メインカテゴリーを選択しなおす
【40代の私】勤務18年目の派遣社員。時給の変化をぶっちゃけ公開!
派遣社員の私。時給を大公開!【注目商品☆PICK UP】↓楽天レビューより「収納力がすごく、買ってよかった商品です!」【14日20時〜MAX90%OFFク…
40代。パート派遣社員。3月の給料明細。 【注目商品☆PICK UP】↓楽天レビューより「生地がしっかりめで、体型を拾わないけど太って見えないシルエットで…
FIRE想定での年率成長を推定最近、通勤を始めていて、かったるいなと感じること、この上なく少し真剣にFIREのシミュレーションをしてみました2024年以降勤労所得はなしとして、計算しています 今後20年間の資産運用目標値年率 +10% (10年後 約2.6倍になる見込み)租税を含む総支出を控除後の数値過去の実績から算出して、凸凹はあるだろうけど消費支出を今より増やす予定であってもこれくらいの数値は達成できそう複利扱いになる...
サラリーマン仕事は、短距離走ではありませんこんなツイートを見かけましたサラリーマンって仕事できる人ほど損するケースが多いですよね。仕事できない人は難しいことさせられないから簡単な仕事だけ回ってきて量も少ない。その分、仕事できる人に難しい仕事がたくさん回されるのに他の人と比べて給料が大きく上がるわけでもない。特に日系企業はこういうパターンが多すぎる。— ゆとり|アラサーでFIREした人 (@yutori_90) April ...
【40代の私】派遣の職場で、「時給が上がった人と、時給が上がらなかった人」の違い。
↓毎日食べてもたっぷり2ヶ月間楽しめちゃう!!★大人気アイスバラエティセット【ふるさと納税】 アイス 【発送月が選べる】 バニラ 無添加 大容量 食べ比べ 人…
【40代の私】勤続15年目にして上がった「パート派遣社員の時給」
↓楽天★4.50:レビューより「軽くて楽に着られちょっとした雨なら傘をささずに歩けます」【半額クーポン対象】マウンテンパーカー UV 撥水加工 ドローコード…
派遣と期間工はどっちがおすすめ?メリット・デメリットも分かりやすく解説
「派遣社員と期間工、どちらを選べばいいの?」こういった疑問を抱える人は多いです。派遣社員と期間工、それぞれ選択を間違えれば、キャリアや収入に大きな影響を及ぼす可能性があります。この記事では、派遣社員と期間工の両方のメリットとデメリットを分かりやすく解説します。
雇用安定措置とは?!派遣元、派遣先のそれぞれの対応、逃れる為に派遣元がしている手法がある?雇用安定措置の内容を徹底解説!!
派遣社員で働く際に「雇用安定措置」という言葉は聞いたことがありますか?派遣社員は同じ職場で3年しか働けない、その後はどうすれば良いの?など疑問にもたれる方が多いです。この記事では雇用安定措置について派遣元、派遣先の対応、注意すべき内容を解説しています。
40代の私。派遣会社より、呼び出し。「クビ寸前」イエローカードの理由。
↓あなたはつくれる?つくれない?女性ホルモンや更年期が気になる方におすすめの検査です。【期間限定ポイント3倍】【送料無料】エクオール検査 ソイチェック【郵送…
こんにちは。わかめです。 暑い日が続いていますが、体調いかがお過ごしでしょうか。😊 こんなに暑いと熱中症にならないように、水分補給に重きを置きがち。 サッカー選手を育てたわかめは言いたい。 水分を取りすぎて胃液が薄まるので、胃腸の調子を壊し
こんにちは。わかめです。 新しい会社(派遣先)に勤め始めて、9ヶ月が経ちました〜〜〜👏👏👏 早いものですねぇ。 あまり語ったことはありませんが、私は会社員を選ばず、 派遣社員という選択を自ら選んでいます。 (それには理由がいくつかありますが
こんにちは。☔️ わかめです。 ここ数日でグッと気温が下がり、すっかり秋めいてきましたね!! ニュースでは、「師走の気温」なんて言っておりましたが、師走ほどではないかな。。笑 10月1日より私の派遣されている会社にも「派遣社員」さん、結構入
転職後1年4ヶ月で念願の時給UP! 色々あって、派遣先を変えて早1年4ヶ月が経ちました、、、 新しい派遣先にかわるとやはり、慣れるまでに6ヶ月はかかる、、、 単調な仕事内容だと2ヶ月くらいかな。 立ち上げ2年くらいの部署に配属されたというこ
派遣社員として働くことには、多くの人々にとって魅力的な利点があると思います。 今日は、正社員ではなく派遣社員で働くことの利点について探求していこうと思います♪ 派遣社員としてのキャリア、柔軟性、経済的なメリットなど、魅力的な要素を考えてみま
派遣差別はどこの会社にもあるの?!企業が派遣差別をする理由、良くある差別事例とその対策を徹底解説!!
「これって派遣差別では?!」と感じた場面はありませんか?「派遣さん!」と呼ばれている、正社員は利用できる施設も派遣社員は使えない、有給が取りづらい等。この記事では、派遣差別について企業が差別をする理由、7つの事例とその対策を派遣法を元に解説しています。
派遣先を変えずに派遣会社を変えることはできるの?!具体的な方法、手順、注意ポイントを徹底解説!
「派遣先を変えずに派遣会社を変えたいんですけどできますか?!」他の派遣会社の方が時給が良い、福利厚生が充実している、今の派遣担当者が信用できない。この記事では、他のサイトでは説明されない具体的な実例を元にその方法、手順を実践形式で解説していきます
派遣担当者を変えて欲しいけど変えられるの?!派遣担当者と合わない、頼りない、連絡が取りづらい、変更するコツを徹底解説!!
派遣担当者を変えて欲しいけど変えられますか?!派遣担当者と合わない、頼りない、連絡が取りづらい、不信感がある、など多くの悩みがあります。この記事では、派遣担当者を変えたい場合に誰に相談すれば良いか、変えてもらう為のコツ、重要ポイントを解説しています。
職場のお局様に色々と悩んだり、困ったりしていませんでしょうか?!実は派遣の世界でも強烈なお局様は存在します。この記事では、派遣社員のお局様がいる職場を例に、お局様の特徴、対処方法、注意点を解説しています。明日から使えるお局様対策が分かります。
派遣登録会とは?! 事前準備から持ち物、当日の流れ、注意点までを一挙に解説!!
【派遣登録会】に参加したことはありますか?!実は派遣登録会では非公開求人などお得な情報も出ています。この記事では、派遣登録会に参加する為の事前準備から当日の服装、流れ、注意点を解説しています。採用率をアップできる派遣登録会の参加の仕方が分かります。
主婦におすすめの派遣のお仕事 20代~40代主婦が効率的に働ける職種とは?!
主婦の方は「派遣で仕事を探すか」「パートで仕事を探すか」悩まれたりしませんか?!実は多くの方はパートで仕事を探しています。主婦派遣でおすすめする職種、派遣会社、注意点を解説しています。この記事を読めば、自分に合った効果的な主婦派遣が分かります。
派遣は賞与(ボーナス)をもらえるの?! 【同一労働同一賃金】制度も踏まえて詳しく解説!!
派遣社員でも賞与(ボーナス)をもらえることを知っていますか?!実は派遣社員でも賞与(ボーナス)はもらえます。派遣社員が賞与(ボーナス)をもらえる仕組み、注意点を解説しています。この記事を読めば、派遣社員の賞与(ボーナス)をしっかりと理解できます。
派遣会社に提出する履歴書の書き方は?! 派遣会社が見るポイント、注意点を踏まえて詳しく解説!!
派遣で仕事を希望する際、派遣会社へ提出する履歴書の書き方で悩まれたりしませんか?!この記事では、派遣で仕事を始めたいときの履歴書の書き方、注意すべき点を解説しています。この記事を読めば最大限に自己PRができる履歴書の書き方が分かります。
派遣社員は副業しても良いの?! 副業禁止、会社にバレない方法、確定申告など注意点も踏まえて解説!!
派遣社員は副業しても良いのでしょうか?!実は派遣会社によって副業がOKな会社とNGの会社があります。派遣社員をしながら副業でおすすめの仕事や確定申告、住民税などの手続き、注意点を解説しています。この記事を読めば派遣社員の副業の仕方について分かります。
なぜ企業は派遣社員を活用するのか?!企業が派遣社員を活用するメリット、デメリット、注意すべきポイントを徹底解説!!
「なぜ企業が派遣社員を活用するのか?!」理由を知っていますか?企業が派遣社員を活用する理由は、企業側に多くのメリットがあるからなのです。この記事では、企業が派遣社員を活用する理由、メリット、デメリット、注意すべきポイントなどを丁寧に解説しています。
派遣から正社員になれるの?!派遣から正社員を目指す4つの手法、正しい手順、成功させるコツを徹底解説!!
派遣から正社員になるには「4つの手法」「正しい手順」「成功させるコツ」があるのを知っていますか?!正社員を目標に頑張っている方、このまま派遣で不安を感じている方は必見!!この記事では、派遣から正社員になるために知っておくべき知識を丁寧に解説しています。
これから就活を控えている方、今の職場から転職を考えている方必見!人材派遣営業は近年求人サイトにもよく載っている職種だと思います。その実態や大変さについて経験談を用いてわかりやすく説明します。人材派遣営業はなぜやめておいた方がいいのか、、、
無期雇用派遣という働き方とは?!メリット、デメリット、正社員との違い、向いている人など、活用方法を徹底解説!!
【無期雇用派遣】という派遣の働き方を知っていますか?!意外と知られていない実情もあります。この記事では、無期雇用派遣の基礎知識、メリット、デメリット、どうしたらなれるのか、向いている人など、知っておくべき重要なポイントを解説しています。
派遣で契約更新されない予兆とは?!派遣切りの原因、予防策、派遣切りされない行動とは?!対処方法を徹底解説!!
派遣で働いたことのある人は、「派遣切り」の不安を感じたことがある人が多いと思います。この記事では、契約更新されない予兆、派遣切りに合わないように回避するポイント、派遣切りに合ってしまった後の行動など、注意すべきポイントを丁寧に解説しています。
派遣会社が仕事を辞めさせてくれない 即日退社は許される?!損害賠償はある?!辞めさせてくれない理由と対処方法を徹底解説!!
派遣の仕事を辞めたくても派遣会社がなかなか仕事を辞めさせてくれないことで悩んでいたりしませんか?! 派遣担当者に止められて悩んでいる方が多くいます。この記事では、派遣会社が仕事を辞めさせてくれない理由、その対処方法、注意すべき行動などを解説しています。
派遣先都合による派遣契約の中途解除はできる?!その条件、派遣先/派遣元がすべきこと、有給、失業保険までを徹底解説!!
派遣先都合によって派遣契約を中途解除されてしまった経験はありますか?!派遣先による会社都合や、派遣社員のスキル不足などの理由で中途解除されてしまう場合があります。中途解除の条件や派遣先、派遣元の講ずべき措置、失業保険、有給まで丁寧に解説していきます。
派遣社員のブラックリストは存在するの?! 他社にも情報共有される?! リストに載ってしまう行動、注意すべきポイントを徹底解説!!
派遣会社に「派遣社員のブラックリスト」は存在するのでしょうか?!この記事では、ブラックリストに載らない方法、載ってしまった後の行動、載らないために注意すべき点を解説しています。この記事を読めば派遣社員のブラックリストについて理解することができます。
派遣会社に複数登録はできるの?! 複数登録のメリット・デメリット、注意点もふまえて解説!!
いくつもの派遣会社に同時に複数登録はできるのでしょうか?!実は1人で10社以上に登録をしている人もいます。派遣会社に複数登録する際のメリット・デメリット、管理の仕方、注意すべきポイントを解説しています。この記事を読めば効率的な複数登録の仕方が分かります。
派遣会社のマージン率とは?! 知っておきたい派遣料金の内訳、大手派遣会社の相場を踏まえて徹底解説!!
『派遣会社のマージン率』、聞いたことはありますでしょうか?!この記事では派遣会社のマージン率とは何か、算出方法、使い道、相場観など解説しています。実はこのマージン率で派遣会社の特徴が分かったりします。この記事を読めば派遣会社の利益構造の仕組みが分かります。
派遣社員は「休業補償」「休業手当」はもらえるの?!もらえる条件、算出方法などを詳しく解説!!
派遣社員で働く上で、休業補償、休業手当において色々と悩まれていないでしょうか?!派遣社員における休業補償、休業手当の基礎知識を解説しています。実は派遣社員でも受け取ることができます。この記事を読めば休業補償、休業手当を受け取る方法が分かります。
派遣社員の就業条件明示書は就業前にもらうべき?!「仕事内容が違う」など労使トラブルを防ぐ方法を徹底解説!!
派遣社員の就業条件明示書におけるトラブルで悩んではいないでしょうか?事前に聞いていた内容と実際の仕事の内容が違うケースなどのトラブルが多くあります。この記事を読めば、就業条件明示書の記載内容の解説、重要ポイント、もらえない場合の対処方法が分かります。
遂に派遣の契約が終了します。おばちゃん派遣のオマケ更新はここまで
派遣の契約が遂に終了昨日、ブログの記事を書いている途中で派遣会社の営業さんから連絡がありました。次の更新は無いそうです。やっぱり…。想像していたよりショックは薄く、何となく分かっていたような気がしました。最近仕事量は少なくなり仕事を受け取る時も「ゆっくりやって下さいね」と言われる程だったし。派遣だけでなく、社員さん達までのんびりした雰囲気だったのでここに私はいていいのかしら?と思う日もあった程です...
整形外科に行く事を勧められる何とか普通に動けるようになったものの腰が不安定で変なところに力が入っているのか関係のない箇所まで筋肉痛です。いつまたぎっくり腰になってもおかしくない状態。怖くて動くのが慎重になっています。それが見ていても分かるようで今日は課長さんに、「整形外科に行ってみましたか?」と聞かれました。行ってないと伝えましたが課長さんに「行った方がいいですよ」と言われてしまいました。誰でもそ...
実話>人材派遣の裏話>派遣先で出逢った変な人😰❶ピーラーさん
この記事で書きました通り、人材派遣で働いでいたウン年間の3/4以上は半年以下の短期の仕事をしていました。 派遣先が変わると通勤経路もランチタイムのお店も全部変わって気分がリフレッシュできました。 その代わりに変な人というか癖の強い人…え❓おまえが言うなって❓まあまあ… との...
その派遣先で働いたのは3ヶ月だけなんです。 3か月限定の短期の案件でしたから。 なのに最終日の先日に突然派遣の「チーフ」(10人ほどいた派遣社員の中で一番の古株さん。いわばお局様)からこんなことを言われました。 👇一見お上品そうなタイプのお局様。 私の送別会❓ チーフ「エ...
人材派遣の裏話実話:派遣先で出逢った変な人❺努力するふり大好き上司
小さな小さな会社でのことです。 ある朝突然ワンマン社長(外国人)が言い出しました。 社長「エンドウさん。大至急、2,000平米級の会議場を探して下さい」 それは全体ででしょうか、まさか一室ではないですよね? 社長「一室の面積に決まってるでしょ」 私 「つくば国際会議場は総床...
派遣を始めた時点では、なんとなく長期で働くつもりでした。 求人を見ても長期の案件の方が多いですしね。 長期勤務可能者を熱望する派遣先 初仕事の派遣先との面談でも、しつこいくらい 「長期で働けるんですよね❓」 「我が社が欲しいのは可能な限り長期で働ける人だけ」 と何度も繰り返...
この記事の続きです。 派遣の初仕事では、派遣先に 「派遣社員は交代で昼休みを事務所内で過ごし、電話版をすること」 という、労働基準法に違反した決まりがありました。 当然あなたもやってくださいと言われたエンドウミリエ(仮名)は 「それは労基法違反だから、昼休み自体を交代制にし...
公開を間違えて下書きに戻したまま忘れていたらしい記事を発掘してしまいました。 保存した時間は2022年5月3日のようです。 1年半も醸造してしまっていました。 ……こっそり再公開してみます。 ❶はこちらです。 ❶とは別の派遣会社及び派遣先の話です。 勤務開始日予定日の前日に...
派遣社員で働いていた頃、迷惑だな〜と感じるタイプの派遣の同僚がいました。 ❶自己犠牲タイプ 自主的に毎日契約時間より早く出社して、掃除やお茶の用意などする人。 「定時に帰るのは悪いから」と自主的に必ず15分くらいの微妙な残業をして、残業は申請しない人。 昼休みも自主的に半分...
私は5年前まで派遣で働いていました。 事務職です。 今は時代の流れやら働き方改革やら何やらで、派遣会社もコンプライアンスを守るようになっていることかと思います。 しかし10年以上昔はゆるゆるでした。 例えば、昔から派遣法では選考のための面談は禁止されていました。 しかしほと...