メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。手紙を書いておくりたくなる 想いを伝えるメッセージカード屋さんAtelier Yufu Petit bonheur(アトリエゆふプチボヌール)♡Y…
こんにちは。手紙を書いておくりたくなる 想いを伝えるメッセージカード屋さんAtelier Yufu Petit bonheur(アトリエゆふプチボヌール)♡Y…
成冨史絵CZTのLINE公式アカウント限定動画を見て描きました。下の半円のようなラインが分かりますか?ストリングは鏡餅のような形でした。日々の生活に追われて描く時間が取れなかった私に、描くキッカケを下さりありがとうございました!
こんばんは! 数か月前からたまに見る夢があります。基本的に毎日16時間断食しているから、夢の中でも腹が減って、夜の街の中(風景は京都当たりな感じ)ラーメン屋を探します。するといつもいい場所に立ち食いの天下一品があって、チャーシュー麺こってり大盛を注文します。そこまでは覚えているのですが、いつも食べることなくその夢から離脱してしまう。 この夢を4回ぐらいは見ていて、いい加減天下一品食べに行って来いって言われている気がしてました。でも、人の多いラーメン屋に入るのはメンタル的にしんどい時期で勇気がなく、もう自分で作ることにしました。COOKPADにあるいくつかのレシピを参考にこってりスープを目論みま…
はてなブログ開設して1年が経ちました&絵【赤と青の間を行く】
こんばんは。 このブログ『きたてぃっくのいつでも休憩中。その3』を開設して一年が経ちました。一年も経った気がしなくてほんとにあっという間でした。アクセス数から見てくれている方がいるのは分かるので継続する力になります。いつも本当にありがとうございます。 僕の場合、基本的には制作した作品の記録として活用しています。作品名を検索したら、何時、どんな思いでどんな作品を作ったのか、すべてが分かるように心がけて記事を書くようにしてきました。そのおかげで記事を読んだだけで、忘れかけていた記憶を一気に思い出すので重宝しています。それに加えて、ご覧くださっている方にも少しでも楽しんでいただきたい気持ちもあり、文…
7days tangles for winter holiday
こんにちは。手紙を書いておくりたくなる 想いを伝えるメッセージカード屋さんAtelier Yufu Petit bonheur(アトリエゆふプチボヌール)♡Y…
今日は、7か月前から受講している、ゼンタングル講座のタングルを描いた オンラインの録画講座で、月に一回、オンラインのレッスンもあるかな 今日は、スピ…
今日初めて書きました ゼンタングル基本メソッドにそって 数種類の定形図案を 連続して書いていくだけ 最後に陰影をつけます。1枚目 2枚目 3枚目と手を加え...
こんばんは! 今日の夕方散歩で彼岸花が咲いているのを見つけました。 日に日に秋が近づいているのを実感する毎日です。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 今日も簡単に新作絵の紹介。『天空のまなざし』という作品。 黒色のプロッキーで描きました。 金色のメタリック調のペンで少しだけ彩りを添えました。 金色のあしらいがある白い額縁との相性が抜群。 無限に続くかのような波のような模様。 黒い色鉛筆で影を付けました。 上の方に行くにしたがって小さめにしていくことで、広がりや奥行を表現しました。 中央上部から下界を照らす天の眼差し。 聖なる息吹を感じさせる、とても印象的な作品です。 www.creema.jp …
まずは今現在描いているのがJanice KeeCZTとJacky LeeCZTのフリーイベント#summerfraganic2022なのですが、私にしては頑張って描いています。11日目まで来ました。前回、ピンクに染めたタイルはYumemiというタングルをイメージしたものでした。フラグメンツは見辛いけど、ホ
正方形のスケッチブックを買いました。引き続き#summerfraganic2022を描いています。こちらは#day3お題は15日分まで発表されています。4日目。5日目。 6日目。7日目。8日目。下塗りまで。インクはセーラーのシャーベットピンクとシャーベットパープル。
ゼンタングルにまた戻って来ました😅本当は毎日でも続けたいけど、一枚描くのに30分はかかるから、つい忙しさにかまけて離れてしまう。まずは藤村歩CZTのLINE動画No.24より。グレータイルに無印のブルーブラックのペンを使いました。やはり、いつものピグマペンが使いやすく
以前にInstagramで見かけて少し興味があったのですが、「ゼンタングル」というアメリカで流行のパターンアートに挑戦してみました。私が良いなぁと思ったのは、単純作業に集中出来るところ。ゼンタングルは造語で、ゼンは「禅」、タングルは「もつれる、絡み合う」という意味
ゼンタングルの模様ってある意味グロいというか、サイケデリックだったりしますよね。苦手な方も居るんじゃないかな。(旦那にはよく分からんと言われたし、家族の反応も薄い😅)メルカリで本を購入しました。到着待ちです。ゼンタングル (ブティックムックno.1119)Marie Bro
今月から始めたゼンタングルですが、著作権について気になりまして…デザインや構図の一部を真似して自分の作品に取り入れるのは有りなんだけど、丸々完全コピーはNGだと知りました。もちろん個人的に練習する分には構わないと思うけど、ブログに自分の作品として載せること
いつも時間が足りなくなるので朝から遊び倒す事に。10時半過ぎにあい☆さん宅へ到着。なんと、ゼンタングルに興味を持ってくれたというので、早速布教!あい☆さんの作品。初めて描いたとは思えない上手さ!毎度申し訳ないのですが、またランチをご馳走になりました😅新米の
実はあい☆さんと遊んだ日から暫くゼンタングルを描く事が出来ていません。時間があっても集中力が散漫でヤル気が出ません。ちょっと体調を崩してしまったのかも💦睡眠が上手にとれていなくて、1週間に5日位は就寝前に飲む眠剤とは別に頓服の眠剤2錠までを飲んでも、なかなか
落書き程度しか描いてないのですが、記録用に載せておきます。さとういずみ先生著「はじめてのゼンタングル」より2枚。使用したペンはこちらでメタリックカラーです。パイロット ゲルボールペン ジュース LJU-60EF-6CM 0.5mm 6色セットパイロット先日、YouTubeを見ながら。グ
ドライアイが酷い為、一日にインターネット閲覧する時間を制限してみる事にしました。13時から15時、20時から22時の合計4時間で、それ以外の時間はLINEとメールのみにしています。今日で6日目ですが、目の調子は格段に良くなりました!今までちょっとネット依存でした。反省
たくさん集めた万年筆インク、書くだけでは消費出来ないと思うので、イラストやゼンタングルにもどんどん使います。成冨史絵ゼンタングル認定講師CZTのYouTubeより。私の作業スペースです。使ったインクはペリカン4001ターコイズ。縁取りに使ったペンが太くて気に入らない💦
以前よりFacebookのグループで投稿を拝見していた藤村歩ゼンタングル認定講師CZTが、LINE公式アカウント限定で動画配信を始めてくださったので、早速、お友達登録させて頂きました。ワーイ🙌#fragmentstree下の渦巻きの線にサインを繋げれば良かったな。縁のレース模様みたい
成冨史絵CZTのYouTubeより、たまたま何気なく見ていたらハロウィン風のものがあったので、一緒に描いてみました。カボチャを真上から見たイメージだそうです😄可愛い💕ところで、うちにあるランチョンマットからインスピレーションを受けて、何か形に出来ないかな?と前から
昨日、藤村歩CZTの公式LINEアカウント限定動画の2回目の配信がありました。ストリングが2020になっています。早速、描いてみたのだけど、特にING(2020の最初の2)のタングルが難しくて泣きそうになりました笑 中の模様もなんだか合ってるんだか合ってないんだかもはや分か
いつもクロスステッチ作品を入れる為にフレームコーナーをチェックしています。先日、何気なく手にしたセリアのフレーム、正方形も出たんだーって…ふと見たら、9cm×9cm!これは良い物を見つけたわ🌟買いです♪早速、試しに入れてみました。ちょっとだけアートに近づけた気
今日はキャンドゥで文具パトロールをしていた私… 推し活のコーナーでこの「マルチスクエアファイル」を見つけました❣️コースターなどを保管する為のものらしいんですが、また90mm角というサイズを見て即座に4冊買って来ました。早速、ゼンタングルを入れてみたら、シンデ
ふるはし美鳥CZTのFacebookをたまたま見つけて、フォローさせて頂きました。動画を見ながら描きました。このような動画配信はとても嬉しいです。ありがとうございます♪今回の金色はパイロットのケセラメを使いました。しかし、軽い気持ちで描き始めたのですが、100均の画用
藤村歩CZTのショップでお得なクーポンや限定セットがあると知り、ついにアメリカのゼンタングル社の公式の専用の紙や道具を買いました😄でも、貧乏性でなかなか使う勇気が出ない… もっと上手になってから…と、考えています。もちろん、ゼンタングルに上手い下手はないとい
高増祐子CZTのYouTubeとブログを見て、描いてみました。 緑色の部分はホルベインの透明水彩絵の具、赤はセーラーの四季織マーカーの夜焚、金色はパイロットのKeseLameを使いました! 紙はいつもの通り画用紙(少し厚め)でスクエアサイズです。こちらを見ていると、なんと
ともみぃCZTのインスタTVを見て描きました。子供向けに考案されたデザインとの事ですが、めっちゃ可愛い😍そして、この間、インスタTVやインスタLIVEを大きい画面で見る方法について、アダプタで接続する方法をご紹介したのですが、もっと良い方法を発見したのでお知らせしま
インスタTVを見ながら描きました。デザインはAsuka Odagami CZTです。(webサイトがないようでしたので、Instagramにリンクしておきます)初めてコンパスを使うのにドキドキしたり、とっても楽しく描けました♪ そしてゼンタングル社ではプロジェクトパック12というクリスマ
佐藤心美CZTのnoteを見て描きました😊ゼンタングルのマンダラです。大きさはCDサイズです💿難しく感じたところもあったけど、完成出来たので達成感があります😄楽しかったです♫実は、紙を円形にくり抜く事の出来る道具を買いました。エヌティー カッター 円切りカッター 替
Asuka OdagamiCZTのインスタTVを見て描きました。シルバーアクセサリーをイメージしたデザインがとてもステキです♪石はハートの中がターコイズ、右上の菱形がラピスラズリ、右下の雫形のがタンザナイトです。確か…💦違ってたらスミマセン😵グレーの紙に背景模様の白いタ
ゼンタングルには消しゴムを使わないという考え方がありますが、人生はやり直しがきかない、それはゼンタングルにも同じことが言えて、失敗から新しい道を見つけるという考え方です。ルールや理念と呼ぶと、少し堅苦しいし、もちろん消しゴムを使う優しさもあります。ものす
成冨史絵CZTのYouTubeを見て描きました。下のレースのドイリーは友達からの頂き物です。今回、緑色のピグマペンを使ったのですが、発色は薄めかもしれません。成冨史絵CZTのショップでもお買い物をしました。「maru」という紙が欲しかったんです😄ついでにあれもこれもとカー
金子恵美子CZTのYouTubeを見て描きました。複雑そうに見えるけど、実は誰でも描けるんですよ!動画のおかげです、ありがとうございます😊こちらはインクが乾く前の写真です。陰影を付ける前の方がキレイに思えるな〜使ったインクはこちらで万年筆用の物です。右の黄緑色は私
藤村歩CZTのLINE公式アカウント限定動画の配信4回目を見て描きました。 実は2、3回、描き直ししてます😅バラのようなパターンをバランスよく配置するのが難しかったのと、ムーカ(ニョロニョロしたやつ)の曲線をもっと伸びやかに描きたかった。別に同じ仕上がりにならなく
思えば、去年の9月から始めたゼンタングル。インスタに専用のアカウントを作り、そちらは毎日チェックしていますが、手芸のアカウントまではチェックしきれない💦こちらは海外の方のYouTubeを見て描きました。こちらは高増CZTのYouTubeを見て描きました。初、公式タイル(bij
こちらは藤村歩CZTのLINE公式アカウント限定動画No.5を見て描きました。フェングルというタングルの重なった部分で少し迷子になりつつも完成! いつも素敵な動画をありがとうございます♪#こちらはゼンタングル公式のプロジェクトパック2の4日目より。旦那は心臓みたいだと
藤村歩CZTのLINE公式アカウント限定動画No.6を見て描きました。一月なのでこちらに含まれるタングルの頭文字はJanuaryになっているそうです😄こちらはYouTubeで見つけた海外の方の動画を見て描きました。クラフトペーパーに描きました。こちらは、ふるはし美鳥CZTのFacebook
こちらはゼンタングル公式のニュースレターのトップ画像にあったリックさんの作品を見て真似して描いてみました。新しいタングルには「Narfello」という名前が付けられたそうです。下部の波のように見えるのが新しいタングルです。あと、こちらも公式のYouTubeを見て描きまし
藤村歩CZTのLINE公式アカウント限定動画No.7を見て描きました😄今回は二枚です。LINEカメラのコラージュ機能を使い、枠線を消すと… デジタルモザイクの完成です✨伸び伸び描いたのは良いけどムーカのスペースが狭くなってしまいました。別バージョン。1人モザイク楽しかった
そういう時もありますよね、お休みして、また描きたくなったら描こうかな。ゼンタングル公式のYouTubeより。海外の方のYouTubeより。佐藤心美CZTのYouTubeより。さとういずみCZTの著書「はじめてのゼンタングル」より。新しいペンが増えました😅でもポイントを利用したので全
藤村歩CZTのLINE公式アカウント限定動画を見て描きました。茶色いペンで描いてあるFIFEというタングルが合っているのか合っていないのかちょっと謎ですwこちらはビジュータイル。もっとスペースいっぱいに描けば良かったですね。。。描き足すにしてもサインが邪魔になる。こ
藤村歩CZTのインスタライブより。ビジューサイズにカットした画用紙です。やはりタンタイルに描いた方が素敵。白だとハイライト入れる意味がよく分からないし、アンティーク感が出ない。こちらも藤村歩CZTのLINE公式アカウント限定動画より。海外の方のYouTubeを見て。 お
成冨史絵CZTのYouTubeより、ミモザ。 海外の方(tanglewerk CZT)のYouTubeより。間違えたけどノーミステイク!こちらもYouTubeより。Betweedというタングルです。 黄色のほうが鏡合わせになるように描いたもので、赤のほう(描きかけ…)は同じ向きに描いたものです。ただ、
色々なゼンタングル界の先生方が無料オンラインレッスンを開催する動きがありますね。私もいつも動画を拝見していて、直接お話しというかご挨拶したいなぁ!と思うところあるのですが、なかなか体調や時間の都合が合わず、次回の予告を楽しみにする日々です。ふるはし美鳥CZT
藤村歩CZTのLINE公式アカウント限定動画より。ステンドグラスみたいな素敵なデザイン。使ったお道具。手持ちのもので何とか出来ました!こちらも藤村歩CZTのLINE公式アカウント動画より。白のタイルを染めたものを使います。私は四季織マーカーの蒼天と金木犀を使いました。6
藤村歩CZTのLINE動画より。No.13こちらは名刺サイズです。メッセージカードにも良いかも。成冨史絵CZTのYouTubeより。10分間レッスン、為になります!藤村歩CZTのLINE動画よりNo.14白のペンの出が悪くなっていた…藤村歩CZTのLINE動画よりNo.15ラベンダーのタングルが可愛い
海外の方のYouTubeを見て、描きました。紙はまっくろミニカード、ペンはサラサクリップ。更にシグノで縁取り。少しは立体感出たかな?成冨史絵CZTのレッスンをLakitで購入しました。画材は沢山あるのでキットなしです。クーポンでとてもお得でした。見るのが楽しみです♪
Lakitはキット付きのオンラインレッスンを受けられるサイトです。成冨史絵CZTの「基本のゼンタングル®️と美しい宝石を描こう」をキットなしで購入しました。早速、基本のゼンタングルから。続いてターコイズ。画材は家にある物を使用しました。トンボの色辞典よりターコイ
成冨史絵CZTのLakit講座「ステンドグラス風マンダラで、こころ落ち着くひとときを」より、マンダラをもう一つ描いてみました。縁が白いバージョン。結局、黒で塗りました。インスタ映えシート使用。やっぱり背景があると違いますね😄まだバリエーションが3つあるのですが、先
藤村歩CZTのフリークラスに録画参加しました。事前に宿題というか描いておいた物。こちらのフリークラスは藤村CZTのLINE公式アカウントの友達登録250人突破の記念だそうです。ご活躍、おめでとうございます。ノーミステイク!カッターで切れ目を入れてコラボ!可愛い!空いた
ともみぃCZTと高増祐子CZTのYouTubeを見て描きました。ハープという名前のタングル、どの部分か分かりますか?セーラーのシャーベットブルーで描いている途中から染めました。画用紙がグレーのせいか、落ち着いた感じに仕上がって満足!こちらは、成冨史絵CZTのYouTubeを見て
藤村歩CZTのLINE公式アカウント限定動画を見て描きました。16回目の配信です。オリンピックをイメージしたストリングでゼンタングル♪成冨史絵CZTの去年の「サマースペシャルゼンダラクラス・庭」を録画で受講しました。配色をもう少し考えて、自分らしさを出したくなりまし
前の記事より間が空いてしまいましたが、たまに描いています。成冨史絵CZTのYouTubeを見て描きました。こちらも同じく成冨史絵CZTのYouTubeを見て描きました。こちらは藤村歩CZTのLINE動画を見て描きました。日々の生活に追われてなかなか描けない日もありますが、これからも
成冨史絵CZTのインク基礎クラスを録画で受講しました。タイルを染める時は手早くやらないと乾いてしまうので焦ります。このデザインが好きな雰囲気なので、描いていて楽しかったです。ありがとうございました。こちらも先生のYouTubeを見ながら描いていたのですが、途中で中
こちらは藤村歩CZTのLINE公式アカウントのお友達登録300人記念のフリークラスを録画で受講して描きました。こちらは成冨史絵CZTの息子さんが考えたタングルです。YouTubeを見て描きました。こちらはふるはし美鳥CZTのLINE公式アカウント限定動画を見て描きました。まとめてに
成冨史絵CZTのYoutubeを見て描きました。写真が上手く撮影出来なくて、ミラーレス一眼を引っ張り出して来ました。こちらは高増祐子CZTのデザイン。去年も描きましたが、今年はフレームに会わせて直径9cmで。ゼンタングル以外にも色んな趣味があるから、ゼンタングルのマイブ
ゆらめくインク凍空と夜空でタイルを染めました。どちらも青っぽいインクなのに水を加えると、分離色でピンクや緑が現れています。こちらのゼンタングルはInstagramにてモザイクイベントに参加しています。Mi'z Trinity presents kaleidoscope mosaic eventについてはこちら
以前に購入した公式のホワイトタイルがなくなりました。カラータイルとセットでお得に買ったのですが、その中で白は10枚だったかな?一年くらいで消費してしまいました。在庫を補充しなくては。まあ、実は手付かずのもう1セットあるのですが😅という訳で、久しぶりに画用紙に
一か月に一枚ペースになって来てる😅藤村歩CZTのLINE公式アカウント限定動画より。22回目です。ドーナッツ状のストリングの中心が窪んで奥行きのあるようにシェーディングしました。楽しかったです。動画の配信ありがとうございました♪
成冨史絵CZTのYouTubeを見て描きました。インクはプラチナのミクサブルインクよりサニーイエローを使いました。あとは水彩色鉛筆とゴールドのジェリーロールを使っています。枠線?は丁度良いペンがなくて、ガラスペンを使ってインクで描きました。いつも素敵な動画をありが
久しぶりにゼンタングル。色を塗ることを前提に、あまり書き込みませんでした。結束、向日葵、平和、そしてウクライナ。円(カーブ)を多めに平和の祈りを込めて。