メインカテゴリーを選択しなおす
キャンプ料理がワンランクアップ!『お魚まるごと栄養ミネラルだし』で簡単&本格出汁ごはん
Vasylissaこんにちは。Vasylissa(@fuyu_camp.l)です。「キャンプで作る料理、もっと手軽に本格的な味にしたい!」そんな風に思ったことはありませんか?アウトドア料理は手軽さも大事ですが自然の中だからこそ“体にやさしい...
【ノンアル爽やかカクテル】20代の頃によく飲んだ!爽やかカクテルを「ノンアルコールで作る」
バルコニーにキャンプ道具を展開し、キャンプ飯(飲み物だけど)。暑くなるこれからの時期にピッタリな爽やかカクテルをノンアルアレンジ。20代の頃によく飲んだ事を、ふと思い出し、作ってみました。
府中郷土の森公園 ソロデイキャンプ レポ|【アラフォー男子のキャンプブログ㉗】
タープで秘密基地を作り、シングルバーナーでサッとキャンプ飯を作り、ビール(ノンアル)と楽しみました。 外で過ごすキャンプは楽しくて、幸せを再確認。 キャンプに興味がある方、こんなデイキャンプからいかが?
キャンプ飯を手軽に簡単に!|「DAISO(ダイソー)」ポケットストーブレビュー
ダイソーのポケットストーブ(330円)をレビュー!記事では、使い方・メリット・デメリットを紹介しています。ポケットストーブが気になっている方、是非チェックを♪
【アラフォー男子の簡単おうちキャンプご飯⑭】|「ベイクドミートボウル」
「アラフォー男の簡単おうちキャンプ飯」シリーズ。ひとり留守番時にキャンプ道具で「簡単ご飯を作って食べた」っていう日記。今回は「ベイクドミートボウル」。
お家でキャンプ飯!「水なしで仕上げる極上カレー!野菜の旨味溢れる無水カレーレシピ」
無水カレーは、野菜や肉から引き出される自然な水分だけで作るカレー。 水を使わないので、素材の濃厚な味わいを楽しめます。 キャンプでダッチオーブンやスキレットを使えば、簡単にできるうえ、料理が得意でない方で
お家でキャンプ飯!「そとサク!なかふわ食感!ホットサンドメーカーで作る北海道チーズケーキ」
ホットサンドメーカーで作る、ちょっと贅沢な北海道チーズケーキのアレンジレシピをご紹介!外はサクサク、中はふんわりとろける絶妙な食感が楽しめる一品です。 北海道チーズケーキが、まるで専門店のデザートのような
お家でキャンプ飯!「ホットサンドメーカーで簡単アレンジ!カリカリ肉まん」
ホットサンドメーカーを使って作る「カリカリ肉まん」は、外はサクサク、中はふんわりジューシーな新感覚の一品です。 市販の肉まんをそのままホットサンドメーカーに挟んで焼くだけで、まるで焼きたてパンのようなカリ
お家でキャンプ飯!「とろける旨さ!牛すじ煮込みで楽しむおうちごはん」
とろっと柔らかい牛すじと、味が染み込んだ具材が絶妙なハーモニーを奏でる『牛すじ煮』。 じっくり煮込むことで、牛すじのコラーゲンが溶け出し、体の芯から温まる一品です。ビールや日本酒との相性も抜群で、おつまみ
材料(2人分) 食パン(厚切りがおすすめ)2枚 卵 2個 ファミリーマートの焼き芋のスープ 1袋 砂糖 大さじ3 バター 適量 作り方 卵液を作るボウルに卵を割り入れ、焼き芋のスープ、砂糖、を加えてよく混ぜます。お好みでバニラエッセンスを入
お家でキャンプ飯!フライドチキンで炊き上げる!ジューシーご飯の新定番!
今日はフライドチキンが半額だったのでこれでご飯を炊いていこうと思います。ジューシーな鶏肉とスパイシーな風味が、お米にしっかりと染み込み、一口食べるごとに満足感を味わえます。 [/jinr_fukidash
お家でキャンプ飯!カリッととろ〜り!ホットサンドメーカーで楽しむ贅沢クリームパン
今日はホットサンドメーカーを使ったクリームパンのレシピで、簡単においしいスイーツが楽しめるアイデアです。外はカリッと香ばしく、中のクリームがとろ〜りと溶け出すこのレシピは、忙しい朝やおやつタイムにぴったり
【アラフォー男の簡単おうちキャンプご飯⑬】カレーグランプリ優勝!のカレーかけご飯
当サイトのリンクは広告を含みます。 こんにちは、けんおーじです。 この記事は「アラフォーお父さんの留守番タイム=*おうちひとりぼっちキャンプご飯」をお伝えするものです。 *オレ的おうちひとりぼっちキャンプご飯=家でキャンプ道具でメシを作るこ
こんにちは!今日は体も心もほっこり温まるしょうがの炊き込みご飯を作りました!このレシピは、生姜のピリッとした風味と、炊きたてご飯の香りが絶妙にマッチした、食欲をそそる一品です。毎日や、ちょっと疲れた日に食
【アラフォー男子の簡単おうちキャンプご飯⑫】HSMで焼いて食う「メロンパン」
アラフォー男子の留守番ひとりぼっちおうちキャンプご飯。今回はHSMで「メロンパン」を調理。ある狙いを持って、調理(実験)に挑んだわけですが… 大好きなキャンプ道具を使って調理して食べるおうちご飯は、いつも以上に美味いっす♪
【生クリームなし!材料4つで出来るソース】|「カルボナーラ」を作っていただきます|簡単おうちキャンプご飯
「おうちキャンプ飯」作りの記録:「生クリームなしで作る!簡単カルボナーラ」。家にあった食材で「カルボナーラ」を作って頂きました♪気になる作りかたは?そしてお味は?(そもそもうまく作れるんか、オレ…)
【茹でずにスープでほぐすだけ】マルちゃん「つるやか 冷し中華」を作って頂きます♪|簡単おうちキャンプご飯
「おうちキャンプ飯」作りの記録:今回は「マルちゃん つるやか 冷し中華」。麺をスープに和えるだけという実に「簡単な冷し中華」。これをパッケージ写真を目指して作っていきます。完成したお味や麺の食感はいかに…?
【ワンパン調理で茹で汁なし!】「ペペロンチーノ」を作って頂きます!|簡単おうちキャンプご飯
「おうちキャンプ飯」作りの記録。今回はワンパン調理で茹で汁も出ない「ペペロンチーノ」。節水も出来て片付けもラクなパスタ、キャンプ飯・おうちご飯にいかがでしょう?
【ホットサンド】「B.L.E.C ホットサンド」を作って頂きます!|簡単おうちキャンプ飯♪
「おうちキャンプ飯」作りの記録。今回はホットサンドメーカーで作る「B.L.E.C ホットサンド」。簡単に作れるので、キャンプ飯・おうちご飯にいかがでしょう?
【カップラーメンチャーハン】カップラーメン食べ比べ!アレンジレシピでおすすめのキャンプ飯
簡単にできるキャンプ飯として、カップラーメンチャーハンをご紹介したいと思います。カップヌードルを使って3種類の食べ比べをしてみました。オススメはシーフードヌードルです。キャンプ飯に迷ったら、ぜひ作って
コールマンのサンドイッチクッカーをはじめ、屋外キャンプやバーベキューで使えるオススメの直火式ホットサンドメーカーを紹介しています!
【冷凍食品でOK】キャンプで食べたい!美味しいのにズボラで簡単デザート特集
キャンプで美味しい食事を堪能した後、「甘い物が食べたい!」なんて思ったことはありませんか? しかし、美味しいものをたくさん堪能した後だからこそ、デザートは ちょっと手抜きしたい 洗い物を増やしたくない 簡単に作れるものが良い と感じることも
《速報》カレーなる本棚をまるごと販売!「KITANO ACE ONE ららぽーとEXPOCITY店」
先日、EXPOCITYに久々に行ってみた。1月半ばとあって福袋が各店舗にまだある中、あまりにも驚いたレトルトカ
作るってやっぱ楽しい!!旨い!簡単!安い!楽しい!料理初心者でも作れる、キャンプ飯特集!!
こんにちは、ハイらぼ管理人ハイドアウトキャンパーのたき火ちゃんです。 キャンプと言えば!やはりBBQ(バーベキュー)ですよね!大勢でやるBBQは楽しいですよね。 ただ、何度もやっているとさすがに飽きます。 そこで今回は、旨い!簡単!安い!楽
車中泊&キャンプ飯 うまいレトルトカレー探訪!#87 蒜山ジャージーカレー
今回は先日キャンプで訪問した岡山「蒜山高原」でお土産として購入した「蒜山ジャージーカレー」を食べてみることにす
《”CAN”Pの達人》「キャンプの達人」という名のキャンプ飯が楽しそうな件。
先日、立ち寄ったお店でワクワクするキャンプ飯を発見!それがこの「"CAN"Pの達人(キャンプの達人)」だ。 h
ご訪問ありがとうございます 飼い主が、ベランダにテーブル出して、カサコソやってるから、見にきたワン2WAYCAMP ミートトマト味 ベーコ…
非常食におすすめ!水で戻す?アルファー食品の「安心米 とうもろこしご飯」を実食
もしもの時の備え、出来ていますか?水で戻しても作れるアルファー食品の安心米は非常食なのにびっくりするくらい美味しいんです!実食&紹介していきます。
すっかり気に入ってしまった『茨戸川キャンプ場』初めての冬キャン2回目の冬キャン3回目の冬キャン4回目の冬キャン5回目の冬キャン6回目の冬キャン年末に引き続きここをキャンプ地とする😤安定の静かさ自分以外は先客1組後から2組だけしかも先客組はデ
九州で犬と泊まれるキャンプ場って探そうとすると意外と無かったりしませんか?今回は人気のキャンプ場にも関わらず愛犬OKのキャンプ場を見つけていってきました。その名も熊本県南小国町にある「蔵迫温泉さくら コテージ&キャンプ」です。飼い主も愛犬も
冬キャンプを初めて4年目突入😝未だスタイルは定まらず『冬キャンシーリーズアーカイブ』初めての冬キャン2回目の冬キャン3回目の冬キャン4回目の冬キャン5回目の冬キャン場内も心遣いも素敵なキャンプ場相変わらず札幌近郊でチョイス🤭お初の『晴好雨喜
冬キャンは札幌市内でが定番となりつつあるので今回も色々とリサーチ🤔今までと同じところで十分楽しかったけど『冬キャンシーリーズアーカイブ』初めての冬キャン2回目の冬キャン3回目の冬キャン4回目の冬キャンもうちょっと開拓したいと思います😛札幌か
🍔【キャンプ飯 おすすめ】総重量1Kg!1000円で巨大ハンバーガーが簡単に作れます!子供やソロキャンパーに大人気間違いなし!
更新日:2023/05/05 友人とキャンプに行った際に作った巨大ハンバーガーがとても美味しかったので紹介します🍔 かなりリーズナブルでしたので、斬新な料理を作りたい方にはおすすめです✨(総重量1kg。真ん中で切った分が一人前です。) 材料(20代男性の2人前) 合びき肉…500g ベーコン...200g レタス...適量 食パン...4枚 玉ねぎ…2個 サラダ油…大さじ1 パン粉…大さじ10 牛乳…80ml(※) にんにくすりおろし…1/2片分塩…小さじ1/2 砂糖…小さじ1/2 こしょう…少々 市販のハンバーグソース...適量 マスタード...適量 バンズがなかった為、食パンで代用。材料費…
簡単キャンプごはん メスティンで鮭とワカメのヘルシー炊き込みごはん
キャンプツーリングで簡単ごはん。今回は鮭の缶詰とわかめをメスティンで炊き込みました。メスティンは100円ショップの小さいサイズでも1合炊けるのでソロなら十分です。
簡単キャンプごはん 即席麺でも酸味と辛さが旨いトムヤムヌードル
ソロキャンプやデュオキャンプ向きの小さなクッカーやメスティンで楽しめる簡単料理をご紹介しています。今回は即席トムヤム麺にエビを加えたトムヤムクンヌードルです。
簡単キャンプごはん ビールがぴったりなパッタイ(タイ焼きそば)
ソロキャンプやデュオキャンプ向きの簡単料理をご紹介しています。今回はタイビーフンを使って手軽な牛バラ肉のパッタイです。
キャンプツーリングでアウトドア料理。今回もスモールサイズのメスティンで缶詰を使った炊き込みご飯です。焼き鳥の缶詰を使うと食材が少なくてもボリューム感がある炊き込みご飯です。ソロなら十分な量。
簡単キャンプごはん 手軽なスイートコーンの炊き込みご飯はボリューム満点
キャンプツーリングで簡単ごはん。今回もスモールサイズのメスティンで缶詰を使った炊き込みご飯です。スイートコーンを使ってみたらボリューム満点。食材も調味料も最小限でソロキャンプでもファミリーキャンプにもぴったり。
今回のキャンプツーリング簡単ごはんはポトフです。寒い日の朝は体を温めてくれるスープ料理が欲しくなります。下味も不要で味付けはコンソメスープと塩・黒コショウだけ。野菜は各種使えるので冷蔵庫にあるものだけで十分なお手軽料理です。
簡単キャンプごはん アウトドアで手軽にタイカレー 缶詰が美味しいんです
今回は短時間に作れて後片付けも楽な缶詰の朝食です。今回はいなばのタイカレーを二種類ご紹介します。小さな缶なのに鶏肉がたくさん入ってます。
【焚き火で餃子を焼く】絶品!手作り餃子レシピ。スキレット蓋なしOK!
【キャンプ飯の餃子ファン必見】直火でキャンプ飯を作るのが大好きな筆者が、自家製餃子レシピを紹介します。自宅でタネを作り、現地では包むだけ。お子さんも協力でき、ファミキャンの献立にもピッタリです。冷凍餃子には出せない自家製の美味しさを是非味わってみてください。
BBQでも簡単に作れる!ホットサンドメーカーで手作りベーコンポテトパイ!
ホットサンドイッチクッカーでベーコンポテトチーズパイを作ってみたので冷凍パイ生地シートを使った作り方を紹介しています!オーブンで作るより時短で焼き上がるので手軽で美味しいです!アウトドアでのオシャレなキャンプ飯にも最適です!
【大阪市から60分の高規格キャンプ場!】杜のテラス ブログ(2022-03-17)
大阪市内から60分で行ける高規格キャンプ場「杜のテラス」を紹介します。サイト選びのポイントや周辺・温泉情報も満載でお届けします!
簡単すぎて困っちゃう!(いや助かりますw)材料(米2合分)米(発芽玄米入り)冷凍ミックスきのこベーコンコンソメバター味付き塩コショウ基本の材料はこんな感じですがもちろんアレンジ可能!玉ねぎ・人参・コーン何かも美味しいと思います♪今回は白米仕立ての発芽米を混ぜていますベーコンときのこをよく炒めますよーく火が通ってきたら…味付き塩コショウ・バターを入れしっ
もう失敗しない。BBQ焼き鳥 ダイソーの網でDIY焼き鳥台編
今回はぼくのBBQ用DIY作品、焼き鳥台を紹介します。 お店ではお馴染みの焼き加減、味、見た目の焼き鳥ですが、いざ自分でBBQグリルで再現しようと実際やってみると、めっちゃムズいです。 そんなぼくの焼き鳥レベル上げてくれたのが焼き鳥台です。
たんぱく質たっぷり!時短で作れる鶏むね肉ときのこのオムハヤシライス
煮込まずサッと作れる時短メニュー材料(2~3人分)鶏むねひき肉(約300g)玉ねぎ(みじん切り)1/2コ冷凍ミックスきのこ(多めに)料理用赤ワイン(50㏄)栗原はるみのデミグラスソース(大さじ6杯)味付き塩コショウ(調整用)卵(サイズによるけど約4個)バター(適量)脂一切なしの鶏むねひき肉卵は室温に戻しておいてねスーパーで見つけて即買いしました