メインカテゴリーを選択しなおす
今のうちに備えよう!大地震直後にネットから売り切れたものランキング15選!!
先日、「大地震の直後にネットからうりきれたもののランキング」を紹介した動画を見て、我が家の災害備蓄を見直しました。 その動画の中で紹介されていた15選は… 1位:ポータブルトイレ&トイレットペーパー 自宅のトイレが被害を受けた場合にも使えるアイテム なんでも、簡易トイレを超える品切れぶりだったとか。 ▶ https://amzn.to/44p5wnM 2位:防災ラジオ ライトがついていたり、スマホの充電もできるといった多機能なものが人気。 停電時やネットが使えないときにあると心強いですね。 ▶ https://amzn.to/438c47S 3位:女性用ケア用品 生理用品やおりものシート、尿漏…
この記事では、耐震リフォームを考えているけれど、何から始めればいいのかわからない…そんなあなたに向けて、耐震リフォームについてわかりやすくお話しします。 ▼補助金活用でお得に耐震補強!無料見積もりはこちら 全国優良リフォーム会社への一括見積もりなら【リショップナビ】 耐震リフォームとは? 「耐震リフォーム」といえば、何となくイメージできるかもしれません。 でも、具体的なことまで説明できる方は少ないのではないでしょうか。 耐震リフォームとは、地震が来ても家が倒れたり壊れたりしにくくするために、おうちの強さを高める工事のことです。 日本は地震が多い国なので、安心して暮らすために、とても大切なリフォ…
私は運がいいのでしょうか。この歳になるまで大きな災害には遭遇していません。でも最近、南海トラフやらの話題だったり、2025年に大きな災害があるようなことを耳にすると、今度はこの辺だって分からないなーと不安に思います。Goran HorvatによるPixabayからの画像もう1
地震の備えはしていても 気を抜いている時に 不意に起きるのが地震。 これだけの地震大国でも 大きい地震が起きると毎回 「まさか!!」って思う。 どこで起きても不思議ではないし、 今年ももう終わるから・・と 気を抜いている時にこそ、 防災意識を忘れずに。 防災リュックも忘れずに。 嫌な感じがする時は その感に従ってみて。 普段よりちょっと備えて寝よう。 何もなかったら「良かった」でいい。 防災リュックを確認して 戸棚のロックをして寝まーす。 ↓↓こちらのランキングに参加しています。 にほんブログ村
今回の「巨大地震注意情報」について、ある日系米国人のfacebook(フェイスブック)をご紹介します。 米国と比較した文章には「驚くべきことに、日本人はパニックに陥らず、できるだけ冷静にしています… 」 …た
こんにちは。いつもご覧頂きましてありがとうございます昨日宮崎で震度6の地震がありました。皆様大丈夫だったでしょうか…被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます…
南海トラフは心配 特に両親は高齢だしなんかさー 死ぬ前に大地震で家が壊れるとかそんなのを最期に持ってこないでほしいよ お願いあと100年待って大地震 『働く…
久しぶりに緊急地震速報がけたたましく鳴り、非常に驚いた。しかも2秒後くらいには割と大きな揺れが来たし。ただしテレビでは私の居住区だと震度3だった。4と言われて…
【小・高校生ママ】関西方面への帰省を延期。南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」の心配。
「楽天1位」「半永久保存 防災士監修」簡易トイレ 非常用トイレセット 防災用品 防災グッズ 防災セット 50+10回分 非常用簡易トイレ 防臭袋 アウトドア…
いつも応援ありがとうございます。 米不足が不安に拍車をかける 南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発令されたせいか一夜明けて地元のスーパーでは、開店時間から すでにたくさんの人が買い物に来ていた。...
病院行ってきた 引き続き盆明けまでのお薬貰った +下痢が続いてるので整腸剤 結局何なのかの明言はなかった🤣 けど今回で治まればもう行かなくても大丈夫らしい 実際のところだいぶ良くなってる 何かとは
地震に対する備え。家族でアウトドアを楽しむように日常に取り入れて備える防災準備のポイント
この記事では、子どもたちにも非常時にどう対応したら良いか覚えてもらうために、日常生活に防災グッズや避難訓練を取り入れながら教えるポイントを紹介しています。もちろん子どもだけではなく、大人の方にもいざという時に慌てないポイントとしてぜひ参考にしてみてください。
地震の影響で店頭の水が品切れ宮崎県で起きた地震の影響で水がどこもかしこも売り切れの状況とフォロワーさんが困り果ててる大きな地震の災害情報が出るとどうしてもスーパーなどに買い占めに行きたくなる心情が出てくるよねこの機会に防災グッズの見直しや備蓄しておこうという考えは良いこと水に関しては、家にあるもので簡単に用意できます空になったペットボトルに水道水を入れて保存すれば常温で3日程度、冷蔵庫に入れれば10...
昨日の宮崎県地震、被害はそれほどでもなかったようですが、南海トラフ地震の可能性が若干上がったと言うことで(0.1%→0.5%)うちは南海トラフが起きた場合に被災する地域にばっちり入っているので・゚・(ノД`;)・゚・戦々恐々としています。ちょうど一週間前に整理ついでに
いつも応援ありがとうございます。 初めての南海トラフ地震臨時情報 南海トラフの想定震源域またはその周辺で、マグニチュード6.8程度以上の地震が発生した時に発表されると言う、南海トラフ地震臨時情報(調査...
⚾️ ようこそ ⚾️地震のニュース気になって集中出来ず明日 きちんと防災用品見直さないと マリーンズ 3-6 ホークス初回は抑えたものの結局 このカード全…
実際地震アラートが鳴った時 17日、豊後水道を震源とする地震で四国初の震度6弱が観測されました。 我が家は震度3くらいでしたが夜遅くにけたたましく地震アラートが鳴った時にはただただ立ちすくんで天井を見...
まだ戦争のほうがいい。 目に見える相手に抗えるからね。でも自然災害はもう泣くしかできない。 私は職場が自宅から離れているのでもし大規模な地震が来たら帰宅が困難…
なんか原発ってよくわからなくなってきましたね。3.11の頃は再稼動なんて絶対ダメだろ!って思ってましたが、だんだん時間が立ってくるとちょっと冷静になってきたポンちゃんです。原発単体だけ考えると、まだまだ再稼動なんてありえないと思う。ただ、エネルギー問題を考え
「関東地獄地震」昔、バイオレンジャックと言うマンガがあった。これは関東地獄地震と呼ばれる大地震の後、街が完全に崩壊し、関東圏では暴力による支配が行われている未…
かわはら薪ストーブ本舗では、お客様のニーズに応じて、大地震の際に、薪ストーブが煙突から外れて転倒するリスクを少しでも回避するために「かわはら式耐震煙突固定法」による対策で予防安全の施工を提案している。また、炉台にアンカーで薪ストーブを固定す
毎年9月1日の防災の日が来ると、「あ、防災グッズと非常食の見直しをしないと…」と思って1ヶ月間くらいかけてぼちぼちで見直し作業をすると言うのが、我が家の年中行事の1つみたいなものなのですが、最近ちょっと千葉県を中心に地震が続いていて気象庁か
ここしばらく千葉県を中心に地震が続いていて、気象庁からも令和6年3月1日の報道発表によると 「過去の地震活動を踏まえると、今後も引き続き地震が発生し震度5弱程度の強い揺れが観測される可能性があるため、強い揺れに注意が必要である。」 「今後の
震災が来ても大丈夫?不用品やゴミのせいで逃げ遅れないためにできること
令和6年能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 あなたのお家やお部屋はいつ震災が来ても大丈夫なように、環境は整っていますか? 不用品やゴミが邪魔なせいで逃げ遅れては命を落とす危険もあります。 また、もし大地震に襲われて難
昨日に引き続き断水・災害時でも使えるプチプラグッズ。メイク落としと同時に古いくすみ、ざらつきをオフ出来る資生堂のクレンジングシートです。ふたを開けるとこんな感じです。ウェットティッシュみたいな形状。国産コットン100%でお肌に優しいです。メイクと同時にくすみ
モラタメさんで水なしで使えるシャンプー代わりに使えるドライシャンプーシートをタメしました。内訳はメリットDAY+ドライシャンプーシート 12 メリット水のいらないシャンプーシート 2です。入浴できないときにと言うことで屋外でスポーツ後よりは災害時、断水時を想定
9月に無印良品電気冷蔵庫・270L SMJ‐27BOEMの旧サンヨー現アクアSR-D27Uからシャープの2ドア冷蔵庫に買い替えました。ここで困ったのが地震対策。以前は震度7まで耐えられる壁に貼り付けるタイプのものを使っていましたが買い替えに伴って外したところ壁紙
地震対策 無印良品ポリプロピレン頑丈収納ボックス 特大をもっと確実に。
寝室の左押し入れの下段に災害対策用品を入れた無印良品 ポリプロピレン頑丈収納ボックス 特大 70Lを収納しています。この隣に機動戦士ガンダム ジオン公国折りたたみコンテナODを置きました。これは同居人にあげた誕生日プレゼントでガンダム公式グッズです。左から無印良
今朝のTVをONにしたとたん、昨夜の輪島の火災現場が目に飛びこんできた。阪神淡路大震災のあの惨状と同じ、ひどい映像だった。すぐ電話しても、輻輳状態で、数日して連絡がとれるまで生きた気がしなかった。その時、母は、ひとり暮らし。今の私と同じ状態
地震が発生したらどうしたらいい?防災と備えについてまとめてみた【前】
地震の防災と備えについて 地震とは、地下の岩盤が周囲から押される、もしくは引っ張られることによって、ある面を境
最近、地震のニュースが増えてきました。 石川県だけでなく伊豆諸島、鹿児島県と地震は続いています。 この機会に改めて地震が起こった場合に必要なものをシミュレーションし、想像してみることも大事です~地震が
ゴールデンウィークの最中、石川県能登地方で最大震度6強の地震が発生、6日未明には青森県でも最大震度4の地震が起こっています。 被害が大きくならないように祈るばかりですが、災害時の備えも見直さなければと急遽我が家の防災グッズを確認してみました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 防災グッズ中身 震災時に活躍したダイナモラジオライト 非常食 手軽に防災グッズセット まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 防災グッズ中身 我が家の防災グッズを確認してみると、 必要…
最強非常食ローリングストックにおすすめ【美味しい非常食6選】非常用に購入したコスパの良いサバイバルフーズ、保存水、マジックライス、カゴメ野菜の非常食などをご紹介
我が家が購入した、なるべく超長期保存で美味しいものご紹介しています。日本の防災拠点の中心となる『そなエリア東京』での防災体験学習で学んだ経験からチョイス。
さっき娘から「水のボトルを寄付しなきゃいけない」って言われた。 ボトルウォーターは、いつも何ケースかストックしているので「1ケース持っていっていいよ」って言ったら、必要なのは空ボトルらしい…。 今週の土曜日に学校でイベントのデコレーションをすることになっているんだけど、その...
保護猫部屋かとーすたいるへようこそ!いつもご覧いただき、ありがとうございます!にほんブログ村 このブログは、 猫下女夫婦DIY✅自作しているもの 廉価で入手…