メインカテゴリーを選択しなおす
2024.11.10お天気、悪くないみたいだし?11月にしてはちょっと気温も上がりそう?ということで、芦別にガタタンラーメンを食べに行くルートを考えていたのですが…数日前のべちゃ雪積雪後と、朝はやはり冷えるしなんだか北の方が晴れというよりずーっと曇り空…ダメだー!!寒いー!!やっぱ11月に芦別は無理ー!となったので。当初から当別の道の駅に寄る予定ではあって、かつ初めましてのライダーさんと少しお話を…と計画していた...
札幌から2泊3日 車がなくても公共交通機関で温泉三昧 1日目(札幌→当別→月形)
▲札幌駅左、7番ホーム右、6番ホーム両方に立喰いそば処弁菜亭があります⬇️利用しないと無くなってしまうので朝飯にそば食べました▲メニュー▲お弁当も売ってます北…
当別神社(北海道石狩郡当別町元町51番地12)は今日がどんと焼き
▲当別神社北海道石狩郡当別町元町51番地12岩出山伊達家当主伊達邦直公が祀られています明治五年仙台藩一門岩出山領主伊達邦直が家臣と共に当別に移り開拓記念樹の傍…
■第37回 2024年12月、冬キャンプはじめました! in 茨戸川キャンプ場
11月もなんだかんだと忙しく結局キャンプ出来ず😭街中もとうとう雪が降りだしすっかり冬景色⛄気がつけばもう『ホワ
この神社の御祭神は、伊達邦直公と言う、この辺りを開拓した人物。私の中で、神社にお祀りされているは神話に登場する神々と言う認識で、この神社にお参りすることに躊躇しました。でも、この辺りの開拓にご尽力された方なので、ご挨拶の意味も込めて、お参りすることに。9月
▲パン屋 きみかげ北海道石狩郡当別町東裏1756-18定休日:日・月営業時間:10:30 - 16:30▲店内▲手前いちじくとくるみのパン670円奥、カレンズ…
キハ40 山明乗車 (JR北海道 札沼線 札幌駅→ロイズタウン駅)
▲キハ40山紫水明の山明に乗車です(札幌駅)札幌駅を出発します⬇️目的の駅に到着ホームからの眺め⬇️▲麦を刈った跡▲山水車内左はトイレ▲ロイズタウン駅▲ロイズ…
鮨 銀鱗(北海道石狩郡当別町当別太1078-8)で寿司ランチ
▲当別町鮨 銀鱗で握り寿司あそこです⬆️ロイズカカオ&チョコレートタウンから徒歩20分くらい真っ直ぐ一本道▲畑の中にぽつんとある▲鮨 銀鱗北海道石狩郡当別町当…
東裏神社について所在地とアクセス東裏神社は、北海道石狩郡当別町東裏2554番地に位置しています。公共交通機関を利用する際には、北海道医療大学駅から徒歩15分程度で到達することができます。自動車での参拝の方が便利です。神社の規模と外観東裏神社
西当別神社について所在地とアクセス西当別神社は、北海道石狩郡当別町字当別太612番地に位置しています。この神社へはJR太美駅から下車して徒歩10分でアクセスできます。車でのアクセスも可能です。主な祭神と御神徳西当別神社 由来西当別神社の主な
札幌から車で約35分、札幌のお隣石狩市の『当別』。当別駅からすぐ近くにある『いとうジンギスカン』さんでは「ジンギスカン」や「さくら肉」「馬刺し」などをはじめとしたお肉が販売されている精肉店。また、焼肉屋さんが併設されていて美味しいお肉をいた
元祖テールラーメン発祥の店!焼肉屋さんの絶品ラーメン『本家なかむら』
札幌から車で約35分、札幌のお隣石狩市の『当別』。当別町の『太美』にある焼肉屋さん『本家なかむら』さんでは焼肉はもちろん、ラーメンも大人気のお店です。札幌近郊ドライブでランチもディナーにもオススメのお店です。 本家なかむら 1975年創業の
当別町【中小屋ミルクソフト】は週末だけの隠れ家的ソフトクリーム屋さん!
この記事には広告が含まれています。 当別町中小屋国道275号線沿いにある小さなソフトクリーム屋さん。以前から気になっていたのですがお店が開いてない日もあり今回やっと念願かなって行くことができました。ソフトクリームの他地元 […]
卓上七輪で焼く絶品「炭火焼ハンバーグ」!当別の長閑な立地のレストラン『ニュードライブイン トウベツ』
札幌から車で約40分、札幌のお隣石狩の「当別」にある『ニュードライブイン トウベツ』さん。元々は酪農家さんが住んでいた家と牛舎を改修し、2023年にオープン。お店は「炭火焼ハンバーグ」をいただける『レストラン』と『バーベキューハウス』が隣同
屋内バーベキュー!当別の元牛舎で食べる絶品食材の数々『ニュードライブイントウベツ』
札幌から車で約40分、札幌のお隣石狩の「当別」にある『ニュードライブイン トウベツ』さん。元々は酪農家さんが住んでいた家と牛舎を改修し、2023年にオープン。お店は「炭火焼ハンバーグ」をいただける『レストラン』と『バーベキューハウス』が隣同
行列必至!当別の期間限定営業の人気うどん屋さん『かばと製麺所』
札幌から車で約35分、札幌のお隣『当別』にある人気うどん屋さんの『かばと製麺所』さん。毎年4月中旬〜11月頃までの期間限定で営業し、平日でも行列必至の人気店。札幌からだけではなく遠方から遥々訪れるファンも多く、今期の営業開始を今か今かと待っ
『道の駅』スタンプラリー 2024 スタート!!5月7日 士号の試運転で訪れた、石狩郡当別町にある国道337号沿いにある道の駅!!北欧の風 道の駅とうべつ自…
金澤神社について所在地とアクセス金澤神社は、北海道石狩郡当別町金沢187に位置しています。国道275号から北海道医療大学の通り沿いにあります。管理状況金澤神社は無人の神社であり、管理は当別神社が行っています。御朱印は本務社の当別神社で戴くこ
▲パン屋 きみかげ北海道石狩郡当別町東裏1756-18定休日:日曜日、月曜日営業時間:10:30〜16:30小樽蘭島のエグ・ヴィブで修行した方のお店です私の前…
当別神社について所在地とアクセス当別神社は、北海道石狩郡当別町元町に位置しています。最寄り駅は石狩当別駅で、徒歩で約8分という便利さで、訪れる人々にとってアクセスしやすい立地条件を有しています。遠方からの訪問者にとっても、駐車場が完備されて
当別町と月形町にまたがる「道民の森」、アリオで道民の森が主催する、木工体験のほか、木の砂場、木の魚釣り、木製スマートボールなどいろんな木の遊びを楽しめる。 【日時】2023年4月1日(土)〜2日(日)10:30〜17:00 【場所】アリオ札幌 ハーベストコート 【料金】入場無料
1ケ月前の正月元旦 家族全員の集まったときの話です。 北海道子どもたちは 冬になるとソリ遊びから始まり スキーやスケートを楽しみます。 今春新一年生になる長男家の孫・花ちゃんも スキー練習を始めるつもりの話から 「雪で遊ぶなら スノーモービルが一番面白い」と 夫が言いました。 その意見に 長女とお嫁さんと私の3人が同意して「当別で乗ったスノーモービルは 楽しかった」と言うと 長男が「俺は スノーモービルに乗っていない。その時俺は皆と一緒に当別に行っていない!!」と言い出したのです。 当時長女と娘婿さんは出逢っていないので お婿さんは黙って聞いてます。
北欧の風 道の駅とうべつ(北海道石狩郡当別町当別太774番地11)
▲伊達牛乳ソフトこれ美味しい🍦なのに450円が100円でした翌日休館日だったので割引して売り切ろうとしてたのかな▲北欧の風道の駅とうべつ北海道石狩郡当別町当別…
ロイズタウン工場(北海道石狩郡当別町ビトエ640-15)でチョコレート作り
▲私が作ったチョコレート🍫美味しそう(基本チョコレートは好きではない)▲ロイズタウン工場北海道石狩郡当別町ビトエ640-15▲カカオのオブジェの奥が工場見学の…
▲握り寿司🍣美味しい〜トロ、最高🍣▲ここです畑の中にある▲鮨 銀鱗北海道石狩郡当別町当別太1078-8JR学園都市線(札沼線)太美駅下車徒歩17分(裏から出た…
ROYCE’ カカオ&チョコレートタウン工場直売店に行って生チョコクロワッサン食べたよ!/北海道当別町
北海道石狩の当別町にあるROYCE' CACAO&CHOCOLATE TOWN(ロイズ カカオ&
なんだか不思議な気温🤔雪虫も飛んでるし。。。15℃超えてこの時期なのに汗かいて設営💦 キャンプ場 基本情報 ※12月より冬仕様に変更となっていますので公式サイトを確認ください😁茨戸川キャンプ場【HP】※全サイト1泊、1人1,000円(中学生
北海道医療大学が現在の当別町から北広島市の「北海道ボールパークFビレッジ」へ2028年度を目途に移転すると発表しました。移転理由として、JR学園都市線「北海道医療大学駅」と直結しているものの札幌から通学に時間がかかるなど、少子化の状況下での学生の確保が難しくなっていることなどが挙げられています。それに対してFビレッジは新駅建設が予定され、通学の利便性が上がるほか、学生のアルバイト先が見つけやすいといった...
国道275号線沿いにある“かばと製麺所”🚙めちゃくちゃ田舎なのに(失礼)行列が絶えない超大人気店前回は5月にH様に連れて行って貰いました記事はこちらやっぱ讃岐うどんのお店ってこっちじゃ貴重なのよね~期間限定営業(春から秋まで)デスこぶた姉チョイス↑ぶっかけ(冷)+天ぷら(🍆米ナス)コシの強さが半端ないこの日は…当別ふれあい倉庫に向かったハズが…まさかの迷子ナビで北口に行っちゃったみたいうどんを食べてから仕切り直しっちゅーことで“かばと製麺所”へ🚙この日は☔雨&平日でも行列ですから~駐車場も店内もかなり混雑こぶたチョイス↑釜たま+天ぷら(舞茸とバジル)熱々のモチモチふわふわのうどん自分で出汁醤油をかけて頂きますこりゃまた最高っす…にしても今回もかき揚が完売なのですよリベンジせねばなるまいこの後、無事に当別ふ...かばと製麺所
爺のオアシス !!石狩市民図書館 📖本を物色して見つけたのは、北海道 わが心の木造校舎「ちょこっと道内 オロロンライン1」 での「旧増毛小学校」 ※2022年…
平岸マルシェ朝野農園ゆめぴりか1.2㎏500円くじつきあら~~~当たってしまったぁ~同じくゆめぴりか1.2㎏実質半額になった・・・🐯去年も当たり🎯いいのかな~~~。ありがとう。朝野農園るびいさん朝野農園さんのお米を目指し平岸マルシェちょっと遅かった🐯賑わっていたようですが・・・朝野農園さん以外はほとんど見ず・・・。艶々美味い普段口にしているお米と鮮度が全く違う貯蔵庫の室温・湿度の厳重管理に加えまさしく精米したてのお米なのだろう。少し柔らかく炊けてしまったが・・・味わいを崩すほどではなかった。新米ではないので水少なめにする必要はないその潜在意識が邪魔をした?お米を買うとき「torazoh.さんですよね」認識してくれました。魚新の鰆:さわら予想以上に旨い!朝野農園(当麻町)ゆめぴりか平岸マルシェ
6月20日 道の駅スタンプラリー開始と同時に地元巡りをしていきます ♪♪ 『北欧の風 道の駅とうべつ』のすぐそばにある駅舎に到着!!駅舎名『ロイズタウン駅』♪…
北海道『道の駅』 1駅目(127駅) 北欧の風 道の駅とうべつ
目指せ完走!! 北海道『道の駅』スタンプラリーのスタート!! 6月20日 石狩郡当別町にある『北欧の風 道の駅とうべつ』2017年(平成29年)登録自宅から…
またまた当別です国道275号線沿いにある『かばと製麺所』ここは超有名うどん屋さん本格的な讃岐うどんが頂けます春(4月頃)~秋(11月頃)までの期間限定営業冬季間は🚇地下鉄北18条駅近くで営業(してるみたい)まんでがん外伝札幌から車で1時間ほどほぼほぼ並ばないで食べることはできない人気店デス食べたいうどんや天ぷらを選んで会計をして番号札を貰います出来たら呼ばれるので取りに行くシステムもちろんセルフサービスかき揚げが完売しちゃって残念こぶたはぶっかけ1玉(温)+ごぼう天をチョイスごぼう天…これがなかなかのボリュームめちゃくちゃお腹がいっぱいになったわぁ相方のチョイスはきのこたっぷりうどん+たけのこ←さすが通ですな久々に美味しいうどんを食べましたここは何度でも食べたくなっちゃうね季節の天ぷらも気になるっしょ次は...かばと製麺所
当別町にあるパン屋さん🥐パン屋🥖きみかげ知る人ぞ知る…ってかこんなところにパン屋さんがあるんだぁ~ってとこにありますハード系のパンが多いけど🍞種類も豊富でケーキもあるしどれもこれも美味しそうこじんまりとした雰囲気は忍路のパン屋さんに似てる…それもそのはず「エグ・ヴィヴ」で働いてたらしい…🥐クロワッサン🥐は外せない🍎アップルパイ🍏・ブルーベリーとクリームチーズ・🍋レモンケーキヤバいくらい丁寧な層の🥐クロワッサン🥐まちがいなしクリームチーズてんこ盛りめちゃくちゃ美味しいデスまだしばらくは仮店舗での営業(工事期間中だけ…2ヶ月間位らしい)ここはH様おススメの思い出深い場所お空のNちゃんはどーしてるかな…んじゃまた~パン屋きみかげ
はみ出てる!なんだか笑っちゃう当別に来たときは食堂行かずにこの弁当何か口の中切れながら毎回食べてます大きすぎるって!別の日のお弁当もやっぱりはみ出てる!チェーン店だと思うけどほかの店でもこの盛りなのかな~でもこれを求めて当別まで来てしまうほ
すっかり気に入ってしまった『茨戸川キャンプ場』初めての冬キャン2回目の冬キャン3回目の冬キャン4回目の冬キャン5回目の冬キャン6回目の冬キャン年末に引き続きここをキャンプ地とする😤安定の静かさ自分以外は先客1組後から2組だけしかも先客組はデ
北欧の風 道の駅とうべつです。2017年にできた新しい道の駅です。北欧風のベンガラ色に大きな三角屋根の外観が特徴です。近くにはスウェーデンヒルズがあるように当別町は北欧と親交がある町です。売り場にもリトアニア製品のコーナーがありました。大きな石狩川の見える広い交流広場ではいろいろなイベントも開催されます。農産物直売所も併設されています。当別町は米どころですので精米したてのお米を中心に、北海道内屈指の生...
健康診断も終了し心おきなく北海道の弁当と言えば『ザンギ弁当』ここはあえてか『からあげ弁当』とさてからあげの数20個!ご飯も弁当2個分位余裕であるさすがMAXこの弁当だけは完食出来ません残ったからあげは翌日も食べられるのでそれを見越して買って
当別町にあるロイズタウン工場併設の見学・体験施設🍫『ロイズカカオ&チョコレートタウン』🚉ロイズタウン駅開業1周年記念で2023年3月6日~10日まで特別無料開放3週間も前になるのねぇ…記事にするの遅っ…この前行ったのは…秋でさぁプレオープンを心待ちにしてたよカカオファームゾーン(ロイズの農園を旅しながらカカオを知る)南米(コロンビア)にあるロイズカカオファームを再現した空間で🌳ちょっくらカカオのお勉強しましょ見るのも聞くのも初めてのことが多くてねめちゃくちゃ楽し~再現性も素晴らしい丁寧に作られていますカカオの花言葉は“神聖”・“片思い”🌼カカオポッドの色も様々黄・緑・赤・紫・オレンジ…それらのグラデーション…etc工場体験ゾーンなんちゅーのもあってねカカオ豆がチョコレートになるまでふむふむ天井が高~いこり...チョコレートを旅しよう
北海道・札幌市のお隣、当別町にかつて札沼線・石狩金沢という駅がありました。 撮影したのは5年前の2018年。この駅のことを出すなら今しかないと考え記事にしました。当別町金沢地区の由来は2説あり、①明治期に金沢市出身の松村氏が入植し、故郷の「金沢」と地名をつけた。(町史説)②樺戸集治監の金沢氏出身の看守長が、この地の道路を囚人に開削させた時地名が無いのを不便に感じ故郷の「金沢」と地名をつけた。(国鉄駅名の起源...
北欧の風 道の駅とうべつ(北海道石狩郡当別町当別太744番地11)
▲北欧の風道の駅とうべつ北海道石狩郡当別町当別太744番地11▲当別町のマンホールの蓋伊達政宗の子孫岩出山伊達家の伊達邦直が736人の家臣団を引き連れ当別に入…
ふるさと納税北海道当別町の返礼品「シューマイ」:気軽に地方の特産品をいただく
今回ご紹介するのは、北海道当別町の返礼品の「浅野農場のどでかシューマイ」セットです。 同町の返礼品には、地元に工場のあるロイズのチョコレートセットや、地元産のスイートコーンもあり以前にも寄付したことがあります。今回も年末にロイズのチョコレートほしいなと思ってリストを見て...
ジン!ジン!ジンギスカ~ン♪ふるさと納税で「いとう味付けジンギスカン」@北海道当別町
毎年大幅に枠を残していつも終わる「ふるさと納税」。理由は忙しくて考える暇が無いから。でも自転車に乗る暇はあるんだよね(はい、単なる言い訳です)でも今回は年末(12/31に(^ω^;))に結構頑張って納税しました。しかしホント、ポチりすぎて手が震えました。百合子さん、ごめんよ(笑)。でもなるべく自分に関係あるところにしています(生まれ育った場所、その次は九州とか、その次は好きな北海道(^ω^;))。お正月(...
札幌市内の便利な場所にあり 我が家からも近い 北海道土産の定番で有名な石屋製菓本社敷地の「白い恋人パーク」に2時間程滞在して 薔薇を見てきました。 「白い恋人パーク」は ここ何年か海外からの観光客多く 私は混雑を避けていたので久しぶりの訪問です。 札幌市は6月21日からコロナ自粛がまん延防止期間となり 今なら人が少ないだろうと自粛通知が出て幼稚園を休んでいる孫の花ちゃん(4)と 花ちゃん育児で仕事をセーブ中の花ちゃん父の長男と3人で出向いたのですが 子どもも大人も楽しめるパークになってました。
ちょっと時間が空いたので…当別ふくろう湖!当別ダム ふくろう湖 【公式】北海道当別町観光協会HP迫力満点の人造湖札幌市・小樽市・石狩市・当別町の水道水源と…
9/17 とうべつ道の駅に レアグルメ集合 フィールデイズ /当別
創地農業21 » 第17回フィールデイズインジャパン「創地農業21」は「グラスファーミングスクール」を主軸とし、日本の風土に合った新しい放牧システムの研究、開…