メインカテゴリーを選択しなおす
節分の時に恵方巻用に作ったレシピです! 節分もとっくに終わってもう3月半ばですがが、皆さん恵方巻は食べましたか?最近は定着しつつあるこの儀式(儀式?w)太巻きの種類はたくさんありますが、今回は節分用に韓国風海苔巻き”キン […]
有紀です。 ダイエット(運動をして筋肉量を増やし、脂肪を燃焼させたい。)をスタートして、早1ヶ月。 関連記事ザ・標準体型、大食い、40歳、女性。|ダイエットをはじめます 体重減よりも運動量アップの作戦に軌道修正したので、体重記録の報告をさぼっているのですが、食生活の改善(主におやつ抜き、タンパク質と野菜多め。)と運動は続けています。 ということで、今日は簡単にタンパク質を摂取できて、腹持ちもいい朝ごはんをご紹介。 エッグはんぺんの作り方 名前の通り、卵とはんぺんの朝食メニューです。 【材料】1人前・卵…1個・はんぺん…1枚(少食の方は半分でもいいかもしれない)・お好みでコショウ、チーズ【作り方...
58才からはじめたダイエットですが、5年間でゆっくり76㎏→63㎏へ😃マイナス13㎏に成功と思われましたが、鏡に映った姿は、ガレた老人に。。。💦😅💦当…
時短のワンパンメニュー!鶏ときのこのチーズクリームチキンライス
時短で作れるワンパン超速メニュー! 材料 今回使ったスパイスはサンタフェステーキスパイス‼ 料理を簡単に美味しく作るコツ!それはズバリ!既存のスパイスを上手く使う事!その中でも一番汎用性があって使いやすいのが”サンタフェ […]
Kentai ウェイトダウン ソイプロテイン あんこ味 を飲んだレビューです。1kgのプロテインがぴったり入る、四角いワンタッチ密閉容器も。プロテインはチャックが閉まらなくなりがちですが、これでおしゃれに収納できます!
誰でも簡単に本格的なローストビーフが作れます!材料牛ももブロック肉クレイジーソルトガーリックパウダーこの値段なら即買い!クレイジーソルトを使いますスーパーで見かけた40%引きの牛ブロック肉!!🤩そりゃ買うよね~笑続く円安の影響で最近は国内産の牛肉との差があまり無くなりましたね💦とは言え、ローストビーフに使う牛ももなどのかたまり肉はやはり高い!そこで見つけましたよー!!40%OFF肉すかさず購入!これでお
ヘルシーだけどボリューミー!ベジスライスと彩り野菜のバカびたし丼
味付けはバカびたしのみ!ベジスライスと彩り野菜を使ったヘルシーメニュー 材料 大豆と玄米シリーズは料理によって使いわけられます 今回使用している”大豆と玄米シリーズ”はベジスライスですが他にも料理に応じて色々使いわけられ […]
残ったベジタコミートをかさ増し&リメイク!ベジチリビーンズのタコス
前日の残ったタコミートをちょっとアレンジ!材料ベジミンチトルティーヤ残ったタコミートミックスビーンストマトレタスシュレッドチーズケチャップソースサンタフェステーキスパイスチリパウダー調味料は材料を参考にしてくださいね~ベジタコミートの作り方はコチラ↓↓↓https://ayugohan.com/?p=6230ベジミン
超ヘルシー!たんぱく質がたくさん摂れるベジミンチのタコライス風
ダイエット中でも安心して食べられる肉を一切使わないタコライスです材料(2.3人前)ベジミンチミックスビーンズパプリカ玉ねぎアボカドチェダーチーズドンタコスバカまぶし辛いのバカまぶし辛くないのケチャップソース写真にないものバカまぶし辛くないの・ケチャップ・ソース・レタスブロッコリーは違うものに使いました🤗ベジミンチは約70g使用しました。通常茹で戻し時間
クリスマスにピッタリ!大豆ミートを使ったイタリアンサラダ&讃岐うどんのジェノベーゼ風パスタ
クリスマスのメニューにいかがですか?簡単に作れるドレッシングのレシピもあるよ🤗材料レタス(リーフレタス等アレンジOK)パブリカ(赤・黄色があるとよりクリスマスっぽく)モッツァレラチーズミニトマトベジフィレ(大豆ミート)サンタフェステーキスパイス米粉ピュアオリーブオイル火を通す料理の時に使っているオイルはコレ!(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshi
低糖質なのに超絶旨い!大豆粉の鶏むね肉黒瀬のスパイスから揚げ
まるでケ〇タッキー!これからの季節覚えておくと便利♪クリスマスやホームパーティーに是非作ってみてね!材料鶏むね肉2切れ黒瀬のスパイス料理精酒卵大豆粉コーンスターチ写真にはコーンスターチ入ってません💦低糖質で食物繊維も豊富!鶏肉と相性の良い大豆粉はコチラから購入できます👇(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a
ベジフィレよ~肉にな~れ~の魔法かけてみました🤗材料大豆と玄米のベジフィレ玉ねぎ卵2.3個(かっぱの健卵を使用しています)市販のハヤシライスの素豆乳クリームバターガーリックパウダーピュアオリーブオイルブラックペッパー小麦粉市販のルーを使って簡単に♪生卵お取り寄せ 生たまご 送料無料 生卵 ケース 濃厚 北海道 鶏卵 かっぱの健卵 たまご 20個入 比布
こんばんは😃🌃超ど田舎に住んでいるためいまだに回線はADSLです。今回、光へ変更するため少しの間、ブログ更新をおやすみさせて頂きます。 アナログ回線も使え…
大豆と玄米から作られた”ベジフィレ肉を”を使ったレシピをご紹介♪材料ベジフィレ温玉(かっぱの健卵)ねぎごまコチュジャン[大さじ1]ケチャップ[大さじ2杯半]ごま油[小さじ1]甘味[約小さじ1]水[約大さじ2]味付き塩コショウガーリックパウダー米粉※調味料はお好みで調整してくださいね。大豆ミート苦手な人もこれなら食べら
初めて使ってみた”ベジミンチ”これかなり使えるかもですョ😎✨今日は全てに大豆を使ったたんぱく質メニュー!材料(2.3人前)ベジミンチ(1/2袋茹で上がりで約300g)豚ひき肉(約300g)玉ねぎほりにしチェダーチーズ卵てんぷら粉おからパウダーパン粉ソース味噌今回はほりにしを使ったのでちょっと和風仕上げにmaisenGenmai 大豆と玄米の
まるで生パスタ!讃岐うどんのパスタ風鶏ささみとパプリカの豆乳チーズクリームソース&トマトとアボカドの簡単サラダ
讃岐うどんにハマり中😆たんぱく質たっぷりのパスタ風に材料(約3人前)讃岐うどん3束鶏ささみ(5本くらい)パプリカ(適量)玉ねぎみじん切り(中1/2個)豆乳(約300㏄)料理用白ワイン(大さじ1)サンタフェステーキスパイス(適量)顆粒コンソメ(約大さじ1~1.5杯)シュレットチーズ(適量無くても可)ブラックペッパー(適量)粉チーズ(適量無くても可)讃岐う
栄養たっぷり豆入りひじき煮【しょうが焼きのタレの黄金比も一緒にご紹介】
作り置きにも便利なひじき煮!色んなものに使えて超万能なお惣菜です材料ひじき(今回は戻さず使えるタイプ)人参玉ねぎ油揚げインゲン豆かつお節(顆粒だしを切らせてしまったので代用しました)しょう油(水200㏄に対し醤油80㏄~100㏄)酒(50㏄)みりん(50㏄)てんさい糖(大さじ1~1.5)ごま油
大豆ミートがちょっとしたコツでお肉に変身材料大豆ミート人参玉ねぎピーマンさつまいもハインツケチャップバルサミコ醤油(無い場合はお酢と醤油で代用)オンラインストアで購入できますごま油ラカントピーナッツバター片栗粉野菜は全てレンチンしておきますピーナッツバターがポイントです👆大豆ミートは下味がポイントです
タレに鮭醤油&だし酢を使ってちょっとだけ和風に食べやすく👆にほんブログ村材料鶏むね肉米2合生姜料理酒(½)ぴっぷ小ねぎ塩だれ(大さじ2)佐藤水産鮭醤油(大さじ2)ミツカンまろやか酢(大さじ1½)ねぎ(みじん切り)すりごまスイートチリソース(大さじ1)色んなものに仕えるぴっぷ小ねぎ塩だれ。にんにく・ねぎが使われています鶏むね肉は裏
60代!家トレとオリエント イエローマコ【FEM65001YW】
こんばんは! 我が家のある北関東は、10月23日、朝方の気温が、 10.5度でしたが、 日中は22度まで上昇!畑の野菜もまだ頑張ってます 秋野菜の里芋や生姜…
こんにちは! 北関東には存在してない『ロレックス資料館』 それでも、いつかは完成させたいな~夢は大きくです。笑 そして、本日のおひるごはんは、我が家の有…
【電気圧力鍋レシピ】筋トレ夫専用の鶏胸肉で作ったサラダチキン弁当
週4でジムに通っている夫。 1年くらい前に、弁当を鶏むね肉にして欲しいと言われ… そこから試行錯誤を繰り返し、今では月に約6㎏のサラダチキンを作っています! 1回に作る量は約3㎏分。サラダチキンをまとめて作り、冷凍。自然解凍して主人が自分で
こんにちは! 10月15日(土)は「家トレ」と「家庭菜園」の日になりました 親株からランナーを伸ばし、子株、孫株と株を増やすのですが、畑と2箇所で栽培しまし…
こんにちは! 当ブログものらりくらりと!時計コレクションをメインに記事を更新してます。 ブログ名は『ロレックス資料館』と大袈裟になってますが所詮は2流コレクタ…
昨日の『スポーツの日』は、老体に鞭打って「家トレ」に励んだ63歳の老体です(笑) 62歳から始めた「家トレ」?ほとんどの人は、遅すぎるよ~と諦めるのが普通です…
オリエント『MAKOⅡ USA』と『MAKOⅢ』は似ている?そして、痩せすぎ?
こんにちは(^^) 最近は少し枯れ気味に感じて、食事で体重をアップさせるため、炭水化物を意識しながら、摂取してます。 そうなると!しめ鯖が大好な私は、 『鯖の…
筋トレを始めて1年が経つ。始めはSAVASから始まったプロテインも今ではコスパのいいマイプロに変え1年が経過。この間のセールで買ったマイプロが今日到着。ウキウキで箱を開けると粉まみれのマイプロちゃん達。悲鳴をあげる私。きゃーー!どこからこぼ
1990年代!OMEGA『ダイナミック クロノグラフ』 と 『炙りしめ鯖寿司』
今日のおうちごはん(昼ごはん)は、我が家で収穫した有機野菜たっぷりの『ミニ蕎麦』と『炙りしめ鯖寿司』です。 現在の古民家へ移住するまでは、和食店(寿司)のお…
もうすぐクリスマス。銀座へ行きました。銀座へ行ったら筋肉食堂、筋肉食堂 銀座店がお気に入りなのだ。オープン前に到着して1番だった。ランチの日替わりMAX(ミニ ローストビーフ丼付き)ともも肉とハンバーグにしたよ。白米・玄米・キャベツから選べ
1960s 名機『Citizen Super Deluxe』と おうちごはん『夕ご飯』
こんにちは!本日(22日)の夕ご飯は、還暦を過ぎて「家トレ」を始めてから、筋肉を太らせる目的の食材??鶏ムネ肉のメニューが多くなってます。 それでも栄養バラン…
筋トレすると身体が変わり食事にも気をつけるようになりました。最近はタンパク質と食物繊維を基本にお料理を考えています。鶏ハムは美味しくて簡単で食事でタンパク質を取るのに便利。先日美味しそうな鶏ハムを見つけたので早速作ってみたよー。ちゃぴさんの
こんにちは!本日(10日)も食べるダイエット法!「16時間断食ダイエット」は順調です #今日の体調は、良好です(^^) 【10月9日の晩ご飯】 【10月8日の…
16時間断食とロレックス Rolex oyster perpetual
こんにちは!58歳から、ぽっこりお腹の改善を図ることを「テーマー」にして、現在(63歳)も続けているのが、【16時間断食と家トレ】です 『スタミナ焼肉定食?』…
【健康年齢と食事/筋肉の関係】 63歳の老体で1食分(晩ご飯)は、少し食べ過ぎてるそう言われそうですが、それでも、5年間で体重は、-15kgに… 要するに食べ…
アウトドアスパイス”バカまぶし”を使って簡単に作れます!材料大豆ミートミンチタイプすぐに使える(約50g)牛豚合いびき肉(今回は約200g)玉ねぎ(中サイズ半分)パプリカ(適量)アボカド(中サイズ半分程度)トマト(適量)レタス(3枚程度)チェダーチーズ(適量)ソース(約大さじ1)ケチャップ(約大さじ1)バカまぶし(好みですか10振りは入れたかな?味見ながらお好みで!辛いのでもok)ガーリックパウダー(大豆ミートの下処理で使います)塩大豆ミ
1940s「ロレックス・オイスター」と「16時間断食の昼ご飯」
こんにちは!これまでの暑さも2ランクは下がって、60代老体も80歳過ぎのロレックスものんびりした日々を過ごしてます 本日のおうちごはん(昼ごはん)は、朝方に収…
鶏むね肉を使ったヘルシー餃子だよ😋材料鶏むねひき肉キャベツねぎキムチチーズ餃子の皮おからパウダー中華だしごま油きざみ生姜(チューブのおろし生姜でも可)ガーリックパウダー塩・コショウ脂が一切入っていない鶏むねひき肉を使うよガーリックパウダーを使うと次の日あまり匂わないよ😉キャベツはみじん切りに。塩は2つまみくらい。キャベツがしんなりするくらい揉むよひき肉は粘りが出るまで混ぜておきます。
鶏むねひき肉使った簡単春巻き!材料鶏むねひき肉ねぎミックスきのこチーズ中華だしオイスターソースごま油コショウとろみ粉(とろみ粉)写真撮り忘れましたがチェダーチーズも使います💦ごま油でねぎ、きのこ、鶏ひき肉を炒めます。味付けは中華だしと…オイスターソースとごま油、コショウ適宜。全体に火が通ったらサッととろみ粉を振ってとろみをつけるとまとまって巻きやす
フィットネスブランド「VALX(バルクス)」を展開する株式会社レバレッジは、山本義徳氏プロデュースの「VALX」商品として『VALXソイプロテイン チョコレート風味、バナナ風味、ほうじ茶風味、マンゴー
筋トレを開始してから「おならが増えたな〜」という自覚があるなら、その原因はプロテインを飲んでいるからかも知れません。 自身も筋トレをするようになって、明らかにたくさんオナラが出るようになったので、今で
タンパク質だけじゃない。筋トレのための食事で制限したいもの、必要量摂取したいもの、それぞれの栄養について見ていきましょう。
タンパク質摂取のためのプロテイン製品をご紹介します。水に溶くパウダー、そのまま食べるバータイプ、ゼリーやドリンクなどタイプ別おすすめプロテインをご紹介。
筋トレ初心者には店頭でたくさんの種類のプロテインを選ぶのは難しいことです。プロテインにはどんな種類があるのかを知って自分に合ったものを選べるようになりましょう。
先日、セブンイレブンにお昼の弁当を買いに行ったのですが、私が大好きでよく購入しているネギ塩グリルチキンがなくなっていて、代わりに新商品として、トマトガーリックソースがかかったグリルチキンが販売されていました。ネギ塩グリルチキン弁当と同様、約50g近くのたんぱく質をトレーニーにとっては最高の筋肉弁当です。
【筋肉食堂 @銀座】高たんぱく質・低カロリーの料理が出てくる食堂で筋肉をつけよう!【鶏モモ肉200g + 牛赤身ハンバーグ150g】
本日は銀座にある「筋肉食堂」を紹介します。筋肉食堂は高タンパク・低カロリー食のお店で筋トレ中の方におすすめのお店です。 外観・場所・アクセス メニュー ウェルカムプロテインドリンク 鶏モモ肉200g + 牛赤身ハンバーグ150g 単品 中身はレア!つなぎは卵だけの牛赤身ハンバーグ 皮なしだけどジューシーボリューミー鶏モモ肉200g 筋トレの後のたんぱく質摂取におすすめの「筋肉食堂」 筋肉食堂公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 銀座コリドー街の中に筋肉食堂はあります。 有楽町駅から徒歩5分、新橋から徒歩7分ぐらいのアクセスですね。 階段を上った2階の入り口。 メニュー メニューはおお…
筋トレ1時間前にプロテインを飲んだ方が良い理由と合わせて飲みたい3つのサプリメント
こんにちは、つかさです。 筋トレをしているみなさんは「ゴールデンタイム」という言葉をご存じですか? ゴールデン
みなさんは筋トレのオフの日もしっかりと栄養摂取していますか?筋肥大には、一般的に、体重1kgに対してたんぱく質2g~2.5g摂取する事が大事ですが、これは、トレーニングをした日だけではなく、オフの日も、むしろ、オフの日こそ、きちんと栄養摂取してあげることが、筋肥大にはとても重要です。
【3分で完成できます】超簡単な「オートミール飯」の作り方を紹介!
「オートミール」が栄養価的には筋トレにもいいらしいけど、単品だと美味しくない。美味しく食べる「簡単な方法」とかないかな?こういった疑問に答えていきます。3分でできるメニューを紹介!
PCFバランスの計算方法は?賢く食べて理想の体を手に入れよう♪
PFCバランスの計算方法が知りたい方に向けて書いています。今回お伝えするPFCバランスは、無理な食事制限などしなくても、食事を楽しみながら、ダイエットができます。「PFCバランスって何なのか、今まで知らなかった」という方に向けて書いています
先日、仕事の休憩時間にランチで"鳥開"という名古屋発祥のお店に食べに行きました。このお店の特徴は日本三代地鷄である名古屋コーチンを使用した親子丼が非常に有名で、どんぶりランキング(親子丼部門)で最高金賞を6度も受賞しているそうです。
ドン・キホーテでプロテインスープなるものを発見。その成分とは?
先日久しぶりにドン・キホーテに行ってきました。行くと必ずプロテインコーナーに立ち寄るのですが、そこでプロテインスープなるものを発見しました。コーンスープと海老のビスクの2種類あって、今こんなものが出ているんだなと驚きました。
業務スーパーで買った「豆腐皮(干豆腐、中国版ゆば)」という麺で、高タンパク低糖質な筋トレ食を作っちゃいます。麺系の置き換え(パスタ・焼きそば・ビーフン等)に役立ちますよ♪
毎度!ウィークポイント八べぇです。 閲覧頂き誠にありがとうございます。 今回は「八べぇのバグレシピ」ということで、料理初心者八べぇが減量期に食べているバグだらけの食事をご紹介します。 減量食事のためカロリーやPFCバランスは考えていますが、レシピは特に考えずに作っているので工程等はシンプルに間違っているところがあります。 後ろの方に正しいレシピでの答え合わせもあるのでよろしければ最後まで閲覧頂けると幸いです。 今回の減量食 カロリーとPFC 八べぇが考える材料 八べぇの適当作り方 答え合わせ 味の感想 その他の記事はこちら 今回の減量食 鶏ちゃん 岐阜県民で食べたことない人はいないと言われる郷…
【初心者必見】筋トレでオススメのサプリ5選!!優先順位も解説します。
今回は私が飲んでいるサプリメントの中からおすすめのサプリメントを5つ紹介したいと思います。またその中で、何を優先して摂取するべきかについてもお話ししたいと思います。
今日はアルプロンが出しているプロテイン(WPC)のとろけるイチゴミルク味を紹介したいと思います。アルプロンのプロテインはジュース感覚で飲める味が多く、私が大好きなプロテインのブランドの一つです。みなさんにも是非一度
みなさんは筋トレ後のベストな栄養摂取のタイミングを考えていますか?どれだけハードなトレーニングをしていても、上手く栄養摂取が出来なければ筋肉はつきません。筋トレ後にすぐ栄養摂取を摂るべきなのか、それとも少し時間を置くべきなのか?どちらが効率的に栄養を摂取できるのでしょうか?
ダイエット食宅配弁当ランキング【低カロリー&タンパク質豊富な弁当特集】
ダイエット食宅配サービス・ダイエット弁当宅配サービスをおすすめ順にランキング形式でご紹介!ダイエット中の糖質管理やカロリー制限を徹底するには、毎日の食事をダイエット弁当に置き換えることで栄養管理がとても楽になります。低カロリー低糖質でも美味しく続けられるダイエット弁当を活用し、理想の体型まで痩せるためにオススメしたいサービスをご紹介します。口コミ・ダイエット実践レポも掲載!