メインカテゴリーを選択しなおす
仙台旅行⑦最終回、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 でも、 いつも一緒に ついてきてくれるだけで ありがたく幸せです その後、 二代藩主 伊達宗忠公の感仙殿と 三代藩主 伊達綱宗公の善応殿を 見に行きます。 しかし、 残念ながら補修工事中。 仕方ありません。 石畳の長い階段を 息子の手を両方の手を取って ゆっくり下りていきます。 かわいい息子と幸せタイムです そして、 仙台旅行最後の観光地 仙台城跡へ。 ここに仙台城があったようです。 伊達政宗公の騎馬像。 かっこいいです。 見晴らしもよく仙台市内を一望できます…
仙台旅行⑥、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 帰りの参道もニコニコ笑顔 大崎八幡宮の鳥居も 大きくて立派でした。 次は瑞鳳殿 伊達政宗公霊屋です。 駐車場から長い坂道を上っていきます。 息子は変わらずニコニコ笑顔 こういう坂道は息子の がんばって上がろう という気持ちを引き出してくれるようです。 その坂の途中に気になる建物が、 瑞鳳寺です。 ちょっと寄ってみると、 お地蔵さんや庭園も。 本堂の数段ある階段をがんばって上り 賽銭箱にお賽銭をあげてくれます。 最後の記念写真は いつものようにやる気ありません また長…
<仙台城・伊達家廟所>の”城門”を巡る-知事公邸表門に変身の城門と伊達家廟所の各門
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単…
千歳空港ターミナルには道内の美味しいものが 沢山集まっています。 人気の「美瑛選果」の”コーンパン”を購入したくても 焼き上り時間と行列の長さで 諦めて通り過ぎ 近くにある「鮭の丸亀」でおにぎりを握って貰い 早めにチェックインした搭乗ロビーで遅い昼ごはん。
仙台の介護施設に入所している95歳の父親との親子縁で 「あのとき会っておけば良かった!!」の後悔をしたくないので 雪降る前の札幌から15分間の面会のために飛びました。 日帰り弾丸面会をしたこともあったけど 今回は仙台泊の一人旅。 20代は 杜の都仙台のど真ん中で過ごし 昼ご飯は地元デバ地下で調達して 8月の仙台七夕飾りの店頭に飾る笹竹発注のお使いは私の仕事でした。 仕事を終えた帰り道 メインストリートの一番町やら名掛丁をウインドウショッピングしながらブラブラ歩き 刻々と変化する四季折々の青葉通りや 定禅寺通りの欅並木の美しさに見とれてました。 仙台は新緑の季節も良いけれど 晩秋のこの時期に紅葉する景色も美しいのです。
宮城・山形の旅の記録。 11/4(月曜日) 3日目。(2日目はこちら) ホテルの窓からの早朝の眺め。雲海のように雲が流れていました。 2泊目はお安いビジネスホテルに。温泉浴場があり気持ち良かったです。 8:45 出発!マンホールがかわいかっ
<幻想写真>CG『タイムスリップして瑞鳳殿を参拝する政宗公』 ~政宗公が現代に蘇ったらこんな紳士でしょうか~
CG : Masamune Date (Time Slip) 先日作成したオリジナルフィギアでの『伊達政宗2』に現代風のスーツを着せ瑞鳳殿を散策させました。タイムスリップして現代に蘇り、自身の墓所である瑞鳳殿を参拝するというSF的な発想での合成CGです。
25日、新幹線で仙台へ向かいました。早朝の函館駅。 新函館北斗駅へ向かうはこだてライナーが、ラッキ~な事にコナン仕様でした 仙台は、仙台七夕まつりモードになっていて、あちこちに七夕飾りが飾られていました。 駅でなかなか友達と会えず、電話しながらウロウロしていたら…「迷子になっていますか?」と、学生さんのようなお姉さんにお声がけ頂きました心配して頂き、ありがとうございました。無事...
日時:令和6年4月25日 20時30分ごろ 住所:宮城県仙台市青葉区折立4丁目 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:市道(折立小学校の東側) ------------------------ 日時:令和6年4月26日 07時50分ごろ 住所:宮城県仙台市青葉区霊屋下 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:瑞鳳殿の参道------------------------ 日時:令和6年4月26日 16時30分ごろ 住所:宮城県仙台市泉区館3丁...
4月になりましたね。今日から新年度の始まりです。新年度ということは、子供達の学年がひとつ上がります。普段は大した気にしませんが、今回の旅の時はちょっとだけ気にしてました。何故なら我が家の長男は今日から高校1年生。場所によっては中学生と高校生
2024年2月17日若林城に行った後、仙台駅近くの松音寺で若林城から移築された大手門を見て、瑞鳳殿に向かいました。瑞鳳殿とは仙台藩祖の伊達政宗の霊屋。また伊達家二代目伊達忠宗、三代目伊達綱宗の霊屋もあります。自転車で周ったので疲れましたが、効率は圧倒的に良いですね。瑞鳳殿は仙台城の本丸と向かい合うように経ヶ峯に位置します。麓に自転車を停めて、小高い山を登っていきます。この地は伊達家の墓所が置かれていたので、限られた人のみが入ることができた禁断の地だったようです。この地は戦後に伊達家から仙台市に寄贈されました。まずは二代藩主、伊達忠宗が瑞鳳殿と共に創建した瑞鳳寺が現れます。城門のような立派な薬医門。3間一戸の切妻造り、本瓦葺き。先ほど見た移築された若林城の大手門と同じです。そう考えると、松音寺に移築されたと...瑞鳳殿
1月28日(日)、東北旅一日目今日は、新幹線で仙台に向います。東京駅9時24分発のやまびこ131号、仙台駅には11時13分到着予定です。東京駅で朝飯を食べて、新幹線のホームで写真を撮っていたら・・・。立っていても感じる、大きな揺れ。ホームのアナウンスでも「只今、地震が発生しました、うんぬんかんぬん」の放送がありました。ググったら、東京湾を震源とする震度4の地震が発生したようです。なんか先行き不吉な...
↑ ポチッとクリックお願いします ↑ おはようございます 今朝の仙台市は、晴れ 最高気温は4℃の予報です。 今週も始まりましたね 早朝の仙山線で山形に移動です。 では、昨日のこと
<御開帳>瑞鳳殿 本殿の新年御開帳 ~元朝詣り 瑞鳳殿エリア無料公開で伊達政宗像を撮影~
カメラ:Canon EOS R6レンズ:Canon EF24-105mm F4L IS USM絞り値:f/5.6露出時間:1/100秒露出補正:0焦点距離:67mmISO速度:ISO-8000 今年の初詣は清澄な空気の中で厳かに行われる伊達政宗公への新年拝礼となりました。瑞鳳殿は初参拝。元朝詣りでは本殿が新年御開帳
瑞鳳殿と穴蔵稲荷神社に行きました✨⛩️本当は穴蔵稲荷神社にだけ行くつもりだったんだけど、瑞鳳殿がすぐそばにあるので見てきたのよ手水舎は、感染対策の為に柄杓は撤…
15年勤めたパートを転職したのが3年前?ガラッと職種が変わって毎日楽しみながら仕事をするも多忙になり毎年恒例だった『勝手にツアー』の感覚がバズったのか?と...
仙台大人女子旅②【るーぷる仙台に乗車して伊達政宗ゆかりの地を巡る!】
【瑞鳳殿】【仙台城跡】【大崎八幡宮】伊達政宗ゆかりの地を巡るなら、便利な循環バス【るーぷるる仙台】の利用がGood
みやぎ旅👜記録Part6仙台に来たから、これは、はずせない😊羽生結弦さん、探し🤭フィギュアスケート発祥の地へ国際センター駅へは、るーぷる仙台のバスで途中下車した。バス停が駅からちょっと離れていたから、これは、後ほどの地下鉄で移動した方が、結果的には正解だったかもだけど。この前に訪れていた、瑞鳳殿。の石段のところに、スケート靴の石、見つけた❗️ 瑞鳳殿の売店のところにも、羽生くん、見つけた😊話は戻り、国際...
みやぎ旅👜記録Part4ホテルグランバッハ仙台で素敵な朝食をいただき、チェックアウトして荷物を預け、仙台市内観光へ。仙台(東北)を旅先に選んだ目的は、①娘のひとり旅スタートの日程と偶然一致したから。②311の跡を訪れて目で肌で感じておきたいから。③羽生結弦さんの…推し活、的な。④30年前にレンタカーで東北を巡ったけど、 夕方着だったので、松島や仙台はあまり観光できなかったから。私は仕事の都合で一泊しかできなかった...
今年は仙台七夕まつりが4年ぶりに本格開催されます仙台で一番の中央商店街も盛り上がっています よろしかったらご覧ください 本日もご訪問ありがとうございます…
ガチで羽生くんからお中元が!!+ 麗しの瑞鳳殿 吹流し+なりすましに要注意!
ちょ…だだいまと仕事から帰宅郵便受けにな。な。なんと!『お中元 羽生結弦』だって!元気になるぅーー#羽生結弦 さま#雪肌精 さまありがとうございます✨ pic.twitter.com/Qbmv9OJLi4— らふぁ~ん (@rafann0773) August 1, 2023熨斗紙!!!!すごい破壊力ですね。こ
日時:令和5年6月16日 13時30分ごろ 住所:宮城県大崎市岩出山下一栗片岸浦 状況:熊1頭の目撃情報 現場:宮城県道17号栗駒岩出山線 ※天王寺一里塚付近 ------------------------ 日時:令和5年6月17日 06時30分ごろ 住所:宮城県栗原市鶯沢南郷洞泉寺 状況:畜舎に熊の爪痕およびわら小屋を荒らされた ------------------------ 日時:令和5年6月17日 07時20分ごろ ...