メインカテゴリーを選択しなおす
2024年の記事も、これを含めて2つとなりました。ここ数年の中で、物価上昇を目の当たりにした年ではなかったでしょうか。お米は、もちろんのこと野菜も秋以降は高止まりしている気がしますね12/28(土)のこと、名古屋市内へ行く用事があって近所のスーパー的なお店があったので、少し覗いてみました。とまと 5個入り298円 大根 1本127円、白ネギ1束167円 たまねご 1袋150円、じゃがいも1袋 100円 結構安いねぇ、電車移動だったので買わずにお店をあとにしたけどね(;^_^A 実家の畑では、野菜を作っているのでもらえるだけ、ありがたいと思うこの頃ですな この時期は、みかん そして、大根 さらに…
2024年も残すところ、わずかとなりました。有馬記念も終わってしまいましたねぇドウデュースが出走する場合に限り、ダノンデサイルの単勝勝負だったのですが、回避が決まってからは意気消沈(;^_^A少額での有馬記念となり、ほぼ観るだけレースでした~ただ、デサイルの走りたとえ、ドウデュースが出走していたとしても、「勝ち」は無かったかなさて、本題今年は、日本海側はシケる日が非常に多いので、これがラストかも三重県へロックフィッシュ狙いに行ってきました!![ 目次 ] 仕掛け 朝まづめのエビ餌で根魚狙い! ポイントを転々としながら、ワームで根魚狙い! 釣果情報 仕掛け 道糸PE0.8号リーダーフロロ 5.0…
オジサン(オキナヒメジ)とオオモンハタのアラを使って出汁を作りました。前回の記事↓ familyfishing.hatenablog.com このダシを使って、オオモンハタのしゃぶしゃぶほかお魚料理をつくりましたーーー^^ [ 目次 ] オオモンハタのしゃぶしゃぶ アカハタとオオモンハタの煮付け アカハタ・オオモンハタの清蒸鮮魚 オオモンハタのポワレ ハタとガシラの天ぷら オオモンハタのしゃぶしゃぶ 今回釣れたオオモンハタの中で一番の良型をシャブシャブにしました。 刺身でも食べれる鮮度なので、しょうゆも用意 ハタ系の身は、弾力があってくずれないからいいですね ネギと紅葉おろしと一緒に・・ 最高…
前日予報では釣行日の天気は晴れしかし、波は朝方から昼にかけて南東からの波1.8m~1.6m風は終始北風7~8m予報でした 出船確認したところ、問題無く出船できますよ~とのこと 念のため、酔い止め(アネロン)を服用して出船!! [ 目次 ] 仕掛け オモックでロックフィッシュ狙い!(エサ釣り) オモックでロックフィッシュ狙い!(ワーム編) 釣果情報 仕掛け 道糸PE0.8号リーダーフロロ 5.0号オモック 20号~30号ワーム用に根魚玉も用意したけど、結局ワームもオモックに付けた エサは、エビとワーム(図にイカタンとあるが持参無し)そして、今回はマハゼも持参 (function(b,c,f,g,…
ここ最近は自宅の有る兵庫県と実家の山口県を行き来する2拠点生活。 今回も実家にに帰省して来たわけですが、その際長崎県の平戸市『生月島』に釣行。4年ぶりにヒラマサを釣り上げました。
実家の山口県に帰る用事があったので、その際以前から気になっていた萩市の相島へ釣りに行って来ました。 泳がせ釣りでヒラマサを狙うのですが、果たして釣果は?
超高客魚のシブダイを釣ってみたい。 調べて見ると、時々釣りに行く高知県室戸市でも釣れるらしい。 最近購入した石鯛竿のテストも早くしたかったので、遠征行って来ました。
【静岡遠征】そろそろ藻が枯れているだから、アカハタを狙いやすくなっているのでは?!
お盆以来の静岡遠征です。9月は、なかなか条件が揃わなかったのですが、最終週にちゃんと遠征できてよかった!と思ったら、強風。。。台風シーズンなんで強風は仕方ないのですが、遠征で強風とはついてない。。。でも、来たからには、しっかりアカハタの顔を拝んで帰りたい!今回は新兵器の投入もするので絶対にアカハタの顔を拝みたい!
にほんブログ村 一昨晩、いつもの島島へ先ずは生ビアとお通しこの日のお通しはナスの焼き浸し非常に上品な味付けで汁まで飲み干しました次はいつものように「大将のおス…
休日はほぼ娘の部活に全フリしているラークです。子供達の大会を盛り上げるため、保護者用Tシャツ、記念チケット、ラベル、缶バッジ、うちわなどのアイテム作りをお手伝…
和名:アカハタ 学名:Epinephelus fasciatus (Forsskal, 1775) 英名:Blacktip grouper 分布:伊豆~インド・西太平洋 撮影日時:2024/5/23 撮影場所:川奈(ビーチ) 撮影器材:Canon EOS7D MarkII + シグマ17-70ズーム x 1.4倍テレコン (フルサイズ68mm相当) 久しぶりに川奈に潜って、一番驚いたのが、このアカハタです。 何しろ、過去の川奈では一度も見たことがなく、南方の魚だと思い込んでいましたので。 でも、20年くらい前に大瀬崎などから記録があるので、それなりにいたのかもしれません。 ----------…
週末は、安田記念(G1)ですねG1レースの中でも天皇賞・秋に次いで、ヤル気あふれるレースです短距離、中長距離の馬たちが出走するし、今年は香港からも強力な2頭が参戦するので盛り上がります天気予報がビミョーですけど、稍重として予想するなら今のところ◎ウインカーネリアン○セリフォスこの2頭を軸に馬券構成していきますよ! さて、本題 前回の釣行で釣ったアカハタ、ガシラ、イトフエフキを料理しました その時の釣行はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] アカハタの刺身 アカハタのアラで味噌汁 イトフエフキのポワレ ガシラ刺身とガシラ・アカハタのフライ アカハタの刺…
5月中旬 三重県へロックフィッシュ狙いも!早々に一人離脱(;^_^
三重県南伊勢町の五か所湾沖へロックフィッシュ狙いの船釣りに行ってきました。当日は、風はそれほどもないけど波は、前日からのウネリが残る予想となっていました。しかし、当初よりは幾分かマシになるとふんで決行しましたー同行者は1ケ月ぶりの後輩女子 私も念のため、酔い止め薬のアネロンを飲んで、いざ出船 [ 目次 ] 仕掛け 一つテンヤ、オモックで根魚狙い! 釣果情報 仕掛け 今回は、一つテンヤとオモックでした。 一つテンヤ12~15号下図の写真では、リーダーフロロ5.0号となっていますが、当日は4.0号を使用。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObj…
シーズン入りした真鶴港<富丸>の午前船でカサゴ釣りへ。開幕直後なのでオモリ30号の深場狙いです。外道にアカハタ。ポイントは真鶴半島三石回り水深30m前後狙いでスタート。開始早々、嫁さんに良型カサゴが釣れましたが、その後は音沙汰無しでした。根掛かり付きものの釣りなので、用意した仕掛け全て使い果たしました。お魚ちゃん元気が無く渋い釣りになりましたが、アカハタ、オニカサゴがヒットしました。連休明けから本格化でしょうか。小型のカサゴ、オニカサゴは全てリリースしました。沖釣りも納竿の時期が迫ってきました。鮎モード入りも間近です。本日の持ち帰り:カサゴ4匹、アカハタ2匹、オニカサゴ2匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーを...シーズンのカサゴ釣りへ
にほんブログ村 1日繰り上げて昨日2/2(金)夕、高知入り早速、晩はいつもの島島へ先ずは生ビアとお通しこの日のお通しは紅菜苔(コウサイタイ)のアカハタ煮凝り和…
あえて抱負という言葉を使わずに、「決意」にしました。似たような意味を持つ日本語ですが、それぞれ異なるニュアンスを持っています。 「抱負」は、心の中に抱いている計画や考え、あるいは自分がなりたい、やりたいと心の中に持っている望みや志を指します。 一方、「決意」は、自分に関わる重要な事柄について、自分の意思をはっきりと定めることを指します。どちらも自己改善や目標達成に向けた意志を表す言葉ですが、その焦点が異なります。抱負は目指すべき未来に対する希望や計画を、決意はその目標に向けて固く決めた行動を表します。で、2024年の決意は、「競馬で1日あたり、100万円以上の払い戻しを受ける」です。※ただし、…
沖磯チャレンジ! 2023年末の最後の釣行に会社の方と沖磯へ。 今回は、そんな沖磯チャレンジ④の記録です。 「宮崎県 県北沖」です。 釣果は、すこし残念な感じでした。そして、体調もこの釣行中に急激に悪化。 釣行時に若干の発熱?+睡眠不足で、衰えを痛感。 【目次】 ◆沖磯へ ◆タックル ◆釣果 釣果はほぼ根魚 ◆主力リーダーとの決別 ◆釣果とまとめ ◆沖磯へ 5時50分前後に出船の上陸は6時50分前後。 波も穏やかで、風もなく、釣りやすそうな状況。 フカセ釣りの最盛期ですので、年末でもあり、乗客が多かったです。 前回の門川沖の枇榔島まで行って、多くのフカセ釣り師を周辺の磯に降ろし、ほぼ最後の下船…
日本海側はずーと北風ピューピューだったのでアマダイは諦めて、南伊勢へ2023年の釣り納めに行ってきました。しかし、この日は太平洋側でも北風がつよかった ゚∀゚)太平洋側なので、波はマシだったものの時が経過するにつれて風波ありの状態に~~~ [ 目次 ] 仕掛け 爆風のため、風裏でロックフィッシュ狙い 釣果情報 仕掛け 前日に波・風予報見たときから、泳がせは無理そうだったので、この日は一つテンヤ(オモック)のみを持参しました。一応エギングタックルも持っていったぞ(;^_^ 道糸:PE0.8号リーダー:フロロ 4.0号オモック 20~30号付けエサ:サンマ一夜干し、冷凍エビ+アミノ酸プラス 付…
今週の朝日杯FSが終わると、いよいよグランプリ有馬記念を残すだけですねぇ(12/28にホープフルSがあって、仕事納めの日に会社で観るけど)2024年は、より一層WIN5に力を入れてフェードアウトを狙います(笑) さて、本題前回の記事では、オジサン(オキナヒメジ)を調理しましたが、今回はアカハタです。その時の釣行記事はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] アカハタで清蒸鮮魚 アカハタの姿造り アカハタの煮付け アカハタとオオモンハタの西京焼き 魚のアラを使って、味噌汁 アカハタで清蒸鮮魚 // 前回のオジサンが2023年一押しの魚ならこの清蒸鮮魚は、一…
この日は、朝のうちにおさまると思っていた北風が想像以上の爆風で、いつものポイントだと風波でザブンザブン状態だから、はじめてのポイントへ。 天気:晴れ 時々 くもり狙い:根魚仕掛け:後述波、風:波 0.8mのち凪、風は8mのち2mくらい。ポイント:五ケ所湾沖 [ 目次 ] 仕掛け 根魚狙い スイミングテンヤでロックフィッシュ狙い 釣果情報 仕掛け この日の仕掛けは、3種類用意した。オモック、一つテンヤ、スイミングテンヤけど、最後まで一つテンヤは使わなかった。オモックはエサを付けなくても釣れるけど、付けるとより良い。 今回の付けエサは、サンマと冷凍エビ 道糸はPE0.8号リーダーフロロ 5.0号 …
にほんブログ村 先日、いつもの島島へ店内はホボホボホボ満席以前ここで一緒になった牧野植物園のFさんの姿も・・・先ずは生ビアとお通しこの日のお通しはお魚パ…
クワとっちゃんのライトカゴ釣り〖地磯でスルカゴ釣りとカゴ釣り〗
2023年11月5日 (日) 前回の釣行で息子がスルカゴ釣りにはまったので、 今日も息子とスルカゴ仕掛けで挑む。 前回の仕掛けと違い、アタリが取りやすいように改良した「スルカゴアタリ取り?サルカン」の効果を
にほんブログ村 10/26(火)高知から松山に帰ってきました帰る途中のランチは道の駅みかわのレストラン嫁さんはいつもの山口さんの豆腐定食(800円税込)私ゃ日…
←ポチッとお願いしますにほんブログ村10月22日日曜日は少し遅れての外房釣行となりました。奥さんが帰省で不在。愛犬こゆきの面倒を見なければならず、散歩&朝食を終えた後の8:30頃に自宅を出発です。当り前ですがいつものコンビニでももうすっかり明るく、ひょっとしたら駐車場に苦労するかと思いましたが、意外に空いていてラッキー。ただ、道中はやはり夜中とは違い車の数が多い多い!前日の21日もそうでしたが、季節が良い観光シーズンのせいか、特に帰りは各地で交通渋滞が発生していましたね。いつもより少し時間がかかりましたが外房に到着。なんと、ステキチさんが早々と帰航してきました。他にも帰航済みのNEO390もいて、出遅れ感満々(;^_^Aステキチさんはヒラメを2枚とショゴを釣ったそうで、納得の早上がりです。時間は既に10:...重役出勤の外房チャレンジ!粘って粘って…
【静岡遠征】渋い状況からなんとか絞り出せたアカハタ!小さな堤防で起きたドラマ!!
毎月恒例となっている「静岡遠征」の4回目です。小さな堤防が今回の舞台となるわけですが、師匠が前回行った時は爆釣でした。エソ、アカハタ、カマスなどなど根魚だけでなく様々な魚が釣れる堤防とのことで夢と希望を膨らませながら行きました。が、現実はそんなに甘くない!急に寒くなったからか激渋でした。激渋の中で何をするか!?
いよいよ、今週末から中央競馬は、秋のG1シリーズがはじまります。現在のところの回収率は、先週段階で100.05%とほぼ儲け無し(笑)ここからが正念場なので、適度な中穴を期待したいところです。さて、本題釣ったハマチ(ツバス)、アカハタ、オオモンハタほかを調理しました。その南伊勢の釣行記事はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] おじさんがオジサンを食す オオモンハタのしゃぶしゃぶ アカハタの煮つけ、清蒸鮮魚、西京焼き アカハタの煮つけ アカハタの清蒸鮮魚 アカハタの西京漬け ハマチ(ツバス)の刺身、西京焼き ハマチの刺身 ハマチの西京焼き 各種フライ お…
【静岡遠征】アカハタが釣れるという噂の釣り場に行き、アカハタゲット!新魚種もゲット!!
静岡遠征に行ってきました。今回で4回目となります。狙いはもちろんアカハタ!しかし、それは表の目標であって、裏の目標はエソ。横浜のライトゲーマーはあまり釣る機会がない魚なんです。白米も釣ったことがありません。初魚種狙います!!また前回は直リグでしかやっていませんでしたが、フリーリグも勉強したので、今回はそちらも使います。
■『高速ツーリングプラン』で『三重県釣り三昧』②美しいリアス式海岸の入江で『オオモンハタ』の数釣り❗️
目次 1 小さな漁港『梶賀漁港』に宿をとりました 2 本日のお宿は釣り情報も得られる『勝三屋』 3 オオモンハタの数釣りが楽しめました 4 夜は引本港で夜釣りもヨコスジイシモチのオンパレード 5 夕食は地元の名物『めはり寿司』 1 小さな漁港『梶賀漁港
北陸のイカメタルと迷って、三重県は根魚狙いに行ってきました。あと1カ月ちょいすれば、秋のアオリイカシーズンだからね。 天気:晴れ狙い:根魚仕掛け:後述波、風:波 0.5~1.0m、風 2m~4mポイント:南伊勢町の五ケ所湾沖 [ 目次 ] 仕掛け 一つテンヤ、オモックでロックフィッシュ狙い 釣果情報 仕掛け 今回は、途中タイラバも使ったけど、ほとんどのシーンで一つテンヤ、またはオモックでした。 一つテンヤ12~15号下図の写真では、リーダーフロロ5.0号となっていますが、当日は4.0号を使用。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=…
にほんブログ村 8/3(木)嫁さんと高知入りその晩は早速いつもの島島へ先ずは生ビアとお通しお通しはキュウリとタコの酢の物けっこう酢が利いて夏向きの味です次は「…