交流館にて(宿泊講習の詳細はまた後日)。建物のひび...
2022/10/26 21:51
熊本地震から6年
熊本の震災から6年が経過しました。 改めて熊本地震にて被災された方にお見舞い申し上げます。 私たちは、西方沖地震、熊本地震を経験し地震という自然災害がいかに怖いものか認識した出来事でした。 また、熊本地震においては大半の …
2022/08/24 03:50
風化はさせない熊本地震
熊本地震か6年が過ぎようとしている。昨夜は少し雨が降ったようで、西側の駐車場にも水溜まりが見えた。借用していた図書館の本を返しに、町の交流情報センターへ向かう。(霞んでしまっている里山)直ぐ近くの里山も霞んでしまっている。地震から6年が過ぎた我が町を象徴するような空模様。交流情報センターの玄関から入ったら、ラウンジに小さな献花台が設けられ黒い服の係りの男女や、報道機関とおぼしきテレビカメラや記者の姿が・・。取りあえず黙礼をして、図書館へ・・。本を返し、次に借りる本を時間をかけて探す。出てきた時はカメラの数も少し減っていた。別の部屋で催し物があるらしく、そちらに向かったようだ。地震以来、いろいろなインタビューを受けたが、出来れば避けたい人達になってしまった。(総合陸上競技場と情報交流センター・総合体育館など)あの...風化はさせない熊本地震
2022/04/14 16:12