メインカテゴリーを選択しなおす
【実録】コロンボ乗り継ぎ2時間は間に合わない? 失敗する?スリランカ航空のバンダラナイケ空港トランジットでモルディブ旅行した体験談紹介
コロンボ・バンダラナイケ国際空港の乗り継ぎ体験談を紹介。 海外旅行好きミニマリストがスリランカ航空トランジットでモルディブ旅行した体験談をもとに、スリランカ・コロンボでの乗り継ぎの流れや所要時間、注意事項を解説します。
【実録】モルディブ旅行の予算は?2泊3日1人旅の総額費用 航空券代・宿泊費・食費・通信費・交通費・観光費など実費公開
モルディブ旅行の総額費用感を航空券代・食費・宿泊費など項目別に紹介。 海外旅行好きミニマリストが初めてモルディブのリゾートへ2泊3日1人旅をした実体験をもとに、航空券代・宿泊費・交通費・食費・観光費の目安と、おすすめの滞在日数、効率的に観光する方法や注意事項を解説します。
【搭乗記】スリランカ航空で成田-コロンボ往復便 ワンワールド加盟エアラインの機内食・座席・モニター・獲得マイル・オンラインチェックインなど実体験紹介(UL455/UL454)
スリランカ航空で成田-コロンボ線搭乗記を紹介。 海外旅行好きミニマリストがワンワールド加盟スリランカ航空でスリランカ・コロンボに行った体験談をもとに、機内食・機内設備・オンラインチェックイン・ギャレーなどフライト情報や実際の獲得マイル数、注意事項などを解説します。
【レビュー】コロンボ・バンダラナイケ空港のプライオリティパスで入れるラウンジは? Lotus First Class Loungeを利用した体験談紹介
スリランカ・コロンボでプライオリティパスを利用した空港ラウンジ利用体験談を紹介。 海外旅行好きミニマリストがコロンボ乗り継ぎモルディブ旅行時にバンダラナイケ空港にて、Lotus First Class Loungeの座席・食事・ドリンク・アルコール・シャワー・Wi-Fi・充電を利用した実体験をもとに、おすすめの過ごし方や注意事項、どのラウンジを利用すべきか解説します。
【実録】モルディブ旅行に現金は必要? モルディブルフィヤに両替せずにキャッシュレス決済を全て試みた実体験紹介
コロナ後のモルディブ旅行でキャッシュレス決済を最大限試みた実体験を紹介。 海外旅行好きミニマリストがモルディブ・マレ島旅行で、現地通貨モルディブルフィヤへ両替せずにクレジットカード決済を利用した体験をもとに、リゾート島やローカル都市のキャッシュレス決済事情やクレジットカードが利用できる場所、現金決済が必要な場所、注意事項、おすすめの決済方法を解説します。
【実録】モルディブでVISAタッチ・AMEXタッチは使えない? 買い物・食事・観光・交通全てでキャッシュレス決済を試したモルディブの首都マレ・フルマーレ・リゾート島旅行実体験紹介
モルディブ旅行でクレジットカードのタッチ決済を利用した実体験を紹介。 海外旅行好きミニマリストがモルディブの首都マレ島やリゾート島旅行にて、VISA・AMEXのタッチ決済を食事・交通・買い物・観光スポットで利用した実体験から、利用できる場所やおすすめの決済方法、現金支払いしかできない場所や注意事項を解説します。
腹ペコ神様の神話に隠された謎 アトランティス南アジア実在説その3
ヒンドゥー教インドネシア版ではシヴァ神とされている土着の神様バタラグルのお話。美しい女神である妻のデウィウマと一緒に聖なる牡牛に乗って海の上を旅していた時、バ…
السلام عليكم🇵🇸 みなさまこんにちは! ご訪問ありがとうございます 今日も今日とて、🇵🇸パレスチナプラカード🇵🇸を掲げて田舎で通勤 目撃者情報最…
スリランカ首都の名前が長い(スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ)インド洋の真珠とも呼ばれる緑豊かな熱帯の島世界有数の紅茶の産地パキスタンインダス文明発祥の地食はインドと類似(カレーやチャイなど)地域によっては現在も危険なので渡航注意インド世界
インドの避暑地「マナリ」を訪れてみた。【ユーラシア大陸横断編】
マナリはインド北部のヒマーチャル・プラデーシュ州に位置し、山々に囲まれた大自然の中にある大人気な避暑地です。 バックパッカーの拠点としても有名で、気軽にスキーやトレッキングができる場所があります。 僕らがインドを訪れた時期は5月だったのですが、デリーなどの地域では40度を超える猛暑でしたが、マナリでは20度を下回る気温でとても過ごしやすかったです。
インドの山奥にある触れてはならない村「マラナ村」とは。【ユーラシア大陸横断編】
この村は標高約2650mの山奥に位置し、100戸ほどの民家が立ち並ぶ小さなエリアで村人が暮らしています。 民家下の斜面には農地が広がっており、自給自足の暮らしをしていました。 また山奥にあることから外部との交流が少なく、長年独特の風習や自治を守り続けてきたことから人類学的に非常に興味深い村でもあります。
インドにある世界中のヒッピーが集う街「カソール」【ユーラシア大陸横断編】
カソールは、ヒマチャル・プラデシュ州、パルバティバレーに位置する小さな街です。綺麗な川、日本人が大好きな温泉、緑豊かな山々に囲まれた綺麗な街です。ここカソールはイスラエル人観光客が多く訪れたり、街にはイスラエル料理のレストランがあったりするため「ミニイスラエル」とも呼ばれています。
インド最大級の温泉街「マニカラン」に行ってみた【ユーラシア大陸横断編】
日本ではあまり有名な場所ではないのですが、インド人にとってはかなり有名な観光スポットらしく多くの観光客がいました。周りは山に囲まれていてV字渓谷になっていて、日本の鬼怒川温泉郷を思い出すような雰囲気がありました。轟音を響かせながら流れる川と源泉から立ち昇る湯気がとても美しく、懐かしい感じがします
僕らはデリーから鉄道とバスを使って行きました。まずデリーの鉄道駅から最下層のジェネラルクラスに乗ってChandigarh(チャンディーガル)まで向かいました。詳細には覚えていないんですが、確か200ルピー(320円)くらいだった気がします。3〜4時間で行けます‥‥が、この3〜4時間が地獄すぎた笑
活気が溢れる混沌の街「オールドダッカ」を街ぶら。【ユーラシア大陸横断編】
「オールドダッカ」はバングラデシュの首都ダッカの旧市街です。ここオールドダッカには、これといった世界遺産や観光地はありません。しかしこの街はとにかく人や車、リキシャが行き交っいてるまさにカオスな街。別に美しい街とかじゃないけど、ただ街ぶらするだけで楽しい街なんです。
インドのスリナガル空港から市内への行き方・ダル湖ハウスボード滞在記
2023年12月13日 2023年9月にインドのスリナガルでハウスボードに宿泊した滞在記です。ハウスボードの楽しみ方、スリナガル空港から市内へ安く移動する方法をまとめました。
ヌブラ谷ディスキットへの行き方・ホテル情報・日帰りフンダル散策
2023年11月23日 レー旅行の代表的な観光地の1つヌブラ谷を旅行した記録です。ヌブラ谷の玄関口ディスキットから砂漠のあるフンダルへ徒歩とヒッチハイクで行きました。Googleマップにはないキャメルサファリへの最短ルートも載せています。キャメルサファリの料金など詳細にまとめましたので是非参考にしてください。
ラダックからヌブラ谷の行き方・やさしさ溢れる温泉の町パナミク散策(2023年8月)
2023年11月15日 インドのラダックからヌブラ谷(ディスキット)を通ってパナミクという小さな町を旅した記録です。パナミクは温泉が有名ですが代表的な観光地ではありません。観光地化されていない現地の人の生活を垣間見れ、忘れられない思い出になりました。
皆さんは、日ごろ何か不思議だなと感じる出来事が周りでありますか カタール生活も長くなり、あまり驚くことも少なくなってきました。しかし、週末にショッピングに行った際に何度か見かけた光景にちょっと驚きました。(※イメージ画像は、Photo-ACより)ご存知の方も多いと思いますが、カタールに住んでいる外国人の間でも貧富の差は非常に大きいです。特に、南アジアからいらっしゃっている外国人は貧富の差がとても大きいと感じ...
Cows in Sri Lanka 放し飼いの動物たち① イヌ編 in スリランカの続編をお送りします。 子供と2人で18日間過ごしたスリランカでは、ときどき 道端に牛がいました。 スリランカに着いた
Stray Dogs in Sri Lanka 日本や欧米など、いわゆる先進国といわれる地域の常識からすると、発展途上国で驚くことの一つが放し飼いの動物たち。 小学生だった息子も 案の定、初めて訪れた
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボの洗濯事情」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボの洗濯事情」を公開しました(690頁超を達成)。 コロンボで洗濯をする場合、…
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボでの買い物とグルメ」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボでの買い物とグルメ」を公開しました(690頁超を達成)。 ペターは、スリラン…
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボのホテル(中級2)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボのホテル(中級2)」を公開しました(690頁超を達成)。 コッルピティヤビー…
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボのホテル(中級1)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボのホテル(中級1)」を公開しました(690頁超を達成)。 世界遺産に登録され…
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボのホテル(高級3)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボのホテル(高級3)」を公開しました(680頁超を達成)。 シャングリ・ラ ホ…
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボのホテル(高級2)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボのホテル(高級2)」を公開しました(680頁超を達成)。 スリランカの有名建…
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボのホテル(高級1)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボのホテル(高級1)」を公開しました(680頁超を達成)。 スリランカで誰もが…
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボの観光2(マウントラビニアビーチと旧国会議事堂他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボの観光2(マウントラビニアビーチと旧国会議事堂他)」を公開しました(680頁…
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボの観光1(ロータス・タワーとガンガラーマ寺院他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「コロンボの観光1(ロータス・タワーとガンガラーマ寺院他)」を公開しました(680頁超…
「アジア旅行地ガイド」に「スリランカの観光4(エラとカウダラ国立公園他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「スリランカの観光4(エラとカウダラ国立公園他)」を公開しました(680頁超を達成)。…
「アジア旅行地ガイド」に「スリランカの観光3(ペラヘラ祭とウィルパトゥ国立公園他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「スリランカの観光3(ペラヘラ祭とウィルパトゥ国立公園他)」を公開しました(680頁超…
「アジア旅行地ガイド」に「スリランカの観光2(キャンディ・セントラル・マーケットとヤーラ国立公園他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「スリランカの観光2(キャンディ・セントラル・マーケットとヤーラ国立公園他)」を公開し…
「アジア旅行地ガイド」に「スリランカの観光1(ヌワラエリヤとナインアーチブリッジ他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「スリランカの観光1(ヌワラエリヤとナインアーチブリッジ他)」を公開しました(680頁…
「アジア旅行地ガイド」に「スリランカの世界遺産2(聖地キャンディとダンブッラの黄金寺院他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「スリランカの世界遺産2(聖地キャンディとダンブッラの黄金寺院他)」を公開しました(6…
「アジア旅行地ガイド」に「スリランカの世界遺産1(古都シギリヤと聖地アヌラーダプラ他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「スリランカの世界遺産1(古都シギリヤと聖地アヌラーダプラ他)」を公開しました(670…
「アジア旅行地ガイド」に「スリランカの歴史」を公開しました(670頁超を達成)。 スリランカは1948年2月4…
「アジア旅行地ガイド」に「スリランカへの行き方」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「スリランカへの行き方」を公開しました(670頁超を達成)。 東京(成田)とスリランカ…
「アジア旅行地ガイド」に「スリランカ」を公開しました(670頁超を達成)。 スリランカ(旧称セイロン)はインド…
السلام عليكم みなさまこんにちは!ご訪問ありがとうございます すっかり春めいてきました今日この頃、近所の公園へお花を見に行きました 着いて早々、…
السلام عليكم みなさまこんにちは! ご訪問ありがとうございます 花粉は公害に一票←今日は特に酷かったです懲りずに夜な夜な更新行きますね さてチビ…
「アジア旅行地ガイド」に「ネパールのグルメ」を公開しました(630頁超を達成)。 ネパール人がよく食べているも…
「アジア旅行地ガイド」にネパールの「カトマンズの洗濯事情」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」にネパールの「カトマンズの洗濯事情」を公開しました(630頁超を達成)。 カトマンズでの…
「アジア旅行地ガイド」にネパールの「カトマンズのホテル(中級)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」にネパールの「カトマンズのホテル(中級)」を公開しました(630頁超を達成)。 「フジ …
「アジア旅行地ガイド」にネパールの「カトマンズのホテル(高級1)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」にネパールの「カトマンズのホテル(高級1)」を公開しました(630頁超を達成)。 「ハイ…
「アジア旅行地ガイド」にネパールの「カトマンズのホテル(高級2)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」にネパールの「カトマンズのホテル(高級2)」を公開しました(630頁超を達成)。 「クラ…
「アジア旅行地ガイド」に「ネパールの観光3(エベレスト街道とルンビニ他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「ネパールの観光3(エベレスト街道とルンビニ他)」を公開しました(630頁超を達成)。…
「アジア旅行地ガイド」に「ネパールの観光2(バクタプルとナガルコット他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「ネパールの観光2(バクタプルとナガルコット他)」を公開しました(630頁超を達成)。…
「アジア旅行地ガイド」に「ネパールの観光1(カトマンズとポカラ他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「ネパールの観光1(カトマンズとポカラ他)」を公開しました(620頁超を達成)。 「人…
「アジア旅行地ガイド」に「ネパールの歴史」を公開しました(620頁超を達成)。 4世紀にインド・アーリヤ語派の…