メインカテゴリーを選択しなおす
いつも週末しかブログの更新をしてなかったのに3月に入ってから平日に更新するようになりあれっと思った方もいらっしゃるかもしれません。ちょうど1年前に転職したばかりですが実は、私また転職(派遣)をしました。1年前転職し
とても大事なお金の話 ハローワークで手続して該当者がもらえる再就職手当。 私の場合は失業手当を1日分ももらわないで、紹介予定派遣として働き始めたので、該当でした。 その時に確認したのは 待期期間についてです。 私は会社都合ではないので、申請後、1か月の待期期間があります。その間にハローワークの紹介ではなく、自分でエントリーし決まった場合などは再就職手当は対象外となっていました。 私が聞いた答えは →紹介予定派遣の場合、最初は派遣期間は期限付きで数か月のためそもそも再就職手当の対象外。ただし、その後紹介予定派遣として派遣先に雇用された場合、その会社への再就職手当が条件を満たしていれば対象になる(…
昨年からブログを見ていただいている方と新しくブログへ来てくださった方へ今の私のご報告です。 昨年正社員だった会社を退職し、その3か月後から紹介予定派遣で働き始めました。 手術をしたのもあり、術後1か月検診で問題なしと言われ、 残業に追われた日々からしばらくのんびりするはずが、仕事を求め 2社から採用連絡をいただき、そのうちの1社に決めました。 1つは派遣(1年後正社員の可能性あり)1つは紹介予定派遣(5年後以降にもしかしたら正社員の可能性あり) お給料は安かったけど、働いている人の年齢が自分に近い人が多いこと、お休みが多いこと、残業がほぼゼロなこと。仕事内容が希望の職種なこと。それもあり、今の…
こんにちは!わかめです♪ 派遣社員は月に一度程度、派遣会社の営業担当と定期面談をします。 「毎月なんて面倒でやらな〜い」なんて派遣さんもいますが、私はやります(笑) 30分ほどの他愛もないおしゃべり・・・それがなんとも重要なのです! 4月は
転勤族の妻でも正社員(紹介予定派遣)の事務仕事に受かった体験談
転勤族の妻になり働き方に悩んでいませんか?正社員になりたいけど転勤があるし、ママさんだと保活も必要です。私は転勤族の一児のママでしたが、派遣会社を使って紹介予定派遣(正社員)の仕事に受かりました。実体験より転勤族の妻が仕事の探す方法や面接の手順をまとめます。
こんにちは、わかめです! 今日は、忙しい派遣女子の1日をスムーズに過ごすためのヒントをご紹介します。 朝のバタバタを解消し、イキイキと素敵な一日をスタートさせましょう! 1.「前日の夜の魔法」: 次の日の準備を前日の夜に行うことで、朝のハプ
こんにちは、わかめです♪ 派遣社員の方々にとって、収入源を増やすことは常に興味深いトピックですよね。そこで今回は、メルカリという人気のあるオンラインマーケットプレイスでの副業についてご紹介します♪ 登録と始め方 メルカリは、不要な物を売るだ
こんにちは。わかめです。 新しい会社(派遣先)に勤め始めて、9ヶ月が経ちました〜〜〜👏👏👏 早いものですねぇ。 あまり語ったことはありませんが、私は会社員を選ばず、 派遣社員という選択を自ら選んでいます。 (それには理由がいくつかありますが
「幸運と不運のハイヒール物語!電車を見送りながら織り成す笑いの連鎖」
こんにちは。わかめです。 沖縄は梅雨明けしましたね! 先日通勤中に、電車とホームの隙間にうっかり傘を落としてしまいました。。 自分的には、落としたというより、吸い込まれたと思っています。 そうだ、あれは、スッと 吸い込まれた。 【別注】<W
こんにちは!今日は、派遣社員の収入アップに役立つおすすめの副業と節約術についてご紹介します。 派遣社員として働いていると、収入を増やしたり貯金をすることが難しいと感じることもあるかもしれません。 しかし、副業や節約術を上手に活用することで、
転職後1年4ヶ月で念願の時給UP! 色々あって、派遣先を変えて早1年4ヶ月が経ちました、、、 新しい派遣先にかわるとやはり、慣れるまでに6ヶ月はかかる、、、 単調な仕事内容だと2ヶ月くらいかな。 立ち上げ2年くらいの部署に配属されたというこ
派遣社員として働くことには、多くの人々にとって魅力的な利点があると思います。 今日は、正社員ではなく派遣社員で働くことの利点について探求していこうと思います♪ 派遣社員としてのキャリア、柔軟性、経済的なメリットなど、魅力的な要素を考えてみま
【実体験】本当に難しい?3年経てばなれる?派遣から正社員になる方法
こんにちは!ぱん子🐼です! 「派遣から正社員になりたいけど、方法が分からない」 こんなふうに悩んでいるかたいませんか? 今回の記事ではわたしの実体験も含めて「派遣から正社員になるための方法」についてお話していきたいと思います。 ◆こんな方に読んで欲しい!◆ ・派遣社員から正社員になりたい・正社員で働いたことがない・年齢制限が気になる 正社員になるのは正簡単ではないです・・・💦 しかし今回の記事を読んでいただければ正社員になるための選択肢を増やすことができると思いますので、是非最後までご覧ください! それでは、どうぞ! (adsbygoogle = window.adsbygoogle […