メインカテゴリーを選択しなおす
【滋賀3泊5日旅】4・5日目:彦根城、城下町散策、近江八幡散策、ラコリーナ近江八幡
滋賀3泊5日旅、4日目5日目。彦根城下町と近江八幡を散策し、ラコリーナ近江八幡で藤森建築とスイーツを満喫したいちにち。
実に40年前からのお付合いになる、20歳上の先輩まだ現役で販売のお仕事をされているので、大尊敬ですその先輩とタイミングが合えば、リクエストに応えてお出掛けする時があり昨日の平日休みに、一緒に滋賀県は湖東方面に行って来た今回のリクエストはラ コリーナ近江八幡だけやと時間を持て余すので…ランチの近江牛は止めにして足を延ばして、長浜市は黒壁スクエアに行ってみた黒壁スクエアと言えば翼果楼で焼さば素麺2人共もうガッツリは食べられないので、お肉はま...
年始のご挨拶にいけないまま お正月が終わりお年玉も渡せてなかったので昨日 実家へお里帰りしてきました(今年は春と秋に 父母の17回忌)実家は 兄と義姉さんいつも 優しく迎えてくれますあ~でもない こ~でもない どこそこのだれだれさんが・・・・と 世間話をして ゆっくりとした時間を過ごしましたちょっと 寄り道しながら・・・ たねや クラブハリエのお店 ”ラコリーナ” バームクーヘンの実演カステラカ...
8月の終わりに伊吹山に行ってきました。山の上ではちょっと秋の風情が感じられました。下界は晴天ですが山には晴れたりガスがかかったりして素晴らしい景色を見せてくれました。伊吹山は1337mで滋賀県と岐阜県にまたがっています。頂上は米原市側にある
→前回からの続き第�話へ→ 琵琶湖大橋を渡り、道の駅「びわ湖大橋米プラザ」に来ました。 建物の通路の先には・・。 琵琶湖が広がっていました。 桟橋もありますね。こちらで
2024年9月 滋賀・京都旅行記30(ラ コリーナ近江八幡)
9月に行った、滋賀・京都旅行記です。今回はラ コリーナです。茶丈藤村で白玉氷ぜんざいを食べた後、ラ コリーナ近江八幡に向かいました。近江八幡に入り見かけた渡合堰。15~20年くらい前に近江八幡の水郷巡りをしたことがあります。ラ コリーナの駐車場。平日の16時20分頃ですが、かなり混雑していてビックリしました。有名な緑の屋根。この屋根、ずっと水を流し続けてて維持管理が結構大変じゃないかと思いました。この建物...
→前回からの続き第�話へ→ ラコリーナを後にして、湖岸の道路をマイアミ浜の方行に戻ります。 マイアミ浜キャンプ場を通り過ぎて少しいった所が次の目的地。 明
宿泊した宿は城崎温泉 西村屋ホテル招月庭さん。とても若いスタッフさんが多くてビックリ。スタッフの皆さん、老若男女問わず笑顔で対応をされます。6時30分から朝風…
→前回からの続き第�話へ→ 不思議な建物群は「ラコリーナ」というお菓子屋さんでした。バームクーヘンを始めとして洋菓子が有名ですが、和菓子もあります。 &
レビュー!ラコリーナでランチはできる?子供の楽しみ方も合わせて紹介!
滋賀の観光地で有名なラコリーナ。お昼頃に到着するのでランチもしたい、と考える方も多いと思います。この記事では、ラコリーナのフード系メニューをはじめ、子供の楽しみ方を紹介しています。これからいく方の参考になれば幸いです!
■『ラ コリーナ近江八幡』で秋の季節感を楽しむ『生栗どら』(滋賀県近江八幡市)
目次 1 季節の『生どら』を求めて『ラ コリーナ近江八幡』へ 2 『ラ コリーナ近江八幡』はまるでジブリの世界です 3 園内には様々な仕掛けがあり一大テーマパークの様相 4 店内で季節感たっぷりの『生栗どら』をいただく 5 珈琲を使ったクラフトビールも美味
近江八幡観光で暑さにぐったりして車にもどり、エアコンの効いた車内でやれやれと思ったら、夫がもう一カ所、面白いところがあるから行くという。炎天下を歩かなくていいところなら、いいけど...到着したのはこちら。な、何ラ コリーナ近江八幡/たねやラ コリーナ近江八
世間は三連休ですか?どこも混雑しそうなもんで、今週はゆっくりと過ごす予定先週、出掛けてきたので、それをアップしとくことにする木曜日12日は、希望休でお休み取って前職からの友人のRちゃんと、久しぶりのお出掛けです行先は、滋賀県の湖東を湖沿いに、往復する感じ先ずは早めのお昼を取る為に、JR長浜駅周辺の駐車場に停めて黒壁スクエアを目指して、10:30の開店時間に「翼果楼」に入店以前訪れて美味しかった記憶がある、焼さば素...
今回は、お盆休みの旅と前後しますが、8月11日に出かけた「ラ コリーナ近江八幡」を投稿します。 ラ コリーナ近江八幡 へは、機会があれば行きたかったお店で、建物が特徴的なお菓子屋さんです。 機会があればというのも、自宅から車で高速道路を利用しても、1時間30分ほどかかるためです。 お盆の前半でしたので、渋滞に巻き込まれ、2時間30分かかりました。 ラ コリーナ 中央の緑の建物は、メインショップになります。ジブリに出てきそうな雰囲気 こちらは、本社となり、一般の方は入場できない施設のようです。 こちらも、ジブリに出てきそう。。。 こちらは、お土産に買った梅酒ゼリー では また
TOMIX_287系「くろしお」基本セットAB増結セット入線整備(7)
8月16日、金曜日の夜です。関東へは台風が直撃中のようですが、関西ではあまりニュースで報道されていません。東海道新幹線が名古屋まで終日計画運休というの大ニュースのはずですが、すっかり慣れてしまいました。本日が出勤日の会社も多くあるようですが、私は帰省先の愛知県から戻りまして、終日ゴロゴロしてしまいました。さて、掲題の入線整備の続きです。お盆前までに5両分の組み立てまで完了していましたので、残りは偶数号...
■『ラコリーナ近江八幡』まるでジブリの世界!お菓子と自然のテーマパーク(滋賀県近江八幡市)
目次 1 まるでスタジオジブリの世界観 2 緑豊かな近江の地のテーマパーク 3 自然と調和した「面白い建築物」が楽しめる 4 近江八幡の緑と世界観が調和した見事な空間 5 クラブハリエとたねやの商品を体感しながら購入できます 1 まるでスタジオジブリの
今日は近江八幡に行ってきました。(和船に乗ってヨシの生える湖を巡ってきました。)もちろん計画も書きました。(グーグルマップをみて)カミさん曰く「今回は読める」と、9時頃にICに降りた時、予定に入れるかどうかは迷った多賀大社の看板があったので、寄ることにしました。なんとも華やかな、ちょうど万灯祭の時期のようです。カッコいい神社です。もちろんゲッツこのあと、ここへ来る祭に見た看板が気になったので、そちらへも向かいました。ずいぶん山に登ってきましてやってきたのが、天然記念物「河内の風穴」です。駐車場からしばらく歩くと、風穴(洞窟)の入口が現れました。入口が狭いのでかがんで入ると中は大きく広がっており、そしてまるで冷蔵庫のように涼しいのです。なんとも神秘的でスリルのある空間でした。次の目的地へ向かう途中に、また気...ブラオイラ#461(近江八幡水郷めぐり編)
今日は、「ラコリーナ近江八幡」で「サマーフェス2024近江八幡飲食店オールスターズ」出店があり、行ってきました。 混雑を避けるため、朝9時過ぎに到着したものの、駐車場は、雨だといういうのにもう他府県からの車が並んでいました。 焼きたてバームクーヘンセット、そして近江牛ハンバーガーをいただき、ラコリーナで休日を楽しみました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花...
ドッグルハウスで食事を終えた… 帰り道… 滋賀県近江八幡市北之庄町615-1『ラコリーナ近江八幡』 へ寄ることに… でもねっ… ココは… ワンコは入れな…
秋の手作りマーケット決起集会(ものものしすぎるやろ)という名目でスタッフ5人で滋賀へ1泊以前泊ったサンクチュアリ(⇒★)より少し格が落ちるけど、エクシブ近江八幡に泊まれる権利が回って来たってことで、また非日常を味わえるならと5人が二つ返事で集まったまずは観光滋賀と言えばとラ・コリーナへ新緑の季節やのに正面ハゲハゲやん裏の方が緑の屋根が綺麗やった一面近江米(かなぁ)の田園風景緑がいっぱいやバームクーヘンの作業を見ながら、持ち帰って食べたらまたまたカロリーが・・・とここではわたくし何も買わず我慢その代わりランチはここカステラカフェでカステラたまごのオムライスセット天津飯か?なオムライスと、たねやのふわふわカステラに小豆をかけて、これだけでお腹いっぱい次は近江八幡水郷周りをぶらぶら学校にはじまり役場になり、今は...再び非日常の旅へその前に観光編
今日は兵庫県内でガーデニング教室をされている「グリーン工房いなざわ寄せ植え教室」の19名の方がマイガーデンを見学されました。 マイガーデンは、シーズンを終えて花が少なく、飾り気のない観ていただけるようなものではありませんでしたが入園いただきました。そして、人気の八幡堀周辺やラ・コリーナをご案内しました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、...
【スイーツ】クラブハリエ「ラコリーナ」の今一番食べてほしい!オレンジケーキ
久しぶりの投稿になります。訪問してくださってる方々いつもありがとうございます。更新しようと思いながらもなかなか時間が持てずすみません。先日今話題のスポット滋賀県にあるクラブハリエ「ラコリーナ」の今一番食べてほしい!クラブハリエイチオシのオレンジケーキをい
2週間の旅の疲れはママの顔に出ててやっと修復してきました 出発して4日目の5月16日ファビボーイは前日彦根城で頑張ったのでこの日は休息日 車の中でお留守番が…
旅行中の朝ご飯の写真を載せつつ景色などで思った事を書いておこうかなと 行きのフェリーの朝ご飯行きも帰りもシニアのご夫婦(我が家も含め)が多かった 停泊…
旅行中色々ありますが結果で楽しいです昨日はママが行きたかったココに〜草の要塞じゃないよ知ってるお友達は多いかとラコリーヌ近江八幡バームクーヘン作ってたよお友達…
前回の続き、滋賀旅行2日目です。滋賀県といえば、琵琶湖!なので、計画段階ではもっと琵琶湖を満喫できる何かをしようかなと思っていたのですが…。やはりカヌーやSUPなどの水遊び系が多く、2月では厳しい。じゃあ、遊覧船くらい乗ろうなかなと思って息
たまには料理のはなしを。滋賀県近江八幡市のフランス会席高橋開業1989年 今年36周年を迎えます。お箸で食べるフランス料理写真にてお楽しみください本日の前菜盛…
滋賀旅遊觀光 近江八幡La Collina 不能錯過充滿綠意的日本甜點童話王國@日本滋賀觀光
高橋太太說: 每年過年親戚都會送我們好吃的CLUB HARIE年輪蛋糕,但是一直沒有機會到現場朝聖 雖然在不少地方都可以買到CLUB HARIE的年輪蛋糕,但是只有在童話故事般的La Collina裡才能體驗到獨一無二的購物幸福感 關於La Collina 「La Collina」在義大利語之中有小山丘的意思 這是擁有151年歷史的和菓子老舖TANEYAたねや,攜手知名建築家藤森照信先生一同打造與自然共生販賣和洋菓子的建築(園區) TANEYAたねや在經營理念之中也提到了-和菓子的食材是來自於大自然的恩惠 因此在向自然學習的同時也期許可以與自然共存,期許透過La Collina的大自然與世界連…
何度も行きたくなるラコリーナ近江八幡 今が一番過ごしやすい季節!お出かけ日和だったので ラコリーナ近江八幡へ行ってきました♪ 今回で3回目! ラコリーナ近江八幡へ行ってきました 出発前にHPを確認すると〈大...
せっかく来たので、奥にあるバームクーヘン館に行きました。 焼き立てミニバームセットを食べる為に、少し並びます。 見晴らしのいいバルコニーもある。 精算して、席を探して、商品を取りに行く。 焼きたてミニバームクーヘンセット♬ ソフトクリームもいただきます。 建物自体がバームク...
八幡堀周辺を後にして、 次に向かった先は・・・ 「ラ・コリーナ近江八幡」です。 バームクーヘンで有名な 「クラブハリエ」のテーマパークみたいな空間。 トトロを思い浮かべるような風景が目の前に広がります。 綺麗な写真を撮りたかったですが、 あいにく小雨でどんより。 季節も、新...
「ラ コリーナ近江八幡」、稲刈りの秋です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「ラ コリーナ近江八幡」の秋(2023,9,15) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリスガーデンドットコム」にマイガーデンが掲載※ ...
初秋の1日滋賀方面に1日旅行🎶まず向かったのは★ラコリーナ近江八幡★滋賀の人気ナンバーワンスポットで和菓子の「たねや」・洋菓子の「クラブハリエ」を手がけるフラッグシップ店食いしん坊のPASTEL早速 「たねや」で焼きたてカステラをいただきました♪その後英国式庭園★ローザンベリー多和田★へそして 長浜に移動し★黒壁スクエア★などの城下町で草団子や最中や梅シャーベットを食べ歩き♪最後は ★箱館山★ゴンドラとロープウェ...
4月の初めに花見旅で滋賀に行って、近くにも癒しの景色があることを再確認したので、 『【まとめ】滋賀・伊勢 花見ドライブ旅』 【1日目】・ 道の駅 藤樹の里…
「ラ コリーナ近江八幡」に行って来ました。休日とあって凄い人、買い物も長蛇の列でした。 8月16日よりラ コリーナ近江⼋幡でパイン株式会社とコラボしたサクサク⾷感の「バームアメ」とパイナップルの味わいを活かしたバームクーヘン「パインバーム」を販売されています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉...
まだまだ続く梅雨空の北陸金沢より こんばんわぁ~今日の日記は、滋賀県で有名なバウムクーヘン工房の見学日記になります。【 滋賀県 近江八幡市 La Collina ラ コリーナ近江八幡 まったり見学日記 】...
滋賀県ドライブ旅3日目 道の駅の食堂で朝ごはんを食べた後、行ったのはラ コリーナ近江八幡 この風景が素敵です 建物が、景色の一部になっていてテーマパークのよ…
行って来ました!先日の日曜日。お出かけ先はラコリーナに新しくできたお店です。まだ建物周辺は冬色でした。少し緑も出始めていました。(が、多分これは草ですわね)相変わらずインパクトのある草屋根ですね。初めての方はみな、「えー何これ?」と驚いています。入ってすぐのところにあった焼きたてバームクーヘンのコーナーが、奥の新しい建物に移動したのですね。まるで円盤のような建物です。←いうなればバームクーヘン型!...
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
2023 GW が始まりました。天気はイマイチですが観光客は多い⁉️4月29日の八幡堀を。ENJOY☀️雨のせいか濁ってます。普段はキレイですから。日牟禮八幡…
今日は琵琶湖まで出張です 本当は休日ですが、どうしても行かなくてはいけない下見があり、休日出勤です。 目的地は琵琶湖。 名古屋を9時頃出発したのですが、途中高速道路の工事の影響もあり、着いたのは11時半でした。 見学や打ち合わせをして、お仕事終了でーす。 日本一のうなぎ 逢坂山かねよ お仕事が終わったので、観光だー! 時間はすでに13時半前。お腹はめちゃくちゃ空いている。 とりあえず、近隣で美味しいところに行こうと、ネットを頼りに出発しました。 ☟逢坂山かねよ 極上きんし重・KIRIN一番搾り中瓶 本当は「極上」ではなく「特上」を注文したのですが、 お店側の聞き取りミス? でランクアップ(笑)…
【滋賀・遊び場】子供と一緒に楽しめる?ラ コリーナ 近江八幡|子連れ訪問記
おいしいバームクーヘンが食べられるだけじゃない!広い敷地で大自然を味わえる!おしゃれな写真が撮れる「ラ コリーナ 近江八幡」へ3歳の息子、1歳の娘と行ってみた感想をレポートしていきたいと思います。 おしゃれで注目のスポットだけど子連れや赤ちゃん連れでも楽しめるのか。 よかったら口コミのひとつとして参考にしてみてください。
守山市で妹を乗せ、一路ラコリーナにむか…わなくて、日牟禮八幡宮に寄ります。妹曰く、「時代劇の撮影に使うらしいよ」。 確かに、そんな感じ。 船に菰をかけてあったりそれっぽいです。あと一週間あれば満開だろうな、という桜でした。 https://himure.jp/ ←こちら日牟禮八幡宮 ヴォーリズという建築家、ご存知ですか?日本で西洋建築をたくさん建てた建築家。メンソレータムの近江兄弟社の創始者の一人です。「近江兄弟社高等学校」、今は校名が「ヴォーリズ学園」に変わってると思います。ここの建物も素敵。 ヴォーリズの設計ではありませんが、こんな建物も近くにありました。元は学校だったらしい。 和洋折衷で…
さぁちゅんです~。 友人と2人で「ラコリーナ近江八幡」に行ってきました。 いつ行っても、ステキな場所です。 2023年1月11日「ラ コリーナ近江八幡」に新しい施設がオープンしました。 「バー
ラコリーナ近江八幡バームファクトリー|新カフェのコンセプトに脱帽!
ラ コリーナ近江八幡の『バームファクトリー カフェ』に行ってきました!コンセプトの徹底ぶりに脱帽!ラ コリーナ近江八幡へ行ったら散策とセットで行ってみよう!2023年1⽉11⽇、ラ コリーナ近江八幡で「バームファクトリー」がグランドオープン
さぁちゅんです~。 先週金曜、「ラコリーナ近江八幡」に行きました。 いつ行ってもステキなところです。 癒されますぅ。 今月、2023年1月、「バームファクトリー」がオープンしました。