メインカテゴリーを選択しなおす
およそ200種類の野鳥が飛来する湖畔のキャンプ場「コムケ国際キャンプ場(紋別市)」
「コムケ国際キャンプ場」は、オホーツク海沿岸のほぼ中央に位置する紋別市にあるキャンプ場です。 自然豊かなコムケ湖の湖畔に位置していて、紋別市の中心部からは約20㎞、車で約20分です。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4830003', border:'off'};}; コムケとは、アイヌ語で「コㇺケト(komke-to)」(曲がっている・沼)と呼ばれていたことに由来します。 コムケ湖はオホーツク海と水路でつなが…
ふるさと納税 紋別市!おいしい紋別自慢にて『おいしいもん賞』をいただきました!!
初めてのふるさと納税は北海道の紋別市。紋別市ではふるさと納税の返礼品の「おいしい」画像を投稿してみんなで共有するインスタグラムキャンペーン実施。 投稿した結果『おいしいもん賞』を受賞しました!
ガリヤ地区からはギュウギュウ詰めのバスに揺られ15分程、紋別の街中に着きました。ここからは暫く時間があるので、街並みを散歩してホテルにチェックインしようと思います。 前回の紋別ガリヤ地区編はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp 紋別公園から眺めるオホーツク海と紋別の町並み ホテルで一日の疲れを取ります♪ 夜の紋別市街を散歩しよう! 午前中は時間が余ってしまいました。。。 取り敢えずは腹ごしらえして考えるか。。。 再度ガリヤ地区に向かうことに決定! 紋別観光の〆は文化と歴史、そして生活を知れる施設へ 紋別公園から眺めるオホーツク海と紋別の町並み 紋別は市でありながら町の中心はこじん…
元紋別エリアでカニの爪の大きさに圧倒され、次のスポットへ向かいます。 前回の遠軽、元紋別編はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp 紋別のメイン観光スポットが集まる「ガリヤ地区」へ ガリヤ地区は砕氷船「ガリンコ号」の一大基地! とっかりセンターでアザラシの愛くるしい表情や仕草に癒される一時 ガリンコ号、絶賛欠航中!! ガリヤ地区一番のスポット「オホーツクタワー」 オホーツクタワーまでは徒歩、バスどちらでもアプローチ出来ます 展望エリアでちょっと一休み💛 オホーツクタワーの有料エリアは海面下にあります ガリヤ地区ではこの時期ならではの冬まつりが開催中でした! 紋別のメイン観光スポット…
一日目から北海道を大移動して遠軽の町に着いた時には21時半前。誰一人歩いていない静かな遠軽の町でこの日は一泊です。 前回はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp 静かな遠軽の町で一泊 朝の遠軽の町を散歩します 遠軽神社と瞰望岩へ 路線バスを使って今回の旅のメインエリアへ 向かうのは「紋別」 路線バスの旅もまた旅情があって楽しい ついに来ました、紋別! 紋別の入り口「元紋別」から観光開始 北海道立オホーツク流氷科学センターGIZAへ 流氷の申し子とごあいさつ♪ マイナス20度の体感も楽しめます 紋別の「顔」でけー!! 静かな遠軽の町で一泊 開いていそうなお店も皆無…札幌でラーメン食べ…
カニの爪オブジェ(紋別市元紋別)☆★出塚水産(北海道紋別市港町5-3-23)
▲カニの爪オブジェ紋別市元紋別高さ12m 幅6m 重さ7トン昭和58年(1983年)に行われた「流氷アートフェスティバル」というプロジェクトで製作されました▲…
▲ビーフシチューとエビフライのランチ▲レストランあんどう北海道紋別市幸町5-1-24▲メニュー▲店内▲昔ながらの硬めのプリンが美味しいんです定刻より早く紋別に…
2024.9.22おはよう網走。良いお天気♪でも確か、気温は10℃弱。朝ごはんは昨日仕入れたなんじゃこりゃスティック~久しぶりに食べたけどやっぱり美味しかった…レンチンできるとまた最高ね…あぁ、またすぐにでも食べたいー!5時半に出発して向かうは早朝のメルヘンの丘♪完璧な!青空!2色の畑がまた美しい~✨そこからぐる~っと走る途中の景色がほんとにすっごくすっごくきれいで。なんでもない道、なんでもない風景かもしれないけど...
▲カニの爪オブジェ北海道紋別市元紋別手にのせてみました高さ12m 幅6m 重さ7トン▲摘んでみました斜めだ紋別空港からすぐです昭和58年(1983年)に行われ…
炭火焼肉 たわら屋(北海道紋別市幸町4-1-1 オホーツク氷紋の駅)
▲今日のランチは一人焼肉お腹いっぱい▲▼紋太の湯北海道紋別市幸町4-1-1オホーツク氷紋の駅この施設にあるたわら屋に行きました⬇️ランチメニュー▲まんぷく炎カ…
▲紋別セントラルホテル北海道紋別市港町7-1-58今回の紋別空港受けのお仕事の前泊で泊まりました▲頂いたお部屋▲4階平面図▲バストイレ▲廊下の窓からの景色オホ…
日時:令和6年6月27日 14時20分ごろ 住所:北海道紋別市渚滑町川向 状況:ヒグマ1頭の目撃情報 現場:オムサロ原生花園 ...
ひきつづき紋別市です。こちらは私のお気に入りのお店、出塚(でづか)水産さんです。こちらはかまぼこのお店です。 場所は紋別市の中心部で紋別港に面した場所です。 住所:紋別市港町5丁目3-23 営業時間:8:30~18:00(日曜日は~17:30) 定休日:元日 こちらの魅力はなんといっても揚げたてのかまぼこが食べれることです。まずは揚げる前のかまぼこをみて、注文書に数量を記入、レジにてお会計を済ませます。5分ほどで揚げたてのかまぼこが出来上がり、袋に入れてもらえます。そのままテイクアウトしてもよいのですが、お時間があるときには2階のフリースペースがおすすめです。 揚げたてのかまぼこです。まるごと…
道東オホーツクの紋別市(もんべつし)におじゃましています。 紋別市は人口約20000人、酪農や畑作、そして漁業がさかんな町です。オホーツク海に面する町で、位置でいうと北海道の右上の海岸線のちょうどまんなかといえばイメージしやすいでしょうか? 小規模の市ながら、オホーツク紋別空港を有します。羽田便の往復ができることからマイルやステータス修行に使われることもあるらしいです。 冬はガリンコ号による流氷観光も楽しめます。 さて写真は有名なカニの爪のオブジェです。紋別市の中心から東、オホーツク海を望む海岸線に建っています。紋別の観光地として有名になっているようで、先日将棋の藤井総太さんも見にいらしてまし…
紋別市は人口23,449人(2015年7月31日現在)、世帯数12,208世帯(2015年7月31日現在)、面積は830.78km2 市名の由来は、現在の市内中央部を流れる藻鼈川を指すアイヌ語のモベッ(mo-pet、静かである・川)から。 紋別市となるまでの歴史 1880年(明治13年) - 紋別村外9ヶ村戸長役場が設置される。(この年を紋別市の「開基の年」とする。) 1897年(明治30年) - 紋別村外9ヶ村戸長役場から湧別村戸長役場(現湧別町)が…
砂利採取や産業廃棄物の運送業を行う、協立運輸株式会社(住所:北海道紋別市上渚滑町下渚滑13、代表取締役:須釜義文)が事業を停止し、自己破産へ手続きに入った。 負債額は約3億円、事後処理を遠藤雅文弁護士に一任。 昭和30年に会社設立で60年以上の歴史を持つ同社は、砂利プラントや産業廃棄物処分場など有していたが、平成18年に産廃事業において違法行為が発覚し、産廃処理免許の取り消しを受け、以降事業は下降してい…
2月9日に事業を停止していた株式会社紋別地区卸売市場(紋別市港町3)が、3月20日、旭川地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、成川毅弁護士(弁護士法人 ほくと総合法律事務所 旭川オフィス) 事件番号は平成31年(フ)第55号 負債額は事業停止時点で約8,900万円 同市場は、1999年設立で、「紋別地方卸売市場」が前年に自己破産し、地元商店の仕入れの受け皿として、同社の買い受け人が中心となって設立さ…
新緑に囲まれた牧場の中で放牧されている牛を見ながらワークショップ シカの角を使ったアクセサリー作りとしぼりたての牛乳でアイスクリームづくりを行います。 大人でも子どもでも大丈夫です。 【日時】2019年6月8日(土) 10:00〜 【場所】太陽牧場(紋別市上渚滑町更生129-2) 【料金】500円 【申込・問合せ】太陽牧場 090-7518-4900 太陽牧場
15日早朝の5時半過ぎに、紋別ベイエリアオートサイトでキャンプに訪れていた家族6人のうち、4人が一酸化炭素中毒で病院に搬送された。 釣りから帰ってきた父親が「(家族が)一酸化炭素中毒の症状のようだ」と警察に通報、運ばれた30代の母親と10代の長女が自力歩行ができない重症、ただし命に別状はないとのこと。テントのそばでは閉じられたタープの中に炭火が残っていて警察は一酸化炭素中毒とみて詳しい原因を調べている…
有限会社北浜鉄工所(住所:紋別市北浜町1丁目9番20号、代表取締役:安芸宣二)9月8日、旭川地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、青山和志弁護士(旭川総合法律事務所) 事件番号は令和2年(フ)第207号 同社は、船舶や水産加工機器の卸売および修理を行う会社。
紋別市が1月26日、流氷接岸初日を発表しました。昨年より13日早く、平年では11日早い発表です。 市が、オホーツク海を南下し沖合6キロまで近づいた流氷が沿岸付近の海面が凍った定着氷とつながり、観測している海面のほとんどが氷で覆われていることが目視で確認 紋別市内の漁港では一面が白い氷で覆われており、今年の1月から新しい流氷観光船「ガリンコ号3 IMERU」が就航しており、26日は観光客など66人が流氷船に…
水産加工の株式会社カネ万目時商店(住所:北海道紋別市港町1-3-12、代表取締役:目時巖)が、4月20日、旭川地裁において準自己破産を申請 申請代理人は、中村憲昭弁護士(中村憲昭法律事務所) 負債総額は2億6千万円 同社は、1965年創業で、1982年に法人化、乾燥ナマコなど、水産加工品の製造・販売を行っていたが、2011年に東日本大震災以降、業績が低迷しており、2月に代表が死去、このため準自己破産を申請した。 債…
水産加工販売のオオカネホン竹本水産(紋別市弁天町1丁目3-29)が、6月29日付、旭川地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、飯塚正浩弁護士(たいせつ法律事務所) 事件番号は令和3年(フ)第109号 同社は、飯寿司専門40年の老舗で、地元のホタテなど海産物を使用したものを加工、販売していた。 ホタテの飯寿司、ホッケの飯寿司など
2019年に上渚滑から移転オープンした、寿司処みらく 紋別港で獲れた新鮮な魚介類を寿司や刺身などで提供、ランチもありかつ丼やソバなどの麺類も好評 2階のスペースでは宴会などにも対応できる作りとなっている。 店内に設置している大型モニターでは、紋別の観光映像が流れ、オホーツク管内各市町村のPRポスターを貼るなど、観光客にオホーツクの魅力を提供してくれている。 【店舗名】寿司処みらく 【住所】紋別市…
旧道都大学の体育館を利用したスポーツスペース、落石アリーナがオープンする。 オープニングセレモニーと紋別高校サッカー部の紅白戦が行われる。 【日時】2022年5月14日(土)10:30〜 【場所】紋別市落石アリーナ(紋別市落石町7丁目1番地1) 【注意事項】上靴持参
紋別流氷公園にドッグランはあるが、ペットが入れるカフェ併設のドッグカフェはここ、「cafe plus A」 ペット同伴かだけでなく、朝8時から開店しており、モーニングメニューもある、通常メニューも豊富かつおしゃれなメニューが満載 プレミアソフトのクレミアソフトもある。 外観
有限会社平成不動産(紋別市本町6丁目3-12)が、2023年10月18日に旭川地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は山本直久弁護士(弁護士法人千葉総合法律事務所) 事件番号は令和5年(フ)第195号 同社は不動産業
2024年の始まりにガリンコ号から初日の出を拝むことができるイベント 海上はさえぎるものもなく、初日の出を見るには絶好の場所 【日時】2024年1月1日(月)6:00〜6:15 受付 6:30 出港(約45分間) 【場所】ガリンコステーション出発 【料金】大人(中学生以上)3,000円、小学生1,500円、幼児(小学生未満)無料 【問合せ】オホーツク・ガリンコタワー株式会社 050-1743-5848
北海道立オホーツク流氷科学センターGIZA 冬のお祭り、科学教室やプラネタリウム・こども流氷ワークショップ・リサイクルクラフト体験・プランクトン観察クルーズなど盛りだくさんの内容 日にちごとにイベントが違うのでホームページで要確認 【日にち】2024年1月6日(土)〜9日(火) 【場所】北海道立オホーツク流氷科学センターGIZA(紋別市元紋別11) 【料…
道北旅行、初日に印象に残った神社。通りに面して、二つの対照的な鳥居。石造りの立派な鳥居は、嚴島神社。木造りの質素な鳥居は、境内末社の鳥居です。ひょっとすると、右側が以前の厳島神社の鳥居だったのかも知れません。この様に、しっかりと分けられているのは地方の神
広大な北海道の移動手段として便利なのはやはり飛行機ではないでしょうか。 そんな北海道には各地に空港がありとても便利。 特
2024年ゴールデンウィーク 4/27~29紋別市・5/3~5札幌市
今年も活動を開始いたしますぷるぷるジェルキャンドル製作体験2024年ゴールデンウィークの予定を告知しますなお、メーカーからの材料仕入れ価格が昨年から2割ほどアップしていますがGWイベントでは以前の価格で提供いたしますその後の価格についてはメーカーと交渉中です2024年4月27日(土)・28日(日)・29日(月・祝)紋別市北海道立オホーツク流氷公園【春の流氷公園まつり2024】あおぞら交流館ものづくりハウス9時受付開始・15時受付終了1,800円から各種コース・追加ガラス細工販売有り※公園の営業時間9時開園・17時閉園※入園・駐車料は無料です2024年5月3日(金・祝)・4日(土)・5日(日)札幌市南区国営滝野すずらん丘陵公園【滝野でキャンドル2024GW】東口休憩所特設会場9時受付開始・15時受付終了1,...2024年ゴールデンウィーク4/27~29紋別市・5/3~5札幌市
用事で道東の方に行ったので、ついでに紋別にも遊びに行ってきました。 確か前はアザラシがいる「とっかりセンター」に行ったんだったかな。 今回は流氷化学センターへ行ってきました。 公式サイト→北海道立オホーツク流氷科学センター – 世界唯一の流
日時:令和5年10月8日 16時40分ごろ 住所:北海道紋別市上渚滑町 状況:クマ3頭の目撃情報 現場:市道(こまくさ学園付近) ------------------------ 日時:令和5年10月9日 16時39分ごろ 住所:紋別市上渚滑町 状況:クマ3頭の目撃情報 現場:市道(こまくさ学園付近) ------------------------ 日時:令和5年10月17日 15時26分ごろ 住所:紋別市落石町3丁目 状況...
はまなす通り沿いにあるビルの2階にある昭和からある老舗の居酒屋、夫婦2人で切り盛りしています。 揚げ物が秀逸で、串カツや串揚げ、てんぷらなどを頼むと良いでしょう、定番メニューで人気の一品「ポークチャップ」も自慢の一品です。 定食などもあり、食事をとっても満足できるメニュー内容、ほろ酔いセットはビールとお通しで1,200円、こちらも人気です。 宴会コースは飲み放題に6品の料理で4,000円のコースなど、ボリ…
北海道紋別市のふるさと納税の返礼品『鮭親子漬けセット(4個)』新鮮な鮭を醤油と魚醤を入れた独自タレで味付けし、いくらと和えました。お酒の肴、ご飯に相性抜群です。北海道の海の幸が詰まった生珍味をご賞味ください。
紋別市のふるさと納税でオホーツク産ホタテをお得に手に入れよう!
何にするか毎年悩むふるさと納税。海鮮好きな方におすすめなのが、北海道紋別市の特産品として人気のホタテです。贅沢な旨味と甘味が混ざり合い、プリっとしたとろける食感がたまりません。楽天のふるさと納税年間総合ランキングでも2020年~2022年連続で1位を獲得するほどの大人気です。美味しさの理由と人気の秘密について書いています。
【中国禁輸措置生産地支援品】オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg)~北海道紋別市
北海道紋別市のふるさと納税の返礼品『【中国禁輸措置生産地支援品】オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg)』を紹介します。寄付金は、14,000円です。お刺身・フライ・バター焼き・ホタテマリネ等さまざまな料理に使用出来ます。
北海道『道の駅』 52・53・54・55駅目(127駅) オホーツク地区①
7月24日 本日からオホーツク・道東地区などの道の駅巡りを開始します ♪♪ 本日1駅目は、紋別郡滝上町にある道の駅『香りの里たきのうえ』国道237号に面してい…
日時:令和5年5月26日 時刻不明 住所:北海道当別町高岡1605-4(付近) 状況:農地にヒグマの足跡 ※周辺に高岡墓地、稲荷神社、高岡小学校(廃校)、高岡会館、スウェーデンヒルズゴルフ倶楽部、北海道電力西当別変電所などがある ------------------------ 日時:令和5年5月26日 時刻不明 住所:北海道富良野市西布礼別 状況:ヒグマ1頭の目撃情報 現場:道道253号東山富良野停車場線沿いの農地...
オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg)~北海道紋別市【ふるさと納税】
北海道紋別市のふるさと納税の返礼品『オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg)』を紹介します。寄付金は、14,000円です。お刺身・フライ・バター焼き・ホタテマリネ等さまざまな料理に使用出来ます。
GWでオホーツクとっかりセンターのアザラシランドに行ってきました!オホーツクとっかりセンターは紋別市にある、野生のアザラシを保護・飼育している施設です。公式サイトはこちら→アザラシランド|紋別市 オホーツク・ガリンコタワー株式会社中に入って
【北海道紋別】流氷を見にガリンコ号乗船*ホテルオホーツクパレス紋別 宿泊
流氷を見に紋別へ。今回は砕氷船ガリンコ号に乗り、間近に流氷を見る事ができました! ガリンコ号 ガリンコ号(ガリ…
【おうちご飯】2022.10.12 おすすめの夜ご飯紹介 豚肉の青菜炒めとホタテの刺身
こんにちは! 26歳サラリーマンのたろうです。本業では製造業で新製品開発に携わっています。 また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪 最近は寒かったり暑かったりと不安定な季節ですね😭 毎日残業で帰りが遅い筆者に、妻はいつも美味しいご飯を作ってくれます。 このブログは株や資産運用に関する投稿がメインですが、どんなに利益が出ても、妻の手料理を食べることが1番幸せなので、こちらも共有させてください☺️ 晩ご飯 ・豚肉の青菜炒め ・ホタテの刺身 ・枝豆 ・納豆 ・ごはん、わかめの味噌汁 セールの枝豆🌿 安定感抜群。こちらは紋別市のふるさと納税のオホーツク産ホタテ(1kg)✨ 残りがかなり少…
ふるさと納税北海道紋別市の返礼品「帆立貝柱」:気軽に地方の特産品をいただく
コロナ禍の今、地方の美味しいものをいただくのに、ふるさと納税はやはり手軽な方法ですよね。自治体の皆さまも、単なる寄付金集めと考えず、地方の特産物の恰好の宣伝機会と考え、リピートオーダーにつなげてください。 今回は、北海道紋別市12000円寄付していただいた、帆立貝柱です...
我が家が実際にもらったふるさと納税の返礼品についてレビューしています。今回は、2020年分で申し込んだ北海道紋別市の「オホーツク産帆立玉冷大1kg」をご紹介!選んだ理由や感想などを記載していますので、返礼品選びの参考にしていただければ幸いで
北海道紋別市のふるさと納税の返礼品『北海道ブレンド米20�s』を紹介します。寄付金は、12,000円です。 今回紹介する北海道ブレンド米は、訳ありとなります。【訳あり】の理由は、(1)このお米は農産物検査を受けていない「未検査米」です。→農産物検査とは「お米の品質・等級・産地」の検査の事で、味や安全性の検査ではありません。 (2)割れてしまった米が多く含まれています。…
有名雑誌の読者が選ぶ返礼品グランプリに魚介スモークが選ばれるなど今話題の自治体!北海道紋別市のおすすめ返礼品を厳選してご紹介!どのサイトでもらえるか一目で分かる返礼品一覧も必見!