メインカテゴリーを選択しなおす
iPhone 15 ProとApple Watch Ultraの中古市場での売却と、Apple下取りが完了する
2024年9月20日に、iPhone 16 ProとApple Watch Ultra 2が手元に届いた話と、セッティングをした話は、すでに書いている。セッティングが終わって10日ほど経つが、問題なく動作している。 セッティングが終わって1
これは、iPhone 16 Proの話だけではなく、その前に使っていたiPhone 15 Proでも発生していたのだが、横浜のマンションに引っ越しをして、朝、起きてから駅まで往復のウォーキングをしている。その際に、Apple Watch U
先般、iPhoneに電話帳ナビというアプリをインストールした。iPhoneに時々かかってくる迷惑電話が目障りなので、電話を取る前に相手が誰か知る方法はないかな、と思ってネットでアプリの名前を探していたところ、「Whoscall」というのが引
【Apple Watch】Cellularモデルにするメリット
Apple Watchの機体の種類として GPS モデル GPS + Cellularモデル の2パターン
Wi-Fiの入りづらい寝室でiPhoneを充電し、Apple Watch Ultraのバッテリー消費を抑える
何日か前に、「新居では電波が入らないので、少々不便」という記事を書いた。その中で、結構深刻に困り始めたのが、Apple Watch Ultraを装着して寝室で就寝すると、PC作業場で充電しているiPhoneとBluetoothのやり取りがで
(そして・・・)上田に行くべき理由は他にも幾つかあった。ジャズ喫茶「A列車」に入るというのも一つの理由である。これまた絶妙なタイミングでブロ友(いえ先輩師匠です)のazuminoさんが「A列車」の記事を掲載していた。良さそうな店だし、アルコールも楽しめるという。ジャズ喫茶では薄暗い穴倉のような店内で、濃い珈琲を飲みながら大音量でジャズを聴く。それが醍醐味ではある。でも折角の泊まりの機会だから、アルコールと一緒に楽しめた方が良い。旅の行き先には迷いがあったが、最後には上田に行く理由が積み上がった。さて、「A列車」は22時(夜の10時)まで営業していると記載されていた。夕食で酒を飲んだ帰りに締めで寄ろう、当初はそう考えた。だがそこで不安になる。過去そのパターンでどれだけの店に入りそびれたことか。まず想定以上に...大人の休日倶楽部④~A列車で行こう
僕のブログネームは「6x6」という。これは元々、二眼レフの写真を掲載するブログとしてスタートしたことに起因する。「6x6」というのは、二眼レフのフィルムフォーマット名であり、縦横6センチの正方形を意味する。ちなみに読み方としては「シックスバイシックス」となる。だがいつしか、僕は「ロクロク」とか「ロク」と呼ばれるようになった。最初は落語に出てくる胡麻塩頭のご隠居さんみたいだと違和感を覚えた(笑)。いまではすっかり慣れて、自分は「ロク」だと認識するに至った。前置きはそれくらいにして、サントリーにジャパニーズクラフトジンを名乗る「六」というジンが存在する。2017年の発売らしい。僕はその存在をつい最近知った。日本伝統の「桜花、桜葉、煎茶、玉露、山椒、柚子」6種類の成分が入ったジンだという。「六(ロク)」・・・。...ROKUGIN〜「六」という名のジン
昨日、iPhoneを持って出掛けていたのだが、ふと気づくと、iPhone 15 Proの常時点灯画面のNEWSの項目が表示されなくなっていた。設定では、NEWSと株価を表示させていたのだが、残っていたのは株価の表示だけ。NEWSは全く見えな
Apple Storeの「リクエストの処理中にエラーが発生しました」問題は再現できず
ここ1-2ヶ月の間、このブログの記事でアクセスが多いのが、「iPhoneのApple Storeアプリで商品が買えない時の解決策」である。この記事では、iPhoneにインストールしたApple Storeアプリで商品の購入ができない時に、ク
【レビュー】iPhone 15 Proをレビュー、カメラ性能やゲーム性能を調べました。New
iPhone 13 Pro MaxからiPhone 15 Proに買い替えました。Pro Maxシリーズは家で使う分には良かったのですが、持ち運びには向いていません。 最近のAndroidスマホも大型化しているので、Pro Maxだけが特別大きいわけではないのですが・・・ 今回は、2023年に発売したAppleの「iPhone 15 Pro」をレビューします。
注目の素材と機能! iPhone 15 Pro / Pro Max 高級手帳型ケースのおすすめ10選
iPhone 15 Pro / Pro Maxの高級手帳型ケース10選! 分離式、カード収納、スタンド、RFIDブロッキング、MagSafe対応などの機能だけでなく、フルグレインレザーやシュリンクカーフレザーといった素材にも注目です。
Money Forwardで自分の資産の収支を色々チェックしてみる
昨日、iPhone用資産管理アプリのMoney Forwardをインストールして、自分の総資産を見える化したという記事を書いた。Money Forwardは無料利用だと4件までしか口座登録ができず、僕の場合、会社や個人の都合上5件以上の銀行
iPhoneの資産管理アプリをMoneytreeからMoney Forwardに切り替え
11月に、「iPhone用アプリ「Moneytree」で資産の一元管理を再度行い始める」という記事で、自分の総資産をMoneytreeで一元管理を始めていた。 しかし、Moneytreeでは問題がいくつかあった。一部クレジットカードの利用額
iPhoneアプリ「Mimi Hearing Test」で聴力テストをしてショックを受ける
先日、寝ている時にベッドから落ちた。ベッドの高さは低いのでベッドから落ちたことに対する怪我等はない。しかし、ベッドの近くに設置してあったサラウンドスピーカーにぶつかったために、サラウンドスピーカーが転倒してしまった。トールボーイ型なので、シ
主人が最新のスマホへ機種変。 5年ぶりらしい。 2年ごとに機種変するシステムもあるけど そんなに早く変わると 余計ストレスがかかる。 ちなみに私は7年使って機種変したので (さすがに
iPhone用アプリ「Moneytree」で資産の一元管理を再度行い始める
昨日や先日、コメダホールディングスや楽天グループの株を買ったことを書いた。株を買うということは、株価の値上げや値下がりをチェックするという必要が出てくる。今までもいくつかの企業の株を所有していたが、あまり真面目にチェックしてこなかった。自分
昨日、iPhoneで契約していたahamoのSIMをeSIMにしたという記事を書いた。ただ、ahamo、正確にはdocomoの回線の不調に対する懸念は残ったままだったので、昨晩、iPhoneがデュアルSIMを使えるのをいいことに、楽天モバイ
僕は現在、docomoの料金プランであるahamoを契約している。ahamoにしたのは、月々3500円ちょっとでApple Watchのセルラー回線契約まででき、海外でも月々の契約データ量である20GB以内ならば、国際ローミングで追加料金が
↓この写真をクリック*応援してね木曜日に歯科大に健診に行った。数か月ぶりだが、健診と歯垢の除去程度なので何ということもない。名前が呼ばれるのを待っていたが、その間スマホを見ていた。iPhone15ProMaxのカメラのテストもまだだったので、ここで試し撮り。まずは広角の0.5倍35mmカメラ換算では14mmのレンズに相当する。分かりにくいのでこちらでテスト。広角の0.5倍35mmカメラ換算では14mm相当。次は1倍で、35mmカメラ換算では24mm相当。そして次は2倍で48mm相当。iPhone15Proでは3倍レンズが備わるが、ProMaxでは5倍レンズとなる。最後は新しく備わった5倍レンズで120mm相当。かなり拡大されて、比較すると違いがよくわかる。iPhone15Pro、ProMaxは他にも色々な...歯科大で歯の定期健診
↓この写真をクリック*応援してね9月15日のアップルのiPhone予約開始日に注文していたiPhone15ProMax512GB。北海道を旅していたときに早くに自宅に届いていたが、今日セットアップして使えるようにした。これまで使っていたのはiPhoneSE2とアンドロイドスマホ。メインに使っていたのはiPhoneで、アンドロイドは楽天で契約して主にはデータ専用。今回は、スマホのカメラ機能が良くなって、そろそろカメラ替わりに使おうと購入したもの。それでも512GBだと20万円を超えるので、スマホにそれだけ金を掛けるのもどうかと思った。毎年買い替えるものでもないし、それでも最高のスペックだからかなり魅力的。今回購入したのは、6.7インチのSuperRetinaXDRディスプレイで超高解像度で撮影できる48MP...奮発して買ったiPhone15ProMax
※初回投稿日:2023/10/07(この記事はPRを含みます)こんにちは。思考停止三郎です。今回スマートフォン「iPhone 15」をインターネットで安く買う方法を調べてみました。目次iPhone 15とは?【Yahooショッピング】プレミアム会員入会特典のクーポンを使用(3,
iOS 17.0.3リリース、iPhone 15 Proの異常発熱問題に対処
今朝、iPhoneの情報サイトを見ていたら、iOS 17.0.3とiPadOS 17.0.3がリリースされたことを知った。数日前に「Apple、iPhone 15 Pro/Pro Maxの異常発熱はiOS 17のバグとサードパーティ製アプリ
先日、「iPhone 15 Proのセッティングが終わった」という話は書いているのだが、どうもiOS 17との相性なのか、iPhone 15 Proに最適化されていないのか、いくつかのアプリやApple Watchとの連携動作に不具合が出て
iPhoneアプリの広告ブロックにAdguard DNSのプロファイルをインストールする
数日前に、iPhone 15 Proのセッティングでアプリのログインに失敗するのは280blockerのDNSブロック機能のせい、と書いた。とりあえず、280blockerのDNSブロック機能をオフにしているので、今のところアプリの使用に問
Apple、iPhone 15 Pro/Pro Maxの異常発熱はiOS 17のバグとサードパーティ製アプリの不具合によるものと声明
iPhone 15 Pro/Pro Maxが発売されたからというもの、同機種が異常発熱するという問題がネットを騒がしている。僕も数日前に「iPhone 15 Pro/Pro Maxが異常発熱するという話がネットで飛び交う」という記事を書いて
iPhone 15 Proの異常発熱確認とBlackmagic Cameraの撮影チェックのため、福岡タワーに行ってみる
今日の午後、なんかやることがなかった。午前中は病院通院で待合室でiPhone 15 Proでニュースとか見ていたのだが、午後は昼寝をした後、用事がなくなり、ふと先般このブログで書いたiPhone 15 Proの異常発熱の確認と、インストール
『エヴァンゲリオン 基板アート iPhone 15Pro/15Pro Max ケース』発売 電池無しでLEDが光る
電子技販「PCB ART moeco」のFLASHシリーズから、基板の配線パターンでデザインされたiPhoneケースの新作、『15 Pro』用と『15 Pro Max』用が登場しました。
機種変したiPhoneとペアリングしたApple Watch Ultraで手首皮膚温が測れない問題を解消する方法
先週末にかけてiPhone 15 Proのセッティングを行った。今週月曜に会社の緊急連絡アプリを設定して完了したつもりだった。しかし、おおまかなデータをiPhone 14 Proからクイックスタート機能でiCloud経由でiPhone 15
iPhone 15 Pro/Pro Maxが異常発熱するという話がネットで飛び交う
iPhone 15 Pro/Pro Maxが発売されて以降、ネットで「iPhone 15 Pro/Pro Maxが異常発熱する」という話をかなり見かけるようになった。ネットの話によるとiPhone 15 Pro/Pro Maxを負荷をかける
2023年10月版 画面の保護に!iPhone 15 Pro用の人気の保護フィルムを紹介
皆さんはiPhoneの保護フィルムちゃんと貼ってますか?保護フィルムを貼ることで画面の保護できることはもちろん、撥水コーティングをしているものや反射防止効果にブルーライトカット機能など様々なモデルがたくさんありすぎてどれを選べば良いのか正直
【2023年 10月版】 高価なスマホの保護に!人気・高評価のiPhone 15 Pro用ケース
年々増加しているスマートフォンの所有率。それとともにスマートフォンの高性能化、高価格化も進んでいます。正直今のハイエンドスマホは自分の使い方じゃ性能をフルに発揮することはないです。。。こんなに性能必要なの?と思っていてもどんどんスマートフォ
iPhone 15シリーズは充電中や長時間使用時に端末が異常に発熱することが複数ユーザーから報告されている。特に多いのが「急速充電時に本体が素手では持てないほど発熱する」という点。しかもこの爆熱仕様はAppleの「設計上の妥協が原因」らしいです。具体的には「発熱の原因はチタニウムフレームの採用による軽量化を達成するために、熱設計に妥協が加えられ放熱面積が減少し熱効率が悪化したため」との事。「A17 Pro」SoCが発熱に関与しているとの噂もありましたが、そちらは関係ない模様。更にこの問題に対してAppleがソフトウェアアップデートで対処すると思われるが、プロセッサのパフォ―マスを下げない限り「…
iPhone 15買う?買わない?iPhone 14とどちらがおすすめ?各社分割支払いを比較!どこが最安?
iPhone 15シリーズ発売!iPhone 15は買うべきか?見送るべきか?あるいは値下げになった旧モデルiPhone 14やiPhone 13を買うべきか。各機種のスペックを比較、下取り価格や支払額・支払期間なども加味して「買うべきか・買わざるべきか」考えました。
iPhone 15 Pro/iOS 17でアプリがログインできないのは、280blockerのDNSブロックが原因
昨日、とりあえず手元に届いたiPhone15Proの最低限のセッティングを行なったことを書いた。昨日のブログの記事の段階で、いくつかのアプリのログインが出来ないとか、立ち上げるとエラーを吐くと言った現象が起きていて、それらのうちいくつかはア
iPhone 15 Pro、発売日に到着、セッティングするが、終了せず
先週の金曜日、AppleのiPhone15Proの予約が開始され、その激戦の中、なんとかiPhone15Proブルーチタニウム256GBを発売日に入手できるという話は書いている。で、今日がその発売日なので、宅配業者のヤマト運輸に対して、配達
iPhone 14 ProにBlackmagic Cameraをインストールし、テスト撮影してみる
iPhone15Proの予約日に低価格で動画編集ソフトであるDaVinciResolveStudioを販売しているBlackmagicDesign社が、iPhone用にプロ仕様で動画が撮影できるカメラアプリ、「BlackmagicCamer
9月22日に発売される「iPhone 15」。最上位モデル「iPhone 15 Pro Max(1TB)」の日本での価格は約25万円となる。EUの規制に沿った形で「USB-C」が搭載される。Appleにとっては当時規制に反対しており不本意なはずなのに、わざわざ「みんなうれしいUSB-C」なんてキャッチコピーまで出している。 見事な手のひら返しですね。全くの嘘ではないけど全てを語ってはいない感じですね。それに高速転送であるUSB3.0に対応しているのは上位機種である「Pro」のみ。「Pro」の付かない通常モデルの転送速度は「USB2.0」であり、Lightningケーブルと同じである。一番驚いた…
iPhone 15 Pro ブルーチタニウム 256GBを激戦の上、発売日に購入確定
昨日、iPhone15ProのAppleStoreでの予約の予約をしたという話を書いている。僕が予約の予約をしたのは、iPhone15Proブルーチタニウム256GBとクリアケース、Thunderboltケーブルであった。21時までは待つし
iPhone 15 Proの予約の予約を済ませ、21時を待つ状態
13日に、AppleEventでiPhone15やAppleWatchSeries9等の新製品発表会が開催され、そのEventの視聴をしたことは、すでに書いている。その時点では、購入をどうするかまだ決めていなかったのであるが、視聴後のネット
【感想あり】「iPhone 15」シリーズ登場、Apple Storeでの価格は5000円~1万円アップ 従来機種は値下がり - 記事詳細|Infoseekニュース
「iPhone 15」シリーズ登場、Apple Storeでの価格は5000円~1万円アップ 従来機種は値下がり - 記事詳細|Infoseekニュース米Appleは9月13日未明(日本時間)、iPhoneの新型モデル「iPhone15」「iPhone15Plus」「iP
2023年のApple Eventを視聴し、Apple Watch 9とiPhone 15のプレゼンテーションをチェックする
今朝の2時からAppleEventが開催され、新製品としてAppleWatchSeries9、AppleWatchUltra2、iPhone15,Plus、iPhone15Pro,Maxのプレゼンテーションを朝7時から追っかけ再生で視聴した
Apple新型スマートフォンiPhone 15シリーズ発表「充電端子USB-C採用」
Apple新型スマホiPhone 15シリーズ発表!充電端子USB-C採用。約6.1型のディスプレイiPhone 15、約6.7型のディスプレイiPhone 15 Plus。解像度など新型スマートフォンiPhone 15シリーズ情報。75%再生アルミニウム採用。iPhone 15予約注文は9月15日
【感想あり】アップル「iPhone 15 Pro Max」値上げ? 予想価格は20万円近くに - 記事詳細|Infoseekニュース
アップル「iPhone 15 Pro Max」値上げ? 予想価格は20万円近くに - 記事詳細|Infoseekニュース画像は2022年のものAppleアップルが今年秋に発売するとうわさのiPhone15ProMaxは、最大で200ドル値上げされる可能性が
【感想あり】iPhone 15 Proに値上げの流れ。高額は覚悟したほうがいい - 記事詳細|Infoseekニュース
iPhone 15 Proに値上げの流れ。高額は覚悟したほうがいい - 記事詳細|InfoseekニュースImage:Apple値段については、お覚悟を。今年発売されるiPhone15Proシリーズ。その性能や新機能、スタイルが楽しみではあるんで