メインカテゴリーを選択しなおす
【結論】特に何もないまじで、何もなかった(笑) 現地の人から色々言われてたけど、全くのその通りでした(´゚д゚`) 天気も良いというわけではなく、何だかモヤッと霧がかかっているような? とりあえず街並みを載せて置きます。走ったり、家族皆でピクニックしたり、 そういったことをする場所なのかなと感じました(´・ω・`)そういえば、ハンバーグディナーを作ってみました。 味は…まぁまぁですね(笑) 今日は文字少なめ(´゚д゚`) 国慶節は人がいないのかなと思いきや、案外そうでもないですね。 私は今から布団で寝ます♪~(´ε` ) 見て頂きありがとうございました🙇 【ブログ】 ↓YouTube↓ htt…
上海の夜を街ブラしてました。 最近は涼しくなって、快適に過ごせています。しかし、クーラーを使わなくても良いかと言われたらそうでもありません( ゚д゚ ) 部屋の構造上、窓を開けても涼しくなるわけはなく、クーラーをつけながら過ごす日々は変わってはおりません。 電気代もかかる…かかる…。 日本も中国も電気代がかかってしまうことには変わらないのですね(´・ω・`) さて、上海の街中をブラブラしている時は、明るく活気のある街…と思いながらも案外、人は居ないものだなと思ったり🤔 とはいえ、夜中でも小さい子供が歩いているのは文化の違いといえるでしょう(´゚д゚`) 日本で夜中に子供が歩くとは考えられません…
そろそろ自炊を始めようと思いながらも、幾ばくの時が過ぎてしまいました。 重い腰を上げ、ようやく日本が誇る(?)DAISOへ行ってみましたヽ(`▽´)/ 欲しいのは、先ずお皿٩(′д‵)۶ いつも紙皿・紙コップに頼っていた私でしたが…?流石に変えねば❗と思いながら購入🫠 でも、洗う水をそのまま使ってもよいのか不安がある←(´゚д゚`) いやだって…ねぇ…使いますけど 皆さんはどうなされているのでしょう(笑) お知恵を貸してください(/・ω・)/ 美团頼みにもそれなりにお金がかかる💰 しかし、自炊もお金がかかるとも言われていますよね٩(′д‵)۶ 何が正解なのー(笑)(¯―¯٥) 見て頂きありがと…
今年も残すところ、あと3ヶ月になりましたね、早いものです。 皆さんは如何がお過ごしでしょうか❗❓ ニュースを見ていると、国慶節での東京行き飛行機は満席だとかっ?🤔 つまりは、皆さん日本🇯🇵に一時帰国をされている方が多いのかもしれませんね∠( ゚д゚)/ そんな私は、日本🏯には帰らず…上海で国慶節を過ごそうかなと思います😊 そうと決まれば、散歩をしながらお買い物にでもいきましょう(。・・。) 最近、涼しくなったなー(ㆁωㆁ*) とか思ってたんですが…何の暑い(・д・)チッ 私だけ??ジメッとした暑さが٩(′д‵)۶ 汗💦をかきながらもお店に到着。 もう日本のスーパーで買うような商品をGETだぜ←…
このような画像を1度は見た事ありますか? 【https://www.jamh.gr.jp/kokoro/series8/series8-2-1.html】 形は違えどこんな感じのグラフは見た事あるかと思います。 最近何だか調子が上がらなくて、上記のグラフを思い出しました(´゚д゚`) 今更、3・4が来たのか!?もう上海に来て半年以上も経過したのに!_  ̄ ○ il li ただ、本当に疲れが取れない…。 寝ても疲れてるし、起きても疲れてる。 何処かに行くような気力もなくなりつつある(; ・`ω・´) もしかしたら…『慣れた』?? 慣れすぎて逆に疲れが(゚∀゚)キタコレ!!なのか? 日系のお店も…
さて、前回日本に帰国した時、 福岡、大阪、名古屋、東京、宮城と南から北まで横断をしました(´;ω;`) まじのハードスケジュールだったなぁ😰💦 さて、今回は息抜きに 『田子坊』 という場所に行ってきました。 百度地图で確認するとこんなとこ_(┐「ε:)_ 歴史ある建物が沢山有ると聞いていたので楽しみにしてました٩(′д‵)۶ 前情報で少し調べるとフランスの影響を受けているとか?🤓 実際に近くにあった駅を確認してみました。打浦桥という駅を散策😀 田子坊自体は何となく昔の面影が有るような無いような…(笑) というか周りはすごく近代化されているので、コントラストが凄かったなぁ😁 近くには日月光中心と…
色々な挨拶も終わって、上海に戻る頃、 日本では原発処理水を海洋放出するという中国国内的にはネガティブニュースが流れていました(´゚д゚`) まぁ、大した影響はないだろうとは思っていたが…社内では中国人が日本人に対して『何故そのようなことをするのか』という意見を言う人も居たようで社内は穏やかではないΣ(゚∀゚ノ)ノキャー 予想出来た事だとはいえ、私にも質問が飛んできたので、少し面倒だなと正直感じている🫠💧 言いたい気持ちはわかるが、声を大にして『知らんがな』と言いたい…言えないけどね❗❗ さて、福岡空港から東方航空を使って上海浦東空港に到着(ㆁωㆁ*) 帰りの福岡空港は閑散としてましたね この時…
2023年8月現在の話ではありますが、中国税関出入国健康申告だけ用意すれば出国出来るというのは、かなり楽になった気がする(´゚д゚`) 画面を見た時に懐かしい気持ちになりましたね😀(笑) 昔、出張で上海に来たときは感覚的にすごくめんどくさかったイメージがあるからかな?(ㆁωㆁ*) あの時は、コロナの検査があったし、陰性証明書が必要だったし、隔離ホテルに収監されたりだったからなぁ🙁💦 空港でおばさんに鼻をグリグリされた記憶が懐かしいですね( ゚д゚ ) もうあれから随分と経ったんだなぁと勝手にしみじみと思ってました🫠 さて、そんな私、日本に帰国しています。 目的はお客様訪問と本社に挨拶をする為で…
中国の地下鉄のエスカレーターでスーツケースが私に落ちてきた件
タイトル通り中国生活していたら地下鉄の下りエスカレーターの上の方から下にいる私目掛けて重た〜い大きなスーツケースが落ちてきた!という報告です。少し前にあげたInstagramのストーリーズの画像(この
何が慣れたのかな? それは、大体の味に( ゚д゚ ) 良いことなのか…悪いことなのか でも、中国🇨🇳の本場麻婆豆腐は未だに食べれない😭頭が痛くなる💦 丸美屋の麻婆豆腐が懐かしくてねwww さて、そんなこんなで呑み屋へ 中国のうどんは具だくさんのとこが多い(ㆁωㆁ*) それはすごく良い事なんだけど、呑んだ後のうどんではないんだよなぁwww それも文化だと思って楽しむしかないね( ゚∀゚)o彡° 世紀大道で1人呑みへ 21:00に入店したんだけど、人が多い(゚д゚)! 周りは日本語だらけ(ㆁωㆁ*) 安心感はあるんだけど、何故か不安になる お酒を2杯とそこそこの料理を注文して、合計で75元。 まぁ…
仕事が上手くいかない そんな事は、日本でも海外でも当たり前にあるものだが、解決の方法が大きく違うように私は感じている(´゚д゚`) もちろん、業界によって違うとは思うけど🫠 最近は、日本人同士で不穏な空気が流れている気がするんだよね🫠💧 いやぁ、これが困ったものでね業務にも若干支障が出始めているのよね(´゚д゚`) 困ったものだ…公私混同すな❗と言いたいところだけど、触らぬ神に祟りなしということで特に何もしないけど(ㆁωㆁ*) TACOS 特に乗せる意味はないですが、最近、上海でTACOSにハマってます(´゚д゚`)(笑) 野菜(蔬菜)も取れますね。 少量なので大して取れませんwww …3つは…
前回のブログから2週間以上空きました(,,゚Д゚) 誰も待ってるわけじゃないけど(笑) 毎週更新というわけではないけれど…上海に来て、そろそろ引きこもりがちになっているのかもしれない(笑) 行くところが固定し始めて、面白みがなくなりつつあるのかもしれない(´゚д゚`) どこか行くにしても…暑すぎてどこにも出かける気が起きない(,,゚Д゚) 大体さ、最近の温度35℃くらいでしょ? 暑すぎるよ〜。 さて、最近流行りのアプリを教えてもらった 拼多多というアプリ 若い子の間では淘宝より増えているとか。 それは本当なのだろうか(。ŏ﹏ŏ) 皆さんは知っていますか?(´゚д゚`) とはいえ、まだ試していな…
端午節の3日間…。 天気☀が決して良いわけではなかったが、 家に引きこもり…(。ŏ﹏ŏ) というのも、仕事が溜まりすぎて全く終わらなかったからだ👀(泣) 海外赴任者の宿命なのか…?(´゚д゚`) いや、うちの会社だけなのか…?(´゚д゚`) 真相は闇の中(。ŏ﹏ŏ) 日本でのパスタが送られてきた。 いや、美味そうだな(ㆁωㆁ*) そろそろ日本に一時帰国しようかなと画策中なのだが、果たして帰れるのかな(。ŏ﹏ŏ) こちらは中国では有名な拉面。 兰州牛肉面ってやつですね。 左上の飲み物なんだったかな? 忘れちゃったwww(´゚д゚`) 味は好きな味でした(゚д゚)ウマー こちらは羊肉 脂がすごかっ…
海外赴任での仕事の進み具合なんて上手くいかないとわかっていたはずなのに(。ŏ﹏ŏ) とはいえ、最近思うことがありまして…現地の人に大体任せとけば何とかなる説。 でもそしたら、お前は何しに来たの?って横目で言われてる気分になるわけで← そんな何もしないなんてね、そんなつもりは一切無いんですがw(´゚д゚`) 海外赴任する人って皆さんレベル高いですね(,,゚Д゚)このブログを見て頂いている方々も相当仕事レベルが高い人なんだろうな(゚∀゚)アヒャ いやまず語学勉強真面目にやりなよ私。 日本の会社で全く出来ずに赴任し、赴任後も特にないんだよなぁ(´゚д゚`) (自腹という考えはない) 最近やっと一人で…
2023年1月の春節前に行った【雲南麗江香格里拉旅行】コロナの影響もあり、私は中国移住後初めての中国国内旅行でした。Top画像は香格里拉の宿。中国ではコロナ疫情中2020年以降に開業したこんなおしゃ
https://youtu.be/a4eR-5OJ-7Q 中国語勉強為に聞いている曲を紹介。 とは言え、リズム感とか歌い方とかに惹かれて聞いてるから勉強にはなってないwww あと失眠飛行って有名なの?(ㆁωㆁ*) You Tubeで検索したら上位に出てきた…。 知ってる人居たら教えてくださいな。 タイトルにもあるように淘宝か京东か‥ 結論から言うと私は京东です(。ŏ﹏ŏ) 淘宝は非常に手軽で安い感はありますが、京东も高いとは思いませんし、安いとは言えない商品が多数あるものの、そこまで変わりはないのかなと思ってしまいます(ㆁωㆁ*) また、完全に個人的主観が入っていますが…淘宝はお金を支払ったの…
タイトル通り(・_・;) 一人で飲みにいきました❗ 1人だと何が楽かって他人に気をつかないで済むことだと思ってます.(ㆁωㆁ*) まぁ、現代っ子なので集団生活にはたぶん向いてないと思うなぁwww そんなやつが海外にいるから世の中不思議なことばっかりだ。 まずはビール🍺啤酒 そして豚バラ🐷猪五花 枝豆🍽️青大豆 唐揚げ🐔炸鸡 ラーメン🍜拉面 中国語合ってるかわからない!(ㆁωㆁ*) 誰か教えて← 続いては牛三宝 地元の人のお勧めということで付いていくことにした(;´∀`) 店内は綺麗とは言えなかったが、小さめな滝もあって美味しそうな匂いが漂ってた٩(๑´0`๑)۶ これは中国の日常生活なのかはわ…
5月15日@死にたい。それだけ。 5月17日@闇は続くよ、いつまでも。 5月18日@もっと良い人生だと思った 5月19日@悪い巡りはどこまでも 5月20日@今天,我学习学习中文 5月21日@何もない1日
タイトルは意味深ではあるが、意味は特にない(*^^*) お寿司が急に食べたくなったので、がってん寿司へ行くことに。 お昼時だったので人が多くて仕方ないね。 今回は茶碗蒸しとサーモン寿司の盛り合わせを注文してみたヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ こんな事行ったら怒られると思うけど…中国でのお寿司はそこまで期待はしていなかったのは事実(・_・;) でも、お寿司の誘惑には勝てません。 味自体は思った以上に美味しかったΣ(´∀`;) 何ていうか、少しクオリティが低いくらいで食べる分には十分であったことは間違いないといったところ。 いずれにしても色々と食べて250元。 安いのか…高いのか… 最近、給与の計算がバグっ…
中国で初めての健康診断❗ 事前の検査で色々と提出しないといけない内容が日本ではあまりやった事がない内容だったので非常に驚きましたね(ㆁωㆁ*) 汚い話になるので割愛🙏 それでも、バリウム検査が嫌すぎて憂鬱な気分になったのは間違いないΣ(´∀`;) とりあえず病院へは徒歩で🏥 体重を測る時に少しでも減らしておきたいという思惑があり何と40分も歩くことに。 その日は快晴かつ風も適度に吹いていたので、汗を書くことなく無事に病院まで行くことが出来ました(ㆁωㆁ*) 何か中国の建物って、丸みを帯びているものが多いような気がするΣ(´∀`;) 気のせいかな? 一般的な健康診断を受けたあとはバリウム検査に突…
5月8日@ 大事な人を亡くした日 5月9日@仕事を捌くのが上手い人 5月11日@疲れた人 5月12日@嫌い 5月13日@何だこれ 5月14日@会社からの評価
5月1日@古見さんは、コミュ症です。感想 5月2日@独りぼっちのお酒 5月3日@ポジティブ意見が悪いとは言わない 5月4日@偏頭痛が最近多い 5月5日@今日は何の日? 5月7日@人はいつか死ぬ
4月24日@怒られた日 4月25日@進まない会話 4月26日@貯まらないお金 4月28日@無理することはない 4月30日@人生って?
今日は1人豫园に行ってきました(ㆁωㆁ*) どんな街か派知らないですが、有名な観光スポットだとか(,,゚Д゚) 入口からしても確かに『中国🇨🇳』って感じがしますね!! 入口付近の風景 少しだけ中を歩いてみた(ㆁωㆁ*) 雰囲気のあるお店が多く、異国に来たな感が凄かった…。最高やないかい。 こんな感じのをもとめていたのよね(・.・;) 出店もあって大変賑やかな街でした。 家族連れもデートも半々くらいな印象。 行った当日はテレビの撮影(ドラマ)をしていたので、もしかしたら映ったかも← こちらはチョコレートで出来てる模様 いつもはお金を取るみたいですが、この日は無料だとのこと(ㆁωㆁ*) あまりこの…
上海に来て早いもので、3ヶ月が経過しました(ㆁωㆁ*) 慣れない仕事は大変で、悔しい思いをしたり、嬉しい思いも無くはないが…そんなにあるわけではない。 後、大して語学力が向上しているわけではないのが残念www さて、そろそろ自炊を始めようかと思っておりまして…そうするとまずは簡単なカレーだよな!っていう安易な思考でルーを購入(,,゚Д゚) 材料を求めて、野菜や肉を日系のお店に買いに行くことに。 食材を日本円換算すると高いね…。 そうすると何だか買うのを躊躇ってしまう(´;ω;`) いや、玉ねぎ… いや、人参… いや、じゃがいも…いも? みたいな感じかな・ω・ ってことを考えていたら外食をしてい…
最近、現地の人が勧めてきた料理。 上海では有名らしいが?( ゚д゚ ) ザリガニみたいで味はまぁ…普通(,,゚Д゚) 中に餅みたいなものが入っていたので、口直しに食べてた← 温かくて美味しかったんだけど… 最後らへんは辛くて悶絶(笑) あと、どうしても手で食べる文化にまだ慣れていない模様(。・・。) どうも一つ一つ食べる度に手を拭かないと気が済まない。 これは日本人が故なのかはわからない(ㆁωㆁ*) 現地の人からお勧めということで食べてみたっていうレビューでしたwww ちなみにお値段は、100元です! 兰州拉面というラーメンがあるらしく 中国国内では有名らしい(,,゚Д゚) ということで、実際…
本日のブログは中身がありません(,,゚Д゚) …まぁ、いつもないんですけどね(ㆁωㆁ*) 今日は『外滩』というところに行ってきました❗❗ 最近は春の陽気で暖かく、更には夜が暗くなるのも遅くなってきましたね(。・_・。) 周りの日本人🇯🇵に聞くと、上海の夏は相当暑いようで?(;・∀・) 暑がりな私にはかなり天敵になりそうな気がしますね…。 とはいえ、日本🗾でも夏には大変苦しみましたので、その辺は同じかもしれません(ヽ´ω`) 言われた事としては、『地下鉄の中では臭いに気を付けろ』と言われたことですね! それでは景色をどうぞ 人が多いですね(;・∀・) 一度行くと何度も行かないとは思いますが…綺麗…
・Youtube https://www.youtube.com/channel/UCwrnZ-zn56brMF_QkQHRjYw ・海外駐在ブログ https://ko-ra-hg-journey.hatenablog.com/ 4月3日@まだおわらない 4月4日@メール恐怖症 4月5日@休み 4月6日@仕事終わらなか…
お米に続いて欠かせない調味料。 中国生活2か月のまだまだ新米ですが、少しずつ気に入るものが見つかってきました。 せっかく中国にいるので、その地の調味料でお料理していきたいなとも思っています。 みりんはまだ見つかっていなくて、今はみりんなしでの調理生活😂 まだまだこれからいろいろとチャレンジしていきたいです💪 ☆日本酒(料理用) 料理用日本酒 ☆砂糖 粉砂糖、紅糖はお菓子作り用に購入 紅糖と粉砂糖 料理用砂糖 ☆油 オリーブオイルと山茶油 オリーブオイルと山茶油 ☆鶏ガラスープの素 鶏ガラスープの素 ☆蜂蜜 蜂蜜 ランキング参加中中国(China) ランキング参加中海外生活 にほんブログ村
中国語ゼロで始まった中国生活。 数字すら分からず、出発2か月前に慌ててオンラインレッスンを申し込み開始。 しかし、全く頭に入らず・・・出国の日を迎えてしまいました😫 中国についてから、聞いてはいましたが、 中国語を話す機会がほとんどありません。 特に私のように会社に行くわけでもなく、学校に行くわけでもなく生活するだけだと、現地の方と交流する機会もなく、おまけに全てスマホさえあれば何でも出来てしまいます🙌 お買い物も電車やバスもQRコードをかざすだけだし、レストランもQRコードで注文して支払いなんて出来る所も結構あります。 タクシーも携帯で行き先を指定して呼べば来てくれた車に乗るだけで目的地に着…
【雲丹丼】 上海南駅に行った帰りに、高そうな日本食屋さんへ。 結構な値段でした(,,゚Д゚) お勧めは看板メニューの雲丹丼で、最高の一品だったのではないでしょうか。 他にも海老・すき焼き・鯛・サーモン等の魚介類を楽しみましたとさ(。・_・。) 【ラーメン】 上海にある二郎系ラーメン… の中の家系ラーメンを注文 久々にラーメンを食べたけど、麺は美味しかった。 ただ!ほうれん草とチャーシューが冷たすぎる…えぐいて 少し混ぜると一気にぬるくなるのよ( ゚д゚ ) …また行こう← 【ドイツ料理】 美味しかったですね(ㆁωㆁ*) こちら陆家嘴から上海タワーに向かって更に先の黄浦江付近のレストランにありま…
・Youtube https://www.youtube.com/channel/UCwrnZ-zn56brMF_QkQHRjYw ・海外駐在ブログ https://ko-ra-hg-journey.hatenablog.com/ 【3月27日】 何もかもだるい…。 日本からの支援が無く今も仕事をしている。 日本への質問はメールかライン、電話くらいであるが…ラインはグループチャットをつくってもらったけど何でもかんでも聞くなと怒られた。 いやー、聞かないとわからないってなんでわからんないかなー。 …
日本人、そしてお米好きな私に絶対に欠くことのできないもの。 それは、お米。 こちらでおいしいお米が手に入るのか少し心配しておりました。 日本から持ってくるという方もお聞きしたことがありますが、なんせ我が家は食べ盛りの大食い3名+私。 お弁当も作ったら一ヶ月の米の消費量は10キロ以上💦 日本から数日分のお米を持ってきたところで意味がないとのことで、こちらでお米探しです。 先に来ていた夫が買っていたお米はスーパーで売っている「秋田こまち?」 しかし、臭いが・・・😖 炊く前のお米も臭うのですが、あの炊けた時の臭いが臭くて。 そして、こちらで知り合った方に教えてもらったお米がこちら ネットで予約して購…
最近の上海は曇りが多い( ゚д゚ ) 私の心と同じと行っても過言ではない… そこで! 気分を一心するべく、何だか日本街があるとのことで、古北に行くことにヽ(`▽´)/ 特に前情報は無し。 最寄り駅は娄山关路ということで そこまで地下鉄でGO!ヽ(^o^)丿 私の住んでいる所からは若干遠い。 1時間程度かかるのよね( ゚д゚ ) さて、娄山关路に到着したは良いものの…まず迷った(ㆁωㆁ*) なんなかんやで歩いていると…それっぽい建物が見えてきたので向かうことに。 日本っぽい感じがするから…これだな( ゚д゚ ) と思いながら下に降りていくことに。 いくつか入り口があったみたいだが…駅近の入り口か…
コロナ開封後、自由に中国国内旅行ができるようになり2023年春節前に、ずっと行ってみたかった、雲南麗江と香格里拉に行ってきました。コロナが発生してから海外からの中国への旅行客がいないので、最新の日本語
家で食事をすることが多い( ゚д゚ ) 理由は単純(TOT) 平日の仕事が忙しく、どっか食べに行こうなんて余裕が一切ないからである。 土日は体力回復の為にゆっくりしたい← 周りの人も最初はそうだったみたいだから、慣れていくしかない(;^ω^) 中国🇨🇳の人は時間に厳格じゃないから非常に助かるね(笑) ということで家で食べたご飯はこちら 【カレーうどん】1番美味しい。 日本食に近い感じがする。 中身は卵と天ぷら 【牛丼】 キャベツ・玉ねぎのたっぷり牛丼 色んな種類があるんだけど初挑戦 味はお腹がめっちゃ空いてる時はいいかも。 【冷うどん】 こちらは普通の味ですね。 ただ、つゆが少し日本と違うかも…
赴任が決まって、もし帯同することになったらの準備として、まず最初に取り掛かったことが子供たちの学校探しと上の子の大学受験をどうするか。 ぼんやりと中国の学校状況等々を調べていたら、満16歳になったら高卒認定が取れるということを発見! 高卒認定(旧大検)のことを調べていくと8月と11月の年2回受けられるらしい。 6月生まれの上の子は試験日の8月には16歳になっている!(受験資格あり) それを知ったのがGWが始まってすぐの頃。 出願締め切りが5月9日(月)だったので、もう日にちがないと電話で願書を取り寄せ、用意してギリギリセーフで出願が完了! これで、高卒認定が取れれば何かあっても日本の大学は一般…
中国行きを決めてまず急いでやらなければいけないことは現地での学校決め。 インターナショナルスクールに行くことが決定していたので、 ピックアップしていた数校のインターナショナルスクールにまずはメールで問い合わせを開始しました。 しかし、なかなか返事が来ない。 おかしい。やる気がないのか? しかし数校すべてからのメールが届かない・・もしかしたらGoogleメールがダメなのかもとYahooメールで再度送ってみると返信が来ました。 学校と何回かメールでやり取りをして、夫の送ってくれた周辺の様子も見ながら、一校に決定しました。 下の子の英語力に不安があったので、まずはエントリー代を支払う前にちゃんと受け…