メインカテゴリーを選択しなおす
お弁当です。彩りがいいね。 おにぎりしか作らないような私がこんなに料理するようになるとはな。 料理は私に合ってるんだね。 久しぶりに炒飯が食べたくなった。 卵とネギの炒飯と卵スープ。統一感のある味。 ちゃんとお伝えすると丸鶏がらスープ味。丸鶏がらスープを入れれば大体なんとかなる。 お弁当のおかず作りの残りのねぎ大豆ちくわとキウイを添えて。 作る料理、食べる料理。 大体コバエがたかってくる。数が多すぎる。 また生ごみを埋めに行かない。あのメモを理解していない。伝えたいことが伝わっていない。 もう我慢ならん! うっとうしすぎる。いらいら。 母に置き手紙。伝えとかないと機嫌を損ねるから。 「埋めに行…
年中温暖な気候のムンバイですが、モンスーン時期になると爆増する彼ら…その名は「コバエ」モンスーン時期の終わりの去年8月もいたけど、いつの間にかいなくなって安心…
ムスメは小さい頃からケンタッキーフライドチキンが好きだった。それが・・・30代も後半に入って最近は滅多に行かなくなっていた。ていうだけの話(⌒-⌒; ) ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)> ...
超がつくほどおそろしいお話です。「メマトイ」って、ご存知ですか。妖怪とか精霊にいそうですがもっと身近で、なんなら毎日遭遇しているかもしれないアレ・・・。ももんが怒りと絶望で震えるわたくし。顔の周りを飛ぶ、小さい虫、いますよね。自転車に乗って...
ランキング受賞 ゴミ箱 分別 スリム おしゃれ キッチン ふた付き 縦型 大容量 密閉 ワゴン 45リットル 45l ダストボックス…
私の職場(事務所)は、自分達含め職人さん達大勢の方々が昼ご飯を食べるので、ゴミがたくさん出ます。今の季節〜ゴミ箱の蓋を開けるとコバエが舞いますコバエ退治が必要…
毎年、気温が上がってくるこの時期はコバエに悩まされます。根本解決にならないけれど、今年もペットボトルを使ったコバエホイホイを作りました。作り方はこちら。中身は、昆布と尾鷲の鰹節の出汁が入った自家製出汁醤油と食器洗い洗剤です。おいしい出汁醤油...
骨折の話の合間にちょっと別な話題。入院前にはあまり気にならなかったけど、小さなハエがキッチンのあたりを飛んでいた。退院して家に帰ってくると壁のあちこちに張り付いていて、調べてみたら「チョウバエ」と言う害虫だと判明。20年以上ここに住んでいるけど、こんなこと初めて。webで調べたら、とにかく繁殖力が強いので見かけたらすぐに退治して発生源を断つようにと書いてあったので、アマゾンで泡タイプの殺虫剤を購入し...
観葉植物を置くと必ずやってくるコバエはダイソーグッズで対策を
我が家にはそれはそれはたくさんの観葉植物がありますが、これから夏にかけて悩ませるのが、そうコバエです 原因は観葉植物を植えている土にあることは分かっています土…
ハエも遊ぶことが判明 Flies play too, researchers findIn a recent study, scientists at Le…
【ハエ退治・駆除の方法】飛び回るハエをどうにかしたい!アナタへ
ハエ トラップオーストラリアは、今は夏です。暑くなるとハエが、ぶんぶんどこからともなく飛んできます。ブンブンブンブン、うざいんじゃー!ある日、私のワイングラスに、でかいハエが溺れているのを見てムカつきました。なにやっとんじゃわーれ。私のワイ...
100均ダイソーのコバエ取り(吊るタイプ)を使ってみた。感想や売り場を紹介。
100均ダイソーで、コバエ取り(吊るタイプ)を買ってきました。 実際に使用してみて本当にコバエは取れるのか?確認してみましたよ〜 【100均ダイソー】コバエ取り(吊るタイプ)を買ってみた これです。コバエを誘引させて、中の粘着シート的な紙に
今日の午前中、燃えるゴミを捨てようと、ゴミ袋を縛って口を閉じた。それで、ゴミをゴミ捨て場に持って行く時にふとゴミ袋を見たら、ゴミ袋の中にコバエがたくさん飛んでいた。 あまりの不気味さにびっくりして、家に戻ってからゴミ袋を置いていた台所をいろ
お腹のご機嫌 今夏不思議だったこと 新聞購読解約で 夫の晩御飯
おはよーございます。今日もあつくなりそ、、、すでに暑い昨日はお腹のご機嫌が悪かった。トホホこんな時地震が起きたら大変だな、と不安もチラホラ牛乳がきてるかな、、ともアルコールに、牛乳に弱い体質とゆうか~で、わたしはおかゆでお腹を休めました。夫の晩御飯冷凍室で眠っていたビフテキ肉一枚夫にplease私はおかゆで、今夏不思議だった事プランター菜園でアブラムシの発生がなかった事、毎年いっぱいくっついてるのにアブラムシは極端な寒さや暑さに弱いため、活発に活動する時期は3~10月。4~6月、9~10月の穏やかな気候の時期は特に繁殖します。調べると,、↑と記載されてた。やはり、、そしてごみ箱付近にコバエが飛んでるのもあまり見なかった。毎年夏はゴミ箱にスプレーしていたのにあるお方の記事には今年はスズメバチ、カメムシをあま...お腹のご機嫌今夏不思議だったこと新聞購読解約で夫の晩御飯
最近コバエが気になるので土曜日にコバエ取りを買って置いている。いつもはアースのコバエがホイホイを買うんだけど、土曜日はフマキラー コバエ超激取れキューブが安かったのでどれも一緒だろうと思い買ってみた。値段は半額ぐらいだったと思います。月曜日ふたを開けてみ
今年も、あいも変わらずコバエが飛んでいる我が家。ゴキブリに蜘蛛にコバエにトビムシにと「汚ったねーな」と言われてしまいそうなので一応言っておくと、ゴミ屋敷でもないし汚部屋というほどのものではない。 部屋にペットボトルや缶は転がっていないし、弁当の容器が放置されているような状態でもない。 生ゴミや食べ物の容器は必ず袋に縛ってからゴミ箱に入れているくらい、私としては徹底して虫対策には力を入れているつもりでいる。 だが、なぜだか毎年、虫のパラダイスとなってしまう我が家。観葉植物を置いていなかった年だって虫は侵入してきていたのだから、そういう家だと受け入れて戦うしかない。 ハエとりシート ハエ用粘着シー…
7月に入り暑さも増してくるとコバエがどこからかやってきます。 「コバエって種類があるの? ハエの子供じゃないの?」 「そうなんですコバエは種類があってそれぞれ…
藁にも縋りたい時ってあるのよね・・独り暮らしって直ぐに助けてもらえないので、一人でジタバタしてしまうのよね・・大抵真夜中・・(-_-;)ズタボロの姿で真夜中買い物に行けないわけで・・縋ってしまうのは翌日届くAmazonよ(;´д`)トホホこれだ!と思ったら慌ててポチする
コバエがホイホイの威力が凄い!!暑くなってきて、コバエが出てきたことから、最初スプレータイプを買ったんだけれど、思ったような効果がなく、コバエがホイホイを購入した。凄い成果です。おかげでコバエが気になることがなくなりました。リンク
コレ↓なんだと思う?赤いリンゴ🍎の形の…トラップ(罠)🪰日本にいた時はあまり感じなかったのにアメリカ中西部の我が家で 室内...
昨日、コバエの墓場となっていたLEDライトの掃除をしたというブログを書いたのですが、その時には気が付いていなかったのです。でも、昨日の夜、ふと気が付いたのです。先月くらいまで、夜、飲めないで放置したコーヒーには、必ずコバエが数匹浮かんでいたんです。これまでも
今朝は、しなければいけない、と思っていた、コバエの墓場となっていたLEDライトの傘の掃除をしました。朝から頑張りました。トップの写真の通り、コバエがたくさん入り込んでいました。まさにコバエの墓場です。せっかく、今年の1月の終わりに頑張って買ったLEDライトですも
コバエの発生源となりやすい場所は、湿気が多くて汚れがたまりやすい場所。 だから夏が近づくにつれ生ごみの臭いが気になります。 しかしその臭いもちょっと…
⚠️コバエの大量画像出て来ますので、虫が苦手な方はご覧にならないでください🙇♀️こないだ観葉植物の鉢に設置したコバエ捕獲器。アース製薬(EarthChemical)アースガーデン園芸用コバエ捕獲器BotaNice土からわいたコバエ退治粘着...内容量:4個入アース製薬(EarthChemical)ベタベタにくっついて凄く捕れました❗️捕れ過ぎて🤢🤢🤢おかげで、飛び回る数も格段に減り良かったんですが、、、でもこれって〜、、、、捕れてはいるけど根本的な問題解決になってないよね❓🤔ということに気づきました💦なので、今度はコバエをやっつけるべくこちらを買って、今日からかけています。口コミも良いし、成分が除虫菊ということで良さそうです。キノコバエ、居なくなったら良いなぁ、、イカリ消毒コバエ駆除コバエ用スプレー40...🚨虫嫌いの方は閲覧注意⚠️コバエ駆除スプレー
うっとおしいコバエ🪰コバエと言ってもショウジョウバエ、では無くて観葉植物の植木鉢から発生して飛んでくるコバエ🪰。ネットで見たらキノコバエというコバエらしい。水をやり過ぎるといけないとか書いてあるけど、そんなにやり過ぎてる訳でもないし、鉢を水没させてやっつけたと思ってもまた出て来てしまい、お客様の顔の周りを飛んでめちゃくちゃうっとおしい😩それで、こういうの置いてみた。アース製薬(EarthChemical)アースガーデン園芸用コバエ捕獲器BotaNice土からわいたコバエ退治粘着...内容量:4個入アース製薬(EarthChemical)トラップ系なので、まぁいわゆるゴキブリホイホイ的なヤツですね。葉っぱの形の捕獲器で、裏がネバネバしています。鉢に挿しておくと歩いて登って来たコバエが引っかかるらしい。植木鉢...にっくきコバエ🪰
引越ししてからまもなくのこと何やら虫が飛んで いることが判って来た。・・そう小さいけど何か しつこく食卓などを囲むと飛んでいるヤツ・・
虫よせつけない!【ハッカ油スプレー】の作り方は? 沖縄で虫除け効果絶大だった! 効果・デメリットも紹介
「ハッカ油スプレー」の作り方! 簡単で効果的な使い方を徹底解説! エタノール不要? ハッカ油で作る手作り虫除けスプレーのレシピを紹介。ハッカ油は虫除けや鼻詰まり緩和、リラックス効果などさまざまなシーンで活躍する万能アイテム! エタノールあり/なしの両方をレクチャーします。簡単に作る方法に加えて、正しい使い方&使用上の注意も紹介!
コバエがニクい! 集中できない!! どこから湧いてくる? 対策は? 簡単! 寄せ付けない方法はコレ🪰🪰🪰
コバエ取り 自作 めんつゆ が 効かないときは? コバエ取り 最強 市販 の商品は? コバエ対策はこの記事で解決!! コバエホイホイが効かない? 他にも撃退方法があります。 コバエ取りの方法はこれ! 台所 赤ちゃん どうすればいなくなる ? どうやって捕まえる ? 電撃 、 ハッカ油 などの補助的アイテムも紹介。
朝、まる子が窓ベッドに上がって、じ〜っと何かを見つめていた。「電線に鳥でもいるのかな…」と思ったら、どうやら、サッシの内側にいた、これらしい。小さな、小さなコバエ。老眼の私には、動いてないと見えませ〜んかなり上の方にいたので、飛びつくことはなかったけど、
定時で帰る 車検で車をホンダに出す 帰ると子どもが喜ぶ ハエが一匹部屋の中を飛び回る 3才長男と丸めた新聞紙を振り回し仕留めようとする 輪ゴムも使うも外れる 結局倒せず 寝る前臨書
暑かった夏もどこへやら… めちゃくちゃ寒いんですけど それなのに… ようこそ~きゅるです きゅるは韓国語でみかん プロフィール 我が家のキッチン…
ゴキブリに始まり、アシナガバチ、アリと続き、虫との格闘を綴ることの多かった2023年。 その中でも長期間に渡り共に過ごしたのはコバエだった。 コバエ対策としてコバエとり機を自作したのだが、その作り方と効果のほどを報告しておこうと思う。 ↓関連記事↓ 【ゴキブリ退治のおすすめはアースジェット 潰さなくてよくなった】 【アシナガバチの巣は初期のうちに撤去を。既に幼虫だらけ】 【蟻対策に「輪ゴムが効果がアリ」というのは本当なのか?実証】 コバエとり機の作り方 準備するもの 作成 設置 効果は?! まとめ コバエとり機の作り方 準備するもの ペットボトル 油性ペン キリ 食器用洗剤 酢 作成 【印をつ…
私が独身の頃から育ててるパキラ。(あんまり記憶にないんだけど、たぶん独身の頃に買ったんだと思う。忘)色々あったパキラさんですが元気に育ってます!!「色々」とはこちら▼>>怒るより笑ってしまった。観葉植物を折ってしまった息子(5歳)の行動>>あの植物どうなった?
見ると不快になるコバエ このところ、何故か気になっているのがコバエ。 台所や食卓で頻繁に見かけます。 大量にいる訳ではなく1~2匹程度が飛んでいるだけですが、見つけると不快になります。 去年迄は気になりませんでしたが、今年は特に気になりますので発生量が増えているのかもしれません。 ちなみにコバエとは小さなハエの総称で、家庭で見かけるのは「ショウジョウバエ・キノコバエ・ノミバエ・チョウバエ」の4種類のようです。 今年は一匹も見たくない!コバエを確実に発生させないための対策マニュアル - トクバイニュース (tokubai.co.jp) 我が家で見かけるのはショウジョウバエかノミバエだと思われます…
そういえば、今年はコバエがいない!!もしかして【我が家の虫対策大成功?!】
気を付けていても現れるコバエ 今までは私の気を付け方が甘かったのかもですが 今年はほとんど見ない そんな我が家の虫(コバエ)対策紹介します ①三角コ…
【買換不要】コバエがよく取れて、可愛くコンパクトなコバエ取りを紹介
台所でブンブン飛んでいると嫌な虫、それはコバエ。 蚊も嫌なものですが、食べ物めがけて飛ぶので、とっても不快ではありません
《夏の「排水口のにおい」や「コバエ」を防ぐ方法4つ。効率よく家中すっきり&ダイソー圧縮バッグが旅行におすすめ》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです。10年以上前、子供のハウスダストアレルギーをきっかけにお掃除にはまりました。お掃除方法を知らずにたくさん悩んだので、苦手なかたに向けて勉強してきたノウハウをブログで紹介しています。コメントは閉じていますが、お仕事の
「コバエって種類があるの? ハエの子供じゃないの?」 「そうなんですコバエは種類があってそれぞれ好物が違うんですよ~」 「へ~~知らなかった ずっとハエの赤ち…
コバエは腐ったもん食ってるのにお腹壊さないの!?って思った人が読むブログ
6月〜7月、梅雨の時期には大量発生するコバエ 腐ったものに集まりエサとして食べているのに、何でお腹壊さないんだ?下痢や食中毒でいなくなってしまえばいいのに! あなたは腹痛に苦しむコバエを見たことありますか? いや、分かりません!! もしかしたら遭遇していたのかもしれません・・・
この時期に買うもの、G、ダニ、ヤブ蚊、ハエ対策グッズ。色々、試行錯誤している。中でも私にとってこの世で1番嫌いな虫が「蚊」。毎年、色々対策してるけど必ず刺されてしまう…。
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです。10年以上前、子供のハウスダストアレルギーをきっかけにお掃除にはまりました。お掃除方法を知らずにたくさん悩んだので、苦手なかたに向けて勉強してきたノウハウをブログで紹介しています。このブログを読んで、お掃除のハード
先日もお伝えしました我が家のスズメバチ駆除ですが、なんとか駆除できました 今回は関東地域を主に対応している駆除業者さんをご紹介します 【害虫退治屋さん】最短30分のスピード解決【無料出張見積もり】 私の家は、築40年以上の古い戸建ての家です
こんにちは(^^)fivelabブログです♪「ワラジムシ増産体制作成から…産まれました(⌒∇⌒)」のその後です。安定してとは言いにくいですが、ちょびちょび産まれていってはいるようです~。ちゃんと繁殖できている場合には、プラケースを横から見てみてもチビ達が確認できると思います(*^^*)繁殖していて思ったことをつらつらと書いてみます! ・コバエが発生することが割とある。。 →コバエシャッターみたいなプラケース使っても湧い...
こんにちは!ロンドン在住のあみ子です。 イギリスのお家は網戸がなくて春になるとコバエが入ってきちゃいますよね。 暖かい日も増えてきた3月初め、ついに我が家にも彼らが帰ってきました。 今年もおじゃましま〜す★ 先輩駐在妻さんに聞くと、 「初め
インドネシアに住み始めてもうすぐ4年。色々な害虫と遭遇してきました。その都度対策を講じ今では薬剤は使わなくても、家の中での害虫遭遇率は最初の頃と比べ95%減。という感じです💪これまで記事にしたことは無かったのですが、毎日の習慣で『これも有効
私の前世は、チョウを助け、身代わりにクモに食われた小バエかっ⁉️
こんにちは😃 私は極端にクモが嫌いなので、前世は、クモに食われた小バエだというのは、知っていました(笑) がし…