メインカテゴリーを選択しなおす
「おうちで世界遺産」の「中国の世界遺産12」に「普洱の景邁山古茶林の文化的景観」「バダインジャラン砂漠 – 聳える砂丘群と湖沼群」「北京中軸線:中華の理想的秩序を示す建造物群」を追加しました
「おうちで世界遺産」の「中国の世界遺産12」に「普洱の景邁山古茶林の文化的景観」「バダインジャラン砂漠 – 聳…
「十一」、「五一」、「春節」といった中国の大型連休には、旅行の需要が高まってきます。 これらのシーズンには一般的に民宿の予約も増えてきますが、最近は地域によって状況が少し異なるようです。一部の民宿では客足が減少しています...
中国では9月に入り、全国各地の中学校や小学校が新学期を迎え、多くの未成年者が自転車や電動自転車など通学するようになりました。 しかし、未成年者の自転車事故が増加していることから、特に安全面での対策が必要と『揚子晩報』が報...
福州路(フージョウルー)は,南京東路の南側を東西に伸びる,いわゆる裏ストリートである(全長1500m余り)。南京東路は人気観光ストリートで混雑しているが,福州路はそれほどの混雑は見られない。地鉄1,2,8号線「人民広場」駅で降りて,少し歩いてみた。昔は通りが栄えていた時代もあったとかで,老舗も多く,新しい店とうまく調和している。20年前に訪れた上海蟹料理店「王宝和」もこの通り沿いだ。京劇のチケットを買い...
福建土楼とは? 福建土楼の概要と歴史 福建土楼(Fujian Tulou)は、中国福建省の山岳地帯に広がる独特な集落形態を持つ伝統的な建築物です。土楼は、主に客家(ハッカ)という漢民族の一派が築いたもので、円形や方形の大規模な土造りの建物が
上海マリオットマーキスシティセンター宿泊記 上海雅居楽万豪酒店 クラブラウンジ徹底レポート(プラチナステータス不要)
上海の中心部である人民広場に位置し、観光名所の南京路歩行街や外灘に徒歩圏内のマリオット系ホテル 上海マリオット
さくら剛『中国なんて二度と行くかボケ! ...でもまた行きたいかも。』|読書旅vol.105
母のリハビリ生活が長引く最中に、ご両親の介護について綴ったさくら剛さんのnoteを一気読みし、著者に対する印象がガラリと変わりました(※詳しくはこちらから)。自然と涙が溢れてきました。 ただし、それを紹介するのは自分的に違和感。あくまでも当ブログのテーマは旅です。旅に出られない期間であっても、そのコンセプトは残しておきたい。 そこで、今回はnoteの代わりにさくらさんの『中国なんて二度と行くかボケ! ...でもまた行きたいかも。』(幻冬舎文庫)をピックアップしました。 日本発、アフリカ経由、中国行き タイトル通り本著の舞台は中国です。けれども、旅の始まりは南アフリカのケープタウン。「来週から北…
2024 Alipay(支付宝) のQRコード(乗車券)で地下鉄に乗る方法
Alipay(支付宝)は、とても多機能なアプリで、QRコード決済機能のほか、シェアサイクル(哈啰出行)の利用、
2024 WeChat(微信) のQRコードで地下鉄に乗る方法
中国で地下鉄に乗る際、Alipay(アリペイ、支付宝)の出行で QRコードを発行して、地下鉄に乗る方が多いです
去年はロックダウン中でしたが今年は菊祭り『第41回菊花文化節』が無事開催☆中国河南省開封市の観光時期は10月、11月がおススメです
こんにちは。 15時現在の開封市、気温6度 湿度21%です。良い天気です。 さてさて、 今日は開封市の菊祭り『第41回菊花文化節』について書きたいと思います。 日本に行く前に出したかった記事だったのですが、書きかけのまま中断してしまっていていて、今となってしまいました(*^◇^*)
ルメリディアン上海閔行宿泊記 闵行宝龙艾美酒店 クラブラウンジ徹底レポート(プラチナステータス不要)
虹橋空港からほど近く、周囲にショッピングモールがあり、昔ながらの街並みが残る七宝老街へも徒歩圏内のマリオット系
上海マリオット虹橋宿泊記 上海万豪虹桥大酒店 クラブラウンジレポート(プラチナステータス不要)
2023年5月、約3年半ぶりに中国旅行に行ってきました。行く前にホテル情報をリサーチしましたが、上海マリオット
プライオリティ・パスで使える中国国内線のラウンジ 上海虹橋空港T2 V1 VIP体験記
上海には、浦東国際空港と虹橋国際空港の2つの空港があります。 虹橋空港は、第1ターミナルと第2ターミナルがあり
プライオリティ・パスで使える中国国内線のラウンジ 天津空港T2 ラウンジ22体験記
天津には、天津滨海空港があり、第1ターミナルは、国際線、第2ターミナルは、国内線用として使われています。 日本
プライオリティ・パスで使える中国国際線のラウンジ 上海虹橋T1 VIPラウンジ V03体験記
上海には、浦東国際空港と虹橋国際空港の2つの空港があります。 虹橋空港は、第1ターミナルと第2ターミナルがあり
中国の上海を訪れた時に撮影した写真をお送りしています(上海トランスラピッド,上海中心,東方明珠電視塔,外灘,豫園など)。
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産12(泉州 : 宋・元時代の中国における世界のエンポリウム他)」を公開しました
PCR検査できる病院の検索サイト 「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産12…
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産11(青海フフシルと鼓浪嶼:歴史的共同租界他)」を公開しました
PCR検査できる病院の検索サイト 「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産11…
海鮮に青島ビールに崂山名物の大万頭♪中国山東省青島市で出会った食べ物達
こんばんは。 21時現在の開封市 気温29℃ 湿度61%です。 良い天気の一日でした。 さてさて、 今日は青島市で出会った食べ物達について書いていきたいと思います。
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産10(シルクロードと京杭大運河他)」を公開しました
PCR検査できる病院の検索サイト 「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産10…
ガイドブック『地球の歩き方 中国』の2019、20年版の表紙は青島ビール博物館でした☆2023青島旅行6
こんばんは。 16時現在の開封市、気温32℃ 湿度64%です。よく晴れています。 さてさて、 今日は青島ビール博物館見学の続きを書いていきたいと思います。 博物館見学前編はこちら↓ tpakira.hatenablog.com
3度目の正直?で中国山東省青島市の観光地『青島ビール博物館』へ☆2023青島旅行5
こんばんは。 17時現在の開封市 気温24℃ 湿度93%です。朝から雨が降ったりやんだりしています。 さてさて、 今日は青島ビール博物館について書いていきたいと思います。
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産9(杭州西湖の文化的景観と新疆天山他)」を公開しました
PCR検査できる病院の検索サイト 「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産9(…
ゼロコロナ政策終了後初の夏休み&イベント開催中の観光地の混雑をなめてはいけない😄青島国際ビール祭り本会場にたどり着けなかった話☆2023青島旅行4
こんばんは。 21時現在の開封市、気温29℃ 湿度73%です。良い天気の一日でした。 さてさて、 青島旅行記4を書いていきたいと思います。
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産8(福建土楼と中国丹霞他)」を公開しました
PCR検査できる病院の検索サイト 「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産8(…
海に山に~海岸線が美しい♪中国山東省青島市の崂山観光 絶景ドライブルート☆2023青島旅行3
こんにちは。 16時現在の開封市、気温32℃ 湿度60%です。雲の多めの一日でした。 さてさて、 今日は青島旅行記3を書いていきたいと思います。 青島旅行記2はこちら↓ tpakira.hatenablog.com
中国青島市の観光地『崂山・太清遊覧区』でロープ―ウェイに乗ってきました♪2023青島旅行2
こんばんは。 16時現在の開封市、気温32℃ 湿度58%です。雲がありますが良い天気です。 さてさて、 今日は 青島旅行記2を書いていきたいと思います。 青島旅行記1(ほぼ移動)はこちらもどうぞ↓ tpakira.hatenablog.com
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産7(桂林、陽朔と四川省のジャイアントパンダ保護区他)」を公開しました
PCR検査できる病院の検索サイト 「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産7(…
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産6(明・清王朝の皇帝墓群と雲崗石窟他)」を公開しました
PCR検査できる病院の検索サイト 「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産6(…
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産5(頤和園と武夷山他)」を公開しました
PCR検査できる病院の検索サイト 「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産5(…
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産4(蘇州古典園林と天壇他)」を公開しました
PCR検査できる病院の検索サイト 「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産4(…
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産3(ラサのポタラ宮の歴史的遺跡群と楽山大仏他)」を公開しました
PCR検査できる病院の検索サイト 「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産3(…
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産2(九寨溝と武陵源の景観と歴史地域他)」を公開しました
PCR検査できる病院の検索サイト 「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産2(…
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産1(北京の紫禁城と万里の長城他)」を公開しました
PCR検査できる病院の検索サイト 「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「中国の世界遺産1(…
6月下旬の中国甘粛省蘭州市は20時過ぎても明るかった~😲2023端午節蘭州旅行7
こんばんは。 21時現在の開封市、気温30℃ 湿度53%です。よく晴れた一日でした。 さてさて、 今日で蘭州旅行記を完結したいと思います。 他の蘭州旅行記に関してはこちらをどうぞ↓ tpakira.hatenablog.com
中国黄河の上流はどうなっているのかな🍀パラグライダー?2色?刘家峡と中山橋☆2023端午節蘭州旅行6
こんばんは。 19時半現在の開封市、気温24℃ 湿度96%です。夕方に夕立の様な雨が降っていましたが、今はやんだようです。 さてさて、 今日は黄河のことについて書いていきたいと思います。
かつて水路でしか行けなかった中国甘粛省の世界遺産『炳霊寺石窟』へ陸路で行く≪後編≫☆2023端午節蘭州旅行5
こんにちは。 14時現在の開封市、気温33℃ 湿度41%です。曇っています。 さてさて、 今日は炳霊寺石窟見学の後編を書いていきたいと思います。 前編はこちらです ↓ tpakira.hatenablog.com
かつて水路でしか行けなかった中国甘粛省の世界遺産『炳霊寺石窟』へ陸路で行く≪前編≫☆2023端午節蘭州旅行4
こんばんは。 22時現在の開封市、気温31℃ 湿度45%です。青空広がる良い天気の一日でした。 さてさて、 今日は『炳霊寺石窟』について書いていきたいと思います。
【ルネッサンス中山公園宿泊記】上海龍之夢万麗酒店 地上58階のクラブラウンジ(プラチナステータス不要)
2023年5月、約3年半ぶりに中国旅行に行ってきました。初日は、初めてルネッサンス上海中山公園に宿泊しました。
中国河南省開封市『開封博物館』は入場無料♪雨の日、暑い日、寒い日の開封観光にもおススメ
こんにちは。 15時現在の開封市、気温36℃ 湿度21%です。青空が広がって、とても良い天気です。 さてさて、 今日は開封博物館をご紹介したいと思います。
【中国ビザ申請先】中国ビザ申請サービスセンター(東京)への行き方
中国政府は、3年ぶりに観光ビザを含むあらゆるビザの申請を2023年3月15日から再開しました。15日間のビザ無
【中国旅行】旅を快適にする持ち物 スマホアプリなど必携アイテム
2004年に初めて中国に渡航し、その後、中国駐在員経験をし、帰任後もしばしば中国に渡航した経験をもとに独自の視
≪中国鄭州市動物園一人散策 前編≫平日の鄭州動物園の混雑具合はどんなもの?+園内設備など
こんにちは。 15時現在の開封市、気温 23℃ 湿度48%です。曇っています。 さてさて、 今日は 先週 鄭州市の動物園に行った時のことを書きたいと思います。
開封名物から河南名物まで♪中国開封観光で屋台を楽しみたいなら西司夜市がおすすめ≪ゼロコロナ政策撤廃後の西司夜市散策後編≫
こんにちは。 16時現在の開封市、気温26℃ 湿度68%です。明るめの曇り空で、強めの風がふいています。 さてさて、 今日は ゼロコロナ政策撤廃後に行った 西司夜市散策の後編について書いていきたいと思います。 ☆注意!昆虫や羊の頭が苦手な人は目次から『閲覧注意メニュー』を抜かして読んでいただけると幸いです。 前編はこちら↓ tpakira.hatenablog.com
【2023年中国観光 出入国の手続き】(新)入国カード 健康申告の書き方
2023年3月15日から観光ビザ(Lビザ)の申請受付が開始され、中国観光への道が開かれました。観光ビザの取得方
こんいちは、カイエンです。 2020年1月に中国滞在中だった私ですが 2023年4月29日から中国入国時に必要…
山西省大同観光で外国人も泊まりやすい宿『琵琶老店客栈』≪2023清明節旅行7≫
こんばんは。 21時現在の開封市、気温21℃ 湿度32%です。よく晴れた良い天気の一日でした。 さてさて、 今日は山西省大同市観光の拠点にさせていただいた宿『琵琶老店客栈』をご紹介したいと思います。
山西省大同市郊外観光、世界遺産『雲岡石窟』は4月でも雪が降るようです≪2023清明節旅行5≫
こんばんは。 16時現在の開封市、気温23℃ 湿度17%です。曇っていてかなり靄っています。 さてさて、 今日は雲岡石窟観光の続きを書いていきたいと思います。 雲岡石窟観光 前編はこちら↓ tpakira.hatenablog.com