学校が夏休みに入って、私たちのやっている空手道場も7月8月はお休みになった。 その間は夕方の時間に余裕ができる
もうベルギーに在住30年以上。ベルギーの生活は、びっくりすること、うまくいかなこともたくさんあったけれど、それを凌駕するくらい、助けられたこと、楽しかったことがあったので、今まで心地よくここにいられたのだと思う。
1件〜100件
学校が夏休みに入って、私たちのやっている空手道場も7月8月はお休みになった。 その間は夕方の時間に余裕ができる
いつもの通り、郊外バスにのった時にふと、前の椅子の背をみたら・・・Mercedes-Benz おお、ベンツのバ
この前、日本から出向してきた人に 「あのさ、ローカルの人がしゃべる時に時々やるあのピースした指をちょっとキュッ
最近ちょっと、お野菜をたくさん食べよう、って思ってる。 もちろん、野菜が健康に良い、という王道の理由もあるが、
歩いていたらパトカーにに出会った。🚔 市内を巡回してパトロールをしている。 どういう分け方をしているのか知らな
飽きもせず、またティラミスを作った♪お手軽デザートだ。 今回は2層にしたので3つ。これでマスカロポーネ250g
何だか冷蔵庫に食材がもあんまりない。 この前のミンチの残りが少しあるので、コロッケにしよう! コロッケって多分
月曜、火曜と、熱波の影響で暑い暑い、やってられん!と騒いでいたのに、金曜は打って変わってこんな曇り空・・・ 散
月曜日、火曜日はベルギーでは珍しく35-6度まで気温が上がり、驚異的に暑かった☀ 日本でも欧州を突撃する熱波、
最近、週末になると体調を崩している気がする。 週日にはできない事をやろう、って色々考えているのに、なぜか土曜日
この前会社でチェコだったかな?その辺りから来ている(いい加減・・・)同僚とキッチンで会って、世間話をしていたら
この前ドイツ国境の近くまで遊びに行った、って話を書いたんだけれど、その時に実は水着を持って行くのを忘れた。痛恨
そろそろベルギーも夏模様を呈してきて、私たちもミニ旅行を楽しんでおうちに帰ってきたら、何かお知らせっぽい紙が・
Bütgenbachという街にあるWorrikenに行ってきた
リエージュの南の方、ほぼドイツの国境に位置するBütgenbachという街にあるWorrikenと言うキャンプ
日本の従妹としゃべっていたら、最近はオミクロン5が流行ってるから大変やねん、って言っていたのでびっくりした。
めちゃいいお天気が続くんだけれど、先週の末から調子が悪かった😞・・・ 人の調子の悪い話など聞きたくないと思うけ
昨日買い物をしにスーパーに行ったら、ムールと目が合った👀 そう、普段は土曜日が買い物の日?なんだけれど、今週の
皆さんは受け取っただろうか? 「Votre facture : prime chauffage de 100€
日本でよく飲んでいたコーンスープ。 なぜか、ベルギーで見つからない。 きっとベルギー在住の人はそうそう、って頷
ガガガガ~~。休みの日なのに、工事がうるさい。 何をやってるんやー!! 外をみたら・・・ もしかして、あれ、杭
Low emission zone -ブラッセル超低排出ゾーン規制施行
ブラッセルだけではなく、アントワープ、ゲント、とベルギーの主要都市がLEZ(Low Emission Zone
コロナ騒ぎでなかなか集まれなかったのと、テレワークで会社で気軽に「ランチ行こう♪」って機会が減ったので、みんな
この前、スーパーの魚介類のコーナーに珍しくあさりがあった。 おお、あさりやん!珍しい。 ボンゴレにしよっかな♪
散歩していたら、停車している車の後ろ側が縦線を書いたみたいにへこんでいるのがいた。わかるかなあ?こんな感じ?
お天気も良いし、何となくグランプラスの方へ歩いてみた。De brouckère まではよく行くんだけれど用事が
ブラッセル内には、ボタン式信号機がかなりある。 あの、横断したい時にボタンを押すと、そのタイミングで信号が青に
今めちゃハマっているアニメ。スパイ・ファミリー。 これは本当に面白い。それに現在進行形だ(笑) 毎週ワクワクし
ベルギーおなじみ、ベルギーワッフル♪ 私も大好き♥ この前、センターに買い物に行った時に買った。歩いていると、
前にダンキンのドーナツのお話を書いたけれど、ドーナツとの出会い?はCOCOの方が早い。 COCO ドーナツの店
29日の日曜日はブラッセル20㎞マラソンの日。 通称「20㎞ブラッセル」って呼んでいる。 確か20㎞マラソンの
最近、娘ちゃんがおうちから出て行ったので、ついでにあちこち片づけている。 本棚も少し本が減ったので、整理しよう
この前、近くの公園を散歩していたら、リスに遭遇! 可愛い♡♡♡ 写真を撮ろうとしたけれど逃げ足が速くて、上手く
昨日、空手の親睦会でこのレストランを使った。 レストラン・エピキュロ Restaurant Epicuro ロ
うちの空手道場に来ている子供のお父さんが五十肩で腕があがらない、って言っていた。 五十肩、四十肩、どっちの言い
やってみたかったんだ~☆、この企画。めちゃくちゃ私感なんだけれど(笑) いやあ、ベルギーに来て、わー、これ良か
この前、気が付いたんだけれど、ワーヴル通りを歩いていると、道路に緑にペンキで、何かが書かれている。それも一か所
先日、日本にいる家族と話をしていて、定年についてちょっと考えた。 妹の旦那様が私と同い年だけれど、もう日本だと
先週は結構いそがしかったんだ。実は・・・お風呂のバスタブを修理した(*_*) すごくない? ベルギー人は一般的
今日はセンターへ出る用事あったので、帰りにブールスのマンハッタン・バーガーでお昼にした。 マンハッタン・バーガ
5月1日は街かどでスズランが売られているのを見かける人も多いと思う。 なぜか5月1日にスズランの花をプレゼント
ちょっと前から気になっていたワイン屋さんがあった。 勤務先がザヴェンテムなので、いつも通勤時の通り道に、大きな
久しぶりにAbbey de la Cambre に行った。カンブル修道院だ。 昔はこの地域で働いていたので、以
この前新聞で「職場で嫌われるやってはいけない5つの事。」みたいな記事が出ていて、へえ、面白そう~って読み始めた
また明日は全国規模のストらしい・・・・ https://www.lesoir.be/437306/articl
めっちゃいい天気だった今日、お友達がお花見を企画してくれた♪ だいたい7㎞くらいのコースで、桜並木が続くコース
今年に入ってから、電気、ガス代の値上げがひどく、大体2-3倍に上がるよ、というウワサを聞いていた。で、今日、つ
日本はまだコロナへの対処法が厳しいようだけれど、欧州は全体的にコロナの発症に関係なく、色んな制約がなくなり、普
主人が2,3日前の暴風雨の日に散歩中、木が倒れてくる瞬間に遭遇したらしい。散歩に出た時はそれ程、雨も降っておら
今日はセント・ニコラスというベルギーのアントワープの近くにある町まで行っていた。 その途中の道で、高速を降りて
住所についてちょっと考えてみる。日本だと区画みたいな”かたまり”に町名がついているけれど、欧米では、道路そのも
先日引っ越しをした娘ちゃんと市内で待ち合わせして、PAULでお茶をした。 De Brouckère の PAU
朝、主人が布団の中から「雪やで」って言ってきた。 はいはい。4月1日、エープリルフール😀、忘れてませんよ! ま
寒い寒い。ブルブル。今日はひざ掛けをしながら?仕事をしている。この前までは初夏の陽気だったのに、この寒さは何?
土曜日、メトロに乗ろうとしたら、ゲートが全部オープンになっていて、「今日は全車線無料です」っていうアナウンスが
娘ちゃんの引っ越し騒ぎでここの所ちょっと忙しかった💦 そう、私の所には2人の娘ちゃんがいるのだが、お姉ちゃんの
娘ちゃんとお買い物に行った帰りにDunkinのドーナツを買って帰ってきた。 Dunkinのドーナツは3年くらい
めちゃ良い天気だった、って昨日写真を挙げた所なのに、今朝起きたら霙?が降っていた(*_*) さむっ!! 窓から
めちゃ良い天気だった、って昨日写真を挙げた所なのに、今朝起きたら雹?が降っていた(*_*) さむっ!! 窓から
お天気も良く、暖かくなってきた。桜もチラホラ🌸 ベルギーの桜は少し早めに咲き出す。桜並木も多いし、日本ほどでは
娘ちゃんが突然、「友達からVilliをもらったので、ヨーグルトを作る」って言い出した(*_*) Villiって
久しぶりにLittle moonsの餅を買った。 最近、日本っぽい食材がよく出ているけれど、中国産のよくわから
昨日、メトロの入口がシャッターが下りて閉まって、入れなくなっていた。 あら~?っと思って張り紙を読んでみると、
昨日、メトロの入口がシャッターが下りて閉まって、入れなくなっていた。 あら~?っと思って張り紙を読んでみると、
最近のガソリンの値上げ、すごくない? 今やほぼ2ユーロ近くになっている。 ちょっと前に同じ話題で記事を書こうと
今日は通常の週末の食材の購入にCarrefourに行ったら、レジの所にウクライナからの難民の人達の支援、ってい
今日は通常の週末の食材の購入にCarrefourに行ったら、レジの所にウクライナからの難民の人達の支援、ってい
最近はロシア、ウクライナ関連のニュースが多い中、プーチン影武者説を聞いた(笑)。 面白い。昔はもう少し痩せてい
いつもご飯が終わったら、「何かない~??」って声があがる。 みなさんデザートをご所望なのだ(笑)。 いつもの会
今ウクライナの移民をどの国も受け入れる準備をしていると思う。 ベルギーも例外ではない。 ベルギーは移民大国だ。
今日は久しぶりに会社に行って仕事をした。 途中で同僚に説明しようとして、自分のPCを開いて、必要なドライブに分
今週から学校はカーニバルの休暇で1週間お休みだ。 私たちの娘ちゃん達はもう既に仕事を始めていて、学校とはご縁が
今日は寒い!!朝方の気温はマイナスまで下がった。 それにしてもこの天気の移り変わりは何なん?! この前暴風雨で
この前、バス停で、ヨチヨチ杖を突いたおばあさんがバスを待っていた。あの歩幅だと、バスのタラップは上がる事ができ
一昨日の日曜日。豚まんを作った。 また、関西弁って言われるかもしれないけれど(笑)、蓬莱の豚饅以来、普通に通じ
先週の金曜くらいから、欧州一帯すごい暴風雨だ。 同僚が金曜日、学校から電話がかかってきて、子供たちを迎えに行か
この前、いつもの様におうちの近所を散歩していたら、こんな立て札が。。。。 虫とキノコのホテル。触らないでね。
今ちょっとお気に入りなのが、この甘酒。 それも、日本食材店で買ったものではない。(*_*) 「ロブ」と言うベル
1か月前くらいに、 手袋を片一方落とした。 多分、横断歩道の所だ、って思った。 あの時、走ったんだ。手袋はポケ
会社の同僚が、家のインターネットがつながらない、って言って会社に出社していた。 聞いたら、もう1週間もネットが
日本でも1月お正月。2月2日に節分、3月3日ひな祭り、と寒い中のイベントが続く。 欧州もクリスマス、ニューイヤ
2月2日はシャンドルー、クレープを食べる日だ♪ クリスマスから40日目にあたるキリスト教関連の由来がある日だ。 詳しい事情はよく知らないが、ともかくクレープを食べる日なんだ。 娘ちゃん達が小さい頃は、学校でも話題になるし […]
友達の御主人が、最近テレワークに突入したらしく、1か月くらいで音を上げているって聞いた(笑) ちょうどテレワークが開始された2年前、彼は工場の方へ出向になり、生産の現場ではテレワークが無理だったので、そのまま毎日通常通り […]
空手の先生たちと集まる機会があった。 みんなとしゃべっていると、どこの道場もコロナで苦労されているようだ。 コロナで長い間道場を閉めていると、再会した時に以前いた生徒さんたちがもう戻ってこないみたいだ。 大きな道場では1 […]
今までベルギーで何度かおうちに招待されたことがあるけれど、経験上、ベルギー人はお料理にはそれ程凝らない。どちらかと言うと、皆さんビールとかワインとかが主流で飲みながら談笑するのが目的、って感じだ。 子供が小さい頃、初めて […]
バターナッツって言うかぼちゃを買った。 バターナッツ、って言う名前が可笑しい。バターでもなく、ナッツでもない。 かぼちゃのくせに、ピーナツバターみたいな名前だ(笑)。 見た目はちょっとヒョウタンのような形をした色も白っぽ […]
餃子って欧州にいても作りやすい。それに他の国の人達にも人気メニューだ。 餃子の皮は中華食材店でも調達できるし、日本食材店で購入してもかさばらないし、冷凍保存できるので、買い置きしやすい。キャベツ、ネギは普通に買えるし、白 […]
1月末くらいに仲間で集まる会に招待されている。 みんなで集まるのは久しぶり♪。 去年はコロナの規制で集まるのは全然無理だった。時々規制が緩くなったりもしたけれど、毎週のように違う指標が発表されていて、2週間後は大丈夫なの […]
さて、週一で出社していると、同僚とは中々会えない事が多く、久しぶりに会うと、つもった話に花が咲く笑)。もちろんチャットやメッセンジャーで時々会話したり、無駄話、噂話(?)をしたりするけれど、やはり実際あってしゃべるのとは […]
前も書いたけれど、私たちは今3か所で空手を教えている。 学校が二か所とスポーツセンターが一か所だ。 先週、夕方この二つの学校の体育館に行くと、壁に「二酸化炭素濃度測定器」が設置されていた。 コロナ対策だ。 おおっ! この […]
ベルギーの冷涼な気候がジャガイモの生産に向いているらしく、ベルギーは世界でも有数のジャガイモの生産量を誇る。普通のスーパーでもともかくたくさんの種類のジャガイモが並べられている。 日本でも時々リンゴに「フジ」とか「スター […]
コロナの影響で、どこの会社、組織も働き方改革を強いられていると思う。 ベルギーでもかなりの会社でテレワークが実施され、政府からの指標だと、現時点では週4日テレワーク、という基準だ。つまり週1日だけ出社してもいいよ、という […]
冬になるとカブが甘くて美味しいよね♪ きれいなカブがスーパーやら八百屋さんの軒先に並ぶ。 こっちで売っているかぶは日本のに比べて小ぶり。こかぶだ。 5-6個が束になって1,5-2ユーロくらいで買える。何でも旬のものは安く […]
今年から成人年齢が20歳から18歳に引き下げられた、っていう日本のニュースを見た。 ベルギー、どうだったんかな?って思って思い返してみた。 確か選挙は18歳から。ビール16歳、他のお酒18歳、車の免許17歳(運転できるの […]
「浅草キッド」っていう映画をみた。 北野武の自叙伝っぽいヤツだ。 これがなかなか面白かった! 楽しくアッという間に時間が過ぎていった。 若い北野武を演じている柳楽優弥くん。 彼は、まだ子供時代にでていた「誰も知らない」っ […]
美味しいよねー。ガレット・デ・ロワ。 元々はキリスト教関連のお祝いの日の一環だと思うんだけれど、欧州はキリスト教関連の休みが多くて、どれがどれだかよくわからない。ともかく、1月6日はガレット・デ・ロワを食べる日(笑)。ち […]
明けまして、おめでとうございます。 本年も良い一年となりますように。 今回は去年の話題からなのですが、クリスマスイブの24日はスーパーが5時までしか開いていない。 翌日の25日はお休みだ。きっと混むと予想。なので朝8時半 […]
SDGについて考えるーなんちゃって。☺ちょっと真面目っぽい表題だけれど。 実は、この前日本の番組で紹介していたのを見た。 今、話題になっているSDGーサステイナブル・デヴェロップメント・ゴール、だ。 世界中の人が一丸とな […]
6月頃に胡蝶蘭の入った鉢植えを頂いた。 前にも書いたけれど、私は観葉植物を育てるのが超苦手だ。 今まで無事生き延びたのはサボテンしかいなかった(笑) 昔、ミニサボテンを3つ買った。かわいらしい窓際のインテリアだった、最初 […]
これも、この写真だけで、ブログを挙げようと思った。笑っちゃう。 ワクチンセンターへ行った時、ちょうど私たちの車を停めた時、前の車が目に入った。 BMWクラブ・エストニア と書かれている。 ふうん、BMW愛好会、みたいなヤ […]
最近はちょっとお菓子を焼くのが、億劫になっていたんだけれど、娘ちゃんが作りたい!って言いだすので久しぶりに焼くことにした。 ビュッシュ・ド・ノエルは、切り株の形をしたクリスマス定番のケーキで、今の時期ケーキ屋さんにズラッ […]
「ブログリーダー」を活用して、明子さんをフォローしませんか?
学校が夏休みに入って、私たちのやっている空手道場も7月8月はお休みになった。 その間は夕方の時間に余裕ができる
いつもの通り、郊外バスにのった時にふと、前の椅子の背をみたら・・・Mercedes-Benz おお、ベンツのバ
この前、日本から出向してきた人に 「あのさ、ローカルの人がしゃべる時に時々やるあのピースした指をちょっとキュッ
最近ちょっと、お野菜をたくさん食べよう、って思ってる。 もちろん、野菜が健康に良い、という王道の理由もあるが、
歩いていたらパトカーにに出会った。🚔 市内を巡回してパトロールをしている。 どういう分け方をしているのか知らな
飽きもせず、またティラミスを作った♪お手軽デザートだ。 今回は2層にしたので3つ。これでマスカロポーネ250g
何だか冷蔵庫に食材がもあんまりない。 この前のミンチの残りが少しあるので、コロッケにしよう! コロッケって多分
月曜、火曜と、熱波の影響で暑い暑い、やってられん!と騒いでいたのに、金曜は打って変わってこんな曇り空・・・ 散
月曜日、火曜日はベルギーでは珍しく35-6度まで気温が上がり、驚異的に暑かった☀ 日本でも欧州を突撃する熱波、
最近、週末になると体調を崩している気がする。 週日にはできない事をやろう、って色々考えているのに、なぜか土曜日
この前会社でチェコだったかな?その辺りから来ている(いい加減・・・)同僚とキッチンで会って、世間話をしていたら
この前ドイツ国境の近くまで遊びに行った、って話を書いたんだけれど、その時に実は水着を持って行くのを忘れた。痛恨
そろそろベルギーも夏模様を呈してきて、私たちもミニ旅行を楽しんでおうちに帰ってきたら、何かお知らせっぽい紙が・
リエージュの南の方、ほぼドイツの国境に位置するBütgenbachという街にあるWorrikenと言うキャンプ
日本の従妹としゃべっていたら、最近はオミクロン5が流行ってるから大変やねん、って言っていたのでびっくりした。
めちゃいいお天気が続くんだけれど、先週の末から調子が悪かった😞・・・ 人の調子の悪い話など聞きたくないと思うけ
昨日買い物をしにスーパーに行ったら、ムールと目が合った👀 そう、普段は土曜日が買い物の日?なんだけれど、今週の
皆さんは受け取っただろうか? 「Votre facture : prime chauffage de 100€
日本でよく飲んでいたコーンスープ。 なぜか、ベルギーで見つからない。 きっとベルギー在住の人はそうそう、って頷
ガガガガ~~。休みの日なのに、工事がうるさい。 何をやってるんやー!! 外をみたら・・・ もしかして、あれ、杭
前にオリンピック開会式の所で、Googleのトップページがオリンピックバージョンになっている、って話を書いた。それから、オリンピックバージョンが終わって、その後、コロナバージョンになっていた。 コロナバージョンの時は、G […]
せっかくなので、フランス語の解説もちょっとしてみようと思う(笑) さてさて、この前のバスケットの試合の動画の表題に書かれていたのが、 un dernier shot manqué pour passer du parad […]
今年は日本の活躍がすごい。全部みれないけれど、仕事が終わってから、検索かけたり、RTBFのダイジェスト版を、チマチマ見てる。 水泳の大橋選手、アメリカ勢に囲まれて堂々一位、感激したよ! 体操の橋本選手、スピードもあるし、 […]
昨日はゴミの日だった。 ブラッセルは白いゴミ袋に入れる何でもOKの可燃ゴミが週2回、ペットボトル、アルミ缶類の青い袋、紙類の黄色い袋は週1回の回収になる。ゴミの分別は主にこの3つ。あと、生ごみを入れるオレンジの袋、木とか […]
8月になった。 休暇を取る人が多い。 この時期はベルギーから外に出る人が多いので、ベルギーはちょっと人が少ない状態になる。 道も空いているし、歩いている人も少ない。オフィスもガラっとしている。 特に今年は、去年どこにも行 […]
欧州では、漢字がちょっとイケてる、って思われてる。 街中であちこちで時々見かけるんだけれど、残念な漢字も多い。一本足りなかったり、多かったり。 ちょっと違うなあ(笑)・・・ タトゥでも漢字を入れている人がいる。 日本だと […]
一昨年だったか、火傷を負った。 バカな話なのだが、スパゲティを湯がいていてお湯を捨てようとした時、多分何か障害物があったか、何か同時にやろうとしたかよく覚えていないのだが、なぜか自分の手の方へお湯をこぼしてしまった。 持 […]
何なん?、このカッコ?。と思う人もいると思う。 そう、フランス語では mayonnaise オランダ語ではmayonaise、nが一つ少ない。 前にも書いたが、ブラッセルでは2か国語の記載が普通だ。 右側フランス語、左側 […]
「La vache qui rit」 というチーズがある。 ラ バッシュ キ リ、「笑う牛」という意味で、真っ赤で笑っている牛がトレードマークだ。 ベルギーに来た時に、雑貨屋さんで結構目についたので、記憶に残っている。 […]
ベルギーには、同じ名前の大学が、フランス語圏とオランダ語圏に存在する場合がある。 有名なルーバン・カトリック大学。 オランダ語圏のルーバンにあるルーバン大学はKU Leuven(KU ルーベン=カトリック・ユニバーシティ […]
オリンピックが始まった。 ミーハーなので(笑)、つい見てしまう。 時差があるので、金曜の昼過ぎからぼちぼち始まっていて、rdbfの LA UNEで仏語の解説を聞きながら見てた。仏語でもやっぱり解説が入ると、高揚感が出てワ […]
オリンピックが開催された。 無観客での開催だ。 何だか、不公平やなあ、って感じる。 この前までサッカーのEuroカップで盛り上がっていて、欧州のあちこちで開催されていた。 サッカーの季節になると窓の所に色んな国の旗が外に […]
7月21日は、ベルギーのナショナルデーで国民の祝日だ。 通常は、軍隊とか馬のパレードがあって、軍人の人達によるファンファーレが開催され、最後には花火で締めくくる、一日楽しめるイベントの日だ。 今年もコロナの影響で、残念だ […]
ブラッセルの公共交通機関が提供している、安全のためのアドバイスの漫画が結構好きだ。 ポスターになってたり、つり広告みたいになって貼られていたりする。 何種類かあるのだけれど、割とよく見かけるのが、 NE DECENDEZ […]
ベルギーの高速料金はタダだ。つまり無料で高速に乗れる。 これは、ベルギーすごい!とほめてあげてもよいのではないか。 タダなので、みんな高速に乗るか、というとそうでもない。 どっちが混むか、によって乗り分けている。選択肢が […]
ブラッセルでちょっと暖かい日が続いた。 ベルギー人たちは暑いのは大好きなくせに、暑さに弱い。いや、日本人と比べて、だ。 私たちは、なんやかんや言って、暑くて湿気の多い国に育ってきたので、それなりに汗腺も発達していて、暑い […]
ブラッセル市内の交通規制で、市内30㎞制限って決まったのが今年の1月。 あの時は本当にびっくりだった。 ブラッセルの交通事故死0にする、という政策の下、決まった交通規制だ。 確かに、スピードが速いほど死亡率が高い。30㎞ […]
ブラッセルの交通違反の取り締まりはなかなか厳しい。と思う・・ 駐車違反は、すごい勢いで取り締まりが来る。 ブルーカードだったり、コインだったり、住民カードだったり、駐車費用を払っている証明する方法は色々あるが、どの場合も […]
先日、買ったはずのジャガイモが見当たらない。 確かスーパーで、袋に入れて計って、シールを貼って、カートに入れた記憶はある。 レジを通し損ねたか? 記憶を辿る。いやいや、全部出したはず。 ベルトコンベヤーみたいな所の手前の […]
日本の学校では、生徒が教室の掃除をさせられていた。 日本の、子供たちが自分たちで、教室をお掃除する習慣は悪くないと思う。つまり、子供たちに自分の教室、教材を大切にする習慣、という意味で日本らしくて良い事だったと思う。 欧 […]