メインカテゴリーを選択しなおす
#宇和島
INポイントが発生します。あなたのブログに「#宇和島」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
宇和島ちゃんぽんを楽しみ、またまた現存天守の松山城へ☆宇和島/松山旅行記④【2024.9.28】
※【宇和島/松山旅行記③】の続きになります。 和霊神社から繁華街の方へ戻ります。近くの和霊公園には蒸気機関車が展示されていました。 こちらは古民家を利用し…
2024/11/14 08:25
宇和島
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
宇和島の象徴。険しい石段を上り、現存天守の宇和島城へ☆宇和島/松山旅行記③【2024.9.28】
※【宇和島/松山旅行記②】の続きになります。 天赦園から10分ほど歩き、前日にも前を通った 宇和島城の上り立ち門 にやって来ました。 こちらは宇和島城への…
2024/11/12 08:38
絶品の宇和島鯛めしと名勝・天赦園の散策を楽しむ☆宇和島/松山旅行記②【2024.9.27-28】
※【宇和島/松山旅行記①】の続きになります。 宇和島城の藩老桑折氏武家長屋門のすぐ前にあるこちらのお店は、海鮮割烹 一心 さん。宇和島の郷土料理がいただける人…
2024/11/08 08:34
松山から特急・宇和海で初の宇和島へ。中心部を散策する☆宇和島/松山旅行記①【2024.9.27】
2024年9月27日(金)、羽田空港を9時40分に出発するANAの便に乗り、四国・松山を目指します。 松山へは2022年3月以来、約2年半振りの訪問。「み…
2024/11/06 06:22
紅葉のベストシーズンに現存天守を巡る四国観光旅行に行ってきた(その9)
宇和島駅にて見かけた手作り感満載の顔出し看板? 予定通りに宇和島を12:18に出発した窪川行き普通列車でしたが、15分程走ったところで突然ブレーキがかかり急停車。 こんな風景のところを走行していました 急停車の原因は、線路上に太い竹が何本か倒れており、行く先の線路を塞いでいたためでした。竹は昨日からの強風で倒れてきたのでしょうか。 『え~、この先どうなっちゃうの?』 列車の中にJR関係者は運転手の一人だけです。 そうなんです。この列車、アンパンマン・・・じゃなくてワンマンだったんです。 運転手は電話で本部と連絡を取り合い、指示を仰いでいるようでした。 一体どうやってこの局面を乗り越えるのか。。…
2024/08/16 23:22
紅葉のベストシーズンに現存天守を巡る四国観光旅行に行ってきた(その8)
宇和島城 途中で、無料で見学できる城山郷土館に立ち寄りながらもようやく本丸に到達。 城山郷土館 建物は旧山里倉庫(武器庫) 本丸跡 石垣の天守台の上にぽつんと乗っかっている3重3階の天守。 『ちっさー! 宇和島城って、こんなんだったんだ』というのが正直な感想。 左側の階段を利用して天守台を登る 入場料は200円。 「やっすぅー!」 そういえば、丸亀城も200円(2024年4月から400円に値上げ)だったなぁ。全国に12城しかない現存天守なのに、意外と安い。ちなみに、伊予大洲城は550円だったし、国宝の姫路城なんか1000円だったよ。宇和島城は現存天守の中で一番安い入場料なんじゃないのかな!?知…
2024/08/14 22:47
紅葉のベストシーズンに現存天守を巡る四国観光旅行に行ってきた(その7)
宇和島城 宿泊したホテルの窓からも見えました 現存天守を巡る四国観光旅行3日目の予定はこうだ。 午前中に宇和島城見学 普通列車で宇和島を12:18に出発し、14:27に窪川着 窪川駅周辺観光 観光列車の「時代の夜明けのものがたり」で窪川を15:13に出発 17:53に高知到着後、高知市内に宿泊 本日のメインイベントは、現存天守の宇和島城の見学と観光列車「時代の夜明けのものがたり」への乗車となります。 宿泊ホテルのスーパーホテル宇和島駅前を出発し、宇和島城へ・・・・と行きたいところだったが、時間がたっぷりあったのでその前に少しだけ寄り道。 宇和島城から少し歩いたところに、天赦園という庭園がある。…
2024/08/13 21:52
紅葉のベストシーズンに現存天守を巡る四国観光旅行に行ってきた(その6)
宇和島駅とスーパーホテル宇和島駅前天然温泉 今日の宿泊場所は、「スーパーホテル宇和島駅前天然温泉」 読んで字のごとく、大浴場のあるビジネスホテルだ。 一応運び湯による温泉のようだが、ビジネスホテルでは泉質に拘ることは少ない。大浴場、強いて言えばサウナが併設されていればそれで満足なのである。 この、スーパーホテル宇和島駅前天然温泉は宇和島駅から歩いて4~5分で到着する。さすがに駅の目の前のホテルとまではいかず、大通りを横断して少し歩く必要があるが、宇和島城に近づく方角なので大きなデメリットはない。 それより、ウエルカムバーがあって、ソフトドリンクが飲み放題というのが嬉しい。でも滞在中ずっと飲める…
2024/08/12 20:10
じゃこ天食べてみたかったんだよねയꕤ
【PR】⬆ 詳しくはコチラ ⬆宇和島じゃこ天じゃこカツ竹輪セット 愛媛県宇和島じゃこカツ じゃこ天 じゃこちくわ チーズちくわご当地4点食べ比べセット買いました💮右下の油揚げはおまけで付いてましたね🥰じゃこ天が前から気になってて 食べたかったんですよねー 切らずにかぶりついちゃいましたね🥰おつまみにもいーですね🍻 ☞楽天ROOMに載せてます ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
2024/04/11 01:35
じゃこ天食べてみたかったんだー
⬆ 詳しくはコチラ ⬆ 宇和島じゃこ天じゃこカツ竹輪セット 愛媛県宇和島 じゃこカツ じゃこ天 じゃこちくわ チーズちくわ ご当地4点食べ比べセット買いました💮 右下の油揚げはおまけで付いて
2024/04/11 01:34
じゃこ天が前から気になってて食べたかったんですよねー
じゃこ天が前から気になってて食べたかったんですよねー宇和島じゃこ天じゃこカツ竹輪セット買いました❗ 愛媛県宇和島の ・じゃこカツ ・じゃこ天 ・じゃこち…
2024/04/11 01:33
【フィットネス】ひさびさにハーフマラソンを走りました!!うわうみだんだんマラソンに出場した話。めっちゃ景色が綺麗でした~♪
☆ひさびさにハーフマラソンを走る!!☆ 4月にハーフマラソンで武座衛門マラソンに出場しますが、前哨戦としてうわうみだんだんマラソンに出場してきました!! まだあんまトレーニングしてなかったし、めっちゃ坂がキツイとか書いてあったので悩みましたが、酔った勢いでエントリーしました。 僕は迷ったらなにごとも酔った勢いで決めることにしています!! 酔った勢いで結婚、酔った勢いで転職、酔った勢いでブログ執筆。 人生、何ごとも勢いが大事なのだと思います。 成功かどうかは別としてね!! まぁ、そんなわけで最近ちょいちょいジョギングなんかしてたわけですが、明らかに準備不足でした。 いやー、すぐ膝とか痛くなっちゃ…
2024/04/06 20:42
宇和島市内の居酒屋「だてや」
宇和島駅のほうまではいかなかったものの、宇和島市内の街らしい街の中を歩き回り、ここと決めたのが「だてや」という居酒屋でした。 江戸時代の宇和島藩主が伊達氏(…
2024/03/23 22:04
宇和島 闘牛(木彫り):真珠会館
入手場所:真珠会館愛媛県宇和島市高串3-58TEL:0895-23-0818バナー↓をポチポチッとお願いしますこの年は社員旅行で愛媛県を訪れた。道後温泉に泊まった翌日、宇和島の「真珠会館」に立ち寄った。真珠会館は宇和島産の真珠から四国の土産まで多数の商品を扱う物産館。宇和島の郷土料理が味わえるレストランも隣接している。ここで食べた「鯛めし」がとても美味しかったのを覚えている。ここで購入したのが「宇和島 闘牛」と書かれ...
2024/02/15 06:33
人生初の牡蠣小屋は宇和島
牡蠣フライ大嫌いな男が人生初の牡蠣小屋に行ってきた
2024/02/10 12:35
北欧の風 道の駅とうべつ(北海道石狩郡当別町当別太774番地11)
▲伊達牛乳ソフトこれ美味しい🍦なのに450円が100円でした翌日休館日だったので割引して売り切ろうとしてたのかな▲北欧の風道の駅とうべつ北海道石狩郡当別町当別…
2024/01/15 23:47
愛媛だんだん旅行 vol.1 宇和島
12/24(日) M-1で沸くクリスマスイブ。われわれは愛媛 道後温泉で過ごすべく、いざいざ出発高知周りで、片道500km 6時間半・・・・宇和島に着いたらちょうどお昼。 宇和島名産の郷土料理 鯛めしのかどやさんへ。宇和島の鯛めしは、生のままの鯛の刺身をご飯の上に乗せて卵をかけるスタイル。昔、海賊たちが、火の使えない舟の上で酒盛りをした時に、酒を飲んでいたお椀に飯を盛り、生の鯛の身を乗せてそのまま食べたのが始...
2023/12/29 18:17
愛媛新聞ONLINE宇和島藩の「侍」募集 甲冑姿で観光PRする「おもてなし武将隊」結成へ
にほんブログ村にほんブログ村 【特集】家族と戦国武将を愛するアメリカ外交官に密着!相手の立場に立ち、粘り強く、理解を深める…日米の“食の懸け橋”となり奮闘…
2023/12/28 15:15
ぐでたま弁当レディース弁当は焼き芋付き♪&「ほづみ亭」さんの宇和島鯛めし食べたぁぁぁぁ♪由良のアワビ屋さん♪
ぐでたま弁当です^^ レディース弁当♪ なので焼き芋つき♪ あぁ なんで焼き芋ってあんなに美味しいのでしょうね^^我が家では炊飯器で炊き オーブントースターで焼き目をつけて作ります^^これがまた美味しいんです^^#高校生弁当 #obento #ベイマックス #ハレの日 #グルメスタグラム #ケンミンショー#デコ弁 #ランチタイム #おうちカフェ #キャラ弁 #hokkaidolove #郷土料理#bento #japanesefood #character...
2023/12/13 09:52
エッ !! 夕食 !?
食材探し !!自宅から約10㎞ !!「北欧の風 道の駅とうべつ」残念なが物産直売所は、冬期間は閉鎖中 !!アトリウムは、クリスマスツリーが飾られています ♪♪…
2023/12/08 20:36
宇和島 食処 富屋
今日のお昼は宇和島駅と目と鼻の先gonさんのブログからBookmarkしていたこちらのお店お昼のピークを過ぎていましたが、ひっきりなしに地元の方が訪れていました。頂いたのは「鯛めし定食」「さつま汁単品」を家内とシェアー👍どちらも初体験でしたが、超美味😋特に鯛めしは炊
2023/11/17 11:12
四国・広島宿題の旅 2日目
宿題の旅2日目スタート。苦手な路面電車と並走したり対面したり🤣良いお天気👍窪川の道の駅でトップを下げ宿題4、百名道「四万十川」国道381号/441号をトレース。5年前には国道381号側は駆け足で走り抜けただけでしたので今回はこちら側を重点的に👍住民の方が良い雰囲気を醸
【ふるさと納税】 レモン 4.5kg つばさ農園~愛媛県宇和島市
愛媛県宇和島市のふるさと納税の返礼品『レモン 4.5kg つばさ農園』を紹介します。寄付金は、10,000円です。宇和島の温暖な気候に育まれた、香りと酸味の良いレモンです。
2023/08/18 12:27
お薦め松山自動車道から宇和島市 道の駅みま
高松市から宇和島まで高速で2時間半ほどで行くことができます。高速を使わないと6時間(;_;)終点の三間インター最寄りの道の駅みまは、見どころ満載の贅沢な道の駅です。宇和島市三間町務田180。地元を中心に多くの種類の土産が販売されいたり。地元産の新鮮野菜。保冷ボ
2023/08/01 06:14
【アート】大竹伸朗展に行ってきました!!
☆大竹伸朗(おおたけしんろう)ってどんな人?☆ 愛媛県宇和島市在住のアーティスト大竹伸朗さん。 宇和島市は僕の実家でもあり、とても親近感が湧くアーティストの方ですね。 絵からオブジェやコラージュブックやら、果ては音楽に執筆にとめちゃくちゃ幅広く活動されていますね。 又吉直樹の『劇場』の表紙の絵も手がけていたりして、最近読了し終わったばかりだったので偶然にびっくりしました。 直島のアート銭湯『I♥湯』のデザインも手がけていて、過去に大竹伸朗さんのことを知らずに入浴したことがあったのでこれまたビックリ。 この銭湯はだいぶブッ飛んでいて、愉快な入浴体験ができますので、直島にお越しの際はぜひ入浴をっ!…
2023/07/05 20:12
新緑の滑床渓谷・面河渓:3
昨日に続き滑床渓谷の新緑です。 やっぱり新緑と渓谷って合いますね~ にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。 フォト蔵の作品は
2023/05/11 04:13
79杯目『らぐまん』
☆訪問日:2023年4月22日(土) ☆店名:らぐまん ☆場所:愛媛県宇和島市栄町港2-5-6 ☆WEB :― ☆食べログ評価:3.34(2023年4月22日現在) ★らぐまんらーめん 750円★ 最後まで御覧いただきありがとうございました。。。にほんブログ村...
2023/04/23 09:10
【風景】上関長島から佐田岬や雪の石鎚山が眺望出来た!
上関(長島)へ行ったとき四国がよく眺望出来た。距離は35km~40kmだが、気象条件がよいとよく見える。四国を見ることが出来る、こんな眺望は稀であるが、石鎚山…
2023/02/23 12:04
メーテルのモデルになった女性
漫画家の松本零士さんが亡くなりました。「銀河鉄道999」「宇宙戦艦ヤマト」など宇宙を舞台にした人気作を生み、昭和のSF漫画の一時代を築いた方でした。松本零士さんは、小学校低学年だった戦時中の2年間、母親の実家のある愛媛県大洲市に疎開していました。ここで「銀河鉄道999」のイメージが育まれたとされています。そして松本少年は大洲に疎開中、近くの宇和島にもよく遊びに行ったそうです。そこにある宇和島城は日本に現...
2023/02/21 06:09
『21世紀のBUG男 画家 大竹伸朗』NHKBSプレミアム/創作現場ドキュメンタリー
NHK BSプレミアム『21世紀のBUG男 画家 大竹伸朗』再放送鑑賞しました。大竹伸朗氏のそのままの姿を観ることができた、いい作品だったと思います。考えることせず、今のままの感性をキャンバスに描いていく姿はどこか笑ってしまうのですが、そこは膨大な作品を創作した芸術家の現在の到達点だと感じました
2023/01/24 18:13
宇和島空中散歩
展望タワー紫電改展示館の次は、展望タワーへ。展望タワーは昭和52年(1977年)建設、高さ110mです。展望室自体が昇降する形式なので、稼働していないときに見えるのは直径2.7m、高さに対して恐ろしく細く感じる柱だけです。ゴンドラは2階建て
2023/01/17 23:03
四国の旅(3):JR予土線は楽しかった!
今回の四国旅行のハイライトは、高知県四万十町窪川から愛媛県宇和島市までの予土線でした。 JRの終点は窪川で、そこから先は第三セクターの土佐くろしお鉄道になります。窪川から一つ先の駅である岩井で、JR予土線に接続していますが、列車は全て窪川が発着点になります。 (出所)土佐く...
2022/08/12 05:21
三回忌が来ても・・・
こちら宇和島ではコロナ禍に入ってず~っと中止されていた 和霊大祭(別名 牛鬼祭り)が3年ぶりに開催されました! ・・・と、言ってもさすがに走り込みは中止されましたがっ 船上花火はしっかり見て参りま
2022/07/29 14:13
胡桃は猫カフェのスター☆彡
梅雨明けして 暑い暑い夏が かなり早めにやってきてしまいましたねえ(ノД`)・゜・。 こちらはあまり雨も降らずでしたので、水不足が心配なようです (大雨も困りますが、降らないのもねえ) さてさて 前回か
2022/07/01 17:37
ここは「宇和島」? 今度は「博多」!
たまに、行きたくなる「サガミ」 今回は、鯛めし! 新聞折込チラシで見た、そそられる写真。 おまけに10%引きのクーポンまでついていたので… 行っちゃいました。 じゃ〜ん! 鯛めし これは、宇和島風らしい。 大振りでたっぷりの鯛のお刺身がのっています。 そのほかには、玉子焼きにつま...
2022/06/30 21:26
"Togyu", la corrida de toros al estilo japonés 宇和島の闘牛
¿Saben cómo es "Togyu", la corrida de toros al estilo japonés? 日本の闘牛をご存じですか? A diferencia de la corrida de toros española, en la versión ...
2022/06/06 22:31
家系?なんでしょうねえ。。。
5月も後半に突入ですね~ ゴールデンウィークがいつもの如くあっという間に終わって、と 言いたいところですが、 今年のゴールデンウィークは少々体調を崩しまして、 めまいと吐き気で起き上がれなくって 寝
2022/05/20 16:25
元祖はもちろん・・・( ^ω^)・・・
桜の季節もあっという間に終わってしまいましたが、 ご近所で撮った桜の風景を! こちら宇和島では3月28日頃に満開を迎え 4月3日のお節句には葉桜もチラホラ 現在はツツジがもうすぐ満開かな 昨日の
2022/04/21 14:52
8つの街で楽しんだ今年の桜(と酒)、記録します!
8つの街で楽しんだ今年の桜、記録します! 今年の春はたくさんの場所で桜を楽しみました。 愛媛の旅では、西条、今 今年の春は8つの街の桜を楽しみました。愛媛の西条、今治、大洲、宇和島、松山、長崎、そして新潟市と新発田市です。こんなに多くの桜を楽しむ年はもうないかも?いや、いつか桜前線と共に旅したいと思い始めました。
2022/04/17 21:09
「天からもらった幸せな老後!楽しまなきゃ!」…という名の庭園へ!
「天からもらった幸せな老後、楽しまなきゃ!」という名の庭園へ! 覚えにくい名前が忘れられず、行ってみたかった天 地理の勉強をしていた時に知った「天赦園」。日本各地の庭園の名前がなかなか覚えられずに苦労したのを思い出します。今回天赦園の名前の意味を知ってとても素敵で驚きました。天から与えられた老後、楽しまなきゃ!
2022/04/12 21:01
調度品210点!ダテハクの有職(ゆうそく)雛人形がすごい!
調度品210点!ダテハクの有職(ゆうそく)雛人形がすごい! 人形17体に、210点にも及ぶ調度品! 宇和島伊達 宇和島の伊達家博物館は常設展も素晴らしかったですが、2階で開催のお雛様の企画展も素晴らしい!本物感あふれるお宝の数々、お嫁入り道具の品々にも贅が尽くされ精巧で美しく、大名家の力を見せつけられた展示でした。
2022/04/12 21:00
伊達家のお宝の数々!「香り高く」美しい!
伊達家のお宝の数々!「香り高く」美しい! 宇和島城から、宇和島市立伊達博物館へ 雨の宇和島城を楽しんだ後は宇和 宇和島市立伊達博物館がとても素晴らしい!徳川将軍家からの拝領品や天皇家からの下賜品など、まさに「香り高い」本物感あふれるお宝の数々!特に美しく豪華な婚礼道具の数々は必見です。ぜひ多くの人に見てほしい!
2022/04/12 20:59
サガミで宇和島風鯛めし
宇和島風鯛めし 愛媛深浦湾宇和海でハーブ育成晴マダイだそう。 宇和島郷土料理に習い、卵黄とタレを鯛に絡めて食べる。 手前の茶碗によそってタレをかける。柑橘系のタレが美味しい。 ワサビ入れすぎて鼻ツン。
2022/03/22 01:44
猫カフェ 『Persian Cats' Café レオン&まいあ』OPEN
長らくお待たせしました(;^_^A 例の事業再構築補助金採択されてかれこれ4ヶ月近く・・・ 交付確定までが長かったあ~ はい!相当に 見積もりをしてもらった業者さんにそれぞれ発注書を出して、受注
2022/03/11 16:01
令和4年の幕開けと猫カフェその後
ご無沙汰です! 遅くなりましたが・・・ まずは新年のあいさつから まずはご報告ですねっ 年の暮れに出産ラッシュがありまして ビジューと凛海の出産がありまして、 離乳食が始まってから
まいあ10歳のお誕生日
1月26日 まいあ10歳のお誕生日を迎えることができました~(^O^)/ 10歳! 当たり前のように思ってた年数。。。 レオンを9歳の若さで失ってから・・・ 『10歳』とても重みを感じ 何か特別な気がし
世界は変わる!?
コロナパンデミックも終りが見えない中で、 マタマタたいそうなでき事がΣ( ̄□ ̄ ) まるで歴史が遡ったような 婆にもわからん!!! でもこれだけは言える! 『何処の国も他所の国の事は、守ってくれない!』
2022/03/11 16:00
「鬼列車」に会おう (近永駅・宇和島駅)
この日はJR四国の予土線に乗車。 近永駅に差し掛かる場面です。予土線は愛媛県(伊予)の北宇和島駅から高知県(土佐)の川奥信号場(家地川~若井)を結ぶ路線。実際の列車は宇和島駅から窪川駅を鉄道で結んでいます。四国のかなり左下にある路線。全区間通しで運転されるのは4往復/日と乗車しに来るだけでも大変な場所です。紗鬼:鬼北町だって! 町の名前に「鬼」がつくの初めて見ましたよ!近永駅の駅舎。鬼北(きほく)町の玄関口と...
2022/03/09 21:05
ロイズと宇和島と200
宇和島駅で鬼列車を見たあと、やってきたのが「道の駅 みなとオアシスきさいや広場」きさいやとは、南予の方言で「来てください」という意味。ここには、西日本で唯一!のロイズの常設店舗があります。大阪でも神戸でもなく、愛媛県の宇和島に。館内のロイズコーナー。北海道の直営店程ではありませんが、生チョコレートやポテトチップチョコレートなどの定番商品が並んでいます。宇和島限定パッケージのピュアチョコレートもあり...
2022/03/07 22:58