メインカテゴリーを選択しなおす
ストックフォト Adの価格が分からない PXからは「新作を・・」のメール
私の場合、Adでの画像価格は$0.96か$0.66が多い。 下画像も殆どが$0.66で、でも今回は$3.30として出た珍しい。 熊本地震後の道路 どんな基準でその価格が決まるのかが全く分かっていない。 PXの様にサイズとかあるのだろうけれど、まあ良いかのストックフォト。 それにしても、もう何ヵ月も新作アップしていない。 PXからは「新作を・・」とメールが来るけれど怠けている。 ランキング参加中写真・カメラ AdobeStock PIXTA にほんブログ村 にほんブログ村
熊本・大分大地震(平成28年熊本地震)から9年、率直に思うこと
去る14日と16日で私の地元・熊本と隣県・大分を襲った震災から9年となった。14日の熊日新聞では阿蘇郡南阿蘇村を拠点とする熊本地震震災ミュージアムKIOK...
今日は大荒れな天気。そんな中、今日は何の日でしょう?コレはまだ序の口。48時間後にはもっととんでもない事になるとはこの時は誰も思ってもいなかったのです。↓良か…
元SMAP・中居正広さんとフジテレビをめぐる問題について思うこと その2
先月31日・先週月曜に行われた元SMAP・中居正広さんとフジテレビをめぐる問題についての第三者委員会の報告書が出たことを受けての記者会見では、週刊文春(以...
ミャンマーとタイ、中国南部を襲った大震災について思うこと、そして岩手の山林火災以降に起こった日本国内の山林火災について思うこと
「がれきの下に…でも助けられない」 ミャンマー地震、重機なく Yahoo!ニュース28日未明にミャンマーやタイ、中国雲南省を襲った震災では、崩れ去った寺院...
解体キングダム 熊本城 “第三の天守”を解体せよ🏯3/17 (月) 19:57 ~ 20:42
大地震の被害を受けた熊本城。「第三の天守」といわれる櫓の解体・復旧に密着!戦国時代の猛将・加藤清正が建てた400年前の名城の秘密が解体工事によって解き明かされる
元SMAP・中居正広さんとフジテレビをめぐる問題について思うこと
昨年末、元SMAPの中居正広さんが女子アナとトラブルを起こしたと言う報道があった際は、中居さんの古巣「ジャニーズ」と中居さんの「恩師」ジャニー喜多川さんや...
去る12日でくまモンがデビューして15年となったが、15年という節目にくまモンが熊本を盛り上げ、熊本から元気を届けたことに対しての尊敬と感謝を新たにしてい...
去る24日でウクライナでの戦争が始まって3年となったが、引き続きウクライナの国民が不安な中でいること、自由に意見を言えないロシア国民のことを思うと1日も早...
北陸大地震(能登半島沖地震・能登地震)から1年・一周忌、「1・17」阪神淡路大震災から30年、改めて思うことと新たに思うこと
元日で能登半島を始めとする北陸地方を襲った震災から1年・1周期を迎え、17日に神戸市をはじめとする阪神地方を襲った震災から30年を迎えた。震源となった能登...
災害時の避難や長距離移動での重い荷物の運搬をラクにする『キャリー付き防災リュック』が新登場!価格は7,999円(税込)。 スーツケースのようにキャリーバーを伸ばして引けるだけでなく、キャリーを付けたまま背負えるので、緊急時にも柔軟に使えます。 PR
2016年熊本地震で落ちた阿蘇大橋を少し下流側に架け替えた新阿蘇大橋(2021年3月開通) ヨミュールより。肌色の山肌は熊本地震で土石流が発生した箇所 2016年の熊本地震で落ちた阿蘇大橋。テレビでも繰り返し流された衝撃の映像は、ご覧になった方も多いと思う。 600m下流側に掛け変わった。 落ちた橋は今もそのままになっていて、対岸より見ることができる。 kumamotojishin-museum.com ヨミュールとはこの橋のたもとに「よう見ゆる(よく見える)」ように作られた展望所、売店、トイレ等の施設の名前。 下流側には阿蘇長陽大橋と赤い鉄橋は南阿蘇鉄道(ヨミュールより) 比較的早く復旧した…
熊本・大分大地震(平成28年熊本地震)から8年半、改めて思うことと新たに思うこと
8月中旬に撮影した鶴屋百貨店から見た熊本城。天守閣は元の勇姿を取り戻したとはいえ、城域全体の復旧の続いている。復旧の完了は2052年(令和34)頃とのこと...
平成後期には未曾有の被害をもたらした東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)のみならず、熊本地震、大阪府北部地震、北海道胆振東部地震といった甚大な被害をもたらした地震が頻発しました。東日本大震災、熊本地震、北海道胆振東部地震では最大震度7でした。
<熊本城(前編)> 城郭建造物”御殿(居館)”を巡る-熊本地震後も未だダメージ大きく未公開
全国の城郭建造物「御殿(居館)シリーズ」は、「夏恒例のお城巡り」の「お城紀行」の投稿が続き中断していましたが、本日から再開したいと思います。 「御殿」について…
私が東京脱出を去年急いだのは、ひとつには「安黒バブル」の崩壊が近いと感じたこと、巨大地震(南海、東海、首都直下)や(富士山噴火?)原発事故などもそう遠くないと思ったことがあるのだが、それがまるで今、たて続けに起き始めたかのようだ。。 株価暴
にほんブログ村 昨日夕方、スマホをいぢってると突然緊急地震速報がッ!『来るぞッ』と思うも来ませんが、あまり経験した事のないゆ~っくりした揺れが・・・TVとPC…
元総理・安倍晋三さんが凶弾に倒れた事件から2年・三回忌、改めて思うことと新たに思うこと
去る8日で元総理・安倍晋三さんが奈良市内で凶弾に倒れてから2年・三回忌となった。悪行の末に事件のきっかけを作った統一協会への解散請求は難航しているとのこと...
昨晩は、ライトアップされていた「熊本城」ですが、今朝は低く垂れ込めた雨雲に覆われていました。なんか風雲たなびく天守閣が猛々しく見えます。 朝食後、熊本城…
作品について https://www.allcinema.net/cinema/392462↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・灯(あかり…
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・関連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
熊本・大分大地震(平成28年熊本地震)から8年を迎え、北陸大地震(能登半島地震・能登地震)から4ヶ月を前に思うこと、台湾を襲った震災と豊後水道沖を襲った地震について思うこと
14日と16日で熊本と隣県・大分を襲った震災から8年となったが、テレビニュースでは震源になった上益城郡益城町では解決していない問題があることが報じられた一...
おはようございます。 昨夜の地震、大きかったですね。外灯地域の皆さん、被害状況はいかがでしょうか。ケガとかなかったでしょうか。余震が来るような気がします。気を…
熊本の交遊会行ったのは2014年もぅ10年たつのねこちらは部屋に戻って色んなクラブの方がアインスの部屋に集まっての2次会ww楽しかったなぁ~みなさん、お元気ですか??ついこの間の事のように思いだされるけどこの2年後に地震があって、それからもぅ8年はやいなぁ~ほんとっ皆さんお元気ですか??またお会いできるのを楽しみにしてます♪今日も応援クリックよろしくね10年前の写真は、やっぱり若いww去年、やっと広島でお会いできたNさん次はいつ会えるのかなぁ~♪今日も来てくれてありがと~
最大震度7を観測する地震が、4月14日夜および4月16日未明に発生した熊本地震から8年が経った。昨日は5時間かけて、4月16日の地震で大きな損害を受け、現在は復旧したエリアを走った。山腹斜面に亀裂が生じ、大規模な崩落をした立野。約4kmで約200m上昇する、阿蘇方面サイクリングの難所の一つ。昨年末に駆動系を変更し、登坂能力を高めたが、強い向かい風で思うように進まなかった。ONE PEACE くまもと復興プロジェクトで10箇所に...
別府温泉のホテル三泉閣を運営する株式会社ホテル三泉閣( 住所:大分県別府市北浜3丁目6-23、代表取締役:森澤 彰治 )が、6月6日、事業を停止して事後処理を弁護士に一任、自己破産申請の準備に入った。 担当弁護士には、堀哲郎弁護士(堀法律事務所) 負債総額は約9億円 同ホテルは1953年6月の創業、別府のシンボル「別府タワー」向かいの好立地にある老舗ホテルで順調な経営をしていたが、2016年の熊本地震に始まり、…
にほんブログ村 13年前の2011年3月11日いつものようにPCの株価ボードを見ていましたすると、取引終了時間まで後10数分となった時、株価が急落し出しました…
【壮大】熊本南阿蘇の『白糸の滝』は、遠くからでも白い存在感がある
”阿蘇の壮大な谷に、一筋の白い色。熊本県南阿蘇村の「白糸の滝」は、遠くからでも存在感があるばい” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 先…
ピュアニーモ用ヘッド(フレッシュ)ホワイト:アイペイントドール pureneemo head fresh, painted eyes doll
【熊本】地震から復興した鳥居!「良間神社」へお参り|熊本市田迎サウナ近くで落ち着く
”熊本市南区「良間神社」の鳥居は、熊本地震から復興。能登半島地震の復興も願いました。田迎サウナのあとに、心もととのう。” おごめ~ん、大分のtakatch親方…
熊本市役所本庁舎と庁舎前にあるオブジェです。このオブジェは加藤清正公の兜ですね。14階の展望フロアから撮影した熊本城と本丸御殿です。...
「おまる」🚽 思い付きでしたが、熊本地震の際に役立ちました。
(๑˃̵ᴗ˂̵)きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。 能登半島地震で被災された皆さま、大変なご心労のことと存じます。一日、1秒でも早く皆さまに救いの手が届きますように...水の供給が困難なので、飲料水はもちろんですがお手洗いが本当に困りますよね。わたしも熊本地震を経験していますので、とってもよくわかります。暫く車中泊をしていたので、それでいちばん困るのはやっぱり🚽おトイレでした...お店はどこも閉まっているし、避難所のトイレはいっぱいだし、公園のトイレもいくつも回りましたが、どこも地獄絵図でした。そのうち、公園のトイレはどこも鍵がかけられました。お掃除が出来ませんからね 熊本も、ずっと一日中揺れ続けていたのですが、家に帰れる時はトイレ利用のために(もちろんお水は止まっています)一時帰宅していまし...「おまる」🚽思い付きでしたが、熊本地震の際に役立ちました。
Follow @hayarin225240 1月7日夜勤明けの空腹時血糖値は○○mg/dlです。 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 5日の金曜日に藤崎宮神社で初詣を済ませました。もう5日ですから、人影も疎 …
熊本地震で見事にクシャッとなってしまった画像を見た時は,どーなることやらと思いましたが・・・阿蘇神社の楼門,このほど元通りに再建されて竣工祭が行われたそーです。 使える部材はできるだけ活かし,見えない基礎部分には補強を入れて,同じレベルの地震にも耐えられるレベルになったとか。これで,被災からの復旧工事はほぼ完了とのことで,やれめでたや。 当日は,地元の方たちによる「くぐり初め」も行われたそうで,...
熊本地震 震災ミュージアム「KIOKU」に、行ってきました。 2016年 観測史上初となる28時間のうちに2度の震度7の揺れが、発生した熊本地震 南阿蘇村の旧東海大学阿蘇キャンパス内に、今年7月15日、KI
防災の日に思う2023〜関東大震災から100年、6・26水害(熊本大水害)から70年など節目を迎えると共に今年夏に起こった災害に思う
去る1日は防災の日だったが、今年は防災の日設立のきっかけとなる関東大震災からちょうど100年、私の地元・熊本県の県都・熊本市を中心に被害があった6・26水...
天神宮(大分県由布市・平集落)―大地震を乗り越えた復興鳥居がたつ
今回は大分県東部、由布市(湯布院町川南)に鎮座する天神宮をめぐります。▲神社入口▲2016年の大地震で崩落するも修復された鳥居▲鳥居の残骸▲水盤▲正面から見た社殿▲社殿・拝殿側面部と末社撮影日:2023年6月...
6月の日経「私の履歴書」は第一三共の社長だった中山譲治さんでした。中山譲治さんが中山太郎議員の息子であることは今回初めて知りましたが、話題は中山さんの祖母、中山マサさんが倒れた時のことです。履歴書の15回目にその状況が出ています。 医者だとここを読んだ時、「おや?」と思う...
熊本・大分大地震(平成28年熊本地震)より7年、改めて思うことと新たに思うこと
去る14日と16日で熊本と隣県・大分を襲った震災から7年となったが、先月には全ての仮設住宅が解消・閉鎖されたことなど復興が一段落した出来事と合わせて、先月...
いやぁ~良かお天気が続きます~☀ 炎造です~~~( ´ ▽ ` )ノ GW突入前に【阿蘇神社】に行って来ました~🏍 【阿蘇神社】「阿蘇神社」は約2300年前…
おはようございます。 今日、明日と客先直行の私です。GW前にバリバリと仕事全開です(笑)週末も客先直行です。GWもそれなりに仕事ですが、今年は去年よりも少しゆ…
今日は母の命日。 丸7年。 熊本の地震直後だったので、年数もはっきり覚えている。 最後の数日は意識もなく、話すことも出来なかった。 京都人としてのプライドがものすごく高く、人に頼ることの出来ない人だった。 病気から歩くことも出来なくなり、寝たきりになっても子供達の世話にはなりたくないとヘルパーさんに手伝ってもらいながら頑張ってた母。 ヘルパーさんにも不要な気遣いをしないよう徹底していたと聞いた。 我を貫いた人生だったとは思うが、本当の気持ちはどうだったのだろう? いまだに私の中で後悔なのか何なのか理解し難い感情が残っている。 色々と過去を振り返ってみるが、本音で話し合えた時はあったのだろうか?…
熊本地震から7年でジェーンズ邸再建…ジェーンズってどんな人?
平成28年(2016年)4月に発生した熊本地震から間もなく7年が経つ。熊本のテレビ局に赴任して地震に遭遇した筆者は、4月14日(前震)と16日(本震)の揺れをまだ体で覚えている。 再建されたジェーンズ邸。内部展示を整備し、2023年9月に一般公開の予定(熊本市提供) 毎年この時期には地震からの復興も見据えて熊本の記事を書いてきたが、今年は移築・再建がほぼ完了した「ジェーンズ邸」(洋学校教師館、県重要文化財)を取り上げた。 読売新聞オンラインコラム本文 ↑読売新聞オンラインに読者登録すると全文を読めます 熊本の近・現代を見続けてきた洋館 日本赤十字発祥の館 「求む改革者」で白羽の矢 ミカン、パン…
賞味期限切れてた 😅「防災リュック」 *熊本地震本震発生の日。
٩(ᐛ)و いつも応援くださりありがとうございます。防災リュックの点検をしました。 昨日は、熊本地震2度目の震度7「本震」発生の日でした。 前回いつやったんだっけかなり問題ありな、防災リュックでした... この懐中電灯は、次女が確か中学生の時の授業(技術)で作ったモノです。スマホのバッテリー充電もできるし、ラジオもきける。USBの差し込みもあります。なにより、付属の取っ手をぐるぐる回せば、これ自体の本体の充電が出来ます何度も試してみましたが、本当にいい道具でした。だけど、久しぶりに動作確認してみたら、きちんと動いてくれるのですが、くるくる回す取っ手の部分のゴムになっているトコが、劣化してベタついていました。😅 製造から5年間の保存が出来るビスケット。確か、防災系のイベントで頂いた物でした。そして、ほ...賞味期限切れてた😅「防災リュック」*熊本地震本震発生の日。