メインカテゴリーを選択しなおす
40代女性のダイエット成功にはタンパク質が必須!筋肉量を維持し、代謝を上げる高タンパクな食事を取り入れましょう。忙しくても簡単に作れるレシピ5選を紹介します。
まごころFamilyのみなさん💕💕 にこまる〜 (*ˊᗜˋ*)ノ 本日もご訪問ありがとうございますひめ父の有機栽培の畑でコロコロ芽キャベツたちがとれました(,,>᎑<,,)💕かわいいーです私の今の栄養面を考えて脂質をおさえて糖質を取りたかったことその他、栄養豊富で父にリクエ
この記事には広告が含まれています。簡単に本格的なローストポークが作れます♪ 材料 ポイント①👆 まず冷蔵庫から出して常温に戻します。味をしっかり付けた後ラップをして冷蔵庫の温度設定が高めの場所に出来れば4,5時間おきます […]
#3851こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 先日、東白川村のお豆腐と言うおいしい豆腐をいただきました。ありがとうございますm(_ _)m おいしいお豆腐が手に入ると作りたくなるのが
#3845こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 最近、朝食をご飯食で簡単に作れそうなものにしようと思ってよく作っているのが、ご飯と納豆と豆腐の混ぜご飯です。 納豆ご飯に豆腐を混ぜるだけ
「シニアこそ、タンパク質を摂らにゃあ〜」ということみたいです
(↑この日は1ヶ月半ぶりにカットのため美容室へ。空が高く、秋風が吹いてるのですが、気温は高いです)最近時々作ってる『やせスープ100』のメニューも、「タンパク質たっぷり」が売り。↓Amazonへはこちらから。たんぱく質たっぷりやせスープ100エダジュン主婦と生活社さらに、コンビニで目にして思わず買ってしまったこちらの本、『45歳過ぎたらたんぱく質の朝ごはん』も、↓Amazonへはこちらから。45歳過ぎたらたんぱく質の朝ごはん(TJMOOK)吉田貞夫宝島社「たんぱく質が大事!」と書かれてる。たんぱく質不足に警鐘を鳴らし、貧血や血管性認知症、中年太り、脂肪肝、むくみ、不眠、顔のたるみなども原因にもなるとか!怖過ぎ〜〜〜。正直なところ、息子が独立して爺婆の住まいになってから、そこらへんの栄養的な問題をスルーして...「シニアこそ、タンパク質を摂らにゃあ〜」ということみたいです
『ポクポク蒸かし豆 鶴の子大豆』で栄養たっぷりおやつ♪今日は蒸かし大豆缶を使った簡単おやつ、きな粉大豆のレシピをご紹介しま~す😉『ポクポク蒸かし豆 鶴の子大豆』 1/2缶にてんさい糖 小さじ1~、きな粉 大さじ2~を混ぜたものをかけて召し上
『ポクポク蒸かし豆 鶴の子大豆』はすぐに使える♪今日は蒸かし大豆缶を使った簡単和風大豆サラダのレシピをご紹介しま~す😉ひじき 大さじ2は水でもどしてゆでておきます。きゅうり 1/2本は4等分して1㎝くらいの長さに切り、『ポクポク蒸かし豆 鶴
カーブスたんぱく質レシピ「ピリ辛豚みそとかぼちゃの包み蒸し」を作った
蕁麻さんがコメントで教えてくれた、プリンの外し方を試してみました。 プリンの皿を持った手を伸ばして、右足を軸にして、時計回りに360度、ギュ、ギュインと回転しました。 三回転しましたが、身体はびくびくながら、プリンはびくともせずで、 結局のところ、上下に振って外しました。 ...
【書評No.62】なぜ人間だけが肥満になるの!? 「食欲人」
最近読んだ「食欲人」という本が面白かったので久々に書評。 この本のテーマはずばり、「食欲の謎にせまる」です。
8月に行われる望海さんのイベント。知らなかった😞ファンクラブからのメール読んでない。Xで知り慌てて申し込み、間に合った。そしてn2nの再演...
さて、今回 木元貴章 インストラクター デイリーライフは食事について。 筋トレ後に何を食べるかいろいろ悩みましたが、単に筋肉を回復する食事だけではなく美味しいことも条件にしました。 結果、私が個人的に食べることが多い食事をピックアップしました! メインメニューはサムゲタン(参鶏湯)をご用意します!知る人ぞ知る「健康食」です!実はサムゲタンは比較的簡単にできます。 サムゲタンは男性よりも女性の方が美容のために食べることが多いかもしれませんね。コラーゲンや薬膳に目がいきますが、もちろん筋トレ大好きの人にもうってつけの料理です。 鶏肉という良質なたんぱく質を摂ることもそうですが私が注目したいのは、増…
習慣🥤プロテイン・・・ダイエット中の方、筋肉量を増やしたい方、高齢者のタンパク質補給に
おはようございます。 毎朝、無添加プロテインを摂っています。 この習慣は、20年以上にわたり続けているかもしれません。 このプロテインには甘味料が一切含まれていないため、甘さを避けたい方にお勧めです。 あたしは、人工甘味料の不自然な甘みが苦手なので、このプロテインは非常に助かっています。 「余計なものは入れない・原料は厳選する」がBODYWINGのコンセプトです。 味は言うなれば、スキムミルクのような感じです。 水にも溶けやすいので手軽に摂取できると思います。 このプロテインを飲んでいると、ネイルを繰り返して弱った爪の回復が早い気がするんです。 歳を重ねる中で、髪の艶も気になりますが、周りから…
【超簡単!】焼いたねぎの甘さが堪らない!鶏と矢切ねぎの豆乳ドリア
※この記事にはアフィリエイトも含まれます 矢切ねぎって? 千葉県松戸市の矢切地区で栽培されているねぎの栽培が盛んになったのは明治のこと。 水分を含む砂と粘土のバランスのいい土質がねぎを栽培するのに適していたことから始まっ […]
木元貴章 インストラクターデイリーライフbyムラゴン 神奈川を中心にインストラクターとして活動しています。 木元貴章です。 今まで大船のスポーツクラブにてインストラクターをさせていただきました。 2022年4月に独立してフリーの立場です。 神奈川を中心にインストラクターとし...
【たった15分で作れるダイエットレシピ】鶏ささみのバターチキンカレー!
※この記事には広告が含まれます 鶏ささみはダイエットの強い味方! 皆さんご存じの「鶏ささみ」。脂身がないのでカロリー低そう!ってイメージはあるかもしれませんね。 しかし脂身がないゆえに「パサパサしてて嫌」「脂身がないので […]
【時短ダイエットレシピ】15分で作れる鶏むね和風ガパオライス
高たんぱく低脂質の”鶏むねひき肉”を使って作る簡単なレシピです! 和風ガパオライス *材料約3人分 *調味料 材料は約3人分です! 今回はナンプラーの代わりに魚醤の鮭醤油を使いました。私がよく使っている鮭醤油は新鮮な北海 […]
OSAJI(オサジ)体の中から美しくなるレシピ集「食べる美容」
ご覧いただきありがとうございます。|PRプロモーション含まれます| OSAJIとは江戸時代、大名や将軍に仕える医師を、匙を使って薬を調合するすがたになぞらえ「お匙(おさじ)」と呼びました。皮膚が体の免疫を
正副学長の辞任を承認 日大、アメフト部の違法薬物事件をめぐり
日本大学アメリカンフットボール部員の違法薬物事件への対応をめぐり、同大は29日、臨時理事会を開き、酒井健夫学長と沢田康広副学長(競技スポーツ担当)の辞任を承認した。酒井氏は年度内、沢田氏は年内で辞任する。2人は27日、「混乱を避けるため」として、辞任を大学側に申し出ていた。...
タンパク質は、糖質・脂質とならぶ三大栄養素のひとつで、 使用するプロテインの製品によっては異なりますが、1gあたり約4Kcalのエネルギーがあります。 「プロテインを飲むと太る」と思っている女性は多いですが、 結論からいうと、飲み方を間違えなければ、プロテインそのものでは太...
【モラタメ】産直モラタメ 鳥取和牛の切り落とし(800g)をモラってしまった!!
毎度 太っ腹 の モラタメ さん から すごいの モラっちゃいました*:+(´▽`人)+:。ららーん♪♫こんなに すごいの は 過去一 かもしれない ω・`)チラッ産直モラタメ 鳥取和牛 の 切り落とし ( 800g ) 参考価格 7980円 ( 税込 )!? だし提供数 10 だった ので まさか まさか で 超 ビックリ!?( ̄□ ̄;)!?↑ 現在 タメ でも 掲載中♪♫ 残りわずか! 産直モラタメ 鳥取和牛 ...
湿布は筋肉痛に「効果がない」と感じる理由とは 木元貴章 インストラクター デイリーライフ
湿布は筋肉痛に「効果がない」と感じる理由とは 木元貴章 インストラクター デイリーライフ 大谷翔平 湿布 現在、販売されている多くの湿布は、「非ステロイド性抗炎症薬」という鎮痛効果がある薬剤が含まれていますが、実は「刺激型鎮痛消炎剤」と「経皮吸収型鎮痛消炎剤」の2種類に分けられます。刺激型鎮痛消炎剤は、皮膚を刺激することで感覚に違いを出し、脳が痛みの感覚を感じにくくします。冷湿布と温湿布の区別がありますが、実際の温度変化はないとされています。 冷湿布 腫れる・熱を持つ・痛みがある等の状態のときに用います。特に打撲や捻挫、肉離れなどの急激な炎症が起きている症状に有効です。メントールやハッカ油など…
コンディショニングのサポートに「グルタミン」 グルタミンは体内の遊離アミノ酸の60%を占めています。グルタミンは体内で合成できるアミノ酸の一種ですが、ハードなウェイトトレーニングや風邪をひいた後などの条件下では必須アミノ酸になるため、「条件付き必須アミノ酸」とも呼ばれています。 運動後にグルタミンをチャージすることで筋肉の分解抑制をサポートします。そのほか、免疫機能や腸の働きをサポートするなどのメリットが期待されています。ハードなウェイトトレーニングや、免疫力を上げて体調管理したいときなど、ベストなコンディションでトレーニングを行いたい人は、ぜひ試したいサプリです。
タンパク質を摂取したい方は、ほかの食品と組み合わせよう 木元貴章
果物を食べる際に、タンパク質も摂取したい場合は、ほかの食品と組み合わせてみてはいかがでしょうか。タンパク質を多く含む食品は、肉・魚介類・卵・大豆・乳や乳製品です。ほかの食品と組み合わせることで、タンパク質量がアップする例をご紹介します。木元貴章のライフ! https://kimototakaak-kanagawa.hatenablog.com/ 木元貴章 例1:フルーツヨーグルトヨーグルトにはさまざまな種類があり、フルーツ入りのヨーグルトもあります。果物とヨーグルトの相性はよく、果物の種類も問わず組み合わせやすいです。プレーンヨーグルト100gのタンパク質は3.6gであり、不足したタンパク質を…
再現度完璧かもっ!!【サイゼの人気メニュー】若鶏のディアボラ風を鶏ささみで作ってみた!
サイゼの人気メニューがおうちで食べられます! 鶏ささ身のディアボラ風 材料[約3人分] 作り方 鶏ささみの下ごしらえ 鶏ささみは繊維に逆らって適当な大きさに切り、料理用白ワインまたは料理酒を入れ軽く塩コショウしてよく揉み […]
【高タンパク低脂質】鶏むね肉で作るピーマン肉詰め&時短で作れる夏野菜メニュー
今旬の夏野菜をたくさん使ったある日の晩ごはんレシピです 鶏むねひき肉のピーマン肉詰め 材料[約3人分] 作り方 ひき肉をボールに入れたら塩を一つまみ入れて粘りが出るまで肉を混ぜていきます。 鶏肉をよく捏ねたらみじん切りに […]
ご訪問ありがとうございます。らら★ミキティです 暑い🥵ですね!!食欲衰えず😂🍰🍩🍮🍨🍔✨✨ブッフェブッフェ 思いっきり食べてみたいゎ(笑) そうだ 💡うなぎだ…
本日、初日記📖 ́͏̖-更新✨ 今日の初日記は、 カラダさんに聴く手作りお料理👩🍳 について記録します✌️😊 「玉ねぎとハムチーズガレット」 玉ねぎ…1個 ハム…5枚 チーズ…適量お好みで 塩、こしょう…適量 玉ねぎ、ハムは、みじん切りに切り、 ボウルに入れて、チ...
ご訪問ありがとうございます。らら★ミキティです 夕ごはんです✨とても美味しく出来ました 👏鶏胸肉&手羽元嫌いを克服したレシピ 苦手な鶏胸肉のしっとりオイル煮手…
タンパク質が多く含まれる果物はある?果物のタンパク質量を解説
健康づくりのために、新鮮な果物を食べるようにしている方もいるのではないでしょうか。果物にはビタミンやミネラルが含まれていることはよく知られていますが、一方で、果物にもタンパク質が含まれているのか気になる方もいると思います。本記事では、タンパク質が多く含まれている果物はあるの...
暑くて冷たいものばかり摂っていませんか? 冷たいものばかり摂っていると… 毎日、こうも暑いとついつい冷たいもの欲しくなりますよね~😅それすっごいわかります! 『冷やし中華』『アイス~』『キンキンに冷えてる飲み物』とかね。 […]
暑い夏にピッタリ!火を使わないメニューをご紹介! 三種のバゲットサンド[約3人前] 材料 調味料 作り方 今回は3人分なのでバゲットを3等分しました。大きさはバゲットやパンの大きさによるので調節してくださいね! さばの量 […]
育毛になるおやつ、知っていますか?髪が気になりだしたら気を付けるべきは食べるもの。髪は食べたものから作られています。今回は髪に良いおやつをご紹介しています。甘いものやジャンクフードからちょっと切り替えるだけでも未来の髪の役に立ちます。
【一品で二度美味しい楽ちんダイエットレシピ】厚揚げ入りじゃこサラダ&じゃこサラダ丼
誰でも簡単に作れるダイエットレシピを二品ご紹介! 材料[約3人分] じゃことしらす、何が違うの? ちりめんじゃこはいわしの稚魚。 生のしらすを”釜茹でしただけのものを『釜揚げしらす』釜茹でした後少しだけ乾燥させたものが『 […]
【美味しいダイエットレシピ】鶏むねの和風ガパオライス&水菜のピーナッツ和え
家にある調味料ですぐに作れる簡単ダイエットメニュー! ガパオの材料:約3人前 ガパオライスって? 作り方① 玉ねぎは粗みじん切りでOK!軽く透き通るまで炒めます。 鶏むねひき肉をいれさらに炒めます。多少かたまりがあっても […]
ダイエット中の主人 平日は帰りが遅くなるため、遅い夕食は控える理由から抜きにしています。 休日で家にいる時は食べてくれるので、糖質を控えめに、根菜類をなるべく使わないようにし、タンパク質多めの夕食になるように心がけています。 日曜日のメニュー 鶏胸肉のパン粉焼き カポナータ 青梗菜とカニカマの和物 鶏胸肉のパン粉焼き:胸肉を綿棒でたたき、薄く伸ばして削ぎ切りにします。塩胡椒をして、オーブントースターに乗せます。パン粉にニンニクのみじん切りとクレイジーソルト、オリーブオイルを混ぜ合わせたものを鶏肉に押し付けるように乗せて焼いたら完成です。簡単でタンパク質量多め、子供たちも好きな一品です。 最近は…
焼いたキャベツが絶妙に美味しい! 食卓の名脇になりがちな”キャベツ”が主役!サラダや付け合わせ以外にもこんな食べ方が!そんな一品です🤗 材料:約3人分 鶏むね肉は軽く塩コショウ、料理用白ワインを入れ揉んで約10分程度置き […]
低カロリーなボリュームおかず!鶏ささみの揚げない大葉チーズフライ風
揚げ物食べたい!でもカロリーが…そんな時にオススメな一品です! 材料:約3人前 下準備 まずは鶏ささみの下準備👆 鶏ささみは筋を取り除いて真ん中から包丁を入れて開き包丁の背などで叩き厚さをなるべく均一にします。 パン粉を […]
脂の一切ない鶏むねひき肉を使ったパスタソース! パスタって太りやすいのでは?って思ってませんか?実はパスタは炭水化物の中でも糖の吸収が遅いんです。これをGI値と言います。 ではGI値って? GI値って何? 炭水化物って「 […]
スパイス一本あれば大豆ミートがこんなに美味しいサラダに✨ 材料 今回のメイン食材はこの2つ! 今回使用しているベジフィレは大豆ミート特有の臭いが少ない大豆ミート。この他にベジミンチ・ベジスライスがあり用途に応じて使い分け […]
暑い日にピッタリ!時短で作れる!大豆ミートのジャージャーうどん
肉を一切使わないヘルシーな肉みそ!味付けも超簡単! 材料 作り方:約3人前 大豆ミートを茹で戻す 今回2/3袋を使っています。 説明に書かれているように4分間茹でてその後流水で2.3回洗いその後しっかり握って水を切ってく […]
味付け簡単!調味料は2つだけ!ヘルシーなのにボリューミーなガパオライス風
大豆ミートと鶏むね肉でカロリーオフ!それでいて栄養価はアップ! 調味料は主に2つだけ!簡単すぎん?🤭 材料:約3人前 使用している大豆ミートはコレ!乾燥タイプなので戻す手間はちょっとあるけど栄養価も高くカロリーもOFF! […]
高カロリーのチキン南蛮がちょっとした工夫で低カロリーに! ども!体調崩し、更新が滞っていました💦が、今日からまた復活! って事で今回は以前作った低カロリーなチキン南蛮を作っていきます!タルタルソースは色々な料理に応用も効 […]
時間の無い時にもサッと作れて栄養たっぷりのおかずレシピです🤗 材料[2.3人前] 材料はたったこれだけ! あゆさんオススメの卵はコレ👇 リンク 作り方 卵(だいたいMsize)3個につきみりん大さじ1杯半が目安 よく溶い […]
食事を一品作る毎にスタンプを1個押して、5個貯まったら500円のプレゼント企画ですが、娘は春休み後半もがんばって作ってくれました。 前編はこちらから misarinco.hatenablog.com にんじんと大根のマリネ、 レモンの酸味が爽やかで箸休めにちょうど良い一品です。色鮮やかで食卓が明るくなります。 ぶりのレモン蒸し 広島は、レモンの産地で、旬になると店先にお手頃価格で手に入ります。 その時に買っておき輪切りにしたレモンを冷凍して使っています。国産のレモンだから、皮まで料理に使っても安心です。 調味料は醤油とみりんだけ。簡単でおいしい一品です。 上の2品は、いつもの、時間がないときの…
シニアに必要なタンパク質多めの食事作りをしている60代主婦は、一汁三菜を基本に彩はもちろん、食べやすさにこだわって作っています。
献立作りのお手伝い!みんなが笑顔になれるレシピサイト”あゆごはん
あゆごはんを作ってるのって一体どんな人?食への思いを語ってみました。 ども!あゆごはんにご訪問頂きありがとうございます! はじめましての方もいつも見てくださってる方も改めてのご挨拶。 わたくし管理人兼当サイトに掲載してい […]
節分の時に恵方巻用に作ったレシピです! 節分もとっくに終わってもう3月半ばですがが、皆さん恵方巻は食べましたか?最近は定着しつつあるこの儀式(儀式?w)太巻きの種類はたくさんありますが、今回は節分用に韓国風海苔巻き”キン […]
筋トレ後のたんぱく質摂取に最適♪ 材料 筋トレと大豆たんぱく質について chatGPTに聞いてみた! 筋トレと大豆たんぱく質の相性は? 筋トレと大豆たんぱく質は相性が非常に良いとされています。筋肉を構成するたんぱく質であ […]
シーズニング1つでこんなに美味しぃ!鶏むね肉の簡単タンドリーチキン
こんなに簡単に作れるって知ってた? 鶏むね肉を美味しく食べよう! 鶏むね肉ってもも肉に比べたらお値段も安くそれでいてたんぱく質が豊富で脂が少なく超ヘルシー♬筋トレする方は食事に取り入れる方も多い食材です。 でも 『てかパ […]