メインカテゴリーを選択しなおす
城崎カニ食いツアー−8、城崎温泉、「カフェ ノバ」へJAZZを聴きに。
目次 1 城崎温泉ぶらり。2 「カフェ ノバ」。3 遠慮がちに座ってメニューを見る。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 城崎温泉ぶらり。 城崎温泉での自由時間、温泉には入らず、街中散歩をした。 結構雪が降りしきって
目次 1 雪の中を城崎温泉に向かう。2 窓外に駅が見えた。城崎温泉駅。3 城崎温泉についた。4 城崎温泉観光。5 「三木屋旅館」。6 城崎文芸館の地図。 雪の中を城崎温泉に向かう。 バスは浜坂から城崎に向かう。 一旦豊岡まで戻る。距離はある
目次 1 バスは北へ北へ。2 われらは渡辺水産というところに向かうらしい。3 もうすでにカニが準備され、鎮座してる。4 酒がない。5 さあ、食おう。6 渡辺水産の詳細。7 渡辺水産の地図。 バスは北へ北へ。 いよいよ日本海が近い。城崎へ。
兵庫県・城崎温泉を紹介。外湯めぐりや風情ある街並みが魅力の温泉地です。浴衣でそぞろ歩きを楽しみたい人におすすめの癒しスポットを、やさしく紹介します。
目次 1 その前夜。2 大阪駅集合。3 出口わからんわ。4 なんでこうなった? その前夜。 学生時代の仲間が集まった時、今度はカニツアーに行こうという話がまとまった。 雪の多い時だ。個人旅行したらなにかと面倒そう。 で、某旅行会社の日帰りツ
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 城崎温泉家族旅行記②『城崎温泉 家族旅行記②松葉かに&射的』こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 城崎温泉家族旅…
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 城崎温泉家族旅行記①『城崎温泉 家族旅行記①西村屋本館』こんにちは。ご訪問ありがとうございます! 先週、家族で城崎温…
こんにちは。ご訪問ありがとうございます! 先週、家族で城崎温泉へ行ってきました!記録に残しておこうと思います 新大阪駅で駅弁やおやつなどを購入してこうのとりで…
豊岡市・城崎温泉 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.3.17]
日時:令和6年12月4日 17時15分ごろ住所:兵庫県豊岡市城崎町湯島 状況:熊3頭の目撃情報 現場:城崎温泉・御所の湯付近 ...
車中泊旅で兵庫県にある城崎温泉へ行ってきたレビューを忖度なしにおこないます。最後には一日で全て巡った外湯のおすすめ3つを発表します。
JR西日本の『かにカニ日帰りエクスプレス』で竹野と城崎温泉に行ってきました🦀 私は『かにカニ日帰りエクスプレス』の利用は香住、天橋立、竹野と行って4回目。 前回2017年に行った竹野の『後藤旅館』が良かった
城崎温泉 温泉旅館・ホテル 城崎温泉 かがり火の宿 大西屋水翔苑 ≪兵庫県≫観光スポット周辺のホテル・旅館一覧 ふるさと納税「兵庫県」 トラベル用品*生活雑貨 ランキングに
2024年 11月17日から21日まで4泊5日で「兵庫県 紅葉と夜景の旅」に行ってきました毎回 記事が長くてすみませんあなたのひと押しが更新の励みになりますランキングに参加してます よろしけれなポチッと押してくださいにほんブログ村にほんブログ村2月末にミステリツアー ジャンボツアーズで3月末から4月上旬まで地中海クルーズ今は5月の中旬のレンタカーによる旅行を計画中ですジャンボツアーズから5月以降の海外旅行も出てい...
「カニと鉄道の旅!③」旧余部鉄橋の歴史に触れ、冬の城崎温泉を満喫
昨日は播但線から山陰本線を途中下車しながらここ香住に到着し、カニと温泉を満喫いたしました。翌朝の本日は少し足を…
2024年 11月17日から21日まで4泊5日で「兵庫県 紅葉と夜景の旅」に行ってきました毎回 記事が長くてすみませんあなたのひと押しが更新の励みになりますランキングに参加してます よろしけれなポチッと押してくださいにほんブログ村にほんブログ村中国ショートドラマにはまって13ヶ月 パートの仕事なので暇さえあれば見てます多分 私以上に見ている人は少ないと思いますやっと 放置していた旅行ブログを書くことにしました20...
2024年 11月17日から21日まで4泊5日で「兵庫県 紅葉と夜景の旅」に行ってきました毎回 記事が長くてすみませんあなたのひと押しが更新の励みになりますランキングに参加してます よろしけれなポチッと押してくださいにほんブログ村にほんブログ村11月18日(月)旅行2日目日程:三宮駅⇒姫路駅 ⇒ レンタカーを借りて出発⇒ 大国寺 ⇒ 高蔵寺 ⇒ 白毫寺の藤棚(九尺ふじ)⇒ 円通寺 ⇒ 高源寺 ⇒ 豊岡グリーンホテルモーリス“...
昨年の11月に兵庫県に旅行に行ってきましたブログを書く気にならず放置やっとブログにアップすることができました2024年 11月17日から21日まで4泊5日で「兵庫県 紅葉と夜景の旅」に行ってきました紅葉が全国的に遅くて 見頃にならずやきもきしていたのですが何と 運良く姫路の好古園以外は直前に見頃を迎えてキレイな紅葉をみることができましたただ 残念なことに紅葉山は行くことを諦めましたお天気は前半悪くて 後半は晴...
ひとり旅におすすめの宿ソロ旅をプランしているなら、ヒントになるかも!?hitorigomori 淡路島自然の中でリセットするのにおすすめのコーヒーと本の宿ht…
宿泊記まとめ 12月6日(金)から1泊2日城崎温泉 大西屋水翔苑宿泊記のまとめです 実況分 『お腹いっぱいだー』かに三昧 車で2時間ちょいの小旅行 1…
ギリギリセーフ 蟹をたらふく食べる我が家の冬の恒例行事12月6日(金)から1泊2日城崎温泉 大西屋水翔苑宿泊記ですーーーーーーーーーーーーーー 12月7日(…
2024年12月 ⑤城崎温泉 大西屋水翔苑 疲れているはずなのに…
なぜか眠れず 蟹をたらふく食べる我が家の冬の恒例行事12月6日(金)から1泊2日城崎温泉 大西屋水翔苑宿泊記ですーーーーーーーーーーーーーー 12月7日(土…
かにづくし 蟹をたらふく食べる我が家の冬の恒例行事12月6日(金)から1泊2日城崎温泉 大西屋水翔苑宿泊記ですーーーーーーーーーーーーーー 12月6日(金)…
大西屋水翔苑 蟹をたらふく食べる我が家の冬の恒例行事12月6日(金)から1泊2日城崎温泉 大西屋水翔苑宿泊記ですーーーーーーーーーーーーーー 12月6日(金…
和室10畳 蟹をたらふく食べる我が家の冬の恒例行事12月6日(金)から1泊2日城崎温泉 大西屋水翔苑宿泊記ですーーーーーーーーーーーーーー 12月6日(金)…
大西屋水翔苑 東京ブログがまだ途中ですが 先日の城崎温泉を先に書きたいと思います 蟹をたらふく食べる我が家の冬の恒例行事12月6日(金)から1泊2日城崎温…
雪じゃなくて良かった こちらに着いた後もの凄い雨が降り始めた城崎温泉今朝も雨ですまずは朝ごはん美味しく しっかりいただいてから再び温泉貸し切り状態で満喫し…
かに三昧 車で2時間ちょいの小旅行12月恒例 いつもの大西屋水翔苑ほっこりした後でこんな感じで茹で蟹お造り蟹鍋焼き蟹その他 もろもろ…2.5杯分の蟹三昧 お…
一昨日の夜に実家にケーキを持って行くとご近所さんからも私たちが来ることをご存知だったようでケーキを届けてもらっていて少し早めのお祝いをしましたそして昨日は朝から母の病院で受診が終わるとその足で城崎温泉まで一緒に出掛けてきました夏には歩くことが出来なくなるくらい痛かった足も何とか杖を付きながら歩けるまでになり 4人で外湯の一の湯に入って温まりましたお昼前だったのでまだ人もまばらでしたが外国人の方も多...
宿泊した宿は城崎温泉 西村屋ホテル招月庭さん。とても若いスタッフさんが多くてビックリ。スタッフの皆さん、老若男女問わず笑顔で対応をされます。6時30分から朝風…
10月26日から1泊で温泉旅行へ行ってきました。名神高速に乗って関ヶ原からR365、木之本を走り熊川宿へ熊川宿でごはんを食べるのは初めて!これこれ、私は鯖は焼…
兵庫県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 城崎温泉 (豊岡市城崎町湯島
今日も山陰本線の続きです。円山川沿いを走るキハ189系・特急「はまかぜ」です。本日2024年10月5日からキハ189系改造車(キロ189-7000番代)「はなあかり」が敦賀ー城崎温泉間で営業運転を開始しました。「はなあかり」はまだお目にかかったことがありません。早く見てみたいものです。キハ47も撮りました。国鉄型気動車だけではなく電気式気動車(ハイブリッド仕様)のDEC700-1が姫新線では快速「ハレのモリ」でが初営業運転についておりJR西日本が熱いです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓キハ189系「はまかぜ」(城崎温泉-玄武洞)
日時:令和6年7月27日 20時45分ごろ 住所:兵庫県豊岡市城崎町湯島 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:兵庫県道9号豊岡竹野線(城崎温泉街) ※城崎中学校付近 ...
山陰本線・城崎温泉ー玄武洞ー豊岡の区間は円山川に沿って走ります。城崎温泉行きの普通電車が緑一色の113系で走ります。223系の運用が多くなっている中で川バックに国鉄形を記録できました。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓円山川沿いを走るJR西日本113系
夜の城崎で温泉に入りました。城崎温泉駅の様子です。インフォメーションディスプレイは志賀直哉の「城の崎にて」にちなんだものになってます。両サイドには鉄道むすめ「城崎このり」が浴衣姿でお出迎えです。少し待っているとキハ47の豊岡行き普通列車が到着しました。夜の首都圏色も拝めてよかったです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓城崎温泉駅キハ47/鉄道むすめ・城崎このり
旅の続きです。この日は城崎温泉に宿を取りました。夜のJR城崎温泉駅です。静かでした。歩いて温泉街を散策しました。夜の大谿川、柳がライトアップされ綺麗です。ゆっくり散策しました。外湯めぐりで地蔵湯に入りました。最も大衆スタイルの温泉ですが、それもよろしいです。こちらが地蔵湯のお地蔵様です。旅の安全を祈り手を合わせました。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓JR城崎温泉駅、ライトアップされた温泉街
城崎温泉 温泉旅館・ホテル 城崎温泉 つるや旅館 ≪兵庫県≫*観光スポット周辺のホテル・旅館一覧* ≪ふるさと納税「兵庫県」≫ トラベル用品*生活雑貨 ランキングに参加中・・・♪ 旅に出た
【JR西】はなあかり運行ルート「名古屋」が削除?・600km以内のスーペリアG車も設定(概要発表)
今秋開催される予定の「北陸デスティネーションキャンペーン」に合わせて運行を開始する、キハ189系7000番台・8000番台観光列車「はなあかり」の運転計画やサービスの内容が発表されました。まず、キハ189系「はなあかり」の運転開始日ですが、2024年10月5日(土)となる見通
今回の温泉は2018年に訪れた兵庫県豊岡市の共同浴場「城崎温泉 さとの湯」です。 城崎温泉の歴史 城崎温泉は関西有数の温泉地で、奈良時代以来約1300年の歴史があります。 717年に城崎へ来た僧侶・道智上人(どうちしょうにん)が鎮守・四所明神の神託により、難病の人々を救うために千日間の修行を経て、720年に温泉が湧き出しました。以来、多くの文豪や観光客が訪れ、その魅力は今なお続いています。 情緒ある温泉街 城崎温泉と言えば「外湯めぐり」です。 城崎温泉では旅館の中にある温泉のことを「内湯」、外にある共同浴場のことを「外湯」と言い、7つある共同浴場をめぐる「外湯めぐり」は旅の楽しみとなっています…
ポッチと押してくれると泣いて喜びます 旅行の行程順番通りじゃないけど、まだ覚えているうちに 3,6キロの「天の橋立」ウオーキングを思い出しながら書くわよ
今週 日ごとに暑くなりました クーラーつけました 熱中症にならないよう気を付けたいと思います トリミング③ コトラちゃん かしこまって かわいい~…
今日は暑いです。これから1週間~10日ほどで梅雨入りです モモ&コトラのトリミング② ✂ トリミングした後、お店でつけてくれる蝶ネクタイ・アクセサリー・ス…
5月なのに30度近くあがったり蒸し暑い日が続いたり今年は雨が多い気もします この時期になるともうそろそろトリミングしようかな~ 過去記事 みましたらコト…
城崎温泉の西村屋ホテル招月庭に宿泊!子連れもリラックスできるホテルの開放感はとってもおすすめ!
先日、子連れで西村屋ホテル招月庭に宿泊してきました!泊まって感じた一番の魅力は「ホテルの開放感と老舗旅館の高級感のいいとこどり!」ということ。この記事では、おすすめポイントや残念だったことなどをお部屋の紹介とともに記載しています。これから旅行に行く予定の方はぜひチェックしてみてくださいね!
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、北陸新幹線の有効活用について書きます。それでは、どうぞ。有効活用北海道の函館市では、北斗市にある新函館北斗駅から函館駅まで、今の新幹線を直接在来線に乗り入れて函館駅まで乗り入れさせようとしている。技術的には、可能なようだ。ただ、実際には、JR北海道などが賛成してくれるかなど、高いハードルが待っている。さて、北陸新幹線に話を戻し...
私たちが住む兵庫県ってズワイガニ(松葉ガニ)が有名です。 地方によって呼び方がいろいろですよね。 私たちはズワイガニと呼びますが、松葉ガニ、越前ガニ(福井)、間人ガニ(京都)なんて呼ばれたりしますよね。 水揚げ日本一は鳥取県岩美町で、わが兵庫県はというと・・・なんと選別日本一で、柴山港のズワイガニが一番高級ってことになるのかな? 一番高級なのかどうかはわかりませんが、私たちも柴山にカニを食べにいきましたよ。 城崎温泉でちょこっと観光して、「一の湯」で温泉に入ってから柴山へ行きました。 城崎温泉駅から柴山駅までは山陰本線で約20分。 男前の気動車キハ47で行きます。 お世話になったのは柴山にある…