メインカテゴリーを選択しなおす
#田舎ぐらし
INポイントが発生します。あなたのブログに「#田舎ぐらし」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
蜂さん、今日から半冬眠 春までお休みなさいの冬支度
今日は風も冷たくない12月にしては非常に暖かい日 本当は12月入ったら蜜蜂の蓋は開けない 今日、もし風が強く冷たかったら今日の作業は止めようかと思ったけど…
2024/12/11 16:57
田舎ぐらし
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
つがる市あるある🍎なんだばって〜 #田舎暮らし #暖房の温度
・ つがるマリコ🍎 東京に生まれたけど愛ゆえに移住しちゃいました つがると相思相愛を目指す女🍈🍙🍎 《Yout…
2024/12/07 15:11
沢山の人達と知り合える小さな地域が好き
今日は地域のお祭り 葉梨のふれあい祭り 葉梨の交流センターで 今日はまるで夏の様に暑くもう汗だく この辺の地域は葉梨、という 何故その様な名前なのだろう? …
2024/11/17 17:54
人間関係の成長には、摩擦が必要だそう
昨日は私が蜂蜜を売っている朝市の出荷者メンバー達との旅行 去年では考えられなかった光景 皆でずっと前からすご〜く楽しみに待ち まるで小学校の遠足の様に皆ル…
2024/11/15 16:37
草刈りは〇〇にお願いしてみる!
地方移住の際に、庭のある家に憧れたものの、実際に住んでみると、手入れの大変さにおののく。自然の脅威😱 締め切りに追われ、ふと庭を見ると、木はひと回り大きくなり草はボーボー…頭を抱えること数回😱電動草刈機を購入し、自分でも何度かがんばりました
2024/11/03 21:44
畑で思った「生きる意味」
今日はまだ身体がだるいな〜でも草刈りしないとな〜 大きな畑は草ボーボー 多分全部やるのに一週間位かかりそうそう思うと余計に気が重い 既に種をつけてしま…
2024/10/21 16:21
自然界の生き物
昨日はとても 蒸し暑かった 去年の今頃は、冷房 なんて入れていなかった 今年はどうだろう お昼過ぎには冷房を入れている 暑い夏になりそうだ 屋根の下では、 寒さ暑さも何のその 一歩外に出れば 弱肉強食の世界だ 空中に浮かんでいるかと思いきや、クモの巣に引っかかった虫 一昨日...
2024/07/22 06:59
【諦めずに動く】年末の猫の遺棄を逃げ得にはしない
いつもご覧いただきありがとうございます!にほんブログ村 保護猫部屋かとーすたいるです8月から立て続けに遺棄された13匹の猫の保護およびTNRを進めています。今…
2024/02/05 18:25
「もりのしいたけ農園栽培キット」レビュー 自宅で手軽にシイタケ栽培の楽しさを体験
手軽で楽しい「もりのしいたけ農園栽培キット」の魅力満載!Amazonベストセラー第1位。シイタケ栽培から収穫、料理までを楽しめます。キットの内容を詳しく解説。贈り物や食育に最適。
2024/01/21 10:42
ブログを始めるきっかけ。
「田舎でのんびり暮らしたい」と 自然豊かな土地に移住。 慣れない環境と人間関係や仕事、 必死に慣れよう、適応しようと奮闘していたけど 次々起こるトラブル。 気がつけば疲れ果て、出来るだけ人に会わないよう過ごし、何をしても楽しくない日々。 毎日つまらなく、やりたいことがあって...
2023/12/30 16:11
田舎の小さな簡易郵便局。客も事務員ものんびり平和
年末とは思えない暖かさで、今日はお好み焼きにしました。もちろん旦那用。私はまだまだこんなものは食べられないので、自分は冷凍している野菜とご飯です。胃が悪い時に自分が食べられないものを作るのは吐き気がするし旦那の一人分だけ作るのって面倒です…。田舎の小さな簡易郵便局昨夜は年賀状を書きました。正確には印刷しただけですけど。うちの近所には小さな簡易郵便局があります。すごーく小さい建物で、先日年賀状を買い...
2023/12/29 18:24
思い出を着ている実用品
12月に入り、寒さも本番。 田舎の古いお家は、とにかく夜冷えます。 普段は、寝る前この子が大活躍。 布団乾燥機くん。 濡れた靴を乾かすのにも活躍。 ★ポイント5倍 21時-12/5まで★\超目玉価格/ふとん乾燥機 ふと乾燥機 ふとん乾燥機ツインノズル FK-W2-W ホワイト 送料無料 カラリエ 布団乾燥機 布団乾燥 布団 ふとん カラリ 乾燥 ツインノズル ツイン 湿気 靴 くつ クツ シューズ アイリスオーヤマ 梅雨【23GH】価格:9,980円(税込、送料無料) (2023/12/6時点) 楽天の方がお安い。 布団にホースを突っ込んで、20分間温風ブオー。 猫が乗ってきたら、あたたまって…
2023/12/08 11:02
自宅はブックカフェ(ねこ付き)
半年以上前に、こんな記事を書いてました。 chi-islandlife.com でも、8月に再開しました。 理由は4つ。 ・図書館の本で気になるものを大体読み尽くした ・好きな作家さんがKindle本の連載を始めた ・無料お試し期間が復活していた(半年くらい辞めていれば、復活するみたい) ・快適な自宅で膝にねこを乗せて、本を読みまくりたい 月980円で対象の本が読み放題のサービスなので、 興味のある分野に対象の本がたくさんあれば、チャンス! 20冊まで、スマホやタブレットにダウンロードしておけます。 読み終わったら返却して、また新たにダウンロード。 違う本を取りに本棚に行かなくていいので、猫も…
2023/11/26 13:07
勤労感謝の日の宿題
今日は勤労感謝の日。 ということで、子どもたちは学校休み。 私もパートはお休み。 小3長女の今日の宿題は おうちの人の肩もみをすることらしい。 長女いわく、 「肩以外も、どこでもマッサージするよ!」 とのこと。 子どもの手って、あったかくて、マッサージしてもらうと気持ちよくて即寝しちゃうんですよね。 なので私、歓喜。 先生!グッジョブよ!! 素敵な宿題をありがとうございます(*´ω`*) いつもお仕事に家事に生きるのにがんばってる皆さん、お疲れ様です。 今日はゆっくり過ごせますように…。 私は今日は手作りピザの食べ比べをします。笑 この方は毎日お休み。 読んでくださりありがとう(*´ω`*) …
2023/11/24 14:38
離島で「LINE片づけ」1年後の今…
今朝の居間(リビングとは言えない)の風景。 今はほぼ毎朝、この状態が日常になりました。 ここ1年のスマホの写真を整理していたら、 夜の居間とキッチンの写真が大量に出てきました。 ちょうど1年前、お片づけサービス「LINE片づけ」に参加していました。 その課題の中に、「毎晩、リビングとキッチンをリセット(片づいた状態)して、その写真を送る」というものがあります。 その時の写真でした。 (別にできない日があっても怒られることは無いです) 家のお片づけって、プロの人に数日来てもらったら、すぐきれいになると思います。 でも、自分ではやってないから、また散らかっちゃうかも。。 または自分でできそうなら、…
2023/11/22 18:44
ゴミを捨てに行っただけなのに
朝、子どもたちを送り、燃えるゴミを出さねば。 田舎なので、ゴミステーションまで100メートルくらいあります(;^ω^) この日はいい天気だったし、ゴミも軽かったので歩いて出しに行きました。 イチョウの木の上で小鳥が気持ちよさそう(*´ω`*) 帰り道。 近所のおじさんに出会う。 私「おはようございます!」 おじさん「おはよー。大根食べる?」 私「食べます!!」 結果。 採れたて大根2本ゲット! ついでにブロッコリーの育て方についてちょこっと相談。 わが家のブロッコリー、今こんな感じ。 ゴミを捨てに行っただけなのに。 田舎にはちょっとした幸せがたくさんあります。 読んでくださりありがとう(*´ω…
2023/11/22 18:43
予定のない休日2日目~最高のカップヌードルを食べる
前回の記事の翌日。 chi-islandlife.com 今日も予定はない。うれしい。 でも小1・小3の子どもの宿題は終わっていない(;^ω^) この場合、「宿題やりなさーい!」と言うより、 宿題が終わった先に、なにか楽しいイベントを用意すると 火がつく子どもたち。 考えた結果、 「好きなカップヌードルを買ってきて、散歩した先で、 ちょっと寒い中、できたてを食べる会をしませんか?」 と提案ww 子「する!!」 すごい集中力で取り掛かる子どもたち。 そのスキに夕飯を仕込み、熱湯を準備する母。 30分後。 宿題終了。夕飯準備完了。熱湯はボトルへ。 いざ車でスーパーへ!! いつも値札を見てから買い物…
2023/11/22 18:42
職人気質な長女
先日、私のお誕生日があったんですが、 長女が数日前から、夜な夜な彫刻刀を手に、 なにやら作っていました。 長女「母ちゃんおめでとう!」 もらったのは、 手作り消しゴムはんこ! モデルはうちのねこ。 きゃ、きゃわいい…(*´ω`*) 習慣化ノートで毎日はんこを使うので、 ありがたく使わせていただいてます。 7月にハンドメイド作家さんのスタンプを買ってから、 消しゴムはんこ作りに目覚めた長女。 chi-islandlife.com 実用品でもある、というところが良いみたい。 夏休みの宿題で、がんばったことや思い出を一枚の新聞にまとめるのですが、 そのうちのひとつに消しゴムはんこのことを書いていまし…
2023/11/17 13:50
防災無線から始まる、田舎の休日
今日は、田舎あるあるな防災無線の話を。 以前、都会の友達と電話していて 友「なんかピンポンパンポンいってるよ?」 私「あ~防災無線だよ!」 と答えたら爆笑されました。 なんでやねん…(*´Д`) 「防災無線」という名の通り、台風など災害時の避難所情報はもちろん、 朝昼夕のチャイム、地域のイベント情報や草払い情報(集落限定の放送もある)、 はたまた行方不明者のアナウンス(見つかりました!の放送もあるので、意外と見つかること多し)など、 田舎にはなくてはならぬ機器だと実感しております。 ラジオ型で、各家庭に無料で配布されています。 あと、公民館周辺のスピーカーから大音量で流れます。 数年前は、役場…
2023/11/16 08:08
筋肉痛の季節
自粛時期も終わり、 例年通り行事が行われる今年。 私は今週、筋肉痛です。 私の住む島では、9月10月は 運動会シーズン。 学校幼稚園はもちろん、 地域の運動会があります。 大人も子どもも参加する運動会。 各地域で開催され、各種目で優勝すると、 来月の自治体の運動会に出場。 町の方だと、元々運動の得意な人が 選ばれて出場するのですが、 ほぼほぼ限界集落なうちでは 「若い」というだけで問答無用で出場。 親戚の助っ人もフル活用。 移住したばかりのときは、夫とともに 7種目にエントリーされており驚愕(@_@;) 鈍足に定評のある私。 ある意味結果を残したおかげで、 今は玉入れと長縄+αに落ち着きました…
2023/11/11 10:05
熱中症対策に活躍中のドリンク
9月に入ったけど、日中はまだ暑い…。 気をつけないと室内でも熱中症寸前になる。 そんなこの時期、思いがけず 活躍してる飲み物があるので、ご紹介します。 それがこれ。 薬屋さんの作ってるリンゴ酢。 うち、置き薬を頼んでるんですが、 そこの営業さんの試飲作戦に 長女が引っ掛かり(←言い方w)、 先月、お試しで購入。 これがなんと今月大活躍で、 リピート買いしたところです。 というのも、学校に毎日水筒を持っていくんですが、 「運動会が終わるまではスポーツドリンクか、 塩を入れたお茶や水を持たせてください」 とのこと。 なので、スポーツドリンク代わりに持たせることに。 これが娘たちに大好評!! スポー…
2023/11/11 10:03
田舎のおそうじ必需品
ズボラ農園の夏野菜たちも ナスとパプリカが終わり、 ピーマンのサイズが小さくなってきて そろそろ秋を感じています。 ホウセンカだけめちゃ伸びて 130センチくらいになってる。笑 田舎の島ぐらしを始めて10年。 夏場のお悩みといえば… 「虫」と「草」 今回は「草」について。 庭付きの借家に住んでいるため、 夏の雑草の伸びはすさまじいです。 最初のころは、目の離せない乳児を理由に、 夫が刈るまで見て見ぬふりを決め込んでましたが(笑)、 毎月のプロパンガス屋さんや ボイラーの灯油を運んでくれる業者さんに さすがに申し訳ねぇ…と思い。 ズボラ農園も始めた3年位前に コレを買ってもらいました。 刈払い機…
2023/11/09 10:24
わが家のベテランマッサージ師からの学び
古いわが家のことを振り返っていたら、ぜひ紹介したい存在がいることに気づきました。 ご紹介します。 Eテレ「みいつけた!」のキャラクターのモミヤンそっくりなマッサージ機。 なので、うちでは「モミヤン」と読んでいます。 これ、昭和の銭湯とかに置いてあったようなマッサージ機ですよね。 上にヘルメットみたいな髪乾かす装置あったり。笑 モミヤンは、この借家に元々いた、ベテランマッサージ師。 スイッチは「ONかOFFか」のひとつ。 パチっと押すだけ。 もみ玉の調整は「上か下か」のひとつ。 ハンドルぐるぐるするだけ。 もみ方は「押して、離す」の一択。 スピードも一択。 パワーも一択。 すべて彼におまかせ。 …
小さくても自分の空間
前回、服の管理について書きました。 読んでくださりありがとうございます(*´ω`*) chi-islandlife.com それに関連して今日はクローゼットのことを。 備え付けの、年季のはいったクローゼット。 わが家は、夫にしか個室がありません。 家の造りが独特なので…。 よって、私の個人的なスペースはこのクローゼットくらい。 昔は、ぐっちゃぐちゃでした。 だから、当時普段着は別のタンスに収納してました。 開けるのも嫌で、空気も淀んでた気がする。 服を整理して、季節外をタンスにしまって、 毎日のお気に入りをクローゼットに収納するようにしてから、 私の大切な空間になりました。 服、バッグ、アクセ…
2023/11/09 10:23
ハンガーが揃えば衣替えは秒
秋がきたー! と思ってら、もう11月だし、そろそろ冬物もスタンバイしないといけない気配。 秋すきなのに、切ない(;^ω^) 10月は、半袖+カーデ(薄手~ふつう)/ジャケット で過ごしてました。 11月は、長袖+カーデ(ふつう)/ジャケット/ジャンパー になる予定。 でもここ3日間は暑くて、半袖トップスで生活(;^ω^) 35歳を過ぎてから、それまで持ってた服が似合わなくなって迷走してました。 そして20代のころから持ってた服を、ほぼほぼ処分。 それから、自分にとって心地よいファッションを模索&模索。 その結果、ここ2年くらいは、今まで持ってた服装を考えるのが楽しくなりました(*´ω`*) w…
タッパーを持たない人間の手土産は
昨日のハロウィンパーティーの続きです。 chi-islandlife.com よかったら読んでね(*´ω`*) 前日、ハロウィンパーティーになにを持っていこうか、と考え中。 「前回ピザ持ってってたけど、冷めると微妙だったから、冷めてもいいパンと、 ワイン好きな人いるから、チーズ系のなにかにしよう!」 というわけで、 初挑戦だけどわりと簡単だったシナモンロールを作り、 寝起きでも作れる超簡単な混ぜるだけチーズケーキを焼き、 ふだん絶対買わない、ちょっといいおつまみを買いました。 そして、重箱に入れる! ええ、重箱です(*´ω`*) わが家には、大きいプラスチックの保存容器(いわゆるタッパー)がな…
仮装はあるもので
先日、お友だちのお家で、 少し遅めのハロウィンパーティー。 という名の飲み会。笑 一応子どもも仮装する…? でもたぶんすぐ脱ぐよね…ということで 家にあるもので準備。 うちには木綿の着物があります。 独身時代〜新婚のころの私ら夫婦共通の趣味でした。 子どもの着物も一着ずつ仕立てたのがあり、 親戚や知り合いからもらったものもいくつか。 よって和風の仮装を模索。 結果…。 お菊さん(番長皿屋敷)と 禰豆子(鬼滅の刃)が完成。 材料費0円(*´ω`*) 私は… 去年段ボールで作った獅子舞。 ちゃんと噛めます。笑 日頃は猫のペットシーツが収納されています(;´∀`) これも家にあったいらない布を貼って…
朝5時のミッション
いただいた島バナナがそろそろ限界(;^ω^) …だーれも食べない。 昨日の夕飯後に、バナナケーキにしようと思ってましたが、 案の定やる気ゼロになったので、材料だけ準備して今朝の私に託してました。笑 というわけで、朝5時、寝起きにケーキづくり♪ 作り方は適当だったけどおいしかったので(;^ω^)載せます。 【材料】 ・島バナナあるだけ(今回は小さめ4本使いました) ・砂糖大さじ2 ・無塩バター50g ・Mサイズ卵2個 ・ホットケーキミックス200g 全部家にあったもので 【作り方】 ・無塩バターを耐熱容器に入れ、1~2分レンジでチンして柔らかくする ・ボウルに皮をむいた島バナナ(まだ食べれそうな…
2023/11/09 10:22
雨宿りおじさんの恩返しの話
にわか雨の降った、島のある日。 仕事から帰ってきたら、玄関前のベンチに見知らぬおじさん。 「夫のお客さんかな?」と思い、駆け寄ると おじさん「ごめん、ちょっと雨宿りさせて~。このベンチ、いいね~(*^^*)」 かわいらしいおじさんの笑顔に、こちらも笑顔に。 私「どうぞ~。ゆっくりしてってください(*^^*)」 そして帰宅。 で、(家主在宅なのに雨宿りなんて気まずいかな…?)と思い、 家にあったジュースを差し入れ。 (ゆっくりしてってね~)と気持ちを込めて。 ※ちなみに、万が一に備えて、たまたま在宅してた夫には 「今知らないおじさんが雨宿りしてるから。」と報告。笑 次の日。いいお天気。仕事から帰…
2023/11/02 09:01
秋の海さんぽ
久しぶりに子どもと海に行きました。 シーズンオフの海水浴場は貸し切り。 海の青が少し薄くなった気がする。 流木がちらほら。 ほぼ手ぶらで来ましたが、子どもたちは 流木でお絵かき開始。 私は写真撮ったり、風に吹かれたり。 子どもの「見てー!」に振り向くと、 巨大な猫(*´ω`*) なんにも無くても楽しめる子どもたち。 すごい能力だなぁ、といつも感心する。 風が涼しかったけど、まだまだ日よけは必須。 秋の海もいいものです。 【 楽天 ランキング 1位 】 キャップ レディース 深め uv おしゃれ メンズ 夏用 ブランド キッズ 帽子 無地 春夏 接触冷感 涼しい uvカット シンプル コットン …
ズボラ農園秋の陣
夏の間は、キュウリやピーマン、ナスがたくさん採れ、 わが家の食糧自給に大いに貢献してくれた、ミニ家庭菜園。 通称ズボラ農園。 今は冬の収穫に向け、始動しています。 9月中旬。 植えていたピーマン、ナス、ホウセンカ(娘が苗もらってきた)を抜く。 残りのピーマンの収穫。(ボウル2個分。まだ食べきれずにあるww) ホウセンカの種を取って、残った花を飾る(1週間くらい咲き誇ってた!)。 9月下旬。 重い腰を上げ、草を抜く。 そのうちやる気が出て、周りの草も刈る。 ビフォー アフター chi-islandlife.com たまに使う相棒 10月上旬。 やる気を出すため、フライングで苗を購入。 近所でおい…
2023/11/02 08:59
お散歩のシーズンが来た!
10月も中旬に入り、 ようやく!ようやく涼しくなってきた。 とはいえ、未だ日中は半袖だけど。。 この前の休日は飲み会翌日で、引きこもりキメようとしていた私。 しかし娘たちの「散歩行きたい!」コールのため、しぶしぶ公園へ(;^ω^) 大きなダム湖をぐるっと囲む、ウォーキングコースがお気に入り。 なぜか咲いていた紫陽花。シラサギにも遭遇。 ダムの水が流れてくのをぼーっと見るのが好き。 あまり人が歩いているところを見かけないが、 定期的に草払いなどの整備をしてくれている。 とてもありがたい。 とはいえ、あちこち傷みもある。 橋の板に劣化が。。 故障で使えなくなっていたトイレは更地になり、 5年位前は…
次女とのデート
長女が午前中いっぱい習い事の休日。 久々に次女と2人。 まずお買い物。 つぎに公園へ。さっき買った飲み物で一息。 学校で使うかもしれない!と、松ぼっくり集め。 きれいなもの厳選しても、袋いっぱい集まった。 もし使わなかったらどうなるんだろ(;^ω^) そして歯医者。 まだ乳歯が抜けてないのに、次の永久歯が生えてきたため、歯医者で抜いてもらう。 処置室のすみっこから見守る。 お迎えの時間まで30分あったので、最後に図書館で時間をつぶす。 それぞれ絵本の世界へ没頭。 うっかり「チロヌップのきつね」と「しにがみさん」シリーズを読んで泣きそうになった私(;^ω^) 「しにがみさん」は1より2が、涙腺や…
2023/11/02 08:57
月夜のお茶会
この前の日曜日の夜は、満月。 1ヵ月前の十五夜のときは、私が仕事で夜不在だったので、 娘たちと1ヵ月遅れのお月見をしました。 夫手作りのベンチを畑の方に運んで、 あったかいお茶と和菓子を準備。 スタートしたときは、まだ家の裏山に隠れていたお月様。 ものの5分で、姿を見せてくれました。 山ぎわだと、月が少しずつ移動して見えるのが分かって、 地球が回っていること、月も回っていることをリアルに感じられました。 大声を出さないよう気をつけつつ、娘たちと他愛のない会話。 そよそよと風の音。 リーンリーンと虫の声。 窓ごしにこちらを観察している、うちのねこ(;^ω^) そのうち、月は雲に隠れてしまったけど…
2023/11/02 08:56
自宅から半径2kmの冒険
休日の朝。いいお天気。風も気持ち良い。 ごはんを食べたら、今日も娘たちとおさんぽ。 家周辺をぐるっと回る、いつものコース。 川の整備工事のおかげで、歩きやすい道が増えた。 だれかが草を払ったのか、今日はいつも通れない道に入れるようになってる…。 好奇心から、入ってみることに。 ※ヘビが潜んでる可能性もあるので、先頭は私。 縦に並んでドラクエスタイルで歩きます。 トトロに会いそうな道を行く。 昔だれかが住んでたんだなぁ。 サトウキビ畑につきあたった。 鹿よけネットが張ってあるので、これ以上は進めず。 たぶんこの畑の持ち主が、道の草を払ってくれたのかな。 この後はいつものコースに戻る。 川を眺め、…
2023/10/30 10:27
パワースポットは○○から生まれる
昨日の、田舎道のお散歩ブログも読んでくれてありがとうございます(*´ω`*) chi-islandlife.com 休日によく現れる、私のパワースポット。 子どもが作る、秘密基地。 材料は、洗濯ばさみと、 普段使っているマットレス、シーツ、毛布、タオルケット。 ねこ付き。 天蓋もあります。 先客がいなければ、この秘密基地でゴロンと横になって、ねこをモフりながら、スマホで読書したりマンガ読んだりする時間が至福なのです。 うちはベッドが無く、マットレスで寝ています。 夫は腰痛改善のため、しっかりした激重なマットレスを使用していますが、 私と子どもは、厚み10cmくらいあるけど重すぎないものを使用中…
2023/10/30 10:26
朝の登校つきそいは、いいことだらけ
長女が小学生になってから2年半。 ほぼ毎日、一緒に学校まで歩いています。 うちは島の田舎のほうで暮らしていますが、 自宅から小学校まで約3キロ。 そのうち半分は無人の道。 さすがに心配…。ということで始まった付き添い登校。 当時年中さんだった次女も一緒に、3人でテクテク。 毎朝重いランドセルを背負って3キロ歩くのはきついので、途中まで車で行ってから歩きます。 基本的に、半袖シーズンは1キロ地点から、 長袖シーズンは1.5キロ地点から歩く。 毎朝歩くことで、子どもにも私にもメリットだらけ。 体力がつく。 あいさつの習慣がつく。 通学路の住民の方と顔見知りになるので、防犯面でも安心。 歩いてるだけ…
しつけ…とは??
どうも、田舎な島で小3と小1姉妹の母をやっています、チィです。 先日、学校の先生との二者面談があり、 小1次女の担任の先生とお話してきた。 次女はオンオフが結構はっきりしているタイプなので、 学校ではがんばってるだろうな…とあまり心配していなかった。 予想通り、率先して取り組むタイプではないものの、 じっくり丁寧に字を書いたり、作品を作ったり。 運動は得意ではないけれど、他人と比較して落ち込むことなく、 自分ができるようになったことにフォーカスして楽しんでいる様子。 先生が次女をとても褒めてくれるので、「へぇ~すごいですねぇ、がんばってますねぇ(*^^*)」と他人のようなリアクションをとる私w…
2023/10/30 10:25
田舎のおすそわけ事情
朝7時。近所のおにいさんがやってきた。 玄関ガラッ!(田舎は基本的に、日中鍵をかけません笑) おにいさん「おはよー!今朝ザコ獲れたからあげる!」 私「わーい\(^o^)/すごいキレイ!ありがとうございます!」 新鮮で美しいキビナゴ。 (この地域では「ザコ」という。) このブルーの虹みたいな色、伝われ…! ここ最近は、キビナゴも不漁だったので、おすそわけは久しぶり。 その前は、夫が里芋をもらってきた。 大きめサイズ。おいしそう…。 そしてこの2日間、大家さんや近所のおじさんたちが、うちの周りの木を切ってスッキリさせてくれた。 お礼の代わりに、今晩はうちで飲み会です。 さっそくこのキビナゴと里芋に…
2023/10/30 10:22
古い借家の秋の朝
今週、毎朝まず思ってたこと。 …さみぃ(;^ω^) 娘たちも、毛布を巻き付けて、ミノムシ状態で居間にやってきては転がってます。 島で、海に囲まれてるので、本土よりは気候は過ごしやすいはず。 最低気温は高いし、最高気温は低い。 でも、私の住んでいる集落は盆地。 しかも川の近く。 朝晩は、隣の集落より2℃は低く感じます。 住んでいる家は古〜い借家。 畳の部屋の下は板が張ってあるけど、めっちゃスキマがあり、外の冷たい空気が床から上がってきます。 引っ越してきた当初、設置されていたエアコンは1台だけ。しかも昭和の霧ヶ峰。笑 昔の住宅って、つまり涼しさに特化した家。 石油ストーブを使っていたこともあった…
2023/10/30 10:21
風邪予防スープと、秘伝の書
朝晩冷えるようになり、 のどが痛くなったり鼻がつまったり。 そんなときに作るスープがあります。 その名も「風邪止め汁」 料理研究家小林カツ代さんのレシピです。 とっっても簡単。 【材料】 しょうが1かけ(薄切り) にんにく2かけ(みじん切り) 長ネギ1本(斜め薄切り) サラダ油大さじ1 ダシ汁1000ml 酒大さじ1 塩小さじ1/2 梅干し2個 (薄口しょうゆ大さじ1/2) (おろししょうが少々) 【作り方】 鍋にサラダ油をひき、しょうが、にんにく、長ネギを、中火で5分炒める。 ダシ汁を鍋に加える。 フツフツしたら、酒、塩、梅干しを入れ、弱火で30分コトコト煮る。 (薄口しょうゆで味とととのえ…
2023/10/30 10:20
30年前の梅発見だが変色してるのね 食べれますわ
30年前の梅発見だが変色してるのね食べれますわよ今日もひきこもりブヒヒ姫日記よろしくお願いしますね。保存食梅パチンコおばさんが作った梅が完成梅干しができてます(゜ロ゜)これ成功だよね😃失敗するとカビるみたいですがこれ成功だよハチミツタイプが多い梅干しがお店
2023/09/24 19:18
田舎の夕ごはん ヤマサしょうゆでコトコト ワカメの佃煮 レシピ
ヤマサしょうゆでワカメの佃煮 レシピ紹介です コトコト煮込むだけで出来上がり 日持ちしますのでごはんのお供におにぎりの具に 競輪青森GⅢ共同通信社杯開幕集えツワモノ 競輪GEKIOSHIは小川真太郎選手です 阪神優勝道頓堀ライブ見てました
2023/09/15 07:53
田舎の夕ごはんレシピ カリカリ超シンプル手羽先の塩焼き
手羽先の塩焼き材料・手羽先・塩はい。塩だけで味付けします。↓我が家では伯方の塩を使っています。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){argum
2023/09/14 08:24
田舎の夕ごはんレシピ ほんだしたっぷりで作るひじきの煮物
おふくろの味再現 味の素のほんだしをたっぷり使ったひじきの煮物レシピです 作り置きお弁当用に冷凍保存しておいても良し 簡単に作れる万能おかずです 競輪GEKIOSHI選手は高久保雄介選手です
2023/09/13 08:10
田舎の夕ごはんレシピ ふつう過ぎる豚しゃぶサラダ
ふつう過ぎるシリーズ 豚しゃぶサラダにはキューピー胡麻ドレッシングをアレンジしておうちの味を作りましょう しゃぶしゃぶ豚ロースをしっとり仕上げるコツ紹介します 競輪GEKIOSHIはぽっちゃりかわいい吉田有希選手です
2023/09/12 08:23
田舎の夕ごはんレシピ ふつう過ぎる野菜炒め
ふつう過ぎるシリーズ野菜炒めレシピです 肉をプラスで男子も満足がっつり野菜炒めをさっさと作りましょう 初心者でも作れる簡単メニュー味付けもシンプルに 土井善晴先生の言葉を胸に夕ごはん作ってます 競輪GEKIOSHIは立川記念優勝の森田優弥選手です
2023/09/11 08:04
田舎の夕ごはんレシピ ふつう過ぎる鳥の照り焼き
ふつう過ぎる鳥の照り焼きレシピ紹介です 皮はパリッっと中はじゅわっとごはんがススム甘辛タレ お弁当にもぴったりです 競輪GEKIOSHIは大槻寛徳 選手です サッカー日本代表vsドイツ 日本優勢がんばれニッポン!
2023/09/11 08:03
田舎の夕ごはんレシピ ダイエットデザートぷるんぷるん水ゼリー
ぷるんぷるんの水ゼリーレシピをご紹介 くず餅みたいなクセになる触感ぜひお試しください 水を固めるだけの簡単デザート ダイエット中のデザートにもオススメです 競輪GEKIOSHIは取鳥雄吾 選手です
2023/09/09 08:06
田舎の夕ごはんレシピ 居酒屋メニューふつう過ぎる揚げ出し豆腐
もめん豆腐に片栗粉少ない油でカリっと揚げて中はしっとり揚げ出し豆腐 居酒屋メニューで乾杯しましょ GEKIOSHI嵯峨昇喜郎選手です青森競輪の共同通信社杯出場予定 台風13号関東直撃ダイヤの乱れなどご注意を
2023/09/08 08:46
次のページへ
ブログ村 51件~100件