メインカテゴリーを選択しなおす
#閉校
INポイントが発生します。あなたのブログに「#閉校」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
札幌市立青葉小学校跡地2024年4月15日の現状
札幌市厚別区(元は白石区の一部)青葉町に青葉小学校(旧下野幌小学校)として 昭和43年9月1日誕生(開校記念日はクリスマスでした) 小野寺美恵子先生が「青葉小学校(旧下野幌小学校) が出来た当時は団地もなんもなく丘の上に小学校だけがあったのよ」と言っていましたが、 今では小...
2024/11/07 22:34
閉校
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
小学校閉校
ついに今日、小学校の閉校式がありました。120年も続いた学校も児童数の減少により閉校です。次年度からは今まで中学で一緒になってた他の2校と合併し校舎も小学校、中学校が隣同士になります。(数年後だけど)学校名は募集していたので、小中一貫ではなさそうだけど小中一貫みたいな感じになりそう。妹ちゃんは今度6年生なんだけど新しい学校に行くと思うとなーんか中学生になるような錯覚になる時がある。中学生が4年間?って感じの不思議な感覚です。親としてはあと1年だったのにーと思うのですが妹ちゃんは最初の卒業生になるのが嬉しいと言っていたのであ、そうか…親目線ばかりじゃいけないなと思いました。今度は開校式新しいクラスが楽しみです。小学校閉校
2024/03/31 07:17
【北区散歩その3】堀船1~3丁目エリア!<梶原銀座商店街>とその周辺!知る人ぞ知る駄菓子屋さん、梶原書店の様子、
2022年11月22日、前回の記事からの続きです。<梶原銀座商店街>を歩きます。花キャンモア(堀船3-38-4)、小林玩具店(堀船3-38-3)明洞チキン(堀船3-27-11)蕎麦家 砂場(堀船3-38-1)この辺で横道へ。やって来たのはこちら。一見、分かりにくいですが・・・駄菓子屋さん(堀船3-26)店名がわからないのですが、貼り紙に出てるのでこれが店名かと。大人1人で入るには勇気が無く、外観だけ撮らせていただきました。<梶原銀座...
2024/01/24 10:41
【足立区散歩その1】鹿浜1~2丁目エリア!江北公園、閉校間近の鹿浜西小学校、島糀屋公園の遊具に見入る!
2022年11月17日、足立区立江北公園(鹿浜1-2-2))へ。2021年12月17日の散歩でも記事にしております。鉄塔の真下第4回足立区野外彫刻コンクール入賞作品「FRIENDS」移動します。学校を発見。足立区立鹿浜西小学校(鹿浜2-24-1)この記事を書いているのは2024年1月なのですが、記事作成にあたりネット検索したところ、Googleマップに「閉業」の文字が!!令和4年度いっぱい(2023年3月24日)で閉校とのこと。偶然にも貴重な現役の校...
2024/01/11 17:33
木造校舎を訪れて 当別町立川下小学校
爺のオアシス !!石狩市民図書館 📖本を物色して見つけたのは、北海道 わが心の木造校舎「ちょこっと道内 オロロンライン1」 での「旧増毛小学校」 ※2022年…
2023/08/26 16:26
またいろいろ日本から届きました
こんにちわんこ。また日本からお荷物が届いたんだよ、のエンジェルタルです。これは2008年10月・4歳の時のタルちゃんです。昔の教え子から荷物が届きました。配達してくれたのはドイツ語を話さない外国のお兄さん。いきなり英語でyou must payって、、、、。ドイツで働くのだからドイツ語話しなさいよ。今回もしっかり関税を払わせられました払いました。しかも現金。開けてみたら突然現れる素敵なトートバッグ。これは教え子のお...
2023/04/22 09:33
提携している教習所の閉校について
突然ですが、当社が提携している教習所さまが本年8月をもって閉校することになりました。これを受けて、パイロットアカデミーの所内教習をどうしたものか、思案して...
2023/03/21 17:14
【こりゃ、なんでぇ岡山】首なし地蔵(津山市) 義民の歴史物語る - 山陽新聞デジタル 山陽新
「胸をはって生きていく」青森県立金木高校 閉校式典 70年の歴史に幕 TBS NEWS DIG TBS NEWS DIG 2023年3…
2022/10/04 16:59
🌴懐かしき富山村立小中学校(愛知県)
昨日のテレビ東京系「ナゼそこ?日本人」の特番で、-『愛知・静岡・長野の3県境』の秘境生活、、、云々-という内容の番組をやっていました。それを見て40年ほど前、まさしくその『愛知・静岡・長野の3県境』で仕事をしたことを、懐かしく思い出しました
2022/09/30 11:49
ドローンがお別れにプレゼント Drone show gives closing school a special farewell
閉校になる小学校で、光の思い出ドローンショーが繰り広げられました。ちょっと素敵なフェアウェルです! 全校生徒を英語でstudent body .きっといい思い出になったはず……
2022/05/12 12:04
参加できなかった母校の閉校式、とそれがつないでくれた懐かしい思い出
ご訪問ありがとうございますラインで更新情報をお届け現在約1200人以上の方に登録していただいています。(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)(↑バナーから登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今日は、私の卒業した小学校の閉校式でした。本当は
2022/03/19 17:15