メインカテゴリーを選択しなおす
中古平屋に引っ越してきて、住居環境や広さも変わりましたが、コンセントの位置や収納スペースも変わっています。アパートに住んでいたときは寝室の収納が押し入れだったので、手前ぎりぎりに布団を敷いても開け閉めに問題はありませんでしたがここは開き戸タイプのクローゼ
1月17日は、阪神淡路大震災・・・あれからもう30年・・・忘れられていくけど忘れられない
東京 中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷 こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。 アロマ…
昨日また地震がありましたね。(´・ω・`)この家を選んだ理由が鉄骨造で平屋なら地震が来ても木造2階建てよりは被害が少なくて済むのではないか、という期待があったというのもあります。住宅を買ったときにかかる諸費用の中に火災保険があります。賃貸の時も入っていましたが
いつも応援ありがとうございます。 野菜の種を蒔いた 昨日の朝は曇っていて少し涼しかったので、野菜の種蒔きをした。 四国地方 大地震に注意って 一昨日の晩の話になってしまうが、お風呂に入る前に、地震予測...
さて、今回は私が使っているソーラーモバイルバッテリー、太陽光発電の携帯充電器についてお話したいと思います。東日本大震災以降、ソーラーランタンやポータブル電源など…
今回の「巨大地震注意情報」について、ある日系米国人のfacebook(フェイスブック)をご紹介します。 米国と比較した文章には「驚くべきことに、日本人はパニックに陥らず、できるだけ冷静にしています… 」 …た
当ブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。 南海トラフ巨大地震注意が出されて1週間経過。 人の流れの多いお盆の間、 巨大地震がこなくてよかったです。 とはいえ、巨大地震の兆候がおさまった、 とかじゃないので引き続き 地震の備えは
当ブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。 巨大地震注意が発表されていますね。 新聞に県内の地域別の震度予想が載っていて わたしの住んでいる地域は 震度7の予想でした。 南海トラフ地震はいつ来てもおかしくない、 とずーーー
今の時期やっぱり南海トラフの巨大地震でしょう今回の臨時情報は自身への備えの再確認のための注意喚起ということでいいと思うけど想定の震度分布をみると怖いですね …
今日は、久しぶりに緊急地震速報にビビらされました!神奈川県西部で最大震度5弱の地震があったわけで、それで緊急地震速報が発出されたのですが、ほんと、あの音は心臓に悪いですね(汗 news.yahoo.co.jp 幸いなことに、我が家は揺れはさほどでもありませんでしたし、揺れの時間も10秒程度だったように思います。まだ仕事中だったので、一人で家にいた状態できた緊急地震速報に思わず身体がビクッとなってしまったところへ、数秒後に揺れがきました。結果として今のところ何もなかったので、ほっとしています。 昨日、宮崎県日向灘で最大震度6弱の地震が発生し、気象庁は初めて「巨大地震注意」なるものを出したわけで、…
【小・高校生ママ】関西方面への帰省を延期。南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」の心配。
「楽天1位」「半永久保存 防災士監修」簡易トイレ 非常用トイレセット 防災用品 防災グッズ 防災セット 50+10回分 非常用簡易トイレ 防臭袋 アウトドア…
語り継ぐことの大切さ 昨日の宮崎県で発生した地震で発表された『南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)』で、テレビはオリン
昨日の宮崎県地震、被害はそれほどでもなかったようですが、南海トラフ地震の可能性が若干上がったと言うことで(0.1%→0.5%)うちは南海トラフが起きた場合に被災する地域にばっちり入っているので・゚・(ノД`;)・゚・戦々恐々としています。ちょうど一週間前に整理ついでに
夜中の地震・・・東京が震源地なのは珍しい・・・7月31日 1時47分 震度2 備えは必要。
東京 中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷 こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。 アロマ…
大雨でこれだけ溜まりました 昨日は夜中から大雨でした。 朝起きると200Lの雨水タンクと、満杯の雨水タンクから流れ出た雨水で3つの甕(かめ)も満杯になっていました。 雨水タンクの記事はこちら↓ 庭に【...
転倒防止粘着マットを買いました 巨大地震が起きた場合のことを考えて、転倒防止粘着マットを買いました。 家財の底面 4すみに貼ると、大きな揺れでも動かないようにすることができるそうです。 説明書には推奨...
被災に備えて持つべきもの”女性高齢者と犬とマゴくん防災ポーチと避難リュック”
被災に備えて普段から持ち歩く物、自宅からの緊急避難時に背負って行く避難用防災リュック、何を入れて行くかは迷うところです。 今回リブログさせていただいた三矢…
地震が怖い、【東京大地震】【液状化】【東京どこに住む】 都内でどこに住む事がいいのか、治安、災害等から総合的に判断して動画を編集しました。 ぜひこれから東京で生活を営む人に参考にしてほしい 最近地震が多くありますね、少し心配です。 できるな
まだ戦争のほうがいい。 目に見える相手に抗えるからね。でも自然災害はもう泣くしかできない。 私は職場が自宅から離れているのでもし大規模な地震が来たら帰宅が困難…
(๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧ 身体も心も、それなりに鍛えて…備えたい と…思いました。
( 0 д 0 )=3 なんかめっちゃ寝ました。最近 … ねても 寝ても ネムイ(´・ωゞ)早いと、22時頃にはもう眠くなり、23時に眠ってしまうことも増えてまいりました。眠いけども…病気とかではなく、世間では極普通なのでしょうけど私の生活においては今まで では…考え られない 時間早朝6時とか7時に目が覚めるので起きるのが早すぎて、夜の24時には、ほぼ夢の中早く起きすぎて疲れて眠すぎて…早く寝すぎるから早く起きてしまい...
「関東地獄地震」昔、バイオレンジャックと言うマンガがあった。これは関東地獄地震と呼ばれる大地震の後、街が完全に崩壊し、関東圏では暴力による支配が行われている未…
今日(昨日)も寒かったですねお昼頃、大阪も雪が降っていたので「雪や。」「雪が降ってる。」「ラムネ、外は寒いで〜」と騒いで、眠っている家族の安眠を妨害するラム…
寒すぎて家の中でもコート着る はい、一句です。 さきほど外を歩いてきましたが2.4度しかありませんでした。 そりゃ寒いはずです。 家の中の気温はという…
【緊急】千葉県で群発地震が発生中!大地震の予兆?【備えておくべきものって?】
いま、緊急で記事を書いています。 現在2024年3月1日ですが、千葉県で地震が多発しています。 私自身、千葉県なので、2月29日前後から揺れを感じていました。 最初は「多いな~」くらいで
帰宅してパソコンを見ていたら、ぐらぐらとゆるい揺れがしばらく続いて収まった。 早速ネットで、近郊でどの程度の地震がどのくらい起きているのかを知ろうと調べたら、なんと、、! ここ数日、頻発してい
昨日に引き続き断水・災害時でも使えるプチプラグッズ。メイク落としと同時に古いくすみ、ざらつきをオフ出来る資生堂のクレンジングシートです。ふたを開けるとこんな感じです。ウェットティッシュみたいな形状。国産コットン100%でお肌に優しいです。メイクと同時にくすみ
引き続き断水時のシャンプー対策。これもモラタメさんでタメしたもの。昨日の記事ではシートタイプで地肌や髪を拭き取る形状のアイテムでしたがこれはスプレータイプ。ぱちぱちはじける爽快感があるので、よりスッキリします。髪を洗えずにぺたんとなっても 「スポンサー
大阪の母の家には完全室内飼いで猫がいます。今回は脱走前ではなく脱走してしまった後の対策です。忘れ物トラッカーTile、これを猫の首輪に付けました。私がモラタメでタメして使っている方は電池交換可能で最大1年ですがこれは交換不可の代わりに電池が3年持ちます。
あけましておめでとうございます、というのもなんだか気が引ける、新年からいろいろ大変なことが起こっている2024年。最近では、年が改まるたび、とにかく1年を平穏無事過ごせることを毎年を祈っています。 地震を知ったのは、神社に詣でた帰りでした。年末、スピリチュアル高め友人から、2024年は、占いか何かで元日が最も吉日というのを、聞いていました。 それなのに、それなのに。。。子どもの生まれの星座も知らないというと、周りから驚かれます。 それくらい、占いの類はあまり興味がないのですが、さすがに元日からの大地震。そして、二次災害の飛行機事故。 お正月、息子がちょうど北海道に友達と旅行に行っていて、神奈川…
ブログを読んでくださっている皆さま今年もどうぞよろしくお願いいたします。元日の夕方北陸地方では大きな地震がありました。被災された方にお見舞いを申し上げるととも…
こんばんは。まずは、この度の、令和6年能登半島地震により、お亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申しあげますとともに、被害にあわれた皆様、ご家族の方々にお見舞いを申しあげます。被災地の方々は不安な日々をお過ごしのことと思います。被災された地域の皆様の安全と、一日も早い復旧を祈念いたします。正月、元旦にまさかこんな事が起きるとは・・・やっぱり自然災害はいつ起きるかわからない、だから常に準備し行動できるようにしておくことが大事だと再認識しました。東日本大震災から13年。いつ起きてもおかしくない、地震と常に向き合わないといけないという意識を持ちましょう。まだ予断を許さない状況が続いており、避難を余儀なくされた方々のご身上を案じるとともに、未だ不明となっている方々の安否が判明し、一刻も早くご家族の元に戻ら...能登半島地震
【お片づけサポート】について。【お片づけ相談】について。お問い合わせ・お申し込みはこちら。 和歌山県岩出市在住の整理収納アドバイザー 小笠原智子です。***昨日は新年のご挨拶をしようと思っていましたがそんな気持ちではなくなってしまいました・・。これ以上
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村初めましての方はこちらをどうぞ『【田舎暮らしの現実】総合案内所へようこそ…
地震は突如として我々の生活を脅かす自然災害です。日本は地震が頻発する国として知られていますが、その反面、世界でも有数の地震対策技術を持っています。その一方で、株主優待という概念は、企業がその株を保有する株主に対して提供する利益です。これらは
おはようございます☀朝は気持ちいい気候の関西です☀関西は、明日から月曜まで雨の予報が出ています。レジャーでお出掛けの際は気を付けて下さいね。今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_さて、次女のお弁当です。チビチビ鮭おにぎり🍙エビマヨ鶏の唐揚げ卵玉宇宙
今朝、一瞬、揺れました。 とうとう東京に大地震が来たのか? と思ったけど、一度揺れたきりだったのでまた寝ました。 だけど今日は4か所で地震があったんですね。…
緊急地震速報リアルタイム速報。巨大地震に警戒すべし、地震速報今何が起きているのか。地震への備えは大丈夫?
地震大国日本に「巨大地震」が迫ってきている。全国各地、安全な場所など・・・・・【ない】。
非常持ち出しグッズ電池類、ラジオ、3~5日分の食料(ローリングストック)、ガスコンロ(キャンプ用品)等が入っています。食料は、お湯(お水)で戻すタイプです。…
東日本大震災の3月11日が近づくにつれ、朝の情報番組でも防災を扱うコーナーが増えている。その中で『あれ?』と思うことが多々あるので、少し触れておきたい。 専…
NHKスペシャル「南海トラフ巨大地震」を見て 首都圏直下型地震と同じくらい危険とされている南海トラフ巨大地震について、NHKがドラマ仕立ての番組を放送しました…
本日(3月5日)のNHKスペシャル南海トラフ巨大地震についてがテーマです。学校の防災担当者だけではなく、多くの教職員が見られることを期待しています。大切なの…
防災教育の道へのきっかけ中学3年の時の理科の先生。ほとんど記憶にないですが、卒業間際の授業で兵庫県でも近い将来大きな地震が起きると断言されました。京都大学教授…
2023年3月6日(月)南海トラフ地震の番組を見ました。漠然と3日くらい経てば電気も物資もくるだろうと思っていましたが甘い考えだったようです。防災の意識は少しはあって、・3日分の食料と水を準備しておく・懐中点灯と携帯ラジオを準備しておく・モ
土曜、夜の地震は、わたしの地域では、あのブラックアウト(大規模停電)以来の揺れでした。 地震が起きて、ゆれが続いているときに思うことは? 「震源地は何処? 近いのか、遠いのか? 大きい揺れは何処?