メインカテゴリーを選択しなおす
「米騒動」 って言ったら、ロスの暴動のこと? それとも裏金自民が起こしたコメパニックのこと? もう何がなにやら分からない状態w 拍手コメントいただきありがとうございました。 「ラーメン屋さんにずっと行ってない」なんてお話をいただきました。 ハードルが高くなってしまった人もいるかと思います。 ラーメン屋さんなんてフイと気軽に入りたいものです。 しかしなにしろ店は一人じゃないのがほとんどです。客層も...
半導体大手エヌビディアとパートナー企業が、GPU関連製品について、価格引き上げの動きをみせていることがわかった。5月12日、台湾メディアDIGITIMESが報じている。TSMCのコスト上昇でNVIDIAのGPU価格は「全面的に上昇」|DIGITIMEShttps://www.digitimes.com.tw/tech/dt/n/shwnws.asp?CnlID=1&Cat=40&id=0000721497_A6L3JX07LPQ3SR6FJ290O今回の値上げは、米国によるAI関連チップの対中輸出規制強化やトランプ米大統領による関税政策、Blackwellチップの米国内生産による製造コスト上昇…
熊本・大分大地震(平成28年熊本地震)から8年半、改めて思うことと新たに思うこと
8月中旬に撮影した鶴屋百貨店から見た熊本城。天守閣は元の勇姿を取り戻したとはいえ、城域全体の復旧の続いている。復旧の完了は2052年(令和34)頃とのこと...
【台湾TSMC】3Q決算の要約と考察:今後のAI向け半導体の需要と業績の見通し分析
半導体の受託生産大手、台湾積体電路製造(TSMC)は17日、2024年の売上高伸び率見通しを引き上げた。7-9月(第3四半期)の純利益は、アナリスト予想を上回った。世界的な半導体需要や人工知能(AI)ハードウエアブームの持続力を巡る懸念を和らげた。
【苗栗グルメ】ダム目の前の古民家レストラン牛欄窩茶餐館で客家料理ランチ
【職質寸前】苗栗の永和山水庫(ダム)探索してたらパトカーに密着される編より続きます。1週天気予報によると来週は台風3号が台湾に接近するようで雨模様が続くとのことだし、高雄から蘆洲に帰省中の子供は朝から蘆洲の友達の家で仲間(高校時代の同級生)とマージャンとのことなんで、この日は朝から昼飯兼ねてまたダム探訪行くことにしました。今回は苗栗中部の永和山水庫(ダム)まで来てパトカーに職質されそうになりながら永...
【新竹ドライブ】青草湖(新竹)を一望のレストラン101高山頂景觀餐廳で牛鍋ランチ
日曜日。一昨日金曜は台北長庚醫院通院してから北海岸ドライブ行き、土日はできるだけ出かけない主義なので昨日土曜は自宅で過ごしましたが、この日は太太が「あまり人が居ないところにドライブで昼食べに行こう」と言うんで北海岸~淡水コースは一昨日行ったばかりだしとりあえずいつも空いている西濱快速公路で新竹あたりまで行ってから決めることにしました。雨降りそうな雲行きだったんで11時頃BMWはやめてまたシエンタで出か...
ニラ水餃と蔬菜湯(野菜スープ)と燙青菜の野菜尽くしランチ食って仕事
金曜日。先週は3泊4日で高雄行ったし来週からは去年業績も良かったこともあり日本に7泊8日で遊びに行くので今週は特に出かけるつもりも無く一昨日シエンタガソリン給油と洗車に出かけたくらいで昨日も自宅静養。この日も昼前に太太は美容室だかに出かけたし、来週からは日本なんでこの日のランチは台湾っぽいもん食っとこうと蘆洲の近所で牛肉麺か餃子食うことにして近所に出かけ、20元割引券もあったんでウチのすぐ裏手の台湾小吃...
うちに帰ってニュースを見ていたら、なんと台湾半導体メーカーのTSMCが、日本政府等の補助金や顧客要望などの条件が整えば、日本に第2工場を建設すると発表したそうです。意思決定などスピーディーだと思った反面、顧客はAppleなどかなとか思ったり、中国の動向がきな臭くなっているため、リスク分散の思惑があるのかもしれませんね。...
韓国人「TSMCがサムソンを遥かに超える、11月の売上高50%アップの暴力」(韓国の反応)
shutterbean による Pixabay からの画像 世界最大の半導体委託生産(ファウンドリ)企業である台湾TSMCの先月の売上が昨年同月と比較して50%も増加したことが分かった。半導体景気不況も気にしない爆発的成長勢だ。TSMCはファウンドリ市場2位のサムスン電...
バフェット氏投資会社、TSMCに投資!あなたはマネできますか?
皆さん、こんにちは! さて、ウォーレン・バフェットおじいちゃんが率いる米バークシャー・ハザウェイが11月14日に届け出た9月末時点の保有銘柄リストによると、半導体受託製造最大手の台湾積体電路製造(TSMC)に新規投資していたことが明らかになりました。<参考> その結果、TSMCは11月15日の夜に爆上がり!恐るべし!バフェットおじいちゃん。<参考>TSMC ・・・??? しかし、日経新聞(2022年11月16日)によると、TSMCも厳しい事業環境に直面しているようです。<日経新聞のポイント>・半導体市場では22年に入り、パソコンやテレビ、家電といった「コロナ特需」が消失。・TSMCは10月、2…