メインカテゴリーを選択しなおす
#おいしい非常食
INポイントが発生します。あなたのブログに「#おいしい非常食」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
災害は待ってはくれない!"非常食"を楽天Sセールで購入
『楽天スーパーSALE』も今夜(01:59)で終了です~通常ポイント×購入店舗数(※)で楽天ポイントが倍々に、条件は1店舗千円以上のお買い物。 新品パソコン半額や自転車グッズ70%OFFも(下段)。~わたしが購入した商品が届
2025/06/10 16:26
おいしい非常食
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【非常食】バランスパワー サクッとバニラはステラおばさんみがあって美味!
非常食って皆さんどうされていますか?自分はレンチンご飯やオートミールなどの主食系、カレーやお粥などのパウチ系、お豆やわかめなどの乾物系(?)、不足しがちなビタミンを補う謎の粉末(!?)とともに
2025/06/03 23:13
温めずにおいしい野菜スープ 口コミ
今日は、防災備蓄におすすめの LLヒートレススープ 温めずにおいしい野菜スープを 紹介します。 ハウス食品 LLヒートレススープ 温めずにおいしい野菜スープ オニオン 160g×30袋入| 送料無料 レトルト スープ オニオンスープ 楽天で購入 私は生協さんで購入したのですが、 通販サイトでもよく取り扱われている みたいですね。 温めずにおいしい野菜スープ オニオンは、 賞味期間5年のロングライフ。 買ったばかりで食べてしまうのは もったいない気もしたのですが、 いざ非常事態になって食べてみたら 美味しくなかった…となるのは 悲しいので、早速食べてみました。 ちなみに、カロリーなどの栄養成分は…
2025/04/02 12:42
「ビスコ 保存缶」は非常食におすすめ?長期保存・購入方法・口コミを徹底解説!
1. はじめに「ビスコ 保存缶」は長期保存が可能な非常食として注目されています。災害時にも食べやすく、子どもから大人まで幅広く支持されていますが、「どこで買えるの?」「味や食感はどうなの?」「非常食として本当に役立つの?」といった疑問を持つ...
2025/03/03 17:34
防災を考えるの巻
子どもが体調不良により本日は家庭で過ごしたのですが… もの捨てチャレンジも一旦お休みでした。 そして気づいたのです、 そういえば我が家って防災グッズちゃんと準備してない…と。 最低限のリュックとヘルメ
2025/01/22 09:10
防災備蓄品に甘いものをプラス | 非常食食べてみました
年に2回、見直しをしている防災備蓄品。前回の見直しではカロリーメイトの賞味期限が切れそうだったので新しいものを購入しました。定番のチョコレート味。以前、カ...
2024/12/12 16:08
非常食で手抜きの週末ランチ
こんにちは!シンプルに楽に暮らしたい。貯めたお金でたくさん旅行に行って世界の絶景をこの目で見てみたい…、と思いながら近所の職場で地味に事務をやっている、アラフォーで1児の母です。ミニマリストに憧れつつ、ゆる〜くミニマリストや
2024/10/26 13:33
私のおすすめ非常食缶入りパン
ちょびっと思春期&反抗期の中学生ママすこです。 お得情報や購入品レビュー。楽天・Amazon・ZOZOでお買物。お笑い・韓ドラ・腸活・無印・ KALDI し…
2024/10/06 09:41
数珠玉!
たくさん熟してます。
2024/09/16 20:29
やっと届いた
備蓄米 最近 「届きました~」ばかり言ってるような気がしますが これは ほんとに待っていた商品です 南海トラフ巨大地震への注意報道を受け 流石に怖くなった…
2024/08/31 23:53
美味しいのはどれ?非常食としても最適な食品ランキングおすすめ20選
いざという時に必要になるのが非常食。 非常食と聞くと、何か特別な食品を思い浮かべるかもしれませんが、身近な食品で非常食になるものがたくさんあります。 私たちが普段買い物をするスーパーやコンビニ、そしてネット通販でも手軽に買えるもので非常食に
2024/08/29 15:42
非常食にも◎ 期間限定45%OFF!さんわの手羽煮
非常食にも❗️ さんわの手羽煮お買い物マラソン終了まで5292円→2910円【8/10限定★確率2分の1/最大100%ポイントバック★要エントリー】【期間限定…
2024/08/10 09:34
防災対策に長期保存可能なかわいい「そなえるウエハース」 【PR】
防災グッズを色々と備えらっしゃるご家庭も多いことかと存じます。備えてはあるけれど使うことがないのが一番だけれどね。非常食も昔に比べておいしそうなものが増えてきたけれど非常時にお子様にも戸惑わずに食べていただけそうなかわいい非常食をいただきました。はらぺこ
2024/04/15 19:09
【防災】ローリングストックやめた!食品の備蓄
もしもの災害や寝込んだときの非常食。一般的なローリングストック法、私にはうまくできませんでした。普段と完全に分けて考えることにしています♪うちの非常食をまとめてみました!*過去記事を書き直しました【防災】ローリングストックやめた!食品の備蓄普段の食材&食
2024/04/05 22:21
3年常温保存可能!缶詰とは思えないスイーツ缶
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。少し前に買っていた缶詰ケーキ、「どこでもスイーツ缶」。試食も兼ねて、家族で食べてみることにしました。今回食べたのはどこでもスイーツ缶チーズケーキ、ガトーショコラ、カップケーキの
2024/03/14 22:29
完全メシを食べてみた。
防災用品として買ってあったコレ。 日清 完全メシ ハヤシメシデミグラス 119g×6個入×1ケース 発売日:2023年9月4日 賞味期限になってしまったので お昼に食べてみました。 説明書通りに熱湯を入れて 待つ
2024/03/13 21:01
災害時の備蓄パンならこれ!ボローニャの「缶deボローニャ」がおすすめ!
こんにちは。ブログ管理人のはるくすです。 皆さんは急な災害に備えて何か対策されていますか? 2024年は年明けから能登半島地震があり甚大な被害となりました。被災された皆様やご家族の皆様には心よりお見舞い申し上げます。 我が家では万が一に備え
2024/03/12 11:31
非常食かご❣️便利で美味しい保存食おにぎり
元旦の能登半島地震。防災とか非常時とか、再びちゃんと考えるきっかけに。非常食、保存食の点検をし、見直しをした。今までしまい込んでいて、1年に一度、見るか見ないかの状態で。これじゃダメだと思い、しまいこまずに、取り出しやすく、カゴにまとめてみた。これを一階に置いておく。中身を見直し、楽天で買い足してみた。賞味期限をメモに書いて取っ手に吊るして。新しく買い足したもの。そして、なんと、アルファ米のおにぎ...
2024/02/29 18:18
地震時の非常食おすすめ紹介【どのくらい用意すれば安心?】
地震時のために用意しておく非常食のおすすめは?地震時の非常食はどのくらい用意するのがおすすめ?この記事ではもしもの大地震に備え、常備しておきたいおすすめの非常食をご紹介します。また、地震時の非常食はどれくらいあれば安心できるのか?についても解説していこうと思います。
2024/02/12 18:58
美味しい備蓄食料のおすすめを食べてみた!収納場所はキッチンがいい
美味しいとおすすめされている備蓄食料や非常食を、実際に食べてみた感想を紹介します。保管は長期保存とローリングストックで収納方法を分けています。食糧危機があっても多少安心できるように少しずつ備えることが大切です。
2024/01/17 12:04
美味しい非常食
ネットニュースによると、能登半島地震があってから防災グッツは品切れが出るほど好調とのこと。 防災への関心が高まるのは良い傾向だと思います。 正月休みに色々調べた結果、ウチは南海大地震の震度7クラス
2024/01/14 06:16
Amazon初売り 非常食など防災グッズがお買い得
茎ブロッコリーの成長に癒されますDAISOで買った茎ブロッコリーの種を蒔いたのが昨年の9月1ヶ月後の10月はまだこんなだったのに初めての収穫も間近です冬でも楽…
2024/01/05 00:49
賞味期限の近い非常食、食べてみた!
2018年に用意した、災害時に備えた防災グッズ。その時の日記です↓備蓄水と非常食の賞味期限が近くなっていたので、入れ替えることにしました。こういった非常食...
2023/12/22 22:18
楽天☆今年買って良かった①食品編
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいね👍️ありがとうございます 楽天感謝祭が始まりましたね今日は今年、買って良かったもののうち、6点紹介します グル…
2023/12/20 09:10
非常食はお菓子も必須!子供が喜ぶ人気絵本の缶入りウエハースを紹介
災害に備えて非常食の用意はしているけど、小さな子供がいるので不安です 非常食として準備するお菓子って、どんな物がいいのかな? アレルギーがある子でも食べられる非常食を探しています 子供用の非常食には、不安やストレスを和らげるようなお菓子も準
2023/10/07 11:43
北斗の拳コラボ非常食「北斗の堅」おすすめ理由5つと販売場所を解説!
北斗の拳コラボの非常食「北斗の堅けん」が発売します! 「北斗の拳」と「くろがね堅かたパン」がコラボした非常食「北斗の堅けん」が2023年9/5に発売します。 北斗の堅は、応援購入サービスMakuakeマクアケで応援購入プロジェクトとして公開
2023/09/04 18:23
9月1日は防災の日!防災リュックの中身を見直し!
9月1日は防災の日ですね! 私は防災リュックの中身を9月1日の防災の日に合わせて中身の再確認をしています。 期限切れのものがないか、いらなくなったもの、逆に必要になったものがないか見ています。 今年もやってみたのでブログに載せてみたいと思い
2023/09/01 23:03
吉野家 牛すき焼き丼 缶詰
akiraだいぶ前に届いたオカンからの宅急便に、吉野家の牛すき焼き丼の缶詰が入っていました。非常食に置いてあったのですが、賞味期限が近づいたので食べてみると…汗。wankoこの記事では、吉野家の牛すき焼き丼缶詰を食べてみた口コミや、カロリー
2023/08/22 11:48
野菜不足を手軽に美味しく解消!野菜をMOTTO スープ◆コーンポタージュ
今日の手抜きご飯は、野菜をMOTTO 楽天市場店さんのスープを、カリカリに焼いたフィグノアにクリームチーズをたっぷりぬって、お向かいさんにいただいた彩り豊かな朝採れプチトマト4種を添えていただきました。
2023/08/17 14:27
災害食 ドライカレー 5年後食べてみた(安心米)
安心米の非常食 ドライカレー(アルファー食品の保存食)。賞味期限切れの5年後、食べてみた食レポ・ブログでレビュー。カレー粉の小袋・スプーンが、入っています。カレー粉を混ぜて、水・湯を注ぎます。さらに混ぜて、水は60分、湯は15分、放置。アルファ米。水が少ないと
2023/08/16 14:49
災害食 山菜おこわ 5年後食べてみた(安心米)
安心米・アルファー食品の非常食・山菜おこわ。ロングセラー・定番商品。安定の美味しさ。5年後、賞味期限切れ後、食べた、食リポ・ブログでレビュー。スプーン付き。調味料は、最初から入っており、水を注ぐだけ。水は60分、湯は15分。脱酸素剤は、取り出します。アルファ米
2023/08/15 13:55
災害食 おこげカレー味 5年後、食べてみた(安心米)
安心米の、おこげ・カレー味(アルファー食品の保存食)。賞味期限切れ後、5年後、食べてみた。試食・食レポ、ブログでレビュー。現在の商品は、賞味期限7年になっています。白いライスパフと、カレーパウダーの小袋入り。パウチの中で混ぜる。皿に出す。感想。上品な米菓。
2023/08/14 11:19
非常食 おこげぜんざい 5年後、食べてみた(安心米)
安心米の災害食・おこげぜんざい(アルファー食品)。賞味期限切れ後、5年後、試食して食レポ・ブログでレビュー。現在は賞味期限7年に進化しています。中身は、ぜんざいのパウチ・おこげのパウチ・スプーン。袋の中で混ぜる。皿に出す。これで約半分。2人でシェア。感想。
2023/08/12 14:56
非常食 ルヴァン 5年後、食べてみた(ヤマザキのクラッカー)
保存缶ルヴァン。賞味期限5年。5年後、食べてみた。プルトップ缶。13枚入りが、8袋。食リポ・味の感想。賞味期限切れの状態で食べてみました。すごい所味の劣化がない。5年経過したとは思えない。買いたてレベルの味を保持している。味も良い。クラッカーの味だけど、美味し
2023/07/13 12:47
備えあれば憂いなし!?カロリーメイトフルーツ味
カロリーメイトのフルーツ味が昨年の11月から販売を休止していたのをご存知でしょうか? 私も2週間前に知ってびっくりしたのですが、なんと昨日6月19日より7か月ぶりに再販したそうです! よかったよかった! なぜフルーツ味は販売休止になったの?
2023/07/03 00:30
キャンプや登山にも便利!災害時にも使える、長期保存可能で美味しいお米はいかが?
6月以降は登山シーズン!気候も良いので、キャンプも良いですね。「携行・収納しやすいコンパクトパッケージのお米が欲しい」「長期保存できて災害時にも役立たせたい」「種類も豊富で味もおいしくて飽きないお米が欲しい」そんな方にオススメな「あってよかった」と思わずほっとする逸品を紹介します。
2023/06/28 11:18
いざという時の「非常食」何がオススメ?
最近地震が多くなってきていますが、非常時の備えはしっかり用意していますか? 我が家では玄関脇の物置に持ち出し袋の準備はしていますが、本当に充分な量かはわかりません。 この機会にあらためて防災用品の非常
2023/06/16 16:24
非常食におすすめ!水で戻す?アルファー食品の「安心米 とうもろこしご飯」を実食
もしもの時の備え、出来ていますか?水で戻しても作れるアルファー食品の安心米は非常食なのにびっくりするくらい美味しいんです!実食&紹介していきます。
2023/05/29 19:32
【130】ローリングストックだけど賞味期限が長くて美味しいもの
あさくまのコーンスープを非常食として常備する
2023/05/17 09:57
完全メシ食べながら 理想のテレワーク部屋を妄想
GW明けて2日目は出社でした。ぐったりしておうちに着いたらいつもにゃんにゃん言いながら、走って出迎えるハルがいない!荷物を放りだしてあわててみたら寝室のドアが閉まってる。。ドアにストッパーしてたのに、頑張って閉めたみたい。寝室はお水もごはん
2023/05/11 07:07
安心米 おこげ カレー味の口コミ!食べ方やカロリーも紹介します♪
安心米 おこげ カレー味の口コミ!5年前に買った安心枚のおこげ(カレー味)の賞味期限が近づいたので、食べてみました。上の写真は5年前のものなので、今の商品とはパッケージデザインが違っています。 ↓ いまのデザインはこちら。a8adscrip
2023/04/26 11:04
我が家の非常食「尾西の五目ごはん」アルファ米は便利で美味しい
我が家で非常食として購入している 「尾西の五目ごはん」 購入するようになったきっかけは、東日本大震災。 あの時は、お店には食べる物がほとんど売っていなくて、食料の調達にものすごく困りました。 非常食の備えの大切さを実感しました。 「尾西の五目ごはん」について、味や感想などまとめました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); アルファ米って何? 防災訓練の炊き出し 尾西の五目ごはん 作り方 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); アルファ米って何? アルファ米は、…
2023/04/14 12:47
【非常食】アルファ米は味付きより白米の方が美味いかもしれない!?
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!今日は、非常食ローリングストックの話ー!ローリングストックの一環でアルファ米の白米を食べましたー!先月、初めてアルファ米を食べた時は五目ご飯だったので、味が付いていないアルファ米を食べるのは、今回が初!!
2023/04/08 02:12
災害時の非常食 ポリ袋でご飯を炊こう!失敗しないコツ教えます!
「ポリ袋」で調理ができるってご存知ですか? 材料を入れたポリ袋に入れる⇒お湯を貼ったお鍋に入れる⇒コトコトお湯を沸かしながら待つだけで完成♪ ご飯はもちろん、肉じゃが、カレー、蒸しパンまで1つの鍋でできちゃう! ポリ袋、ガスコンロがあれば、災害時でもあったかご飯が食べられますよ。 本日はポリ袋で失敗せずにおいしくごはんを炊く方法を丁寧にお教えします^^ すみません、先にちょっと謝らせてください(。-人-。) ポリ袋での調理はポリ袋に入れた食材をお鍋でゆでるだけ! なのですが…… 以前私が失敗したことや、「こうした方がいいな!」と思うことがたくさんあったので、それを詰め込んだらずい
2023/04/05 17:00
【非常食】ゴマ入りの乾パンってサクサクしてて食べやすいのね!
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!今日は、非常食を食べてみた話ー!かんぱんって、好きですか?あ、船の甲板じゃなくて!非常食のカタカタパンの方のやつです!(笑)
2023/04/01 23:52
防災・非常食の点検と収納
先日 久しぶりに、備蓄している非常食関係の点検?を行いました^^ 我が家の非常食関係の収納は、 無印良品の、 「ポリプロピレン ファイルボックス 幅25」×2と 「ポリプロピレンファイルボックス用
2023/03/31 20:50
非常食=乾パンはもう古い。栄養バランスを考えたおすすめ備蓄品&ローリングストック
私が小さいころは、まだ非常食といえば乾パンの時代。家にいくつか置いてはあるものの、結局賞味期限が切れるまで手をつけず、期限が近づくと義務的に消費していました。しかしその後、相次ぐ災害の歴史と科学の発展により、非常食は大きな進化を遂げます。今では非常食、長
2023/03/12 20:00
料理嫌いとズボラさんに捧げる備蓄・非常食 包丁なしで5分カレー
全国の料理嫌い&ズボラの皆さんこんにちは。 仲間のキマコです。 賞味期限切れが近いローリングストックを
2023/03/12 13:07
非常食を実食
今週の私のひとりご飯です。先ずはドライカレー。実はこのドライカレーはお湯で作る非常食なんです。先週、一応作っている非常時の為の非常持出袋(私は避難バッグと...
2023/02/11 21:55
非常食にローリングストックした鍋焼きつねうどんを調理。被災時でも温かく美味しい食事をすぐに作れます!ハートフル畑の生タイプ。徳島で製造。カセットコンロ、ボンベ、やかんは必需品。
防災士YouTuberの小川奈々です。 これはオススメ! 本格的なおうどんがたったの5分で作れます。
2023/02/09 15:14
次のページへ
ブログ村 51件~100件