メインカテゴリーを選択しなおす
愛媛県の水のおいしさに衝撃を受けました。共感者募集中。なぜこんなに愛媛の水はおいしいのか?実体験&リサーチから理由を解説! | "ひとり旅"に視点を置いた正直レビュー ひとり旅って楽しいんだよ!ちょっとの覗いてみない?
"ひとり旅"に視点を置いた正直レビュー ひとり旅って楽しいんだよ!ちょっとの覗いてみない?| 松山市駅から徒歩1分。蕎麦ダイニング「黒船 SOBANZAI」で黒紅そばを実食!ひとりでも入りやすい店内の雰囲気や接客、ぼっち歓迎度などを詳しくレビューします。
目次 1 仁淀ブルー。2 沈下橋。3 流れ橋。4 昔の話。5 渡し船。6 海霧7 JR呉線の旅。 仁淀ブルー。 仁淀川はよく澄んで美しい水流が流れていた。 さすが仁淀ブルー。 綺麗な景色。 あじあん 沈下橋。 川の下流には、橋がたくさんかか
目次 1 松山港フェリーターミナルに着いた。2 チケットを買う。3 やっと乗船だ。4 さて出発。5 とうとう広島が見えた。6 音戸の瀬戸が見えて来た。7 呉の港が近づいて来た。8 スルッと桟橋に着いた。 松山港フェリーターミナルに着いた。
目次 1 昼飯を食い終わった。2 ダイヤモンドクロス。3 てなことで高浜に着いた。4 ターナー島。5 伊予鉄、大手町駅の地図。6 高浜駅の地図。7 松山港フェリーターミナルの地図。 昼飯を食い終わった。 これから広島に渡るつもりである。 フ
高知、愛媛、広島の旅−20、松山駅前、「美食坊 ハルピン」で美味しいランチ。
目次 1 さて、レンタカーを返した。2 「美食坊 ハルピン」3 メニューは4 ハルピンビール。5 料理はどうか。6 わしの勝手なおすすめ度。7 お店の詳細。8 お店の地図。 さて、レンタカーを返した。 レンタカーを返して、松山駅まで来た。
目次 1 港山城跡を下りる。2 渡し場に戻ってきた。3 では、三津浜の町に行ってみよう。4 向う岸に、港三嶋神社が見える。5 この辺りを旅した時の様子をユーチューブ動画にしました。ご覧下さい。 港山城跡を下りる。 さて、丘の上からの眺めを楽
目次 1 洗心庵を通って2 ここから登る。3 とても見晴らしが良い。4 「ターナーでげすなあ」5 電車の駅。6 この辺りを旅した時の様子をユーチューブ動画にしました。ご覧下さい。7 港山城跡の地図。 洗心庵を通って 看板はあるものの、あんま
目次 1 梅津寺を出発。2 大阪にも渡し船はある。3 三津の渡し。4 「一茶」の文字が見えた。5 このあたりを旅した様子をユーチューブ動画にしました。ご覧ください。6 三津の渡しの地図。 梅津寺を出発。 梅津寺の大駐車場を出発。 しばらく南
目次 1 さて、堀江港を後にする。2 白石龍神社。3 日想観。4 ともかく目の前に奇岩がある。5 このあたりの様子をユーチューブ動画にしました。ご覧ください。6 白石の鼻巨石群の地図。 さて、堀江港を後にする。 海岸を南に進む。 とても良い
高知、愛媛、広島の旅−14、愛媛の海、堀江港、うみの駅「うみてらす」あたり。
目次 1 菊間で目が覚めた。2 ずっと走って、堀江というあたりにやってきた。3 正岡子規 句碑4 地図には、まつやま・ほりえ うみの駅「うみてらす」。5 このあたりの地図。 菊間で目が覚めた。 友人の家に泊めてもらった。 前にもここにきて、
目次 1 飛行機が出発した。2 窓から景色が見える。3 窓側か通路側か。4 わしは、何でいつもあくせくしてるんやろ? 飛行機が出発した。 プロペラ機って、見た目には結構カッコいい。 地べたから乗るのも結構新鮮。 今回は結構後ろの方の席しかと
目次 1 空港に着いた。2 保安検査を抜けたら、別世界。3 しょうがない、スタバにでも行ってみるか。4 てなことで、ゲートに行く。5 お店の詳細。 空港に着いた。 早いバスに乗れたおかげで、出発までかなり余裕がある。 うれしい。 実は余裕が
目次 1 今回の旅。2 てなことで出発の日がきた。3 リムジンバスに乗る。4 どうやら、ICカードが通らへん問題。 今回の旅。 久しぶりに、学生時代の友達と集まりたいなあって話になった。 いつでもどこでもええんやけど、なんかきっかけがあった
愛媛・松山のお土産・ギフトにオススメな缶詰専門店の鯛めしギフト「Canpachi(カンパチ)」
愛媛・松山の郷土料理「鯛めし」を手軽に楽しめる缶詰ギフト「Canpachi」。新鮮な鯛の切り身と特製だしを購入すれば、自宅で簡単に本格的な鯛めしを再現できます。豊富なフレーバーやおしゃれなパッケージも魅力で、お土産やギフトにも最適。店舗では100種類以上の缶詰を展開し観光ついでに立ち寄れる松山ロープウェイ通り店もおすすめ。愛媛の味をじっくり堪能できます。
今回は「愛媛県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします郷土玩具界の先輩から「破魔鬼」という授与品を頂いた。さっそく「破魔鬼」を調べてみると、愛媛県西条市にある伊曽乃神社(いそのじんじゃ)で授与されているようだ。伊曽乃神社の創建は137年(第13代 成務天皇の時代)景行天皇の皇子である武国凝別命が、伊予の地を開拓する際に皇祖天照大神の荒魂を祀ったことが始まりとされている。ご祭神は…・...
【本当は教えたくない】『元愛媛県民』がオススメする! 愛媛県 の美味しい料理店、観光地&帰省で訪れた場所紹介【忖度無し!】
本日は、元愛媛県民がオススメする愛媛県の美味しいお店や、観光スポット、宿を紹介します。ちなみに忖度は一切なし!今後愛媛県へ旅行に行く予定のある方、愛媛での休日がマンネリ化している方、必見です。
【愛媛県】1泊2食付部屋出し 貸切り温泉無料!10,000円/人 の激安宿に泊まってみた~権現山荘~【レビュー】
本日は、愛媛県松山市にある、1泊2食付部屋出し 貸切り温泉無料!10,000円/人 の激安宿、権現山荘に宿泊したレビュー記事です。朝夕で提供された食事の写真・感想を中心に、実際に泊まって感じたメリット・デメリットについてもお伝えします。コスパ重視の方、必見です!
HOTEL AZ(ホテルエーゼット)愛媛東予店に宿泊した感想
にほんブログ村 【はじめに】 2024年6月の中旬に愛媛県東予店のHOTEL AZ(ホテルエーゼット)に宿泊し
入手場所:真珠会館愛媛県宇和島市高串3-58TEL:0895-23-0818バナー↓をポチポチッとお願いしますこの年は社員旅行で愛媛県を訪れた。道後温泉に泊まった翌日、宇和島の「真珠会館」に立ち寄った。真珠会館は宇和島産の真珠から四国の土産まで多数の商品を扱う物産館。宇和島の郷土料理が味わえるレストランも隣接している。ここで食べた「鯛めし」がとても美味しかったのを覚えている。ここで購入したのが「宇和島 闘牛」と書かれ...
もちろん、運転席もある程度そのまま再現しています。左のハンドルが力行のマスターコントローラー(マスコン)、右のハンドルがブレーキハンドル。その右が音声案内装置。正面のテレビで伊予鉄のVOD動画を流すことができ、前面展望映像を見ながらハンドルを操作することもできます。マスコンはカバーを外して断面が見えるようになっており、半世紀以上前のギア構造を動かしながら楽しめます。(音が響く為夜は動かさない様)椿:ボタ...
紫水:あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。初売りで賑わう愛媛県にある松山三越。松山三越の象徴といえる広いアトリウム空間。 欧州の劇場の様な空間は松山を訪れる際に立ち寄って観たかった場所の一つです。1946年に開店し、2009年に本体から分社化され2020年に大規模リニューアル。普通は化粧品売場やハイブランドなどが多い百貨店の1階にフードコートを配置する画期的なリニューアルを行いました...
【愛媛4泊5日旅】1日目:ダイヤモンドクロス、梅津寺駅、高浜駅、三津の渡し、港山城跡
愛媛4泊5日旅、1日目。ダイヤモンドクロス、三津浜焼き、港山城跡、梅津寺駅、高浜駅、三津の街並み、予讃線をたのしみ、サンライズ糸山へ宿泊した一日。
愛媛県南予地域の9市町(宇和島市、八幡浜市、大洲市、西予市、内子町、伊方町、松野町、鬼北町、愛南町)では、2025年夏期の観光需要の喚起と地域経済の活性化を目的に「えひめ夏旅なんよキャンペーン」を実施。2025年6月28日から2025年9月30日までの対象期間で宿泊割引最大
夫婦で四国旅行に行ってきました。夏休みを取って5日間。かなり車で走りまくって、もう少しゆとりがあってもよかったかなと思いますが、振り返ってみたいと思います。1…
6月になると花を咲かせる紫陽花(あじさい)。青色や紫、白、ピンクと色鮮やかに咲き、丸いフォルムがとても愛らしい植物です。開花時期は、5~7月、全国で見ることが出来ます。6月~7月上旬が見頃となり、梅雨の時期、雨とのシーン、カタツムリがいるイ
愛媛 萬翠荘訪問記 迎賓館用途の見学は身分制度背景を意識して往時に浸る 別方向のイメージとなる2つの映画の舞台(2022年10月情報)
萬翠荘とは? 萬翠荘は、1922年、ちょうど100年前に急松山藩主の子孫久松伯爵が別荘として建設し、迎賓館とし…
松山の夜は続く。2軒目はキャバクラ!松山は地方都市としては大きいので夜の店もたくさんある。 地元の方に教えてもらって人気店へ。久しぶりにキャバクラを楽しんでか…
【愛媛】いつもの女ひとり旅。先ずはレンタカーで松山空港から今治へ。瀬戸内海を走りたい!
今回は3泊のレンタカー旅。今治(しまなみ海道)ドライブ→道後温泉→大洲というプラン。JR クレメントイン今治本日は「JRクレメントイン今治」ツインルーム(16平米)に宿泊。今回は3泊目に宿のクライマックスを持ってきています😋コンパクトな部屋
じゃらん編ってもったい付けてみたけど 今の所私が体験したのはじゃらんオンリー。 タイトル詐欺ですみません(>_<) 半年以上前から予約していた宿に 全国旅行支援が使えるのか…?! ギリギリまでドキドキしていた その時の話です。操作方法とか 書いているわけじゃないので 参考にはなりません、ゴメン。 クーポン使えるか…使えないか?! ドキドキの臨場感をお楽しみください(^^)/ 以前に記事でも書いたように www.spicy-mameko.com クーポンを適用する操作が 旅行当日の10時からでした。 名古屋出発時間が10:40! チェックインが不要とは言え (オンラインチェックインとか本当に 便…
全国旅行支援はじまりましたね。 愛媛に引っ越した友達を訪ねる旅を 半年ほど前から計画していて ずいぶん前に飛行機も宿も予約済み。 予約済みの旅行にも適用されるという事で 期待ていうよりその気満々なわけだけど じゃらんはまだ、愛媛県は対象外の様子…。 調整が完了した県から順次って事だそうで。 0時からはじまった県と朝10時から はじまった県とあったけど愛媛は まだ、いつからという発表も無い。 3泊分だから2万ちょい?の割引 私にはけっこう大きいよ~。 その分で豪遊したいよ~! 仕方ないねでは済ませられない…(/ω\) 楽天なんかはもうとっくに 始まってるみたいだったけど…。 予約するときはあまり…
旅行楽しかった…(/_;) 泣いちゃうくらい。 訪ねた友達には4歳の男の子がいて ずっと一緒に遊んでたから3日目、帰る日の 前日、ギャーって大はしゃぎしてたのに 突然静かになって「よねこちゃんと Yッシーは明日帰っちゃうの? もう2度と会えないの?永遠に?」って 言われた時はホントに泣きそうになったよ。 なんてかわいいんでしょう…(/ω\) 楽しすぎたので、小出しにちょこちょこ 思い出したように記事にしていくかも。 いつも通りのけっこうなハードスケジュールで 一緒に行った友達はのんびり旅が好きな人 なのによく付き合ってくれたなと思う。 おおよその旅程とか記事にしたい。
赤裸々に旅行費用の事を書くよ~! いつもは夫と二人旅が多いので 割と遠くも車で行く事が多いです。 前回の四国旅行も夫が一人で全行程 運転して車で行きました。 10年以上前だけど…(°⊿°`)! 高知の最南端?足摺岬にも行き グルっと香川以外の3県をまわったん だけど今思うと変わってくれる人無く よくよね夫は一人で運転したよな~(>_<) 実際にはひとりで運転してもいいけど いざとなった時に代わってくれる人が 居ないってちょっと不安よね…。 いかんいかん、話が逸れていく…。 何が言いたかったというと、 夫との旅行よりも友達との旅行って お金がかかるよねって言うお話でした。 でもたまには友達との旅…
【愛媛】いつもの女ひとり旅。先ずはレンタカーで松山空港から今治へ。瀬戸内海を走りたい!
今回は3泊のレンタカー旅。今治(しまなみ海道)ドライブ→道後温泉→大洲というプラン。JR クレメントイン今治本日は「JRクレメントイン今治」ツインルーム(16平米)に宿泊。今回は3泊目に宿のクライマックスを持ってきています😋コンパクトな部屋
【愛媛】いつもの女ひとり旅。2日目は、しまなみ海道から道後温泉に向かい向かいます🎵
2日目は「JRクレメントイン今治」をチェックアウトして、少し周辺をドライブをしてから、道後温泉に向かうことにしました。しまなみ海道来島海峡大橋を🚙渡り、最初の島「大島」に降ります。いずれ色々な島にも降りたいし、広島まで行ってみたいと思ったけ
今回は、今治(しまなみ海道)~道後温泉~大洲を巡る3泊のひとり旅。道後館今治から山を越え🚙越え、到着した道後温泉。今日は「道後館」に素泊まりです。どんな宿だろ?オドロオドロしい昭和の旅館だろうか😨ん?おお、キレイ!スタッフさんも皆さん感じが
【愛媛】いつもの女ひとり旅。道後温泉を後にして、次に目指すは町屋再生プロジェクトで注目される城下町の大洲へ。
今回は3泊のひとり旅。今治(しまなみ海道)~道後温泉~最後は大洲へ。結果的には、最終日の大洲がいちばんの思い出となりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡伊予灘サービスエリア道後温泉から大洲へは、高速道路で向かうことに。(ナビ通り)前日に泊った「道後
【愛媛】いつもの女ひとり旅。最終日は大洲。ここにやってきたのは、NIPPONIA大洲に泊りたかった!
愛媛おんなひとり旅の最終日は、大洲です。ここへ来たのは「NIPPONIA大洲」に泊ってみたかったからです。今回はお部屋と、お食事などの写真をいっぱいアップして様子を綴っていますが、とにかくご飯も美味しくて 再生された古民家は、ほっこりと美しさが共存。
【愛媛】いつもの女ひとり旅。最終日は大洲からレンタカーで伊予市を抜け、松山に入る。
愛媛おんなひとり旅の最終日。NIPPNNIA大洲から松山江戻る。海沿いをひたすら走る、国道378号はドライブに最高。途中、伊予市の「みちの駅ふたみ」に立ち寄りランチをすることに。目の前に広がるのは穏やかな美しい瀬戸内海と真っ白なビーチ。
警察署前停留所から労研饅頭本店へ。91年の歴史がある松山伝統の味を訪ねる【愛媛県】
労研饅頭 たけうちの勝山町本店を訪ねた記録。愛媛県松山市勝山町にある労研饅頭の本店は、昭和6年創業。90年以上の歴史をもつ、松山の伝統的なグルメです。伊予鉄の警察署前停留場から徒歩約1分でアクセスできます。労研饅頭は全14種類あり、通販でのお取り寄せもできます。訪問時はイートインにも対応していました。
愛媛の円明寺(四国八十八箇所第53札所)とキリシタン石塔。伊予和気駅から徒歩3分
愛媛県松山市にある円明寺を紹介します。円明寺は四国八十八箇所第53札所。正しくは須賀山 正智院(しょうちいん)という名前の寺院です。円明寺には隠れキリシタンの信仰に使われたとされる、キリシタン石塔(キリシタン灯籠)があることが有名です。最寄り駅の伊予和気駅からは、徒歩約3分でアクセスできます。
愛媛県【エミフルMASAKI】お洒落デザイン雑貨が安く買える店
2021年4月エミフルMASAKIにお洒落デザイン雑貨が安く買える【AWESOME STORE エミフルMASAKI店】がOPEN。私の訪問時の様子と店舗詳細のご紹介。