メインカテゴリーを選択しなおす
タイトルは今時の感じを醸し出しているが、実際の内容はそんな大したことはない。 私は学者でも無ければ、博識でもない。普通一般ピーポーなわけでして🤔、そんな大層な人間じゃありません🫠 しかしながら中国の日系企業にいる者として、現地の中方が結構AIを使っていて、しかもその精度は抜群。 そんなAIの活用法があるのか!って感じの事があったので、書いていこうと思います(´・ω・`) それでは、スタート! さて、OpenAIやChatGPTなど様々なツールはあるかと思いますが、皆様はどのように活用されていますか?🤓 この様なブログも考えなくても書けますし、ExcelやWord、PPTも条件入力さえしてしまえ…
何かブログ風に書いてみた(。・_・。) 【杭州旅日記】中国画の巨匠に出会う ― 黄賓虹芸術館を訪ねて 杭州を歩いていると、ふと目を引く伝統建築の建物に出会いました。瓦屋根が美しく、どこか落ち着いた佇まい。入口の上には赤い文字で「黄宾虹艺术馆」と書かれています。そう、ここは中国近代画壇の巨匠・黄賓虹にちなんだ芸術館です。 ■ 黄賓虹って誰? 黄賓虹(1865年–1955年)は、近代中国を代表する山水画家であり、美術理論家でもあります。彼の作品は、伝統的な筆法をベースにしつつも、独特の光と墨の重なりで、深い精神性を湛えた世界を描き出します。晩年は「黒密厚重(黒く、濃く、厚く、重い)」という画風で知…
今回は杭州旅行に行ってきたので、それを書こうと思います٩(๑´0`๑)۶ とは言ったものの、写真を撮りすぎて何もわからないので、適当に感想なんか述べちゃおうかななんて思います。 【杭州(Hangzhou)】 中国浙江省の省都であり、中国東部に位置する都市。豊かな自然、美しい景観、深い歴史を併せ持つ都市であり、観光地としても、経済都市としても有名 1. 歴史 杭州の歴史は非常に古く、紀元前から人々が暮らしていたとされます。特に南宋時代(1127年~1279年)には、首都「臨安」として栄え、文化・経済の中心地。かのマルコ・ポーロは、杭州を「世界で最も美しい都市」と絶賛したと伝えられています٩(๑´…
このブログのタイトルは、やる気のない奴の海外赴任なわけです(ヽ´ω`) つまり同志とはそういうことです🫠🫠 だからこそ、悲しいし羨ましい…。 なんで、こんな活力が無い奴、やる気が無い奴を海外に置いとくかね(ヽ´ω`) いつになったら本帰国出来るのか、でも帰国したらこのブログはどうしようかな🤔 まぁ、旅行ブログにでも変えましょう😁 海外赴任して3年目に突入したわけですが、果たしていつまでいるのかな。出来れば今年で帰りたい(ΦωΦ)だって、周りの関係会社の人も帰国してる…(笑) とまぁここまでは色々と愚痴ってしまいましたが、海外赴任者の人は改めてすごいなと思うわけですね(・∀・) 最近、ネタが無く…
本日6:15起床。朝から頑張りましょうとはならない(*'ω'*)皆が元気過ぎるんよ。でも思う事があって、月曜日から現地メンバーから文句言われるのが目に見えてわかってるからさ(。ŏ﹏ŏ)もう少し、まともな会社無いのか。いや、あるわけ無いかな。 お昼は日本で購入したカレーリゾットの安いやつ(お湯で混ぜて完成)。それでも、美味いの上位に来るから不思議なんだよね。とりあえずYoutubeをひたすら流す生活。中村悠一のYoutubeを流すだけ(中身は一切入ってこない)。さて、今から何をするかね。 まじで楽天ブログ誰も見てくれないね。まぁ魅力的じゃないということだろうけど。正直やってる意味はあるのだろうか…
寂しくなる気持ちと新しい風が来る季節となりました(。ŏ﹏ŏ) 業界にもよるとは思いますが、今年はお世話になった方々がこぞって帰任する年になってしまいました_(┐「ε:)_ この時期は上海の日系居酒屋は満員が多いですね。これは仕方ないですね。 ただ会社によってはもう後任がいなくて、現地だけ回す会社、日本人が複数拠点を見るような会社など様々です✨ 準大手を含めて、人が少なくなっている印象ですね。大手は継続して日本人駐在員は変わらずといった感じで、会社によっては微増なところもあったり(´゚д゚`) 当然、弊社も人の増減はありつつ、結果的に減少ということになりました(・・;) まぁ、売上も下がってるし…
■中国の夜のKTVの実態 中国の夜のKTV(カラオケテレビ)は、都市部や観光地で広く見られるエンターテイメントの一つで、特に夜の社交場として人気があります。以下に、その実態を詳しく説明します。 ■KTVとは? KTVは、日本でいうカラオケボックスに似た施設で、個室を借りて友人や同僚と歌を楽しむ場所です。多くの場合、飲食を伴い、グループでの集まりやビジネスの接待にも利用されます。中国では、夜のエンターテイメントとして定着しており、豪華な内装や最新のカラオケ機器が特徴的な店舗も多いです。 ■一般的なKTVの特徴 純粋なカラオケを楽しむ場所: 「量販式KTV」と呼ばれるタイプは、家族連れや若者に人気…
人生が辛いとかそういうわけではないけど、偶に思う事があるヽ(´ー`)ノ 今、人生楽しんでる?ってさ(笑) 正直、楽しくない(´・ω・`) とあることがキッカケで、もう何をやっても面白くないと感じない身体になってもうた(泣) もうお前の人生終わりだっ!…と神のお告げがなのかもしれない🤔🤔 もう何をやっても上手くいかない( ´ー`)y-~~ ということで、場所を変えて心機一転をしようかなと中国🇨🇳へ😇😇😇 福岡空港にあるあそこのお店 毎回店名を忘れるし、毎回韓国人に間違えられる(´・ω・`) 同じ日本語で会話出来るんだけど、もう身振り手振りしか出来ないんだわ😏 日本人顔じゃないんだろうなぁ٩(๑´…
こんばんは~、かりびーです!今朝の外気温26度だったんですが、すでに汗だくって感じ。もうタイの冬は終わっちゃったのかな~。もう少し涼しい空気を楽しみたかったよ。また来年!なんですかねえ┐(´∀`)┌。さて、上海訪問シリーズは今回が最後になります(・∀・)つ。以前
海外赴任をしていると、心が折れる時ってあるんですよね🥺 日本でも無いとは言いませんが、それ以上にダメージが大きいΣ(゚Д゚) 内容は後術しますが、今回はみんな大好き静安寺に行って来ましたよっと_(:3」∠)_ 日系企業、日系居酒屋も多数ありますね。 街全体は賑わってはいたものの、昨年度よりかは静かな雰囲気でしたね。 個人的にはこのくらいが好きですけどね👍 下の写真は、何気ない風景を撮っただけで何の価値もありません(笑) ラルフ・ローレンは子供の頃よく着ていたなと思いつつ。 ここの噴水はきっと何か意味があるのだろうと思いながら30分程度見てました(笑) 静安寺です。3枚目の写真は皆が写真を撮って…
さて、問題です。 こちらは何番線の上海地下鉄でしょうか! 答えは下にあります!人が居ない! 春節期間中、駐在員は何をしているのでしょうかね( ゚д゚ ) 家族に会いに行った人(単身赴任) 地元に帰った人 本社に出社した人 中国🇨🇳で遊んでいる人 様々だと思います😊 私?(;^ω^)いやー、聞くに値しませんが、引きこもりとうやつですね。 日本にいた時と全く変わりません。変わりようがありません(笑) 海外赴任楽しんでないね!って皆から言われます(´・ω・`) そんな事言われても行きたくて行ったわけじゃないし…(´・ω・`)笑 帰国された方がいいんじゃないですか?って取引相手から言われる始末(´・ω…
こんばんは~、かりびーです!上海でとってもいい思いをしてきたお話を一席(・∀・)つ。かなり「ドーダ」的内容になりますので、お嫌いな方は飛ばしてくださいね。先日の出張時、ちょうど今が季節だ、ということで、広い敷地に展開するお屋敷を改修した「上海ガニ」専門のレス
さて、春節中何をしていたかと言うと… FX取引と株の分析、そして結局仕事 更には普段見ないYouTubeを漁りながら自然で生きる様な動画を見始めた。 ディスカバリーチャンネル的な(。ŏ﹏ŏ) もうねディスカバリーチャンネル見始めたら末期だと思います\(^o^)/ そもそも思うんだけど、中国でYouTubeってあまり見ない方がいいと思ったりしてるビビリ者です…でも、やる事ないのよねヽ(´ー`)ノ こういう時って、アクティブ日本人はサークルの運動部で運動したり、ゴルフしたりするんだろうけど…?その機会を失ってかつコミュ障の私にはまぁ無理っちゅう話やなヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ そんな奴も海外赴任してるん…
こんばんは~、かりびーです!今回の上海訪問、お仕事の内容はちょっとシリアスでしたが、会議の後にはいろいろ楽しい場所にもご案内いただき、感謝感激.。゚+.(・∀・)゚+.゚!でした。まずは、こんな区域(ってどこかよくわかっていない)にある、マッサージのお店にご案内いただ
こんばんは~、かりびーです!先々週の上海出張見聞録をちょこっとご紹介しときます(・◇・)ゞ。まず、宿泊ですが、今回は、こんな立派なホテルに宿泊いたしました.。゚+.(・∀・)゚+.゚。まあ出張内容が部下を伴っての工場見学とかではなく、3拠点の役員会のようなものだったの
一年が終わる。一体、中国に来てから何を学んだろうか。振り返るとそこまで変わらない。 技術的に向上したわけではないし、専門性が広がったわけでもない。 あえて言うのであれば、ストレス耐性と会話スキルが少し上がったかな。その他は・・・(笑) 別に本社が決める査定も変わらないし、日本に帰ってきても給与は変わらない。 何のための海外赴任なのかよくわからないが、たぶんそれは日本とあまりに違う仕事をし過ぎたことによるものだろう。 帰国したとて、私は何をすればいいのか全くわからない。いや、何も無いのだ。残念ながらね。 これは、仕方ないという言葉で片づけていいのかわからないが、この思いをどこにぶつければいいのか…
こんばんは~、かりびーです!先週上海に出張してきました(・◇・)ゞ。多分2019年以来だから実に6年ぶりぐらい??最近とみにいろんな噂がある中国。ネットの情報を見てると、日本人はビザ免除にはなったけど、行って大丈夫か???みたいな不安が抜けませんが、緊張の渡航
2025年、来てしまいました。 正直、目標なんてもんはありません。 目標を掲げるとそれに沿って行動してしまうからさ。 いや、大事ですよ。でも、何年も生きてきて自分がどんな人間なのかよくわかる。 目標を考えも、設定しても、どうせやらないってことをね。 だったら最初から設定しなければいい。 本当に自分でも反吐が出るくらいにいい加減な人間だな( ゚∀゚ ) 本年も緩くブログを更新していければなと思いますね(笑) タイトルにもあるように、やる気ない海外赴任者なわけですから(。ŏ﹏ŏ) しかし、頑張るぞと思って海外赴任をしている人には失礼な話ではありますよね(笑) こんな奴が海外赴任なんてっ! 私はもっ…
さて、日本に戻って数週間過ごせたのはかなりのリフレッシュになりました✨ 最高と言わざるを得ない(・∀・) やっぱりね、海の幸が美味すぎるし、懐かしくも感じ、後は安いなって思っちゃう…(笑) 決して安い方がいいじゃんっ!‥って言うつもりは無く、こんな価格で大丈夫なのか?と思う時もある🤔🤔 ゴマ鯖 焼きそば どこの国でも同じだとは思うが、育った国の料理が美味しいに決まっているよって感じ😘 中国に戻る時も相変わらず悲しみながら、福岡空港で晩御飯のカレーを食べて出国するのはもういつもの光景だ(つд⊂)エーン 空港内のホットドッグ このホットドッグ🌭まじで美味すぎる ソーセージ神、パリッ、ジュワッ 最後…
何となく入った静安寺のCafe チョコレートコーヒー☕たるものを注文 非常に甘ったるい(笑) 思わず残してしまったよ…(・_・) 甘いの苦手なはずなのに、疲れているのか ついつい頼んでしまう… だけども結局、完飲は出来ずm(_ _;)m ほぼ諦めてる(笑) 店内の写真はないが、、まぁまぁお洒落な雰囲気で、サンドイッチ🥪やパスタ🍝はボリューミーで食べ応えがある感じ🤔🤔 値段的には50元から80元くらい🫠 ko-ra-hg-journey.hatenablog.com ko-ra-hg-journey.hatenablog.com こちらもお洒落なお店 恐らく有名なのではないだろうか 私は知らなか…
【上海生活】上海スターバックス リザーブ ロースタリーと日本居酒屋
南京西路駅から徒歩5分の場所にある中国最大のスターバックス 上海生活3回目くらいかな(*´ω`*) 毎回ピザを食べようと思うのだが、毎回食べれない(,,゚Д゚) また、次回に挑戦しようと思う(笑) ko-ra-hg-journey.hatenablog.com コーヒー☕作りの実演的な(。ŏ﹏ŏ)美味しいコーヒー☕でした_(┐「ε:)_ 沖縄居酒屋 馬刺し チキン南蛮 メンチカツ レバー炒め牛タン ここは美味かった🤔 特に牛タンが最高だったよ🧐 明日はいいことあるといいな (*´・ω・)(・ω・`*)ネー 見て頂きありがとうございました🙇 ランキング参加中中国(China) ランキング参加中ラ…
上海には蔦屋があるようで、これは行くしかありませんね(゚д゚)! 人が多かったですね( ・∀・) 日本🎋の漫画本も多数有り😁とにかくのんびりと本📚️を読んだとさご飯を食べる文化に慣れたり慣れなかったり色々さ_(:3」∠)_ コーヒー☕でブレイクタイム🎶 明日はいいことあるといいな (*´・ω・)(・ω・`*)ネー 見て頂きありがとうございました🙇 ランキング参加中中国(China) ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中海外生活 ランキング参加中海外在住 ランキング参加中海外生活 ランキング参加中アクセスの輪 【ブログ】 ↓YouTube↓(趣味動画) https://www.you…
非常にやる気が無くなる(^o^)丿 そんな時は美味いカツを食べるしかない。 麦飯を久々食べてましたよっと( ・∀・) 日本と全く遜色ない。 美味すぎた玄白(゚д゚)! 誰か美味しい日本食教えて〜🙇 浦西に住んでる人はお馴染みの店だと勝手に思ってます。コメダ珈琲店☕ 待ち合わせにはぴったり 明日はいいことあるといいな (*´・ω・)(・ω・`*)ネー 見て頂きありがとうございました🙇 ランキング参加中中国(China) ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中海外生活 ランキング参加中海外在住 ランキング参加中海外生活 ランキング参加中アクセスの輪 【ブログ】 ↓YouTube↓(趣味動…
結論:使い方次第 …そんな事は当たり前なんだと思うかもしれません。しかし、例えば京东で買おうとすると承認が必要な商品もあるのですが、淘宝で同じ商品が承認無しで買えたり( ・∀・) 個人的には京东で購入することが多い様な気がしますね٩(๑´3`๑)۶ 共通して言えるのは、過大広告で写真と実物が違う商品があるということ。最近は少なくなりましたけどね。 中国にいると何だか安い感じがして、日本の金額を見るとどうしても高く感じてしまうのは仕方ないのだろうか(^o^) (決して中国も安いわけではない) ko-ra-hg-journey.hatenablog.com ko-ra-hg-journey.hat…
最近、中国株が暴騰してますね🤔 良いことではありますが、果たして実態的にはどうなのか😋 …まぁ、中国株を1つも持っていないので何も変わらないんですけどね(゚∀゚) あと、政府によっていかようにも変わると勝手に思っていますので、このまま高騰し続けたら良いなって思います(*´﹃`*) この流れに乗るしかない、そうビックウェーブにな! 今回もこちらにお邪魔しました。 すし酒場 さしす 博多マイング店〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多マイング横丁092-432-5005地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.…
中国🇨🇳からの帰国🇯🇵 台風の影響を受ける前に帰国出来て本当に良かったと思う(´・ω・`) 日本に帰国してから、大雨☔にあったけど無事に帰れて良かった😄 最近は嫌な事件も起きていたし、起きたことはもうどうにもならない。 だけど、やっぱり辛いものはあるし怖いという表現は間違っていないと思う🤔 現時点では、もっとひどいことが世の中で発生しているけどね( ゚Д゚)y─┛~~ 日本🇯🇵に帰国した時の感想としては、まだ福岡空港改築やってんのね← 以前よりも外国人が少なっている印象を受けましたね、前はセブンイレブンのATM🏦に長蛇の列がありましたが、今回は2、3人程度といった状況(/ω・\)チラッ しかし…
地下鉄Ⓜ️に乗っていると思うことがある。 それは案外、上海人も土日仕事してるなって。 基本的に私は土日仕事したくない。 だって、めんどくさいなって← でも、仕事量が多いので休めることは、ほとんど無いんだけどさ(´・ω・`) うちの仕事場の人も土日は必ず出勤してくるし、偉いね(笑) さて、そんな忙しい日々でもご飯屋に行ったので紹介(*´ω`*) つまり、雑なブログということなのだ!! 【木叔小面】 店名が合っているかはわからない(笑) 現地人からお昼御飯にどうかってことで連れて来られた(๑´ڡ`๑) 味はまぁまぁ、左側のトッピングは不要だったことは間違いない← 【魏記小厨】ちょっと豪華な感じ 海…
日本でお馴染みLaLaport 場所∶上海市浦東新区新金橋路738号 日本食も多数有り って感じかな( ・∀・) 最寄り駅である台儿庄路から少し歩く🫠 夏の暑いはこの距離が少しきつかったりするもんなんだよねぇ(笑) 上海にいる人なら誰でも知ってる(知らんけど)ガンダムがやはり目玉の1つ👁️🗨️ 色んな人のブログにたぶん載っているので割愛(゜レ゜) 中に入ると車🚙の販売をしていますね 気軽に乗車出来る取り組みは素晴らしいと勝手に思ってますヽ(´ー`)ノ ポプテピピック 私が大好きな作品が上海でありました🧐 とはいえ、久々といった感覚😀 日本のアニメ文化は今回はLaLaportですが、地域のスー…
特にトピックがない記事だよ(^ν^) そんな記事があってもいいよね(´゚д゚`) お散歩風景 最近、涼しくなりまして散歩する季節には丁度よい温度になりましたね🥺 とはいえ、まだまだ昼間は暑く、汗💧が滴る日もあります(*´﹃`*) そんな中でも健康のため、ダイエットのため、そして自然を感じるため、散歩をするようにしています😊 だけど、1つ問題がある、致命的な。 それは、上海に来てから圧倒的に体力が無くなったこと。これは、運動をしていないから、そして健康的で文化的な生活をしていないからが1番の要因であろう(´゚д゚`) でもね、運動も睡眠も食生活も終わってるんですわ← 完全に自業自得なんですわ← …
いやー、綺麗だねぇ とか。 いやー、日本とどこかでも皆同じ月が見れるのかなぁ とか。 そんな事、全く思いませんね(´゚д゚`) えぇ、薄情者と思いますか?私は全く思いませんねぇ٩(๑òωó๑)۶ 仕事が忙しすぎて、夜の空を見上げる度に 『あー、明日仕事か…土日だけど』 ってしか思えない(笑) ブラック企業??いや、もうそんな事をわざわざ定義するのもめんどくさい(゚д゚)! 誰も助けてはくれないこの状況…日本側だけではなく敵は社内(日本人)にありっ! 日本語同士が故に進まないやないかいっ! おいこらっ!どうなってんねん! 楽しむとか楽しまないとか、そんな次元でもないんだけど…上海に来た限りはやっ…
さて日本に滞在する時間もいよいよということで、上海に戻りましょうε≡≡ヘ( ´Д`)ノ さよなら福岡空港 in Japan. この写真の右側にあるうどん屋美味い😃 お店の名前は忘れた(。・・。) 日本人ならうどんでしょ(強引) ちなみにきつねうどんが一番好き😋 さてさて、乗る飛行機は当然の如く 『中国東方航空』ですΣ(・∀・;) むしろ、これしかない説…。 日本から中国に戻る時のご飯は美味い いや、これガチ(/ω・\)チラッ 今日は誕生日ということで、チョコレート🍫ケーキとオレンジジュース🥤(みたいな) こんなサービス(Service)があるなんて思いもしなかったねぇヽ(=´▽`=)ノ 嬉しい…
どうも、上海に赴任してから2年目真っ只中のやる気なし社員です( ・∀・) やる気なし社員とか言いながらも、いつも22時まで一人で残って(他の日本人は帰宅)仕事をしているのは、真面目なのか、無能なのか、それとも真面目+無能という最悪のパターンなのか。 体力的にも精神的にも疲れたと思う日々、強制帰国が後ろから近づいているとしか思えないね🤔 1番大きいのは日本と違う業務をしていること、それがあまりにも関係なさすぎて1人でやるしかないこと。誰も助けてくれないこと。この辺が厳しいですね🥺 とはいえ、海外赴任されている方は少なからずこのようか経験をされているわけで、何だか自分が情けないような気持ちにもなる…
さて、表題の件、非常に悩ましい問題である🤔…嘘です🫠 好きなもの食べたらいいがな( ・∀・) そんなの当たり前だよね😋 中国🇨🇳で生モノって食べれますか?😅 私はある程度値段がする刺身は食べれるようになったけど、やっぱり厳しいものがある(ㆀ˘・з・˘) 何だろう、、仮に味は一緒だとしても難しいものがあるなぁ(笑) 日本🇯🇵が絶対ではないけど、卵かけご飯とか刺身とかはやっぱりうめーんだよなぁ🤔 醤油が美味いんだわ…(笑) あとは、うどん・蕎麦を食べたいかな🥺 中身の無い話や…(´゚д゚`) 最高級の和牛を食いたいんや❗❗❗ You can eat whatever you want, thoug…
本当にこれで良かったのか? なんて自問自答を続ける日々 理由は単純 私のような年で、言う事聞くような奴なんて誰もいないよ、当たり前だ。 どれだけ正しいことをしても、どれだけいけないことを正しい方向に持っていっても、異常なのに正常とみなして動き続けることも、全ては『誰がその発言をしたのか』に左右されて動きが取れない。 このまま、もう会社が潰れようが知ったこっちゃないわ。潰れるならさっさと潰れてしまえや。あまり良い噂も聞かなかったしね( ・∀・)視野が広がる?狭くなったYO(´゚д゚`) 精神状態が錯乱している中で見上げる上海の街並み( ・∀・) 助けてくれる人なんていない 皆、それぞれで精一杯頑…
最近、全く疲れがとれない( ・∀・) なんでだろう…\(^o^)/ 仕事のこと、人間のこと、環境のこと、色々あるけど、闇落ちしそうだわさ😃 日本では味わえなかったメンタル不調というやつなのなもしれませんね(笑) そもそも仕事の忙しさに加えて、現地の急な異動、異動先は社会人人生で1度も経験したことない部署( ・∀・) 仕事が途中なのに帰る部下(これは仕方がない)、責任逃れをする部下(諦めた)、一向に進まない仕事、日本報告資料etc これらを含めて、日本に本帰国した後、海外で學んだこと、活かせることなんて何もないよという焦燥感(´゚д゚`) やる気がないのは事実だけど、やるべき仕事はきちんとしない…
上海で日本人が行くレストラン、食事処というのは数多く存在します( ・∀・) そば道もその1つ ここはもう有名過ぎて、色んな人が知っているし、実際に来たことがある人が多くいらっしゃるのではないでしょうか(*^^)v 取引先で使った人、KTVで使った人、家族で使った人、用途は様々だとは思いますが、味はもちろん美味しかったですね(゚д゚)! https://retty.me/area/PRE999156/ARE1009/SUB100901/100001280221/ 記憶にない( ・∀・) 今度からは写真をどこで撮影したのか、残しとこうと思います。 上海のラーメンは当たり外れが大きい。 それは日本人…
都会の喧騒から離れて、なんて言葉はよく聞く話ではあるが、どの国にいても偶には都会から離れたいって思うよね( ・∀・) ってことで、文字通り都会から離れて、なんだかゆっくりとした時間が流れるカフェへ。 啡桥花园 CorbrigeGarden 確かレモンティーみたいなやつ( ・∀・) すっきりしていて美味い( ・∀・) 虫は居たが、美味い( ・∀・) 外でのんびりと中国語を聞きながらまったり。上海で過ごす休暇として悪くない。むしろいいレベルだよ。 読書でもしながら、自分がしたいことをやるのはとても良い事ですね(〃ω〃) 夜は火鍋へ 大众点评で割引あったので、調子に乗りましたね(;^ω^) あまりに…
成田空港 上海航空のターミナルはどっち?|スマホですぐに確認する方法を解説します。
上海航空のターミナルってどっちなんだっけ? 成田空港で上海航空を利用するときのターミナルは、 スマホで簡単に確認できます るるる 公式サイトなら一発です。 成田空港国際線ターミナルの確認方法 STEP1成田空港の公式サイトにアクセス STE
今回は、上海から高速鉄道で手軽に行けちゃう、週末トリップにおすすめな、上海近郊のおすすめ観光都市4選を紹介します。
【中国旅行】旅を快適にする持ち物 スマホアプリなど必携アイテム
2004年に初めて中国に渡航し、その後、中国駐在員経験をし、帰任後もしばしば中国に渡航した経験をもとに独自の視
もはや中国は遠い国です。 韓国と同様、最近まですっかり彼らの話を聞かなくなっていました。 悪くない、しかしこれは単に我が国マスコミの報道姿勢ということに過ぎません。 一時はしつこいぐらいに中国寄りの報道ばかりしていた我が国のマスコミですが、ウクの迎合的な報道のこともあり露骨には出来なくなったようです。 かつては「そんな情報など必要ない」というほど、しつこく、くだらぬ国のくだらぬ醜態や事件、事故を...
まだ間に合う2022年おせち料理予約2022年はどんな一年でしたでしょうか?コロナで始まり、コロナで終わった一年だと思います。来年こそは本当に平和な一年が過ごせるといいなと思っています。では今年もしんせん館のおせち料理のご予約案内です。日本の伝統の味を重箱に詰め込みこんだ、しんせん館のお節セット。豪華素材を使用した寿司、刺身、手巻きセット。オース神戸牛ブランドのステーキやすきしゃぶ用お肉などお正月にふさわしいお料理をご用意いたしました。ぜひご利用ください。ご予約はQR
上海市が疫病予防措置を最適化調整最近国内ではコロナに関する締め付けであまりいいニュースが聞かなかったですが、上海では12月4日に嬉しいニュースが飛び込んできました。それは・・・上海市疫情予防抑制作業指導グループ弁公室は、疫病予防抑制に関する最適化調整措置を、以下のおとり発表でした。1. 市内軌道交通、路面交通、渡し船などの公共交通機関を利用する場合、今後はPCR検査陰性証明を確認しない。2.市内の公園や景勝地など屋外の公共場所では、今後はPCR検査陰性
トラベルビジョンより、上海現地レポートがアップされていました。 現代の中国の若者は郊外で余暇を過ごすのがブームのようです。 気になったので、小红书で検索してみました! www.xiaohongshu.com ↓トラベルビジョン 上海現地レポート www.travelvision.jp 主な内容として、、、 ・今年の国慶節は、昨年よりも観光収入が激減する予想がされていた ・長距離移動が難しい中、郊外旅行が人気 ・若者はマイナーな観光地で、リトリートな時間を堪能する傾向がある ・人気の景勝地には観光客が密集しているので、若者からは遠ざけられている ・サーフスケートが人気らしい 確かに2022年の観…
前々回は留学事前準備(日本での準備)から中国上陸、隔離生活、隔離中に準備しておく事前回は隔離後の校内手続、宿舎又は寮の探し方、SIMカードの購入をご紹介しました今回は下記の内容をご紹介します7:銀行口座の作り方8:ビザから居留許可証の変更方法9:居留許可証の更新方法銀行口座の作り方居留許可証が出来てから銀行の口座を作れます持っていくもの・パスポート・居留許可証・学生証・学籍证明
国慶節も終わり、上海の短い秋ももう少し!皆さんゴルフ楽しまれてますか??10月のゴルフ場価格が発表されましたので更新いたします。 現在新型コロナが増えてきております。問い合わせの際にはそのあたりの質問をされた方が宜しいかと思います宿泊しながらゴルフは如何ですか?宿泊価格などはまた別途価格となっているため、ご確認が必要です。 上海以外の中国国内のゴルフ場予約も可能!出張に出かける
出張業務:総務業務軽減 ~新規赴任者・帰国者の渡航サポート~
企業経営者の皆様、総務人事担当の皆様必見です。JTB公式微信にて発表されたものを承諾を得て、皆様にご紹介しておりますコロナ禍、日々変わる防疫政策の中、万全な渡航サポート体制は整っていますか?機械的に進めてしまい、赴任者へのケアが不足していませんか?コロナ防疫政策により、当初の予定通り渡航受入れ・帰国準備が進まず、その対応に多くの時間を割かれ、ご担当者様の本来業務に影響が出ている企業が増えています。また突然の政策変更により、出張者・新規赴任者が感
よく言われることです。 だから歳をとると油断してはいけない、すぐ太ってしまうのだと。 贅肉がつくと気持ち悪い。ウザっちい(笑)。 最近、アタシはいよいよ歳の波がキタかと思っている(汗)。 酒が残るようになった。 酔っ払ってドキドキし、寝てしまうことが多くなりました。 節約にと、悪名高い9パーセントのチューハイを水で薄めて飲んでいるのですが、水で薄めてもダメです。 そんなに呑んでるつもりはないんだけ...
★NEW!2022-05-28 22:09:09 蒸れないマスク マスクをしていても撒き散らす事が出きるファン新発売! ちょ、ちょ、ちょwww マスクの中の空気を外に出したら思いやりないじゃんか🤣🤣🤣 pic.twitter.com/O3O8aX1Ei8 — 労働者の...