メインカテゴリーを選択しなおす
にほんブログ村 金木犀の匂いがエグいくらいの松山です20年ほど前から毎年この時期特別栽培米の魚沼産コシヒカリを送ってくる叔父一時は米不足という事で心配しました…
<高崎台場(砲台)> 幕末にできた立派な石垣造りの台場から明治には砲台に変遷、由良藩邸の門
10/12(土)の淡路島お城巡りの3城目は「高崎台場(砲台)」(兵庫県洲本市由良町)です。 「高崎台場(砲台)」の歴史について記載しておきます。 1861年に…
にほんブログ村 昨日夕方、スマホをいぢってると突然緊急地震速報がッ!『来るぞッ』と思うも来ませんが、あまり経験した事のないゆ~っくりした揺れが・・・TVとPC…
にほんブログ村 37年前の今日5月23日結婚式を挙げたぱらのいあ夫婦交際期間を入れると40年以上一緒にいる事になりました結婚式翌日、赤のスターレットに釣具を積…
淡路島の国営海峡公園から南に約2kmのお食事処 渡舟(わたりふね)。週末の昼時は行列で、スルーしていたのですがこの日は行列なし。道路を挟んだ漁港側に駐車場があり、そこに車を停めて初めての訪問に期待が高まります。海鮮丼以外にも奥にある日替わり料理を選んで、
にほんブログ村 昨晩23:14スマホの緊急地震速報がッ!『来るぞッ』と思う間もなく揺れが!体を揺さぶられるような所謂横揺れではなく、何か変な感じの揺れ『これが…
にほんブログ村 3/22(金)に高知入りシテからまるで梅雨の様な天気が続いています が、 ナントカカントカもちそうなので3/23(土)香南市の第17回かがみ …
にほんブログ村 今年1/30に深浦で釣ったヒブダイ刺身としゃぶしゃぶで食べるとビっくりするほど美味でしたなので、先日同じく深浦で釣ったヒブダイも同じようにその…
にほんブログ村 昨晩から台風並みの爆風が吹く松山です深浦に来るようになって釣舟渡船の宿に泊まるようになりましたもう10回ほど民宿に泊まりましたがいつも同じ部屋…
【渡船で尾道へ、自転車旅終了編】2023.04.20-2023.04.22しまなみ海道自転車旅行
2023.04.20-2023.04.22しまなみ海道自転車旅行渡船で尾道へ、自転車旅終了編 気付けばもう、1年経ってしまいそうなので続けます しまなみ海道を…
にほんブログ村深浦の磯ですが、先日3/16に行った際私ぱらのいあ含め全体的にはあまり良い釣果ではありませんでしたが2か所だけは好釣果で60cm近いチヌや45c…
にほんブログ村 昨日3/16(土)深浦へ60チヌを狙いに行ってきました15日(金)17時頃御荘の釣り一心に到着餌を仕入れて釣舟渡船の民宿へ若船長ハリー君が用意…
台湾旅行も仕事の合間に訪れるには時間が無さ過ぎる。。。3泊4日の台湾旅行も最終日、4日目です。 前回の台中郊外編はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp もう一つの兄弟サイトも更新中♪↓ sugisi.hatenablog.com この日は高雄の町を色々見て回りたいと思うんですが、あいにく飛行機の関係もあり、夕方までには桃園国際空港に戻らないといけなくて、実質半日しか高雄を見て回ることが出来ない。。。 前回も高雄巡りが中途半端で終わっているのに、全くもってその反省を活かせていない自分であります。。。そんな訳分からん一回目の高雄行動記はこちら↓ sugisi.air-nifty.co…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「ススキのリース」「簡単!可愛いミニ箒」「飾って使える月桂樹の鍵束リース」アーチのハーデンベルギアの花が咲始めています。紫と白を植えています。マメ科のお花です。少し整理して・・・と思いながら、そのままになってしまっていたら、お花が咲き始めてしまいました。こうして見ると、うさぎガーデンには冬に咲くお花も結構ありますね。なるべくどんな季節もお花があるようにと考えて植えてはきたのですが。菜園内のコンテナでスイートバイオレットが咲いています。以前は地植えできれいでしたが、何がいけなかったのか、消えそうになってきたので、コンテナに移植しました。また...ハーデンベルギア咲く★近所の売り場で10億!
【愛媛4泊5日旅】1日目:ダイヤモンドクロス、梅津寺駅、高浜駅、三津の渡し、港山城跡
愛媛4泊5日旅、1日目。ダイヤモンドクロス、三津浜焼き、港山城跡、梅津寺駅、高浜駅、三津の街並み、予讃線をたのしみ、サンライズ糸山へ宿泊した一日。
12月9日(土)、2023年の最終釣行へ行って来た。いつも鮎釣り等でお世話になっている鮎太郎さんのブログを拝見すると、若狭の巨大な浮き桟橋一文字「黄色」で中鯵が良く釣れているとの事だったので、行ってみようとスマホで中谷渡船さんを検索した。当日の天気は申し分無く、1日中晴れの予報。当日の朝、一路福井県大飯方面へ車を走らせる。午前7時前に到着したが、渡船は出てしまっていて、帰港される迄しばらく待って2番...
大正区に行ったときに見つけた鳥。海に近いのでカモメがいました。橋の電灯で休憩中。そして、こちらは公園にいた鳩。鳩って歩くとき首を前後に動かしますよね。でも、この写真を見ると頭は固定され体が動いていました。わかりにくいけど…。体だけがぶれています。こんな風景にも出会う大正区。ミニトリップに行きませんか。こちらのブログをチェックしてね。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいかがですか?10カットデータで1万円プラス交通費実費です。個人レッスンは2時間で5000円です。スマホの写真を100倍かっこよくするレッスンも開始しました。甲南山手カ...大正区の鳥
川と海に囲まれた大正区お散歩写真レッスンのお知らせ久々のヤスワンフォトスさんとの合同企画大正区写真レッスンを久しぶりに開催します。今回のコースは「千歳渡船とはしけ桟橋からの夕景」です。集合はJR大正駅前。そこからバスに乗り、鶴町四丁目で下車、写真散歩のスタートです。バスを下車して大きな楠木のある鶴町北公園からメインの一つ千歳橋に向かいます。千歳橋の上からはあべのハルカスや通天閣も見える大阪の眺めを撮影。その後千歳渡船に乗船。2分ほどのクルージングで川向うに渡ります。そこから北村南公園を抜け、はしけ桟橋に向かいます。はしけ桟橋からは夕景、トワイライトタイムの景色を撮影します。ノスタルジックな大正の街を感じる撮影散歩です。開催日時11月26日(日曜日)午後1時30分集合。午後6時頃解散予定。集合場所JR大正駅...海と川に囲まれた大正区で撮影散歩
この季節のご褒美。金木犀の香りが街中、漂ってきます。不思議なことに、あちこちに金木犀の木が植えられているのですね。甘い香り。癒されます。先日、久しぶりに大正区を街歩き。数年ぶりに大正区撮影散歩教室を開催しようと下見に行ってきました。やっぱり金木犀の香りが漂っていました。渡船に乗ったり、大きな橋の上から見下ろしたりレトロ感漂う桟橋から夕陽をながめたり…と企画を考えています。来月開催予定ですが詳しく決定したらご案内します。よろしくお願いいたします。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいかがですか?10カットデータで1万円プラス交通費実費...季節の香り
9月24日 大阪に1泊で遠征に来た彦根サイクリングクラブのメンバー。前夜はよく食べ、よく飲んで楽しい一夜を過ごした。本日は、兵庫県尼崎市から芦屋市にかけての臨…
9月23日 彦根サイクリングクラブの9月のイベントは、大阪市営渡船巡だりだ。滋賀県から1時間半かけた輪行で集合したのは、JR新大阪駅。 利用客の少ない東口を集…
富山新港で県営渡船「海竜」を撮影する―越の潟発着場を散策しながら
富山新港の東西両岸を行き来しているのが、今回登場する富山県営渡船です。万葉線の終点・越ノ潟駅に隣接する越の潟発着場と、対岸の堀岡発着場を結んでいます。乗船こそしませんが、どんな環境下を航行しているのか気になり、護岸から航行シーンを見てみることにしました。今回の散策は越ノ潟駅ホームからはじまります。▲万葉線越ノ潟駅(右奥は渡船越の潟発着場)越ノ潟駅を出ると、すぐ目の前に県営渡船の発着場があります。ど...
にほんブログ村 体調はイマイチですが、5/10に行かないと暫く行けそうにないので深浦へ行ってきました前の晩も咳が止まらなかったので今回はハリー宅ぢゃなく民宿に…
館林つつじが岡公園には、渡し舟がありました♪夏になると、ハスの花が咲きます。その中を舟が走ります。夏になったら、また行きたい~( *´艸`)ふくすけブログ...
にほんブログ村 3/13(月)愛南町深浦へ御荘の一心でエサを仕入れ、多田渡船若船長ハリー君宅へ二人で一杯呑って就寝翌朝6時前に出船私ぱらのいあ以外に5人の釣人…
にほんブログ村 一昨日、深浦の多田渡船若船長ハリー君から電話ハ「石鯛、めちゃ釣れてますよ!」先日も64cm頭に4枚上がったそうですが、3/11(土)も60は出…
にほんブログ村 先日、高知のぽんこ・・もとい・・中古釣具屋にブらっと寄ってみましたこの中古釣具掘り出しやホンマに竿ぢゃのリールぢゃの小物ぢゃの掘り出し物が出る…
リフレッシュ休暇で「しまなみ海道」3年ぶり5回目@最終日(今治~尾道、途中アルバイト付き(笑))
さてリフレッシュ休暇で3年ぶりのしまなみ海道、最終日です。普段の最終日は明日から仕事だ…⤵でいつもドヨ~ンとしていましたが(笑)、今回はまだお休みが半分残っていたので気分が違う(笑)。本日の予定はこんな感じ。今治から尾道だとちょっと寄り道してると80kmは越えるので最終日は割と淡々と(笑)尾道まで走るという感じなのですが、今回も同じです。今治駅前のホテルを8時過ぎに出発して、8:30頃にサンライズ糸山到着。ここのみ...
尾道散策 /海岸通り ~ 2022年12月 鞆の浦としまなみ海道を巡る旅 #08
水道を眺めていると、なにやら向島との間を頻繁に往復している船があることに気付きました。そのうちの一隻が近くに接岸するようなので行ってみることに。車が続々と乗り…
どうもです。 まだブログに書いてないものが多々あります… いろいろすっ飛ばして、鮮度優先で直近の釣りの話を書いておこうと思います。 クリックお願いします! 目次 1. 202 […]
にほんブログ村 昨日夕方釣技団新年会&初釣り大会から帰ってきました各所筋肉痛、打ち身、擦り傷、ひび割れ、それに疲れで現在、身体はボロボロ 1/20(金)…
サイクリングのコースを考える時、目的地や立ち寄り所のネタを考えるのは楽しい。景色のいいスポットだったり、噂のスイーツ店や大盛の店だったりね。コース中に普段日常…
2022.12.27 【マジで釣れない】で有名なコンビ、久保野孝太郎&こいけ! 行ってきました!! クリックお願いします! 目次 […]
にほんブログ村 今年は新年早々から事故に遭いしばらく通院車も代車の期間が長く結局今年は3回しか釣りに行きませんでした3回とも深浦での磯釣りでした1回は釣果なし…
にほんブログ村 先月末に風邪をひき、風邪から副鼻腔炎と、半月以上病んでいた私ぱらのいあ体調はホボホボホボ回復シタし今年中に行けるのは多分明日だけ明日は天…
にほんブログ村 5年前に買ったシマノ ロッドケースXT WIDE 145RW定価17400円使用回数はたぶん10数回でまだキレーですが、去年、日振のキマグレに…
こんばんは。 21時に仕事を終え、帰宅21時半で軽く準備したりして23時半に出発 R254・142を通りR20で塩尻でR19木曽路に入りました。 それにしても…
こんにちは。 モンキー、ガス満タンにして積込ました。 あとは小物の他、衣類を積んで終わりです。 天気も概ね良好です。 橋上天気の目安として因島大橋の天気をチ…
にほんブログ村 5カ月ぶりの釣り・・その弐【自己記録を大幅更新】より続き弁当船で帰ろうか・・・とも思いましたが、まだ10時前とりあえず磯に戻りますいつもなら弁…
にほんブログ村 5カ月ぶりの釣り・・その壱【忘れ物だらけ】より続きエギを投げて1投目まだ着底もしてないのにまた竿が舞い込みます! 投げたままのエギ竿を放り出し…
調整中です。 ごめんなさい。 改めてアップします。 考えてみたら、今まで、こういう読者サーヴィスを怠ってきましたね。 みなさん、長くご愛読いただいているのに、、、。 タイトルを付ければ、もっ
九州駅巡り21夏-筑豊編(29) 若戸渡船 (若松渡場→戸畑渡場) ~洞海湾を渡る~
若松駅から海岸沿いを歩いて若戸渡船の渡場に向かいます。途中に立派で趣のある建物がいくつかありました。「三日月屋」というパン屋さんだそうですが、そうは見えませんね~。こちらは「上野ビル」。カフェや衣料関連のお店が入っているそうですが、そうは見えませんね~。ということで若戸渡船が出ている若松渡場に到着です。若戸渡船は北九州市営渡船の航路の一つで、洞海湾によって隔てられた若松区と戸畑区を結ぶ旅客航路。「ポン...