メインカテゴリーを選択しなおす
「道の駅 いわない」を建て替える方針|2029~2030年頃のオープン目指す
北海道新聞によると、岩内町は「道の駅 いわない」を方針を固めたそうです。 以下、記事の引用です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 北海道岩内町は、「道の駅いわない」を建て替える方針を固めた。北海道横断自動車道(後志道)の共和インターチェンジ(IC、仮称)までの延伸を見据え、駐車場を大型化し、売店機能を強化する方向で検討を進め、2029~30年ごろのリニューアルオープンを目指す。 町は25年度から34年度までの10年間の「産業振興プラン」の素案に、道の駅の建て替えを盛り込み、昨年12月末に公表。1月31日までパブリックコメント…
岩内温泉 温泉旅館・ホテル 岩内温泉 いわない高原ホテル ≪北海道≫*観光スポット周辺のホテル・旅館一覧* ≪ふるさと納税「北海道」≫ トラベル用品*生活雑貨 ランキングに参加中・・・♪
函館からの帰り道お昼少し過ぎましたが定番の北緯43°。北緯43度周囲の恵まれた環境のもと北緯43度は誕生しました。海産物や季節ごとの野菜が所せましと並ぶ直売所…
【子連れ旅】岩内に来たらこのお宿!“いわない温泉おかえりなさい”の宿泊レポ
親子3人道内子連れ旅行“いわない温泉おかえりなさい”に宿泊してきました。温泉・料理・お部屋の様子、アクセス方法などの気になる情報をまとめました。ぜひ岩内に来た際には参考にしてみてください!
北海道の6月はまだ肌寒い突然気温が上がったかと思うと急に寒くなる札幌から車で約2時間、心と体をあたために岩内にやってきました😊今日のお宿は岩内岳へと連なる深い森にある『いわない高原ホテル』ここの自慢は積丹半島を一望するロケーションと岩内の海
5月になり、桜が散り始めて、田んぼに水が注がれて、景色があっという間に変化していきます。最近の岩内周辺景色が綺麗なので写真を記録しておきます。 タンポポが咲き始めました 北海道の道東エリアを仕事で担当しているときに、別海 …
岩内港の夕焼け・夜景・雪景色・雲の変化!日本海の夕日スポットの風景がすごかった
昨日見た岩内港の夕焼けはとても綺麗でした。思い返してみるとこ岩内港の景色は毎日変化して、同じ場所なのにたくさんの風景を見ることができます。岩内港はもはや、日本海の夕日スポット岩内町の観光名所と言っていいですね。これまでに …
完全ではないですが、少しずつイベントが行わるようになってきました。6月に開催されるイベントなどの情報です。 木田金次郎美術館の展覧会とイベント 木田金次郎美術館では、冬季休館までの間、展覧会イベントが続きます。 6月開催 …
6月下旬から7月上旬に岩内町内で開催されるイベント~2022年~
まだまだ昔のようにとはいきませんが、岩内町内でもイベント開催が増えています。近々予定されているイベントについてです。 6月22日(水)~6月26日(日)岩内第一中学校美術部作品展 木田金次郎美術館の展示室4で、6月22日 …
岩内町グルメといえば、お寿司を思い浮かべる人が多いですね。港町だから海鮮料理を思い浮かべるのだと思いますが、私は海鮮料理をあまり食べたことがありません。海鮮物ではないメニューが豊富すぎて、最近は鈴やさんで何を注文するか悩 …
地方移住の支援金ともいえるかも・・・令和4年度岩内町中古住宅取得補助事業の申込受付がはじまりました
岩内町の中古住宅取得補助事業の申込受付がはじまっています。条件によってはかなり大きなお金になるので、要件を確認してみてください。 転入者または子育て世帯が中古住宅取得した場合に補助金給付 転入者か、転入者でなくても子育て …
岩内町移住者や若い人にも楽しめるイベント~カサイストア2階会場ハンドメイド&リラクゼーションイベントに行ってきました~
こういうイベント久しぶりですね。このイベントに初めて行ったときには、ひとりで入ることに緊張しましたが、今はもう大丈夫です。色々な出店者さんがいるので、買物やリラクゼーションを体験するのもお話しを聞くの楽しいかもしれません …