メインカテゴリーを選択しなおす
統一地方選挙、大間町議会議員選挙は、定数10名に対して11名の立候補者があり選挙戦となりました。 投票率は75.98%で前回の投票率79.25%よりも落ち込んでしまいました。 タイトルにも書きましたが女性議員はゼロ、立候補者すらいません。青森県が一番女性議員ゼロ議会が多いそうです、日本で一番行き遅れている都道府県で、大間もその中の一つです。40代議員が2名になりましたが50代はおらず、あとは高齢議員ばかりです。 次…
統一地方選挙、階上町議会議員選挙は、定数14名に対して17名の立候補者があり選挙戦となりました。 投票率は57.45%、前回の投票率64.3%で7%近くも減少しています。 町政への興味が離れている結果ですが、17名の立候補者がすべて男性というのが、これからの町政に期待の持てない結果だと思っています。 子育てや女性の進出を進めていく上では、女性議員の発想力、発信力は必要です。40代も一人であとは60歳以上なのもショック…
統一地方選挙、野辺地町議会議員選挙は、定数12名に対して15名の立候補者があり選挙戦となりました。 投票率は68.6%、前回の74.26%から5%以上も減少してしまいました。 もっと、女性の立候補者、当選者が出なければ、これからの少子高齢の時代に取り残されてしまうのではないかと感じます。 開票結果(上位順) 当 674 江渡 正樹 74 公明 現 当 654 大湊 敏行 50 無所属 新 当 642 杉山 福行 74 無所属 現 当 619 …
統一地方選挙、六戸町議会議員選挙は、定数12名に対して15名の立候補者があり選挙戦となりました。 投票率は60.75%、前回の64.1%から3%超の減少となりました。 女性の立候補者がいましたが、当選ならず、女性議員が一人も出ない結果となりました。将来を見据えてこれでいいのでしょうか。 これからの時代に対応する町政が出来るのでしょうか、甚だ疑問です。 開票結果(上位順) 当 590.066 長根 一男 62 無所属 現 当 …
統一地方選挙、軽米町議会議員選挙は、定数12名に対して15名の立候補者があり選挙戦となりました。 投票率は77.28%で、前回の79.66%よりわずかに落ちています。 議員の年齢層が高いですね、40代の方が一人いますが、50代2名が落選しています。女性議員もいるだけましかもしれませんが、2名よりもっと多く、出来れば子育て世代の方がいたほうが活性するのではないでしょうか。 開票結果(上位順) 当 627 松浦 満雄 60 男 …
備忘録~ 統一地方選挙 後半 4月18日 告示4月23日 投開票町議会議員選挙あかジャンパーの陣営 はぃ~4月16日 告示4月23日 投開票市議会議員選…
ガーデンプランに高低差やシンメトリーにという難工事が予想されるので、ここはやはりプロにお願いしました。その基礎屋さんは別の住宅建築工事で忙しくなかなか来てもらえなかったのですが、建築工事の休日を利用してようやく来てくれることになりました・・・
2023統一地方選挙 町議会議員選挙は定数10名に対して11名が立候補した。 新人3名が当選、最年少は田中久実氏の33歳 1 はしづめ 啓史 無所属 現 560 2 えんどう 友宇子 無所属 現 373 3 高橋 まこと 無所属 新 340 4 田中 久実 無所属 新 183 5 島村 よしふみ 無所属 現 177 6 やなぎはら 浩之 無所属 現 167 7 金田 ひさお 無所属 現 159 8 みぞた まさし 無所属 現 150 9 今泉 さとる 無所属 新 128…
2023統一地方選挙 町議会議員選挙は定数10名に対して11名が立候補した。 新人2名が当選、現職の齋藤将子氏が落選した。最年少は山田秀和氏の38歳 1 えらた 将 無所属 現 326 2 もりつぐ 敬一 無所属 新 285 3 杉本 なおひろ 無所属 現 241 4 毛利 秀敬 無所属 現 231 5 中村 忠勝 無所属 現 210 6 鈴木 よしひろ 無所属 現 189 7 山田 ひでかず 無所属 新 1657 8 大野 みつひろ 無所属 現 144 9 宮崎…
2023統一地方選挙 町長選は河田誠一氏が無投票での2期目の当選 村議会議員選挙は定数10名に対して11名が立候補した。 現職が全員当選、新人の五十嵐真氏が落選した。最年少は竹中 隆浩の51歳、女性議員は変わらず0 1 千葉 久 無所属 現 280 2 竹中 隆浩 無所属 現 268 3 小笠原 てるみ 無所属 現 265 4 かまくら 和雄 無所属 現 264 5 佐々木 まこと 無所属 現 241.636 6 佐々木 まさよし 無所属 現 201.…
統一地方選挙、豊富町議会議員選挙は、定数10名に対して、13名の立候補があり選挙戦となりました。 投票率は81.35% 女性の候補者がいないのが寂しいですね。 結果は以下の通り 開票結果(上位順) 当 竹中 隆浩 47 無所属 新 288 当 千葉 久 59 無所属 現 280 当 小笠原 照美 64 無所属 現 275 当 鎌倉 和雄 70 無所属 現 271 当 大島 憲昭 71 無所属 現 242 当 佐々木 誠 67 無所属 現 237 当 佐々木 政義 …
統一地方選挙、豊富町長選挙は、新人2名の対決となり、河田誠一氏が初当選を果たした。 河田誠一氏(60歳、元町議会議長)と相馬靖男氏(74歳、農業)の対決となったが、河田氏が勝利した。 投票率は81.35% 河田氏が、温泉から出るガスを活用した発電などの事業を民間企業とともに実施すると訴えているのに対し、相馬氏は、新規就農を希望する人たちを対象とした農業のインターンシップ制度の導入を呼びかけていた。 執筆…
統一地方選挙、滝上町議会議員選挙は定数9名に対して11名の立候補があり選挙戦となりました。 以下、投票結果ですが、女性議員は1名立候補で当選、次は候補を増やして欲しいものです。 開票結果(上位順) 当 林 政利 311 当 日野 茂 228 当 菅原 賢司 205 当 米谷 淑子 192 当 清水 優 166 当 並木 俊道 158 当 森田 寛 154 当 富樫 享 146 当 ��橋 浩徳 145 落 久保田 粹穗 142 落 原田 清二 1…