メインカテゴリーを選択しなおす
滋賀県の伝統野菜です。原産地の日野のものが最も美味であるとされ、理由は、黒墨土等のあまり肥沃でない土地でじっくり育つから..だそうです。漬物向けにつくる根菜類は、無肥料で育てたほうが大味にならず良いで
にほんブログ村 先日、いつもの島島へ店内はホボホボホボ満席以前ここで一緒になった牧野植物園のFさんの姿も・・・先ずは生ビアとお通しこの日のお通しはお魚パ…
9月初旬に種まきした日野菜カブ、今回は順調で間引き菜で作った日野菜漬けも最高です👍
前回、5月に種まきした日野菜カブは残念ながら虫に葉っぱの殆どを食べられて収穫出来なかったので、今回は不織布ネッ
滋賀県が誇る最高のお漬物 『日野菜漬け』 その元となる日野菜カブは頭の部分だけが紫紅色でボディは大根の様に白く
初めて日野菜カブを育ててみて失敗した原因と次回の対策を考えてみました
苦味と辛味の絶妙なバランスがとても美味しい日野菜漬け 今年はその本体の日野菜をお庭で育てて美味しい自家製日野菜
今年最初の絵手紙サークルでした。何を描こうかと思って直売所へ・・きれいな色の日野菜と大きないちごに決めました。日野菜はこの辺じゃ珍しいみたいです。紫色がきれいでくねくねした姿もいい・・・描いたあとはお漬け物になりました。花を描くのが苦手と言ってた人が、今年はがんばって描く宣言をしていました。(笑)描き始めた頃は初心者だった方達も、もう自分らしい個性のある絵が描けます。続けるって大切なことですね。上...
こんにちは! 本日はずぼらの家庭菜園についてです。 寒くなりほとんど野菜は成長していません。 肥料や水やりをさぼっているのも影響しているかと思います。 今回は 日野菜栽培についてです。