メインカテゴリーを選択しなおす
以前「この動物は何者?猫なのか?」という記事を書きました。(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/26302141.html)この記事では、生ごみを畑に埋めると、夜になると何者かがそれを掘り返して食べに来る話を紹介しました。監視カメラに映ったのは黒い動物で、多
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 昨日のブログのコメントで、「ルーフェンとは何ぞや?」と頂きました! ルーフェンとは、ごみ箱…
新聞を取らなくなって長く最近は新聞紙を手に入れるのも難しいです。野菜をくるんだりするのに使っているのは宅配荷物に入っている緩衝材。他にも生ゴミを捨てる際に水分を吸わせてます。吸収力がいいので便利。新聞紙なら消臭効果も多少あるのですが新聞紙は手に入りません
【Amazon楽天ベストバイ】主婦的買って良かったもの2024年版
Amazonと楽天市場で買って使って本当に良かったもの今年のベスト5です。 PR 本ページはプロモーションが含まれています 目次 本当に買って使って役に立っている商品2024年版ベスト51位 Amazon ダブルジッパー […]
我が家では、生ごみをいつも畑に埋めています。ところが、夜になると、何者かがそれを掘り返し、食べに来ます。昼間は全く気配がなく、必ず夜だけ来ます。被せた土も見事に掘り起こされていて、正体が気になって仕方ありませんでした。 そこで、監視用のカメラを
作成の経緯 長年、台所周りの生ごみ臭や、ごみ出し日までに捨てた生ごみ系のごみのにおいがきつく、いよいよ生活環境悪化につながっているなと思っていました。 今まで試してみたこと 生ごみをポリ袋に入れてにおいが漏れないようにしてみた→においは結構
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 先日、収穫した大根畑大根を抜き終わった後にDCM電気耕うん機で整地してから生ごみ処理機のル…
サラダ🥗〜じゃないよ野菜クズm(_ _)m つまり台所の生ゴミこれを夕食後 裏のコンポスト(旧畠)に埋める毎日の日課になったもちろん日に...
「まだ三角コーナー使ってるの?」その手があった!手放したら排水口掃除が劇的にラクになった!
こんにちは~(∩´∀`)∩ずっと悩みだった、キッチン排水口の掃除の手間やニオイ対策!!時短作業で叶う画期的なアイテムに出会えたので是非ご紹介させてください!ブログ村ハッシュタグ#楽天買ってよかったもの突然ですが、みなさん生ごみ捨てる時にシンクに三角コーナー
こんにちは🌷連日暑い日が続いてますね毎日料理をするのも嫌になりますエアコンはかけてるはずなのにコンロの前に立つと汗が噴き出ますからね(それは暑さではなく更年期…
自分で種を蒔いたり苗を植えなくても、埋めた生ゴミの中から生えてくる作物があります。その中で、我が家で毎年必ずと言っていいくらい生えてくる2種類の作物があります。カボチャとジャガイモです。 昨年までは、両方とも、邪魔なところに出てきた芽は大部分抜いて、何本かだけそのまま残して成長させました。 カボチャは実がつくとしっかり大きく育ちましたが、かなり広い面積を長く這い、ミニトマトやナスの上にまで這い上...
毎日毎日暑さがヤヴァイだろッ!!!!! 名古屋の夏マジでしんどすぎる……毎日35℃・36℃っていったい何ゴトなんですかね……。そりゃあ買ってきたばっかりのトマトも傷んどるわ!
毎日の生ごみ処理に悩んでいる人に朗報!生ごみの臭いや虫の発生を抑え、ゴミ出しの回数も大幅に減らせる、生ごみ処理機「パリパリキュー」なら、乾燥技術で生ごみの臭いを防ぎ、清潔な空間を保ってくれます。さらに、自治体の助成金制度を利用すれば、お財布にも優しく導入できます。
ゼロウェイストとミニマリストを両立させつつ健康維持を頑張りたい、リボベジが好きな主婦です。 パクチーにハマった今年。パクチーを食べてこなかった人生だったので、スーパーでパクチーの値段に驚きました。けっこう高いんだなと。これはどうにかリボベジ
以前の記事で紹介した“可愛いペット”に続き、今回は家庭での生ごみ処理について楽しく語りたいと思います。我が家にエコクリーン家庭用生ごみ処理機「自然にカエル S」を導入して以来、生ごみを堆肥として使うという素晴らしいエコライフを送っています。この「自然にカエル S」に入れるのは、堆肥化したい捨てるはずだった生ごみと、「米ぬか無料で自由に持っていっていいよ~♪」という精米所からもらってきた米ぬかだけ。1日2回...
おはようございます一歳の誕生日も無事終わりやりたいこともちょくちょくやっております!それはまた後日先日買ったこれ 【フィルター本体付属1個】パリパリキューブラ…
コバエの発生源となりやすい場所は、湿気が多くて汚れがたまりやすい場所。 だから夏が近づくにつれ生ごみの臭いが気になります。 しかしその臭いもちょっと…
いつもX(旧 Twitter)にて仲良くしていただいているはるさんがやっていた「キエーロ」やりたくてやりたくてずっと暖かくなるのを待っていおりついに我が家も、導入!!これでゴミ箱にポイポイ捨てていた生ごみさんたちを土に還せる〜以前「ゴミ清掃員の日常」を読んでから自分が出すゴミのこととても考えるようになったそのため、この「キエーロ」を試してみたくてしょうがなかった容器はこの日のために3月の無印良品週間で買って
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 今日は、朝から畑作業を頑張りましたまずは、1週間前に撒いた 家庭菜園用 たい肥 豊乃水 の畑 【…
うっ・・・ゴミ箱から魚系の嫌~なニオイが って思ったらたまたまデロンギさんから『コーヒーかす捨ててくれーぃ』の合図があったのでゴミ箱に捨てたんです。 …
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 去年の10月17日に購入した生ごみ処理機のルーフェン(LOOFEN)我が家では、生ごみが出たら、…
去年の8月末に引っ越しをして、落ち着いてきた10月頃だったでしょうか、あらたに始めたことがあります。 それが、こちら。 ひそかにされている方もいる、ベランダdeキエーロです。 無印良品でコンポスト『ミニキエーロ』ならマンションのベランダでもOK!サスティナブルな暮らし・SDGs 暮らしの音 (kurashino-ne.net) 簡単に言うと、生ごみを土に埋めてごみを減らすというものです。 なんでも、適当に生ごみをいれて、はいおしまいではないのですが、少しの手間で生ごみを処理できるということで、以前から気になっていたのですが、引っ越しを気に始めました。 黒土、ケース、蓋、スコップを新しく買い…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます こつこと溜めているルーフェンの生ごみ石の円柱で、押しつぶしてみるとこんなに粉々になりましたよ粉々…
私は一人暮らしを10年くらい経験しており、その間、たくさんの三角コーナーを買ってきました。 プラスチックの三角コーナーはヌメリが激しくて掃除が面倒。 金属の三角コーナーはヌメリじゃない変な粘り気が出てきて触りたくなくなる。 たくさんの三角コ
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 2日前に生ごみ処理機のルーフェンで、しじみの貝殻を試してみました。野菜やバナナの皮は、パリパリに…
ルーフェン生ゴミ処理機は、キッチンの日常を変革する家庭用乾燥機であり、生ゴミの処理方法において革新的なアプローチを提供しています。このデバイスは、生ゴミを乾燥させることにより、廃棄物の量を効果的に減少...
30代女性の私がセリアに行くたびに購入する消耗品をご紹介します😊①くっつきにくいホイルシリコン樹脂加工されたこちらのホイルはフライパンでお魚を焼くときに敷くとくっつきにくいです🍳綺麗な焼き目がそのままでお皿にうつすことができます🐟我が家のト
◇100円ショップでお買い物···消臭ポリ袋など◇年末ぎりぎりまでお世話になりそう
ブログに来て頂きありがとうございます。年末は100円ショップも混んできそうですね。ダイソーにて、やはりお菓子も買いました。まだ買い納めだと言えない、ダイソー、セリア、キャンドゥとぎりぎりまで家族要望があれば···また行くかもしれませんから^^ ところで、今年
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂き、ありがとうございます 毎日、生ごみが出たらルーフェンで生ごみを乾燥させて水分を飛ばし臭いの発生を抑えて処理し畑の土に…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂き、ありがとうございます LOOFENを使い始めて我が家では、生ごみ問題が解消し毎回、生ごみが出たらルーフェンにカラカラ…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂き、ありがとうございます 朝、起きたらLOOFEN(ルーフェン)の生ごみがカラカラになってました手で握りつぶすと細かく砕…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂き、ありがとうございます 昨日、購入したルーフェンを早速、使ってみました今日でた、生ごみ、ドリップコーヒー、麦茶パック、…
コンポスト(キエーロ)をはじめてからごみの量が減り同時に匂いが出るものが減りました。ごみ袋も今までビニール製のものを使ってましたが、そうでなくても対応出来...
ごみ問題を解決!生ごみ処理機で快適な家庭生活を実現しましょう。新しく購入するなら、家庭用電動生ごみ処理機がおすすめです。
見ると不快になるコバエ このところ、何故か気になっているのがコバエ。 台所や食卓で頻繁に見かけます。 大量にいる訳ではなく1~2匹程度が飛んでいるだけですが、見つけると不快になります。 去年迄は気になりませんでしたが、今年は特に気になりますので発生量が増えているのかもしれません。 ちなみにコバエとは小さなハエの総称で、家庭で見かけるのは「ショウジョウバエ・キノコバエ・ノミバエ・チョウバエ」の4種類のようです。 今年は一匹も見たくない!コバエを確実に発生させないための対策マニュアル - トクバイニュース (tokubai.co.jp) 我が家で見かけるのはショウジョウバエかノミバエだと思われます…
8月も今日で終わり。ここベルギーでも日付またいで9月1日になっています。さて、昨日美味しく食べた焼きとうもろこし。 『エアフライヤーで焼きとうもろこし♪』今日…
《夏の「生ゴミ」の臭さ対策4つ。家にあるもので“におい漏れ”が激減andあさひ株主優待》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです。10年以上前、子供のハウスダストアレルギーをきっかけにお掃除にはまりました。お掃除方法を知らずにたくさん悩んだので、苦手なかたに向けて勉強してきたノウハウをブログで紹介しています。このブログを読んで、お掃除のハード
私は、たとえ30分でも1時間でも、できるだけ毎日畑に行くようにしています。生ごみ(主に野菜クズ)を畑に埋め、野菜の収穫をするためです。もっと長時間いる場合には草引き(雑草取り)をします。雨が降らない日が10日も続く場合には、水かけもします。 畑から帰るとき
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ もうすぐムスメ一家が引っ越すので それを考えると寂しい気もするけど 今日は仕事から帰宅したら 玄関散らかし放題、 何があったのかムスメの機嫌がとっても悪く めっちゃ嫌な気分になりましたよ。 それで これはいつもなんですが 私が帰宅するのはだいたい午後6時半く…
ゴミを減らすことを心掛けています。 ー家の中に新しいものを持ち込まないー これに尽きると思うのですが、 自炊をしているとどうしても『生ゴミ』が出ます。 2月からベランダコンポストを開始し、堆肥に変化するのを見て、 『生ゴミ』と思っていたもの
妄想カタログ 2023年5月30日「どうしたらゴミが減るのか???」
ブログの前のみなさ~ん。 こんにちは、YANO-Tです。 今日もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 5月29日には近畿、中部地方も梅雨に入ったと思われると発表がありました。 そうじ好きの人やきれい好きの人には大変イヤな時期がやってきましたね~。 そしたら、5月30日はゴミゼロの日だそうです。 5(ゴ)3(ミ)0(ゼロ)の語呂合わせにちなんでだそうです。 もともとは、山岳愛好家・夏目久男氏の呼びかけで始まった「530(ゴミゼロ)運動」がきっかけのようですよ。 そこで、今日の妄想テーマは、 「どうしたらゴミが減るのか???」 でお届けします。 ゴミを…
4月に町内会の集まりがありました。私の住む町内は町の中心部ですが、空洞化していて、家の軒数も多くありません。 いろんな話の後、燃えるゴミ出しの日に、カラスがゴミ袋を荒らすから、ネットの中にしっかり入れて、石をしっかり重しにしてカラスが袋を破らないように注意しようと言う話が出ました。 カラスは頭がいいから駆除しなければならないとかそんな話の方向にも進んだので、違うんじゃないかと発言しましました。 ...
ペットが2匹いるのでフンの始末の際匂わないビニール袋としてパン袋を愛用しています🍞↓以前の投稿(本当はあの有名な匂わない袋が中身が見えなくて一番好きなのですが毎日のこととなるとお値段的にちょっと…)クリロン化成 うんちが臭わない袋 BOS(ボス) ペット用 箱 S 2