メインカテゴリーを選択しなおす
ローリングストックとして、カルビスープは適切なのか?という疑問も多少ありますが。。。2年近く期限を過ぎていては、そもそも「ローリング」を名乗るには心許ない。 食塩相当量4.3g って。致死量だな。。。具だけすくって食べました。
今日は、防災備蓄におすすめの LLヒートレススープ 温めずにおいしい野菜スープを 紹介します。 ハウス食品 LLヒートレススープ 温めずにおいしい野菜スープ オニオン 160g×30袋入| 送料無料 レトルト スープ オニオンスープ 楽天で購入 私は生協さんで購入したのですが、 通販サイトでもよく取り扱われている みたいですね。 温めずにおいしい野菜スープ オニオンは、 賞味期間5年のロングライフ。 買ったばかりで食べてしまうのは もったいない気もしたのですが、 いざ非常事態になって食べてみたら 美味しくなかった…となるのは 悲しいので、早速食べてみました。 ちなみに、カロリーなどの栄養成分は…
この記事では、ローリングストック法に ついて紹介します。 ローリングストックは、とてもシンプルで 便利な備蓄方法なんですよ。 ▼産直価格・安心安全の国産サーバー 【ふじざくら命水・富士山の天然水の宅配】 ローリングストックとは? ローリングストックとは、 普段使っている食品や日用品を 少し多めに買っておいて、 古いものから使いながら、 なくなった分を 買い足していく方法のことです。 つまり、備蓄品を「回転」させながら 保管するんですよね。 これって、すごく賢い方法だと 思いませんか? 賞味期限切れの心配もないし、 いざという時にも慌てずに済みます。 ローリングストックのメリット 常に新鮮な食品…
今日は集合イボの着色シミをレーザーで取ります。今までは液体窒素で保険で治療できましたがレーザーは自費。参考にしていただければと、6ミリで初診料、レーザー治...
旅行に備えて作り置きや食材整理の献立ですが記録のためにアップします。11/25月曜ランチローリングストックの消費カップスター鶏手羽元の燻製赤かぶの甘酢漬け...
こんにちは!シンプルに楽に暮らしたい。貯めたお金でたくさん旅行に行って世界の絶景をこの目で見てみたい…、と思いながら近所の職場で地味に事務をやっている、アラフォーで1児の母です。ミニマリストに憧れつつ、ゆる〜くミニマリストや
マルちゃんのインスタントラーメン 柚子風味鶏つくねと大根の和風スープ煮
午後から1時間の体操。同じ動作の繰り返しで順番も同じ、飽きるかと思えばそうでもない。今日はここがいつもよりキツいとか身体と会話しながら動かす。途中休憩をは...
3連休最終日。何も予定がなかったので、布団の用意をしたり、サンダルを片付けたり、レザースニーカーのお手入れをしていたら、紐の部分が、すんごい汚くって、紐を取り外してクリーニングしてみた。あ、スニーカーの紐とハンドソープを買いに行こう❣️ってついでに秋物の洋服を見に行こうって、出かけてみた😂ロングTシャツが欲しかったのに、めぼしいものに出会えず😅スニーカーの紐も、なんか違うかなというものばかりで。結局、無...
ローリングストックの消費のカップ麺 鶏肉とじゃがいもの梅肉甘酢炒め
三連休中日、相変わらず暑い🥵9/15日曜ランチ備蓄食料の消費 麺職人醤油鶏チャーシューとモヤシのレンジ蒸し今月は中華そば、月に1.2度のカ...
美味しいのはどれ?非常食としても最適な食品ランキングおすすめ20選
いざという時に必要になるのが非常食。 非常食と聞くと、何か特別な食品を思い浮かべるかもしれませんが、身近な食品で非常食になるものがたくさんあります。 私たちが普段買い物をするスーパーやコンビニ、そしてネット通販でも手軽に買えるもので非常食に
もうそろそろ5月も終わり。一年でいちばん好きな季節なのに花粉症が抜けきらない。暑かったり寒かったりそして雨が多く感じたけどどうだろう。強風の日も多かった。...
防災用品として買ってあったコレ。 日清 完全メシ ハヤシメシデミグラス 119g×6個入×1ケース 発売日:2023年9月4日 賞味期限になってしまったので お昼に食べてみました。 説明書通りに熱湯を入れて 待つ
能登半島大震災のことを受けて、今日のお昼ごはんは非常食を食べることにしました!ゆまさんは特別支援学校で保管している非常食を学校のみんなで食べたいるはずですが、…
災害時、最初の3日間くらい、できれば7日くらいは最低でも自助での備蓄が必要と言われていましたが、今回の石川県の地震では、地理的な要因もあり、物資が速やかに行きわたっていない様子がよくわかり、ある程度の備蓄は必要だと改めて痛感しました。地理的にアクセスのよい土地に住んでいても、被害が広範囲にわたった場合、物資がなかなか届かない、という状況もあります。そこで、我が家でも以前からある程度の備蓄をしているわけですが、すこし備蓄の量を変えたものもあります。 バラエティ多くの食品を揃えられたら理想ですが、少なくとも飢えない程度のものがあれば、と考え、我が家ではごはんと味噌があれば、しばらく何とかなる、と考…
地元の無印良品で 春のリニューアルを前に 食品のみ20%オフになっていたので ロングパスタ、ショートパスタ2種 2袋ずつ買っちゃいました。 パスタは長期保存ができて 茹でれば食べられるから ローリングスト
【謎】最寄りスーパーで200ml紙パック野菜ジュースのまとめ売りが見当たらない?
野菜ジュース、飲んでますかーッ!? 自分は、サラダを準備できない日などに気休め程度に飲んでますYO☆ って、そんなこと言ってたら怒られるか……(汗) まあ、一番は実際に野菜を食べて摂取することなんでしょうけども、
9月も半ばなのに東京は夏の暑さが続いています。朝晩少し涼しい日が続いてエアコンやめたんですがここ数日は久しぶりに冷房をつけっぱなしで寝ました。。。過ごしやすい春と秋がどんどん短くなってませんか。日本はもう四季ではなく、二季だという人もおひと
昨日、持ち物を最小限にとどめて-と記事に書きました。身近に徒歩圏内でスーパーやホムセン、ドラッグストアがあるため、以前はなくなりそうだったら買っていたので、ストックもほとんど持たない暮らしをしていました。けれど、東日本大震災を機にストックの持ち方も変化しました。これまでは...
今回はキャンプをよくする我が家おすすめのらくちんキャンプ飯をご紹介します。冬の寒い時期は簡単に暖をとれるカップヌードルが子どもに喜ばれるのですが、それと一緒にレトルトで利用するのが非常食にもなるマジックライス、マジックパスタシリーズ。
ローリングストックとは簡単に言うと「日頃から、非常食を食べては買い足す」という方法です。食べては買い足していくだけなので、とても簡単。さらに災害の意識を常日頃からもつことができます。今回はおすすめの食料品などをご紹介します。
【非常食】アルファ米は味付きより白米の方が美味いかもしれない!?
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!今日は、非常食ローリングストックの話ー!ローリングストックの一環でアルファ米の白米を食べましたー!先月、初めてアルファ米を食べた時は五目ご飯だったので、味が付いていないアルファ米を食べるのは、今回が初!!
【防災】休日はお昼の準備もお休み!アルファ米の五目ご飯をローリングストック☆
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!今日は、非常食ローリングストックの話ー!名古屋に住んでいるならやっぱりコレははずせない…そう、防災対策ですよ!特に3月なので震災に関するドラマなども活発に放送されていたりして
【非常食】ゴマ入りの乾パンってサクサクしてて食べやすいのね!
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!今日は、非常食を食べてみた話ー!かんぱんって、好きですか?あ、船の甲板じゃなくて!非常食のカタカタパンの方のやつです!(笑)
【防災】ローリングストックの賞味期限管理に一工夫!iPhoneのリマインダー活用法
ローリングストックの賞味期限管理に一工夫。非常食の賞味期限には iPhoneのリマインダーがおすすめです。
医学部医学科2年生の息子が大学から災害備蓄品の放出品を頂きました。せっかくなので災害時と近い条件で作って家族で試食しました。ご飯も芯が無く、ハウスの賞味期限5年のカレーも常温で美味しかったので、早速、ポチってローリングストックに加えました。
非常食にローリングストックした鍋焼きつねうどんを調理。被災時でも温かく美味しい食事をすぐに作れます!ハートフル畑の生タイプ。徳島で製造。カセットコンロ、ボンベ、やかんは必需品。
防災士YouTuberの小川奈々です。 これはオススメ! 本格的なおうどんがたったの5分で作れます。
最強非常食ローリングストックにおすすめ【美味しい非常食6選】非常用に購入したコスパの良いサバイバルフーズ、保存水、マジックライス、カゴメ野菜の非常食などをご紹介
我が家が購入した、なるべく超長期保存で美味しいものご紹介しています。日本の防災拠点の中心となる『そなエリア東京』での防災体験学習で学んだ経験からチョイス。
先日の記事で我が家ローリングストックの画像を載せたのですが、友人から「文字がかぶって中身が見えないよ!」とクレームが入りまして^^i スーパーで購入したものがメインで特別なものではないのですが、友人のリクエストに応えて我が家の備蓄の中身と、私のおすすめの非常食をご紹介します! 非常食の備蓄量は3日分?7日分? 「非常食は最低でも3日分、できれば7日分」と言われます。 その根拠は、過去の災害から 3日分→救援物資が届き始めるのに3日程度かかること 7日分→物流が再開し始めるまでのおおよそ1週間かかること ということのようです。 防災初心者だったころの私は思いました。 「7日!そんな
とりあえず、食料と水はローリングストックしつつも、定番の非常食も置いてある非常食の一部がこんな感じ水は、ペットボトルで保存してるけど、個人的にはこっちもオス…
防災グッズ/非常食・保存食の食べ比べと備蓄収納のコツやローリングストック法。地震・台風・大雨・南海トラフなどの自然災害に備えましょう。
賞味期限を切らさないiPhoneアプリでの収納方法も!公開から1日で1000回以上再生された動画です。是非ご覧下さい。
【防災の日にチェック!】災害時、1週間支援が届かないケースも想定して備蓄しています。
毎年のルーティーン、防災の日の災害備蓄チェック!1週間は支援が届かないケースを想定して備蓄しています。