メインカテゴリーを選択しなおす
【滋賀3泊5日旅】4・5日目:彦根城、城下町散策、近江八幡散策、ラコリーナ近江八幡
滋賀3泊5日旅、4日目5日目。彦根城下町と近江八幡を散策し、ラコリーナ近江八幡で藤森建築とスイーツを満喫したいちにち。
三世代旅行で滋賀県へどんなプランにするー?と娘と旅行企画じいじが車と宿の手配をしてくれてみんなでプラン完成なんとなくこれで行けるかなあとー旅行当日ワクワクがとまらず早く起きた子どもたちまずは琵琶湖博物館琵琶湖の大きさにびっくりしながら…すごい広くて素敵な
■「琵琶湖東岸ドライブ」美しい湖畔道路からの冬景色を堪能(滋賀県彦根市など)
目次 1 琵琶湖東岸ドライブしてきましたよ 2 天気が良く対岸の山々がよく見えました 3 雄大な景色を堪能『曽根沼湖岸緑地』 4 龍神様のお社『藤ヶ崎神社』 5 琵琶湖は散歩に最適な湖岸緑地が整備されています 1 琵琶湖東岸ドライブしてきましたよ (写真
私は今、伊豆へ行きたい気持ちを落ち着けるため、クルミッ子を食べております。 極めて美味たる鎌倉銘菓ですが、茅ヶ崎ならその辺のスーパーでも買えます、実は。 食べたことのない人は、気をつけてください。人の分まで強奪して食べたくなるから、大変です。 今週のお題「最近おいしかったもの」 よその土地に行きたい 2泊3日程度では慌ただしくてとても満足できないということがわかったので、一つの土地に長めに滞在したいと思いまして。 今回は、夢は大きく8泊9日のワーケーション☆シミュレーション。 興味のある各地、どのくらいの金額で滞在できるのかを調べました。 価格はすべて消費税込み、大人1名でごわす。 沖縄本島 …
【高島市】びわこ箱館山の絶景&パフェ専門亭LAMP(ランプ)でランチプレートをいただく!
もくじ1 びわこ箱館山でリフレッシュ!2 天空へと続く階段、ステアーズフラワーに登ってみた!3 箱館山からの見える美しい景色4 びわこ箱館山の見晴台5 びわこ箱館山でのランチはパフェ専門店ランプで びわこ箱館山でリフレッ...
【滋賀】琵琶湖 〜パワースポット竹生島・宝厳寺・都久夫須麻神社
10月に弾丸ツアーに参戦?! 1泊2日で名古屋から出発しての 琵琶湖・竹生島、宮津温泉で宿泊して 伊根の舟屋、天橋立・傘松公園 しかも丹後鉄道にも乗車して乗り鉄?体験 福井の魚市場まで散策すると
子連れで滋賀県の水生植物園【みずの森】に行ってきた!みずの森が子連れにおすすめの5つの理由
滋賀県の水生植物園【みずの森】が子連れにおすすめの5つの理由を紹介します。みずの森は自然が豊かで植物も見応えがあり、子どもが喜ぶイベントなども開催されていました。小さな子でも安心して歩かせることができましたよ。|今日もまっすぐ帰れません。
■『彦根』『多賀大社』などから『南伊勢の夜釣り』へ格安ツーリングプランで満喫(滋賀県彦根市等)
目次 1 歴史を感じる滋賀県湖東をツーリング 2 「彦根城」と彦根の平和堂で『サラダパン』 3 スマートICでアクセス至便となった「多賀大社」 4 道の駅「せせらぎの里『こうら』」 5 『夜釣りも楽しむ!』高速で一気に南伊勢へ 1 歴史を感じる滋賀県湖東
琵琶湖周辺レイクビューホテル・旅館・宿泊施設おすすめ【湖北編】
「湖北エリア(長浜・米原)」で、部屋から琵琶湖が見えるホテルを地元民の筆者が分かりやすく解説します。特に湖北エリアは、隠れ家的な雰囲気があったり、自然豊かな場所にあるホテルも多く、リゾート気分が味わえます。湖畔に佇むホテルから眺める琵琶湖の
琵琶湖旅行2泊3日の王道モデルコース!車なしでも満喫プラン〜女子旅や1人旅にもおすすめ
滋賀県大津市を観光拠点とした琵琶湖周辺の2泊3日観光モデルコースをご紹介します。車がなくても公共交通機関のみで巡ることができますので女子旅にもおすすめのプランです。琵琶湖を湖上から堪能する観光クルーズに、国宝の彦根城、世界遺産の比叡山延暦寺をめぐる王道かつ鉄板のコース。絶対に抑えておきたい観光スポットをじっくり楽しめるモデルプランですので、ぜひ参考にしてください。
4月の初めに花見旅で滋賀に行って、近くにも癒しの景色があることを再確認したので、 『【まとめ】滋賀・伊勢 花見ドライブ旅』 【1日目】・ 道の駅 藤樹の里…
南郷水産センターをブログでレポ。駐車場や混雑具合は?施設紹介も。
家族連れに人気の施設、南郷水産センター。気になるのが、混雑具合ですよね・・・土日祝日や、夏休みやGWの混み具合、駐車場の様子についてもお伝えしていきます。また、南郷水産センターって、どんなものが人気?何があるの?施設の概要についてもまとめて
南郷水産センターのランチは?食堂やお弁当持ち込みはできる?周辺のご飯おすすめなら?
家族連れや釣り好きに人気の南郷水産センター。施設内のランチやご飯が食べられるところを紹介します♪また、釣ったお魚を炭火焼にしてもらっていただける体験コーナーも人気ですが、お弁当やおにぎりの持ち込みってできるのかどうかについても詳しく書いてい
ヤンマーミュージアムの混雑状況や駐車場、割引は?予約なしでも入れる?
滋賀県長浜市にあるヤンマーミュージアムは、体験型のゲームを通して、「機械・農業・漁業」を楽しく学べる博物館です。やりこみ要素が多く、子供や家族連れに人気の博物館なので、混み具合や駐車場の空きが気になるところ。土日や夏休みの状況、周辺駐車場に
ヤンマーミュージアムレストランとは?お弁当持ち込みはできる?周辺ランチで子連れOKな場所は?
ヤンマーミュージアム内にあるレストランってどんな感じ?メニューや混み具合も気になりますよね。 また、お弁当の持ち込みは大丈夫なのか?周辺で子供連れでも行きやすいランチの情報についても合わせてお伝えしていきます。
ヤンマーミュージアムの遊びをブログでレビュー。2歳や3歳でも楽しめる?(記事のまとめも)
ヤンマーミュージアムってどんなところ?遊び方や楽しみ方は?ヤンマーミュージアムは、ゲームやアトラクションが人気ですが、ほかにもビオトープや展示など、細部までこだわりがあり、とても楽しい施設なので、何があるか、分かりやすく説明していきます。混
目次 1 琵琶湖の有名パワースポット『白髭神社』 2 数々のご利益がある延命長寿「白鬚の神」 3 自然の地形と一体となった美しい神社 4 「日本遺産」にも認定された神社 5 「近江の厳島」と呼ばれる由縁湖上の『大鳥居』 1 琵琶湖の有名パワースポット
琵琶湖 びわ湖で有名なあのベンチを探す⁉️彦根にあるのは知ってるんですが、他にも似たようなベンチあるんちゃうという思いで探すことにということで梅雨入りした滋賀…
琵琶湖周辺を観光するなら白鬚神社は外せないスポット!近江最古の大社として2000余年の歴史がある白鬚神社。琵琶湖の中に建つ大鳥居は圧巻です!白鬚神社の由来となった御祭神の猿田彦命は導きの神、長寿の神として知られ、さまざまな御神徳を得ることができます。
びわ湖テラスは打見山頂にある、びわ湖バレイ内の絶景スポット!ゆったりくつろげるシートや写真スポットもたくさんあり、景色を見ながら食事やドリンクも楽しめます!広大な琵琶湖や雄大な山々を雲と同じ高さから望むことができ、その絶景に感動すること間違いなし!
琵琶湖博物館訪問記 6年かけて大リニューアル!所要時間は?『象』や『ゆりかもめ』『バイカルアザラシ』も(2022年12月情報)
琵琶湖水族館6年かけてリニューアル! 琵琶湖博物館の場所は? 琵琶湖東南付近。滋賀県の中で唯一山のない市(タク…
兵主大社の紅葉始めのレポ。庭園が幻想的で癒し。ライトアップはある?
滋賀県野洲市にある兵主大社へ参拝&紅葉を見に庭園散策へ入ってきました!琵琶湖近くにあるお寺で、その歴史も古く、静かで時を忘れるかのように素敵な時間を過ごせました。 初紅葉(はつもみじ;初めて色づいたもみじのこと)も見られたので、兵主大社の
兵主大社のご利益は?境内や紅葉も紹介。白蛇、亀、鹿、狛犬の由来は?
滋賀県野洲市にある兵主大社へ参拝&紅葉の紹介です。 ご利益についてや、境内の狛犬や亀等の由来や歴史などもお伝えています(*^_^*)
八幡堀駐車場で無料の場所は?料金必要なら?アクセスは?【近江八幡観光】
【日牟禮八幡宮、八幡山ロープウェー、近江八幡観光の駐車場を探したい方も必見!】 滋賀県近江八幡市の人気観光エリア、「八幡堀」や「八幡山ロープウェイ」に行く時の駐車場をまとめてみました。「日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)」へ行きたい時にも役立ちます。 近くて無料で停められる駐車場があり、そこがおすすめなのですが、土日などはかなり混みます。 地元民である筆者が、混み具合がどの程度なのかお伝えしながら、周辺の駐車場や料金、アクセスについても詳しくお伝えしています。
千成亭八幡堀店のランチの値段やメニューは?駐車場はどこ?すき焼き鍋膳や肉寿司レビューも!
滋賀県近江八幡市の「千成亭八幡堀店」へ、ランチに行ってきました。 近江牛が食べられる老舗で、観光のついでに立ち寄れる便利な立地にあり、 気軽に近江牛がいただけます。 休日は混み合うことも多いので、お取り寄せや通販情報も最後にお伝えしています。
八幡山(滋賀県近江八幡市:鶴翼山)まとめ。城跡やロープウェー、周辺観光など見どころは?
滋賀県近江八幡市の人気観光地「八幡山(はちまんやま)」の解説&レビュー記事のまとめです。 八幡山の見どころをお伝えしながら、気になる記事があれば、読めるようにまとめています。 八幡山や周辺の観光スポットや周り方など知りたいときに役立つ情報をのせています(*^_^*)
兵主大社まとめ。いわれや由来、駐車場や混み具合、境内や庭園、周辺ランチについて。
滋賀県野洲市にある兵主大社へ参拝に行ってきた記事のまとめです。 境内や庭園についての記事のまとめ、周辺ランチのおすすめについても書いています。 歴史もあり見どころの多い神社ですが、特別な時以外は参拝客で混み合うこともなく、ゆったり回れるのでおすすめ&穴場の神社ですよ。 駐車場の出入りもしやすく、広くてフラットな道で歩きやすいので、小さな子連れでも参拝しやすい神社です。その辺りも詳しくお伝えしますね。
八幡山城跡(近江八幡城) 御城印は?ロープウェーか徒歩、アクセスは? 観光スポット&見どころ紹介
【八幡山(滋賀県近江八幡市)の頂上にある「八幡山城跡」の歴史や解説&見どころを初めての方にも分かりやすくお伝えします】 「八幡山城跡(近江八幡城)」は人気の観光スポット「八幡堀」エリア内に位置し、 観光客にもお城ファンにも人気の場所です。 豊臣秀吉のおいにあたる豊臣秀次が築城したお城でもあり、歴史的にも訪れる価値が高いところです。 低山ですので頂上まですぐに登れる割には眺望も良く、琵琶湖や対岸の美しい景色も眺められて満足度が高いです。インスタ映えスポットもありますよ。
八幡山ロープウェー駐車場やアクセスは?割引は?所要時間や料金、時刻表は?【ブログでレビュー】
【八幡山ロープウェーをブログで詳しく紹介&レビュー】 滋賀県近江八幡市の人気観光スポット、「八幡堀」エリアにある「八幡山(はちまんやま)ロープウェー」を詳しくレビューします♪ 駐車場や混み具合、割引情報、周辺観光についても分かりやすくお伝えしていきますね。
もうすぐ山の日ということで Naturehike アップグレード版 アウトドアベッド 折りたたみ コット 軽量 コンパクト 耐荷重150kg 防水 収納ケー…
琵琶湖博物館まとめ。リニューアル後の館内や屋外展示、レストラン、無料で行ける方法など
滋賀県立琵琶湖博物館について書いた記事のまとめです。 びわ博について知りたい、とか、 びわ博に行ってみたい・・と思ったときに役立つ記事をまとめています。 好きなところから記事を読めるようにしています。
琵琶湖博物館が無料!?滋賀県民限定の無料開放日とは?子供料金や駐車場は?
琵琶湖博物館、通称「びわ博」は無料で入館することもできます♪ 詳しい条件について、 あと・・他にも割引はできるのか?お得に入館できる方法は何か? 子供料金や駐車場を無料なのか?など・・ 分かりやすくまとめています。
草津市立水生植物公園みずの森の見頃は?ハスや睡蓮、他の見所もブログで解説。
滋賀県草津市にある水生植物公園みずの森は、熱帯・温帯性睡蓮やハスをはじめとした水生植物が見どころ。 烏丸(からすま)半島内に位置するため琵琶湖に囲まれた景観の良い場所にあり、 色とりどりの植物を眺めながらお散歩すると癒されますよ♪ 植物園の見ごろや見どころを分かりやすくお伝えしていきます。
琵琶湖博物館レストランメニューやランチおすすめは?子連れOK?ブラックバスは食べられる?
琵琶湖博物館のメニューとランチおすすめは? 子連れでも行きやすい?お子様メニューはある? ブラックバスを食べてみたい・・という場合のおすすめメニューは? びわはくのレストランを詳しくレポしていきます♪
水生植物公園みずの森、ハスや睡蓮が見頃なので行ってみた。イベントや他の開花状況も。
草津市立水生植物公園は、「水生植物」という名がついている通り、水生植物のコレクションが豊富で、特にハスやスイレンの種類が多いです。 ハスやスイレンの見頃の時期にちょうど行ってきたのですが、 色とりどりに咲いていて、本当に美しかったのでレビューします。 他にも映える草花が多く咲いていて、どこを見ても綺麗ですよ。 ハスや睡蓮以外の見どころや、現在やっているイベントについてもお伝えします。
烏丸半島観光まとめ。水族館、公園、カフェやランチ、道の駅、港や駐車場情報など
烏丸半島(からすまはんとう)の遊びどころ、観光スポット、ランチやカフェができるところ、美味しいお店など、分かりやすくまとめました。 湖南エリアからも大阪、京都からもアクセスよく、遊べるものがまとまっていて、 景色もキレイなので、安・近・短のお出かけにいいところですよ。
琵琶湖一周ドライブ&観光。効率よく回る方法を地元民が伝授!(まとめ)
滋賀県に来たのだから琵琶湖一周したい!と思う方は多いです。 ただ、琵琶湖は広すぎるし、観光地も多くて、あてもなく行ってしまうと、 「広すぎた・・・」 「回り切れなかった・・・」 となりがちです(^^;) 実際一周するのに必要な時間や日数、回り方などを知っておくと、とっても効率よくまわれるので、 ドライブプランを練るのに、役立ちそうな記事のまとめを作ってみました。
琵琶湖博物館のA・B・C展示室やディスカバリールームへ行ってみた!
琵琶湖博物館=水族館・・ってイメージがありますが、 「琵琶湖に住む生き物と、琵琶湖に関わる歴史、文化、暮らし」の展示を行う博物館でもあります。 さらに五感を使った多彩な展示、体験しながら学べるものも多く、小さいお子さんでも楽しみながら、生態系や環境問題、琵琶湖の歴史、地質学etc・・を学べる、かなり面白い博物館なんですね。 その特徴を分かりやすくお伝えしていこうと思います♪
琵琶湖博物館レストランメニューは?ブラックバスはある?食事持ち込みは大丈夫?
琵琶湖博物館のメニューとおすすめを紹介します。 ブラックバスを食べてみたい・・という人にもおすすめで、メニューの紹介や食べてみた感想などもお伝えしています。 また、小さいお子さん連れで来ている場合は、お弁当を持ち込んで食べられると助かりますよね。食べられる場所についても詳しく説明しています(*^_^*)
2022年 5月15日から18日まで3泊4日でレンタカーを借りて琵琶湖1周と京都観光に行ってきました毎回 記事が長くてすみませんあなたのひと押しが更新の励みになりますランキングに参加してます よろしけれなポチッと押してくださいにほんブログ村ありがとうございます3日目 5月17日 (火)3日目の3画像が多くて3回にわけてブログにアップです日程:南彦根スーパーホテル ⇒ 多賀大社 ⇒ 五個荘 ⇒ 近江八幡...
2022年 5月15日から18日まで3泊4日でレンタカーを借りて琵琶湖1周と京都観光に行ってきました毎回 記事が長くてすみませんあなたのひと押しが更新の励みになりますランキングに参加してます よろしけれなポチッと押してくださいにほんブログ村ありがとうございます3日目 5月17日 (火)3日目の2画像が沢山あるので3日目を3回に分けてブログにアップします日程:南彦根スーパーホテル ⇒ 多賀大社 ⇒ 五個...