メインカテゴリーを選択しなおす
#ガンガゼ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ガンガゼ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
6月上旬、地磯石鯛釣り(行ってることは行ってるんですが。)
梅雨に入りましたね!入る前に1回行けました。この日は天気が下り坂とあって、大人気ポイントに入れました!!人気が有るだけでそんなに釣れる所ではないんですが、竿下…
2025/06/12 19:34
ガンガゼ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
5月下旬、地磯石鯛釣り(人気の深場ポイント)
こんにちは。今日は良い天気ですね🌞こんな日に行きたかったのですが、午前中は病院予約してたので海には行けませんでした。 それで、1週間ほど前の釣行記になりますが…
2025/06/05 15:48
5月下旬、地磯石鯛釣り(いろんな潮)
5月後半は休みが多く、また行けました!そのかわりゴールデンウイークは仕事で潰れてしまってるんですが・・・。 浅場の中遠投でサザエを投げて来ました。ここの磯はエ…
2025/05/27 21:50
5月中旬、地磯石鯛釣り(ウニが溶けるように無くなるパターン)
皆さん、お久しぶりです!「ノッコミ」シーズン、行ってますか!?私は先日やっと行けましたが、水温19℃にしてエサ盗り多し。藻が多く、トゲトゲのガンガゼが極小のア…
2025/05/19 21:55
12月 地磯石鯛釣り(エサの入ってる磯)
お久しぶりです。12月上旬に1回行ってました。北西緩んだ日だったので、磯はほぼ満員。水温は21℃、浅場の遠投です。ここはこの時期カゴ釣りが盛んなので、上物系の…
2025/01/21 10:31
11月下旬、地磯石鯛釣り(秋磯にて鬼舞い込み!!)
あれから3回行けました。まず11月中旬、 こんな中、波低く、普通にやれたのですが、 . (水温23℃)風緩んでて磯は満員。遠投で何とか釣りになりましたが、…
2024/11/27 23:15
10月下旬、地磯石鯛釣り(前回釣れたあの磯へ!!)
前の磯が空いていたので入れましたが、台風のウネリで波が高く、釣り座はちょっと横の安全な高場となりました。 前回ウニをたらふく投げ込んだ為か、エサ盗りキツイ…
2024/11/05 16:41
10月下旬、地磯で石鯛が釣れました。
水温25℃、小潮、ガンガゼで食って来ました。 ベタ凪、北風の風裏、曇り空、ハリ16号、ワイヤーハリス、ライン24号、竿5.4M、オモリ45号、三つ又コーク、捨…
2024/10/28 11:51
10月下旬、地磯石鯛釣り(秋磯の有給 その①)
この日行った磯は、磯にかなりのウニ切った後が。その長さから見て、店頭での入手以外と考えられる。 やはり1投目から最後までエサ盗りかなりキツく、穂先がほとんど揺…
2024/10/25 09:44
10月中旬、地磯石鯛釣り(前回釣れた磯にもう1度。)
皆さん、こんばんは。前回と同じところが空いていて、入れました!ちょっとベタ凪気味。 1投目以外は、全部素バリで戻って来るエサ盗りの多さでした。前回は途中残って…
2024/10/23 18:50
10月上旬、和歌山地磯 石鯛の釣果(今年の第一号)
いい天気の日に行けました。風止むと夏みたいですね💦だんだんエサ盗りきつくなり、昼頃に引っ張り込みが有ったのに乗らず。その次のウニ、エサ着底1分で舞い込みました…
2024/10/11 19:08
9月下旬、地磯石鯛釣り(4ヵ月ぶりの釣り)
皆さん、お久しぶりです。かなり長い事、行ってませんでしたが、台風日本付近に有る波高い中、投げて来ました。 やはり海は良いですね!! 水温26℃。 やり始め2時…
2024/10/05 22:50
8/24 近況
お久しぶりです。かなり暑いですね。さすがに釣りは行けてません。 皆さん、どうお過ごしでしょうか? 店でオモリを買う。1袋1900円!!このブログを始めたころ…
2024/08/24 23:12
6月、地磯石鯛釣り(全然手応えが・・・)
曇り空で行って来ましたが、アタリ全くナシ~。 石鯛釣りに行くのは簡単ですが、そこから先、1匹釣るとなるとなかなか難しい!! また次は別の磯だなー。相変わらずガ…
2024/06/27 17:22
5月下旬、地磯石鯛釣り(ノッコミ有給その②)
前述のとおり、また別の磯で狙って来ました。ここは浅めなのでエサ盗りが豊富に居ました。 しか~し、ここでこの時期釣れたのも10年以上前。その時はガンガゼでした。…
2024/05/29 22:47
5月下旬、地磯石鯛釣り(ノッコミ有給その①)
この時期、有給取って行ってます。盆、正月、GW普通に仕事なので、この辺りで連休取らせてもらいました。今回の磯では、この時期にデカバン釣っているのを見たことが有…
2024/05/25 21:29
5月上旬、地磯石鯛釣り(エサ盗り増えている)
快晴の日に竿を出せました。・・・風は結構有り、途中で寒くなり車まで戻って雨ガッパ取って来ました💦 前回と同じ海域の別磯、浅場遠投です。大潮の干潮で、昼に底が見…
2024/05/13 16:44
4月下旬、地磯石鯛釣り(今年の初釣り)
4ヵ月ぶりに行って来ました!やっぱり海は良いですね!!水温は17℃台。荒れ後なのか、藻が切れて海面に漂ってました。底の藻は絡んでくることは有りませんでした。 …
2024/04/23 22:38
4/8 近況
お久しぶりです。石鯛釣りシーズンオフは、地味に節約生活です(笑) .名所の桜。 身体がなまらないように、山歩き。山桜。 冬は唯一の贅沢。日帰り温泉。 渡船釣果…
2024/04/08 20:52
11 12月、地磯石鯛釣り と近況。
皆さん、お久しぶりです。あれから、11月に1回、12月に3回行って来ました。すべてウニ餌で行って来ましたが、芯が残って来る潮ばかりでした。渡船釣果では、その頃…
2024/01/08 18:22
10月下旬、地磯石鯛釣り(サンバソウの釣果)
この日の釣果。エサはガンガゼ。 朝の3投目くらいで、まずサンバソウが乗って来ました。この日もエサ盗りきつく、帰り際3時くらいにイシガキ乗りました。また行きます…
2023/11/04 21:22
10月下旬、和歌山地磯 石鯛の釣果(やっと今年の1匹目が出ました)
水温もだいぶん下がり、この日は22~23℃台ってところです。午前中はエサ盗りきつく、遠投手返し状態になりました。 それから、昼飯休憩終えての1投目で舞い込みま…
2023/10/23 22:11
10月中旬、地磯石鯛釣り(久々の鬼舞い込み!!)
行っております!この日は1投目で舞い込んだものの、手前まで寄せて、そこで張り付かれ、待って出てきたがすぐバレました(涙)浅場遠投なので、張り付かれるのは日常茶…
2023/10/14 00:01
9月下旬、地磯石鯛釣り(磯が秋めいて来ました)
小遠投のポイントに入れました。 この日は、またいったん気温が上がり、晴天、無風で、まだ夏といった感じでした。 1投目投げて数分で、いきなり穂先がガンガン引っ張…
2023/09/27 21:54
9月中旬、地磯石鯛釣り(竿下のポイントに入れました)
会心のアタリも無いまま9月も残す所あと1週間となりました。この日は水温が28℃あったみたいです。 人気磯がなぜか空いていたので、滑り込むように磯まで急ぎ、ピト…
2023/09/24 00:03
9月上旬、地磯石鯛釣り(メジャー磯に夕方行って常連の横に入れてもらった)
この日も荒れ後となったが、メジャー磯だけあってエサ盗りが多かった。情報収集も兼ねてこの磯へ。今年は春夏とも全然アカンかったみたい。秋はどうなるか分からないとこ…
2023/09/12 21:54
8月下旬、地磯石鯛釣り(荒れ後で・・・?)
久しぶりに行けました。磯はゴミ少なく、台風からまだ底物では誰も入ってない感じ。雨降ったりやんだり、カッパ脱いだり着たり(笑) 1投目から、細かなアタリで柔らか…
2023/08/28 10:07
私の記憶が正しければ
にほんブログ村 私の記憶が正しければ30年ほど前はたしか10kg3800円くらいだった活赤貝(サルボ貝)が、最近は諭吉オーバー私の記憶が正しければ30年ほど前…
2023/06/20 15:37
5月中旬、地磯石鯛釣り(そう甘くはない石鯛釣り)
前回の磯に行く予定だったが、あまりにもベタで、浅いよりちょっと深い方が良いかと今回の磯に決めた。 ここのところ天気良い日が続き、ずっとベタだったのかタイドプ…
2023/05/12 23:33
4月下旬、地磯石鯛釣り(こっちではエサ盗り多し)
GW繁忙期につき、UP遅れましたが、行ってました!先月末位ですが、ここの磯では結構エサを盗って来ました。2投目、3投目あたりでサザエが素バリ。冬でも冷凍の貝エ…
2023/05/06 13:52
4月中旬、地磯石鯛釣り(今年の初釣り)
冷凍貝エサの硬めと柔らかめ、2種類持って行って来ました。エサ盗り有るも、そんなに続かず。1投目、2投目はそれなりに食われましたが、だんだん残りだし、結局硬い目…
2023/04/20 23:20
3/27 近況
お久しぶりです。シーズンオフ、特に何もやってません(笑)糸を巻き替えたり、 ふらっと温泉に行ったり。 南紀の常連に電話するも、まだ貝エサ盗って来ないみたい。水…
2023/03/27 22:01
12月上旬、地磯石鯛釣り(エサ盗り多し、アタリ多し。)
やっと休みの日に北西が緩んでくれました。水温は19℃。風吹いて来てもなんとか投げれるサザエを使いました。良い引っ張り込みは1回だけでしたが、常に何かがアタって…
2022/12/11 21:53
11月中旬、地磯石鯛釣り(サンバソウの釣果)
11月、なかなか釣りに行けてないです。ワクチンとか、歯医者とか・・・。しかし、この日も小さくですが、2投目で舞い込んできました。 海はベタなぎ、風無しの釣りや…
2022/11/23 18:55
11月上旬、地磯石鯛釣り(鬼舞い込み!)
今月に入ってからも行ってました。浅場の投げです。エサはガンガゼ。 中盤、今年1番の良い舞い込み。カウンター50で根が荒いので、24号でも過去に切られてます。…
2022/11/15 11:54
10月下旬 石鯛の釣果 和歌山地磯(エサ盗りが緩んだ時に。)
有給休暇の恩恵を受けて行って来ました。この日は波高く、前回釣れた磯には行けず。浅場の遠投。だんだんエサ盗りがきつくなってきます。 エサはガンガゼ。20センチ程…
2022/11/02 15:36
先日使用したタックル
にほんブログ村 ダイコー FF 石鯛 伝承 520L-GAZE今は無きダイコーの竿竿の名前の通りガンガゼの使用を想定したモデルかなり柔らかめで食い込みは良いよ…
2022/10/28 10:33
5カ月ぶりの釣り・・その参【4枚目の石鯛】
にほんブログ村 5カ月ぶりの釣り・・その弐【自己記録を大幅更新】より続き弁当船で帰ろうか・・・とも思いましたが、まだ10時前とりあえず磯に戻りますいつもなら弁…
2022/10/25 19:57
10月下旬 石鯛の釣果 和歌山地磯(2投目で舞い込む!)
北西強くなりましたね。強風で竿が横を向きます。 この状態で食って来ました。 黒っぽいメスです。前回よりちょっとサイズが上がり、46センチでした。 その後の3…
2022/10/25 19:41
5カ月ぶりの釣り・・その弐【自己記録を大幅更新】
にほんブログ村 5カ月ぶりの釣り・・その壱【忘れ物だらけ】より続きエギを投げて1投目まだ着底もしてないのにまた竿が舞い込みます! 投げたままのエギ竿を放り出し…
2022/10/24 19:05
10月下旬 地磯石鯛釣り(良い舞い込みだったが)
ここの所、穏やかな天候が続いており、磯もにぎわってる事でしょう。 さてこの日はサザエで4時間やって来ました。 中盤、エサ盗り少なくなったころ、ブシュっと根元か…
2022/10/23 15:54
5カ月ぶりの釣り・・その壱【忘れ物だらけ】
にほんブログ村 現在、筋肉痛に見舞われているぱらのいあです特に左の二の腕がメッサ痛いっス10/21(金)15:30愛南町へ向けて出発釣技団メンバーで多田渡船の…
2022/10/23 11:57
10月中旬 地磯石鯛釣り(期待の秋!?)
またまた趣味の石鯛釣りに行って来ました!今回は期待して半日ほど粘って来ました。 磯は前回の釣れた所に入れず、超低磯の遠投です。 前半は前回のような良いアタリ…
2022/10/15 22:04
10月上旬 和歌山地磯 石鯛の釣果(エサ盗りの少ない日)
凪で食って来ました。エサはガンガゼです。 ここの磯は浅く、エサ盗り多いのですが、この日に限って1~2投目以外ほとんどエサが残って来ました。 途中、小さく引っ張…
2022/10/09 22:15
10月上旬 地磯石鯛釣り(ライトな石鯛釣り、イシガキダイの釣果)
この日は昼過ぎに家を出て2時過ぎから3時間やってきました。磯はエサ入ってるであろう所、で遠投。エサはガンガゼ少々。1投目からアタリ有り、毎回素バリに。エサ盗り…
2022/10/05 19:15
9月下旬、和歌山地磯 石鯛の釣果(2本竿、快晴、凪)
まだまだ暑いですね。遠投で食って来ました。夕方です。 エサは2種類用意しました。この石鯛はガンガゼの方に来ました。 少し舞い込んで、すぐ底に張り付かれました。…
2022/09/25 23:13