メインカテゴリーを選択しなおす
#鳥獣被害
INポイントが発生します。あなたのブログに「#鳥獣被害」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
温暖化で夏の猛暑が普通になる?
昨日も暑かった。 毎日、暑い。 これって、地球の温暖化現象なんですか? 一昨日の大河ドラマ『べらぼう』で、浅間山が噴火して、江戸に灰が降っていました。 ドラマでは、「灰降って地固まる」と言っていました。 あの後は、異常気象の冷害による天明の大飢饉で、田
2025/07/01 05:17
鳥獣被害
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
嫌な予感が的中…やっぱりでした
昨日は、よいお天気でした。 朝に干した洗濯物が、お昼には乾いていました。 お袋の晩ごはん、バナナ、お菓子などを買いに、スーパーをハシゴしました。 最近、バナナが高くなっています。 毎週欠かさず買っているので、よく分かります。 先日、このブログで紹介した
2025/06/14 04:45
休日は、あちこちでエンジン音?
昨日の午後は、庭と畑の草刈りをしました。 庭の草の下は、鹿の糞だらけでした。 これまで、これほど糞があったことはないです。BeforeAfter 家の前の畑です。 Before 畑と言っても、鹿の被害がひどくて、数年前から何も作っていません。 After 草むらに、たくさん
2025/05/19 06:02
アンモニア臭に効く消臭剤です!
昨朝は、お袋がショートステイから持ち帰ったパジャマを洗濯しました。 その後、私自身の衣服の衣替えをしました。 「衣更え」の表記は、高貴な方の更衣からきていて、格調高い言い方だそうです。 そんな訳で、私の場合は「衣替え」になります。 約10分で、衣替えが終
2025/05/15 05:20
今朝の霜注意報を知らなかった…
昨日のお袋の晩ごはんです。 昨日の私の晩ごはんです。 共通しているのは、かぼちゃの煮物だけです。 私のメインは、鶏ささみのマヨネーズ焼きです。 一昨日、スーパーで買った鶏ささみの賞味期限が昨日まででした。 半分はマヨネーズ焼きにして、残り半分は塩コショ
2025/05/08 05:17
「最大11連休」って、嫌な言い方
昨日から大型連休が始まりました。 どのテレビニュースでも、行楽地の人出、空港の海外旅行、新幹線での帰省や高速道路の渋滞などの映像を流しています。 ただ、私としては「最大11連休」という言い方が気に食わないです。 途中4日を年休などにしたら11連休になるとい
2025/04/27 05:47
自宅介護と特養入所…金銭的には
親父が他界してから、お袋の世話も12年目に入りました。 いろいろ大変なことも多いのですが、最近はお金のことが心配になってきました。 お袋の預貯金も、あと数年で底をついてしまいます。 親父が亡くなった時、親父は葬式代を残してくれていました。 しかし、私は実
2025/04/17 06:24
出会ったら、声をかけてください
昨日は、お袋の部屋の片付けと普段着の洗濯、そしてトイレ掃除をしました。 週に2回、お袋のお菓子を補充しています。 甘い和菓子や洋菓子、ゼリーやプリン、そして、欠かさずバナナとサラダセブンです。越後製菓 サラダセブン 6P ×6袋越後製菓2019-04-01 まだ親父が
2025/04/15 04:48
100均グッズで効果がありました
2週間前に買った猫よけと鳥よけですが、けっこう効果があったように思います。 毎日のように、ガレージと玄関アプローチに猫の糞があるので買った忌避剤です。 ガレージの隅に置きました。 正露丸のような匂いがします。 今のところ、新しい糞は増えていません。 あ
2025/04/09 06:09
趣味は100円ショップで衝動買い
基本的に、ショッピングに出かけるのは嫌いです。 必要なものは、ネットで買っています。 食料品は近所のスーパーで、短時間で済ませます。 唯一の例外が、100円ショップです。 100円ショップで、アイデア商品を見るのが好きです。 こんなのがあればいいなと思った物
2025/03/24 05:53
珍しく、延長をお願いしました…
昨日は、図書館で借りている本の返却日でした。 実は、2週間経ったのに、読み終えることができませんでした。 図書館に行って、返却日の延長をお願いしました。 これまで、延長をすることは、ほとんどありませんでした。 2週間あれば、多い時は4冊読むことができま
2025/03/20 05:20
【雑記】長男氏、猟師になる!!「えひめ狩猟フェスティバル」でハンティング体験をしてジビエ料理を堪能した話!!
☆長男氏に「親父。俺、猟師になりたい」と言われた☆ 数か月前、長男氏が突然「猟銃の免許とか、罠の免許を取ってイノシシとか捕獲したい」とか言い出しました。 ・・・。 「うん、ま、まあ・・・。いいんじゃね?罠とかいいんじゃね?イノシシとか」 としか、言えませんでしたわ。 突然、想像の斜め上をいくことを言い出す長男氏。 いや、もう高校2年生なのに突然なに言い出すねん・・・。 まあ、でも冷静に考えると、趣味で猟師はありじゃね? とか、思いました。 都会じゃ考えられないと思いますが、こっちでは猟友会とかで休みの日には山でイノシシとか、シカとか撃ってます(てへぺろ) って、人がちょいちょいいるんすよね。 …
2025/03/09 19:24
積雪で、鹿の通り道が分かった!
昨朝、離れから屋外に出たら雪が積もっていました。 母屋の前栽です。 今シーズン一番の積雪量です。 母屋の居間の前庭に、鹿の足跡が残っていました。 キウイ畑から庭に足跡が続いています。 庭の前の畑にも、鹿の足跡が残っていました。 こちらも、キウイ畑から畑
2025/02/25 05:17
エンゲル係数…たぶん40%ぐらい
ニュースで、日本のエンゲル係数が28.3%で、43ぶりの高水準と言っていました。 家計簿をつけていないので、正確な数字は分からないですが、たぶんわが家は40%ぐらいではないかと思います。 スーパーで食料品を買った時の感覚で、そんなもんかなと思います。(実感エン
2025/02/11 04:48
お袋を病院に連れて行くのは大変
お袋を車でホームドクターに連れて行くのが大変で、昨年2月から月1回の訪問診療になりました。 それなのに、半年に1回は通院で血液検査や胸部X線検査などを受けるように言われています。 昨日は、午前8時にホームドクターの受付に行き順番取りをしました。 いった
2025/01/30 05:46
防犯対策は、万全でしょうか??
なぜか、闇バイト強盗の事件が続いています。 昔は泥棒だったのに、今は強盗が増えているんですね。 きっと、キャッシュレスの時代になって、家の中に現金がなくて、銀行のATMカードと暗証番号が狙われているのかなと思います。 テレビで、防犯対策を紹介する番組をよく
2024/10/23 05:28
鹿の角に刺されて男性が死亡か…
早朝からゴミ出しと洗濯をしました。 衣替えをしかけたのですが、もう少し涼しくなってからでもいいかなと思い、長袖シャツを数枚だけ出しました。 お袋がデイサービスに出たあと、お袋の部屋の片付けや換気をしました。 その後、土蔵からお祭りの提灯を出して、ガレー
2024/10/11 05:53
カラス対策
■■■おかげさまで創業110年■■■ ■■■ブログ毎日更新14年目■■■ 「ブログ連続書き込み日本一の人形店」
2024/10/04 06:18
草むしりはサウナのような暑さ!
昨日は梅雨の中休み、久しぶりに晴れ間が見れました。 ずっと雨続きだったので、庭や畑などの敷地は草だらけになりました。 早朝から草むしりをしました。 湿度が高くて、すぐに汗が吹き出してきました。 滝のような汗という比喩がありますが、まさに汗が流れました。
2024/07/04 05:38
96歳のお袋を医者に連れて行った
昨朝は、半年ぶりにお袋をホームドクターに連れて行きました。 お袋を自動車に乗せるのがたいへんで、今年の2月から訪問診療にしてもらいました。 訪問診療になってからは、毎月ホームドクターが家に来てくれるので、楽になりました。 前回の訪問診療の時に、検査のた
2024/06/27 05:38
ついに…やはり…全滅しました😭
ついに、最後の1個が落果しました。 今年こそはと期待していたのですが、全滅です。 食べたアボカドの種を発芽させること、 観葉植物として育てることは、とても簡単なのに、 果実を収穫するのは、ハードルが高いですね。 ポポーも、今年初めて開花しましたが、着果
2024/06/10 05:04
早朝の追跡で息が上がり疲れた🐵
早朝、近所から爆竹、ロケット花火の破裂音が聞こえました。 お上から十手をあずかる岡っ引きの如く、役場から借りているエアガンを持って、音のなる方向に走りました。 100mほど先の民家の屋根に、親子連れが6匹いました。 地域住民の怒号、爆竹やロケット花火も何の
2024/05/09 05:24
今年も鳥ギャングに家庭菜園食べられた!
今年は変な天気なのでエサが無いのか、鳥ギャングが来ました 我が家のベルミーさんはビビりなので窓の中から見ているだけです 時々覗き込んで見ていますが、鳥ギャングには通用しません 100均の防護
2024/03/10 14:07
手術と帯状疱疹で久びさの畑仕事
昨日は、玉ねぎの追肥をしました。 マルチ穴が草だらけだったので、草むしりから始めました。 畑仕事をするのは、3か月ぶりです。 11月下旬に右手首の抜釘手術をして、1月下旬にそろそろ畑仕事をと思った時に、帯状疱疹になりました。 当分の間は安静にと言われて
2024/02/21 06:20
ケアマネさんから電話…感染者増
昨朝は、洗濯とゴミ出しをしてから、町内のスーパーに買い物に行きました。 お袋が前回のショートステイから帰ってきたのが2月6日(火)で、それからずっと家にいるので、毎日スーパーに行って食料の買い出しをしています。 その後、ガソリンスタンドで灯油を買って行
2024/02/13 06:39
私の年末年始は、気苦労が多くて
昨日も、寒い一日でした。 毎日、朝起きて着替える前にファンヒーターで部屋を温めておきます。 昨日は、部屋が温まる前に給油モニターのメロディーが鳴りました。 早朝から、外に出て灯油を入れるのは辛いです。 ビオトープには、氷が張っていました。 昨日は、年末
2023/12/24 05:49
お袋のコロナワクチン接種7回目
昨日は、お袋の7回目のワクチン接種日でした。 お袋の指定されていた受付時間は、午前9時30分~10時でした。 少し早く会場に着いたのですが、これまでと同じように混雑していて、お袋は15番でした。 全体的に、60歳代、70歳代の人が多いように思いました。 お袋と同
2023/10/29 05:42
物価対策は撒き餌をばらまくだけ
このブログでは、政治については書かないことにしているのですが、最近多くなってきました。 愚痴らないで、川柳か狂歌でと思ったのですが... 物価対策・経済対策が、1回の定額減税でも、給付金でも、似たようなもんだと思います。 大きな改革案やビジョンが出てこない
2023/10/28 05:42
山中で熊さんに出会ったら怖いな
令和4・5年度と、生産森林組合の役員をしています。 しかし、がん治療の副作用で体力がなかったので、ほとんど山仕事(出役)には参加していませんでした。 昨秋、ひさびさに山仕事に行ったのですが、その後、右手首を骨折して、また参加できなくなりました。 他の役員
2023/10/23 05:50
熊を駆除したハンターへの非難は
熊に襲われたというニュースが続いています。 中には、亡くなられた人もいます。 住宅地に出てきた熊を駆除したハンターに対する非難が殺到しているというニュースも報じられています。 とても複雑な気持ちです。 誰も好き好んで殺生をしている人はいないです。 子ど
2023/10/22 05:18
加齢による物忘れは心配ないさー
一昨日の夜、阪神タイガーズの優勝を観たかったのですが、私の地方ではテレビ中継がありませんでした。 若い頃、何度も甲子園に行ったのですが、試合が長引くと、終了前に球場をあとにしていました。 なにせ、京都の山里から甲子園は遠いので...。 一昨日の夜、野球中継
2023/09/16 05:43
鳥獣被害に遭って全滅したトウモロコシに来年はやってくるのか?
放置されたままのトウモロコシ こう毎日暑い日が続くと、家庭菜園を続けていくのが嫌になってくる。特に収穫の歓びを味わうことが叶わなかった暁には、何のために暑さと戦ってきたんだろうと空しさばかり募ってしまうのだ。 ここ最近、家庭菜園の話題がないから、きっとサボっているんだろうと思っている人が多いとは思うが、実は、サボってます。 蒸し暑いから作業する気が起きないんですね。 ただ、オクラの収穫だけを行いに時々出かけているので、その時にあわせてちょこちょこと気がついたことだけをしています。今日のブログは、このちょこちょことした行為の中から・・・・ 先日、トウモロコシが何者かによって食いちぎられ、見事に全…
2023/08/22 21:52
トマト被害&コリンキー&ナス☆葉山農園(7月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (第4弾ズッキーニお片付け地 × サニーレタス苗植え付け地 ) (ト
2023/07/22 20:24
クラピアは負けたが生き残っている
下の写真は、これまで何度も草刈りの記事でUPしてきた母屋の居間の前庭です。 雑草の生長が早くて、頻繁に草刈りをしています。 9年前に親父が亡くなって、実家に帰った時、この場所は背の高い草木、両親が世話ができなくなって置いた鉢植えの植物、石ころなどで、荒れ
2023/06/26 05:34
人生は、恥ずかしいことばかり...
昨日は、天気がいいという予報だったので、溜まっていた洗濯をしました。 1回目が終わってから、毛布や冬用のベッドパットも洗いました。 洗濯を干し終わった頃に、ロケット花火の音が聞こえました。 直感的に、猿だと思いました。 2発目のロケット花火の音から、西
2023/06/20 05:53
きっと、相手のほうが驚いたはず!
最近、猿と鹿の話題が多くなっています。 毎晩、丑の刻の前後に鹿が裏庭に来ます。 鹿が来たら分かるように、アラームやセンサーライトなどを設置しています。 それでも、ビオトープ脇の石蕗(ツワブキ)は、ほとんど食べられてしまいました。 この写真は、母屋側から離
2023/06/19 06:15
エアガンを試射してみたけど...?
役場から貸与されたエアガン(電動ガン、BBガン)ですが、どれほどの威力があるのか知りたくて、裏庭で試射してみました。 空のペットボトルを置いて、至近距離から撃ってみました。 貫通するか、弾の形に凹むとかを予想していたのですが、ペットボトルが倒れることもなく
2023/06/18 05:53
町役場からエアガンを貸与された
昨日は、ひさびさの梅雨の晴れ間でした。 お袋がデイサービスから持ち帰ったタオルや肌着を洗濯しました。 湿度は高いですが、早く乾きました。 一昨々日、散髪に行ったら、待っている人が多かったので諦めました。 昨日は、1人が待っているだけでした。 田舎の床
2023/06/17 06:06
今度こそ幸運を呼び込んでくれ!
蘇鉄(ソテツ)の花は、幸運を呼ぶと言われています。 10~15年に1度咲くそうです。 3年前、庭の蘇鉄に花が咲きました。 黄金色に輝いていました。(【関連ページ】をご覧ください。) 初めて、蘇鉄の花を見ました。 特に、これといった幸運はなかったように思います。
2023/06/15 05:47
疲れ果てて、グッタリでした...
昨朝は、三角ホーで除草作業の続きをしました。 先日、湿度が高くて、途中で挫折した倉庫の前です。BeforeAfter 昨日も湿度が高くて、汗だくになりました。 そのうえ、蚊がまとわりついてきて、とても不快でした。 草刈り機や除草剤では、このような仕上がりにはな
2023/06/14 06:01
猿が紫玉ねぎを嫌いなわけではない
昨日は、玉ねぎの収穫をしました。 これまで、鹿と猿に食べられたという記事を何度もUPしてきました。 今シーズンは、早生50本、晩生100本、紫玉ねぎを30本植えました。 早生50本は、1本残らず猿に食べられました。 晩生は1/3ほど食べられました。 不思議なこと
2023/05/26 06:20
カラスの功罪
4月に町内会の集まりがありました。私の住む町内は町の中心部ですが、空洞化していて、家の軒数も多くありません。 いろんな話の後、燃えるゴミ出しの日に、カラスがゴミ袋を荒らすから、ネットの中にしっかり入れて、石をしっかり重しにしてカラスが袋を破らないように注意しようと言う話が出ました。 カラスは頭がいいから駆除しなければならないとかそんな話の方向にも進んだので、違うんじゃないかと発言しましました。 ...
2023/05/17 08:52
95歳のお袋は美容室でパーマを...
昨日は午前9時前に、お袋はパーマと白髪染めをしてもらうために、美容室に行きました。 町内に住む姉が、お袋の送迎をしてくれます。 95歳なんだから白髪でいいと思うのですが、1か月半から2か月ごとに美容室に行きます。 カットだけなら、お袋がデイサービスやシ
2023/04/29 05:18
猿との闘いは、まだまだ続く!
この1か月、毎日のように猿が来ています。 相手が人間なら、不法侵入、窃盗で、警察に通報するのですが...。 役場でエアガンの貸し出しがあるというので、行ってきました。 エアガンは地区への貸与で、区長さんを通じて貸し出すシステムということでした。 ただし、他
2023/04/28 06:27
がんの経過観察で病院に行った...
昨日は、前立腺がんの経過観察の診察日でした。 早朝から2つ隣町の病院に行ってきました。 道路が渋滞していたので、1時間ちかくかかりました。 いつものように、採血、採尿をしてから、その検査結果をもとに診察がありました。 今のところ、まだホルモン治療の効能
2023/04/26 05:32
昨日の被害は、玉ねぎ2個でした...
昨日、畑の玉ねぎを見に行くと、2個(本)食べられていました。 一昨々日に7本食べられたので、ネットで覆いました。 昨日は、被害が2個だけでよかったような気もします。 しかし、これが毎日続けば、私の食べる分が無くなってしまいます。 猿の餌にするために栽培し
2023/04/25 05:57
退屈しないが、楽しいわけでもない
昨日も朝から蕗(フキ)を収穫して、直売所に持って行きました。 開店から1時間後の売上メールで、7袋が完売でした。 こんなに早く売れるのなら、もっとたくさん出品すればよかったです。 天気予報では、今日の最低気温が5℃、明後日の最低気温が4℃ということで、
2023/04/23 05:27
冬眠明け◇風の掲示板の今をお届け
お久しぶりです! 初越のこみちからようやく春がやってきました。お迎えの準備をしなくてはと集まりました。 荒れた田んぼを耕して、一年かけて、やっと、昨年、菜の花…
2023/04/11 23:13
カラスの所為か?
本日(9月5日)、燃えるゴミを出しに行って、カラス除けのネットの内側にゴミ袋を入れる時にふと、思いました。 「ゴミ袋からゴミを出して食べるカラスが悪いんじゃない・・・燃えるゴミの袋に生ゴミを入れる人間が良くない・・!」 以前、冬に、ゴミ袋を町内のゴミ置き場のネットの中にしっかり入れなくて、カラスにゴミ袋を破られて、中の紙やビニールゴミを散らかされたことがあります。その時は、注意書きもなく、ネットが...
2022/10/06 04:05
ズッキーニ収穫&ソラマメ大惨事☆葉山農園(5月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! 2022年5月21日は二十四節気の一つ 『小満(しょうまん)』です。 小満は木々が青々しく万物の成長する頃を言い、立夏から
2022/05/21 19:08