メインカテゴリーを選択しなおす
鬼カサゴ釣りのエサと言えばサバが定番ですが、釣り番組で豚トロをエサにして釣れていたので、先日初めてエサとして使用しました。嫁さんは上針に、自分は下針に付けて釣りましたが、サバ餌同様食ってきました。当日は我ら夫婦共に竿頭だったので、豚トロ餌少しは効果が有ったみたいです。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………沖釣り、豚トロのエサ
お馴染み<真鶴港富丸>午前船で鬼カサゴ釣りへ行ってきました。開始早々嫁さんの竿に大鬼カサゴが上がってきました。1キロ程の良型です。嫁さんその後も快調に鬼が釣れ続き、この海域では珍しいキントキとの一荷も有りました。自分は小、中の鬼カサゴが元気印でしたが、中盤少し深場で待望の特大鬼が上がりました。キロ超え40cmの大型でした。鍋orシャブシャブの材料早めにゲットです。二人でチビ鬼8匹はリリースです。外道にアヤメカサゴも5匹。潮もトロトロ流れて爆釣の日でした。本日の持ち帰り:鬼カサゴ16匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣り...沖釣り、爆釣でした
白アマダイとカイワリのリレー釣りで<宇佐美港治久丸>の午後船へ行ってきました。正午河岸払い。港前の浅場ポイントで白アマ狙いでしたが、我々を含め船中6名でしたが、小白アマダイ1匹のみでした。午後3時からカイワリポイントへ。開始早々本命が釣れ幸先良しと思ったのですが、その後は沈黙の時が流れます。夕暮れ時の時合いタイムに期待したのですが、お魚ちゃん元気なく、パッタリ状態続きで撃沈の一日でした。外道に小オニカサゴ、アヤメカサゴ、ゴマサバでした。この時期のゴマサバは、団子汁にすると美味なので持ち帰りました。本日の持ち帰り:カイワリ9匹、ゴマサバ2匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブ...沖釣り、お魚元気なく撃沈
先日のオニカサゴ釣り、本命は小型オニばかりでしたが、後半底立ちを取って誘いを入れると強烈な引き込み。道糸がズルズルと出て行きました。船長も自分もサメが掛かったと思ったのですが、上がってきたのは大型カンコ(ウッカリカサゴ)でした。メジャーからはみ出るくらいの45cmクラスで、2キロは優に超えていたと思います。刺身&鍋にすれば数人分は有ると思う大型でした。オニカサゴに比べると大味ですが、特に鍋にすると美味しいですよ。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………沖釣り、大型外道
一番美味しい時期を迎えた、<真鶴港富丸>オニカサゴ釣りへ行ってきました。朝は氷点下続きなので、暖かくなる午後船での釣りです。底潮が濁っているのか、魚に元気無く活性が低かったです。釣れるオニは小型ばかりで、キロ級は姿見せませんでした。外道はカンコを含めアヤメカサゴ。外道は船長にプレゼントしてきました。本日の持ち帰り:オニカサゴ8匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………沖釣り、小オニばかりでした
熱々鍋具材調達で、<真鶴港富丸>のオニカサゴ釣りへ行ってきました。2.3日続いたシケも収まり、午前6時過ぎ河岸払い。海も穏やか日の出が美しいです。セオリー通り、船中一番に嫁さんが中型オニをゲットです。暫くして自分の竿に強烈なアタリ。上がったのは本日一番の大オニでした。早々と鍋具材調達達成です。釣れたオニは小型メインで、20cm以下は全てリリースしました。外道にアマダイ、アヤメカサゴでしたが、食いが良くオニはリリースを含め19匹でした。本日の持ち帰り:オニカサゴ12匹、アマダイ2匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイ...沖釣り、節分なので鬼退治
先日、希少な魚狙いで<宇佐美港治久丸>へ行ってきました。ターゲットはアマダイの中でも希少な白アマダイです。殆んどが高級料亭行きの超高級魚。市場でもキロ1万円以上高値で取引される魚です。治久丸では専門に狙ってくれることになり、お初の魚ですがトライしました。港の目と鼻先ポイントでスタート。釣り方と仕掛は赤アマダイと同様。二枚潮で難しい釣りでしたが、1時間ほどして小型ですが人生初の白アマダイが釣れました。ゲストも鬼カサゴ、カイワリ、マダイ、イトヨリ、カンコと多彩に釣れました。本命は小型が多かったです。1匹追加して2匹ゲット出来ました。人生初のお魚ちゃんなのでお造りで食しました。甘くしっとりモチモチ激旨でした。持ち帰り釣果:白アマダイ3匹、鬼カサゴ1匹、マダイ1匹、カイワリ2匹(写真は嫁さん含む)……………………...沖釣り、希少な魚狙い
釣魚は頭を含め全て食べるがモットーなので、特にオニカサゴは捨てるとこ無しです。頭、中骨、胃袋、肝、ヒレ全て食べられます。特に皮付きシャブシャブは絶品です。今回は、爆釣した赤オニのヒレを唐揚げにしてみました。パリパリ感100%。絶品の味で酒のツマミには最高です。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………捨てるとこ無い釣魚
今季初でオニカサゴ狙いで<真鶴港富丸>行ってきました。寒くなってきたので鍋具材(オニカサゴ)調達の釣り人多く、ほぼ満船でした。前半は船中で嫁さんのみ快調に釣れています。空が明るくなって大鬼も釣れてきました。指をくわえて見ていた自分にも、後半は鬼ちゃん元気で良く掛かってくれました。二人で30匹の大爆釣でしたが、サイズは全体的には小型が多く10匹以上リリースしました。根の荒いポイントを狙うので根掛かり多発。美しいサンゴまで釣れてきました。((^0^))当日の竿頭は嫁さんで、帰路の車中ニコニコ顔で口数多かったです。小型10匹以上リリース。持ち帰り釣果:オニカサゴ19匹、(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・...沖釣り、赤オニ爆釣
超高級魚のアラ狙い午後船で<宇佐美港治久丸>へ行ってきました。130m~150m底から仕掛けを2m上げて誘いを掛けます。しかしサメ・フグの猛攻で仕掛が切られてしまいます。猛攻の合間に嬉しい外道のオニカサゴが上がってきましたが、本命姿見せずです。やっと中盤なって待望の小アラですが掛かってくれました。アラ仕掛12本用意しましたが、サメ・フグの影響で全て使い果たしました。小アラ5匹の釣果でしたが、握り鮨にする分は十分釣れたので良しとします。持ち帰り釣果:アラ5匹、オニカサゴ2匹、ゴマサバ1匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣...沖釣り、高級魚狙い
昨日は、 はま寿司に行ってきました。 【送料無料】はま寿司の醤油 5種10本セット 特製だし醤油・日高昆布醤油・さしみ醤油・甘口醤油・濃口醤油 各2本入り【常温配送】 生さば 炙り生さば あじのたたき大葉つつみ 大切り藁焼き鰹たたき 炙りハンバーグチーズ オニカサゴ軍艦 生さば軍艦 を食べてきました。 先週も、はま寿司に行ったのですが、 期間限定で提供されている、生さば、が美味しかったのでまた来ました。 はま寿司のHPを見てみると、おっ、まだ生さばあるんだ〜。 うん、美味しい、先週よりもネタがイ..
和名:オニカサゴ 学名:Scorpaenopsis cirrosa (Thunberg, 1793) 英名:Weedy stingfish 分布:千葉~鹿児島 撮影日時:2024-06-12 撮影場所:川奈(ビーチ) 撮影器材:Canon EOS7D MarkII + シグマ17-70ズーム x 2倍テレコン (フルサイズ51mm相当) 岩礁域にいる普通種で、岩場で保護色になって貼りついています。 上の写真は、かなり画像処理してあり、海中ではライトを当てるか浅場で出会うかしない限り、なかなか存在がわからないため、手をつく寸前に気がつくことも、しばしばです。 カサゴの仲間らしく、背びれには毒があ…
※本文は後ほど。明日になります、、m(__)m写真はラーメンです。にほんブログ村p.s.昼寝してたら、ふくらはぎと太もも裏が攣りそうになって慌てて起きた。早潮の中から大鬼目鯛浮上、勝浦沖のオニカサゴ
シーズン入りした真鶴港<富丸>の午前船でカサゴ釣りへ。開幕直後なのでオモリ30号の深場狙いです。外道にアカハタ。ポイントは真鶴半島三石回り水深30m前後狙いでスタート。開始早々、嫁さんに良型カサゴが釣れましたが、その後は音沙汰無しでした。根掛かり付きものの釣りなので、用意した仕掛け全て使い果たしました。お魚ちゃん元気が無く渋い釣りになりましたが、アカハタ、オニカサゴがヒットしました。連休明けから本格化でしょうか。小型のカサゴ、オニカサゴは全てリリースしました。沖釣りも納竿の時期が迫ってきました。鮎モード入りも間近です。本日の持ち帰り:カサゴ4匹、アカハタ2匹、オニカサゴ2匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーを...シーズンのカサゴ釣りへ
孫娘と真鶴港(富丸)さんの午後船でアマダイ五目釣りへ。大学受験も終わり志望校に無事合格しました。報告を兼ねて遊びに来てくれたので、孫の2回目の沖釣りに一緒しました。可愛い孫と釣りが出来るは最高に嬉しいです。小1時間程レクチャーすると、勘が良いのか早速本命のアタリで合わせもバッチリ。上がって来たのは小型アマダイを釣り上げました。潮流れが良いのか外道を含め、魚ちゃん活発に飛びついてくれました。電動リール用小型バッテリーを初めて使用。約4時間半残量メモリが1つ減るくらいで、使用に充分耐え得る事が分かりました。本命アマダイは小型、中型を含め10匹ゲット。オニカサゴを初め外道多彩に釣れました。持ち帰り釣果:アマダイ10匹、オニカサゴ4匹、ヒメコダイ多数(写真は3人の釣果)…………………………………………………………...ジジババと遊んでくれました
伊東宇佐美港(治久丸)の午後船でアマダイ、カイワリ釣りへ。何回か予約したのですが、その都度シケで出船できず約1ヶ月ぶりの宇佐美沖です。前半はアマダイ狙い。最初に上がってきたのはマハタ嬉しい外道です。続いてオニカサゴ食ってくれました。暫くして嫁さんに中型アマダイが掛かり、続いて自分にも大型アマダイです。50cmには及びませんが45cmの型物でした。後半カイワリ狙いで初島周りへ。サバも邪魔するのですが、合間を縫って本命ゲットです。序盤は波がポチャポチャでしたが、後半は凪ぎて釣り日和でした。カイワリは熟成させてニギリ鮨で美味しく頂きます。太ったサバは団子汁です。アマダイ2匹は、お世話になっている船長にプレゼントしてきました。大変喜んで貰えました。帰路伊豆スカイラインからの沈む夕日が見事でしたね。本日の持ち帰り:...久しぶりに出船です
先週末、姪夫婦と真鶴港(富丸)さんの午前船で深場アマダイ五目釣りへ。何度か予定を立てたのですが、シケで出船出来ずでしたが、風も治まり久しぶりの沖釣りです。早速嫁さんに真鶴沖のアマダイ釣りには珍しいホウボウが上がってきました。美しい胸ビレを広げグーグー鳴いています。刺身で美味しい魚です。続いて亮さんには本命の中型アマダイです。姪にもアマダイの顔が見られて良かったです。深場は少々渋い状況なので浅場へ。移動直後、超嬉しい外道のオニカサゴ。嫁さんがキープです。魚があまり元気がない日でしたが、自分もリリースサイズを含め3匹本命が釣れました。本日の釣果:アマダイ5匹、オニカサゴ1匹、ホウボウ1匹、イトヨリ3匹………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナ...珍しい外道が
日曜日、真鶴港(富丸)さんの午後船でオニカサゴ釣りへ。まだまだ寒さが厳しい日が有るので、熱々鍋具材調達の願いを込めてです。可能ならばキロ級赤オニが姿を見せてくれればラッキーなのですが。第一投目からオニちゃん元気です。投入する度に釣れてきます。嫁さんも順調の様子。期待したキロ級は出ませんでしたが、小型主体に沖上がり迄活発に釣れました。20cm以下10匹はリリースしました。久しぶりに釣れ過ぎでしたね。本日の釣果:オニカサゴ(キープ)13匹、アヤメカサゴ2匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。……………...釣れ過ぎです
真鶴港(富丸)さんの午前船で、お馴染みアマダイ五目釣りへ。朝から冷たい霧雨と北風の中出船です。手袋をしても指先が痺れる寒さです。日の出前は浅場狙い。早速イトヨリが2連チャン。明るくなって深場へ。嫁さんに早速アマダイ中型が反応してくれました。海の中は寒さに関係なく魚は元気です。自分には嬉しい外道オニカサゴ。本命アマダイの大型は姿見せませんでしたが、中型が揃い寒い中頑張った甲斐がありました。本日の釣果:アマダイ4匹、オニカサゴ3匹サバ3匹イトヨリ2匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。……………………...ブルブルの中、アマダイ五目釣りへ
節分も間近なので鬼退治に宇佐美港(治久丸)の午前船でオニカサゴ釣りへ。嫁さんは赤オニ専門で底狙い。自分は欲張ってアラとオニの両狙い。アラは小イカ、オニは赤く染めたサケ皮の餌を付けて底から1m狙いです。序盤は潮がぶっ飛び状態で、オモリ150号に変更。中盤待望の超高級魚45㎝のアラがイカエサに反応してくれました。一方嫁さんのオニは不調で、沖上がり最後の一投で大型オニがヒットしてくれたました。外道にワニゴチ、叩きで美味しいオアカ(オアカムロアジ)が混じりました。本日の釣果:オニカサゴ1匹アラ1匹オアカ4匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎...節分間近なので赤鬼退治へ
一昨日真鶴港(富丸)さんの午後船で、室さんも一緒に深場アマダイ五目釣りへ。予報では風速5~7mの時化模様でしたが。真鶴は陸からの風なので波も少なく出船可能。80~120mのポイント狙い。早速嫁さんに中型が上がりました。すかさず自分にも強い引きのアタリ。上がったの超嬉しい外道のオニカサゴでした。ポイントを変える度に反応が有り、中型主体ですが本命が次々と釣れてきます。正味4時間ほどの釣りでしたが、外道を含め飽きない程度に釣れ続きました。年末から不調続きだった沖釣りも、脱出の気配が見えてきた午後釣りでした。本日の釣果:アマダイ8枚オニカサゴ1枚豆アジ4枚キダイ1枚ヒメコダイ3枚(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポ...一時の不調脱出か?
今年全ての釣り納めで、真鶴港(富丸)さんの午前船でアラ狙いへ。日の出前東の空がオレンジ色に輝き、明けの明星とのコラボが見応え有りでした。アラもアカムツ同様超高級魚。型を見られれば良しの釣り物です。結果は2回連続のタコを食らいました。嫁さんがレギュラーサイズ30cmゲットしたのが救いです。今回で今年の釣り全て終わりました。総じてアユは勿論沖釣りも芳しくなかったです。来年に期待したいところです。本日の釣果:アラ1匹、鬼カサゴ1匹、ユメカサゴ1匹、ムシガレイ1匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………...連続タコの釣り納め
オニカサゴ 25-38cm 0-2匹アマダイ(赤・黄) 31-35cm 2匹ハチビキ 50cm 1匹アカイサキ 27-32cm 2匹エビスダイ 25cm 1匹チカメキントキ 32-34cm 2匹ウッカリカサゴ 20-30cm 5匹アヤメカサゴ 17-25cm 4匹レンコダイ 25cm 1匹サバ 32cm 1匹鬼カサゴ狙いで出船しました。最初の
※詳細は後ほど。明日になります、、m(__)m写真はラーメンです。にほんブログ村:船釣りアクア渋滞無縁の早朝出船、江見のムツ&オニリレー
※詳細は後ほど。明日になります、、m(__)m写真はラーメンです。にほんブログ村:船釣り泳がないイワシを泳がせる釣り、千倉沖はクーラー賑やか
高級魚から身近な魚!毒を取ったら食べれる美味しい魚たち【毒編3】
魚の中には内臓など体内に毒を持つものや、棘やヒレなどに毒をもつものなど様々な危険な魚がいます。 しかし、毒を持った魚でも安全に毒の部位を取り除けば食べれる魚もいます。今回は釣りでも釣ることができる毒を
先日の根魚五目狙いで釣ったお魚を美味しくいただきました。その時の釣行はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] アヤメカサゴのアクアパッツア アヤメカサゴの姿造り アヤメの塩焼き アヤメのフライ オニカサゴの刺身 オニカサゴの酒蒸し ガシラの姿造り アヤメカサゴのアクアパッツア // アヤメカサゴは、あらかじめオリーブオイルで皮目をパリっと焼いておきます。 調味料はアサリ、塩、コショウこれだけです。アサリが抜群の働きをします。 フレッシュトマトを入れて、仕上げに三つ葉を添えるだけ。 濃厚なスープがアヤメに絡んで、旨味たっぷりです~^^ アヤメカサゴの姿造…
タイトルの件、船釣りがはじめてというわけではない。今回、行った釣り船が初めてということである。 初めて乗船する釣り船というのは、緊張感がある。SNS上でなんとなく情報は得るけど、実際に行ってみると少し勝手が違うということはある。北陸方面だとロッドキーパーは電動リールの電源は標準装備は、当たり前だけど三重県だとそこは確認してからいく。 おおよそ事前の電話で確認してから良い。・出船時間/集合時間・釣り座は、抽選?先着?・駐車場・氷/エサは料金に含むか エサは自分好みの良いものを用意していいか・乗合の人が少ない場合、泳がせとかしていいか、または2本出しOKとか・先にも書いたけど、ロッドキーパーや電源…
※詳細は後ほど。明日になります、、m(__)m写真はラーメンです。にほんブログ村:船釣り釣れる釣れぬは潮次第、東京湾口のオニカサゴ
今朝は4時に家を出て石ゴカイを買い、三里浜Aへ。 ちょうど明かりが要らなくなる時間に実釣開始。 1投目アタリ無し。 2投目アタリ無しかな?と思いながら1色まで来ると、ん、ゴミか?ちょっと違う?動く?もしかしてオニオコゼ!困ったなハサミは無いしと揚げて来たら一瞬向う脛の横にチクッ?僅かにチクッときましたが、なんともなかったようです。