ルーンファクトリーシリーズはファンタジー世界で酪農農作を営む箱庭生活シミュレーションにアクション戦闘RPG要素もあり、さらに恋愛要素も入っている盛りだくさんなゲームです。男女から主人公を選べるので男を選べば嫁候補が5人、女を選べば婿候補が5人と恋愛イベントのち
コロナ禍自粛生活を送るヲタク夫婦のエッセイ4コマ漫画。 若干エロいイラストもUPするので閲覧にはご注意ください。
コロナ禍自粛生活を送るヲタク夫婦のエッセイ4コマ漫画。
ルーンファクトリーシリーズはファンタジー世界で酪農農作を営む箱庭生活シミュレーションにアクション戦闘RPG要素もあり、さらに恋愛要素も入っている盛りだくさんなゲームです。男女から主人公を選べるので男を選べば嫁候補が5人、女を選べば婿候補が5人と恋愛イベントのち
9月も終わりだと言うのに全く涼しくなりませんね。しかし9月頃から既に街やショッピングモールなどではハロウィンの装い満載でオレンジと黒に彩られています。100均の季節のコーナーなんかは細々としたハロウィンの飾りで一杯でした。最近はぬいぐるみ用のコスプレ衣装みたい
10月1日は眼鏡の日。なんで1日が?と思ったら1001と見るようです。眼鏡キャラは特に思い入れ無いのですが、女性に眼鏡かけさせるのは好きですね。男の眼鏡キャラあんまり描いた事無いなーと思いつつ最近やったルーンファクトリー4に眼鏡好きなおかっぱ眼鏡キャラいたなーと思
レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~
うちの奥さんはアトリエシリーズの大ファンでシリーズ全部網羅してます。自分も好きだけど割りとトビトビ。そのアトリエの最新作がなんとスマホで登場。アトリエはちまちまじっくり据え置き機で遊びたい感じなんですけどね。無料だしってことで始めてみました。アプリゲーム
小中高とずっと秋になると運動系の行事が憂鬱でした。運動が苦手だったからです。まぁ運動会なんかは大して参加するものが無かったのでいいのですが、中高とマラソン大会があって強制参加ですからうんざりしました。あと遠足だの登山だの、紅葉が綺麗とか言いますが長野の紅
今は夫婦共働きの家庭が多いので家事も分担という感じにしているのかな?と思います。割りと周りは(田舎含め)結婚して奥さんが専業主夫になるということが多く、分担するとなるとどういう風にしているのかわかりません。我が家では今自分が専業主夫なので働いているときか
最近はファミレスなどは大抵ドリンクバー的な感じですね。チェーン店のカフェなどはコーヒーを頼むとシュガーとミルクが付いてきたり、卓上に持ってきてくれたりします。取り放題だとごっそり持っていかれてしまうので最低限の分量だけを渡すのが主流な気がします。チェーン
ルーンファクトリー4に出てくるゲストキャラ「バレット」会話してるうちに奥さんと子供2人居ることがわかり、ライバルキャラの恋愛応援したい派の自分はものすごく嬉しくなって、RF2で彼と結婚したであろうドロシーというキャラが嫁ということで妄想でイラスト描いてみました
TGS(東京ゲームショー)が始まっています。毎年奥さんは仕事ででかけてましたが今年は待機ということらしく行かなくて済むとのこと。自分も仕事で行ってた時代がありましたが一般で行くことはこれからもなさそうです。今はネットで会場の様子も見れるし、体験版などもDLで遊
Twitterで流れてきて知ったのだけど浴衣というか着物って肩の部分に縫い目が無いそうですね。いや作った事無いし本物を間近で見る機会も無く、多分見てたとしても気づかなかったと思う。所謂洋服の前身頃、後ろ身頃を縫い合わせて…という作りじゃなくて前から後ろが繋がって
今はカフェの店員さんはフロアスタッフとかホールスタッフなどと呼びますが、一昔前はウェイター(男性)ウェイトレス(女性)と呼ばれてました。男女の区別をするのは良くないみたいな風潮で看護婦さんが看護士さんに変わった頃に同じく変わった気がします。そんな昔にカフ
夏と言えば若い頃は海や山へ行くのが楽しみでした。特に実家は長野で海なし県だったので海を見るとテンションがあがります。水辺というか水に入れたら川でも湖でもいいのですが川は危険な場所が多いので滅多に行くことはありませんでした。だんだん海は大変になり、プール、
まだまだ暑いのでアイスが美味しいです。奥さんは冬に温かい部屋で食べるアイスも好きだそうですが、体の中から冷やしたいという感じで自分は夏の方がアイスは美味しいですね。特に氷系のものが好きなのですが、徒歩で買い物に行くと真夏は持ち帰るのが難しいです。氷とかド
ご飯のお供と言えば漬物が真っ先に頭に思い浮かびます。2番めは卵。自分は卵かけご飯はあんまり好きじゃないというか生の白身がちょっと苦手です。好きなのは卵黄の醤油漬け。卵黄だけ取り出して醤油に漬けた簡単な一品ですが、味が濃厚になって1個でご飯が一杯食べられます
星乃珈琲店のスフレが大好きです。コロナ禍以降行けてなくて残念です。ホットケーキなどのスイーツが美味しくて、特にスフレが好きでした。焼き立てのふわふわスフレやアングレーズソースを食べたのは星乃珈琲が初めてでした。思わず漫画のネタにも使ったのですが、このアン
モノを捨てられない人にありがちだと思うのですが、紙袋やお菓子の空き箱などが捨てられません。自宅用に買ったお菓子やお土産など数があると余分に紙袋を入れてくれたりして、新品だと特にもったいなくて捨てられません。お菓子の入れ物も可愛い缶だったり、しっかりした木
いつどこで聞いたのか或いは読んだのかうろ覚えなのですが、例え話として聞いた話になるほどな~と思い、ずっと忘れられない話になってました。言葉ではなく話ですが。忘れないうちにと漫画のエピソードに取り込んでみました。一万の正体は「時間」毎日等しく誰にでも平等に
高校時代に美術部でした。ただただいろんな絵を描くだけの時間が本当に楽しかったです。水彩画やパステルなどは今でもやろうと思えばそれほど難しくはありませんが、油彩は無理だろうなと思います。絵の具や筆の他にテレピン油や筆を洗うオイルも必要になりますし、換気でき
X(旧Twitter)で流れてきた呟きで読んだのですが、残ったご飯は冷蔵保存でなく冷凍保存すべきとのこと。長く保存する場合は冷凍していたのですが、翌日食べるくらいならと冷蔵保存していました。刻一刻と美味しくなくなるそうなので、一旦冷凍してから解凍するほうが良さそ
初恋というと初めての恋。憧れのような、ときめきを覚えた甘酸っぱいほのかなものを思い浮かべます。ふと自分の事を振り返ってみると幼い頃にいいなと思う女の子は居たけど恋というには幼過ぎたし、その後中学高校と地元では好きな人は出来ませんでした。小さな田舎は相手の
AmazonKindleインディーズでタテヨミ用の漫画が投稿出来るようになったのでそちらに投稿してみました。他サイトでも大体描くのはタテヨミ漫画です。スマホで漫画を読む人が増えたのでタテヨミ漫画もシェアが拡大してきたと思います。とは言えタテヨミはスマホ(タブレット)
チェーン店だった談話室「滝沢」一軒ずつ無くなっていき、2005年に全店が閉店となってしまいました。落ち着いた佇まいでとても静かな店内、店員さんの教育も行き届いており居心地のいい喫茶店(談話室)でした。昭和レトロが流行っているし、今あったらそこそこ人気出るんじ
FF(ファイナルファンタジー)といえばDQ(ドラクエ)と並んでゲーム界のレジェンドと言える超大作RPGなのですが、どうも若い人からはあまり評判が良くないと噂を耳にしました。ドラクエも知らないとか…世代によるものなのかもしれませんが、プラットフォームがPSよりもSwit
お菓子の中で自分が好きなのは焼き菓子系。フィナンシェやマドレーヌ、カヌレなどが特に好き。生菓子ならフルーツがメインのタルトなど。ドライフルーツやナッツがぎっしりのパウンドケーキやシュトーレンなどもテンションあがります。奥さんは生クリームがたっぷり入ってる
奥さんはグリンピースが大嫌い。なのでうちでグリンピースを買ってくる事はありません。出来合いの物でもシュウマイの上に乗ってるとか野菜コロッケに入ってないか注意して買っています。特に自分も好物ってわけじゃないし、食べなくても全然構わないと思っていたのですが、
食材については互いに好き嫌いがさほど無いのであまり困らないのですが、食感の違いについては一致させるのが難しいです。子供も居るご家庭ではどうしているんですかねぇ。大雑把に言うと生に近い触感か煮崩れるほど煮込んだくたくたトロトロな食感か。素材の味を活かすには
作る側になって思ったのは実家で母が作っていた料理は煮物系が多かったなということ。魚料理が多かったのは父が好きだったからだと思うけど、煮物系は一度に作るのが楽だし、作って置いて食べる直前に温め直せばOKなことも人数が多いと便利だからじゃないかと思いました。祖
都内で勤務していた頃だからもう20年以上前になりますが、ランチに食べ放題になるピザチェーン店の「シェーキーズ」が好きでした。ピザ以外にパスタなどもあってどれも美味しかったです。一番好きだったのが厚めに輪切りしたポテトです。スパイスが効いていてホクホク熱々で
自分が家事を一通りやれるようになったのは一人暮らしをしていたからだと思っていましたが、同僚や友人と話して感じたのは一人暮らしをしたとしてもほぼ料理しなかったりする人もいるので、家庭の環境が大きかったのかな?と思いました。実家は長野の山奥で農業を営む家が多
今年は暑かったですね。って9月もまだまだ暑い日が続きそうですが。電気代は値上がるしエアコンは出来るだけ1室を冷やすようにしてそこに籠もるのでキッチンはかなり暑い状態。額から汗が滴る状態で、30分以上の稼働はきついので下ごしらえから少しずつ分けて料理するように
PSPlusで毎月やりたいゲームがフリーソフトで遊べるようになるのでなかなか他のSwitch等のゲームをやる暇がありません。ピクミンやゼルダも遊びたいのですが無料で遊べるソフトを優先してしまいます。8月にはロストジャッジメントが来たので奥さんがやってます。自分もRF4が
今住んでいる賃貸はだいぶ築年数が経っているので何度もトラブルが起きています。最初はシャワーの水圧が低くて出かたが弱々しいので見てもらい、ガスコンロの一つが強火でも火が大きくならなかったり、洗面所の蛇口が水漏れしたり、エアコンから温風が出なくなったり……い
よく言う昭和レトロな喫茶店のプリン。今はあんまり食べられませんね。昔、馬車道十番館で食べたレンガがモチーフの固めでしっかりした四角いプリンが大好きでした。今はカラメルソースがカスタードソースになってしまい残念です。パウンド型で焼いてみました。プリンではな
最近は熱中症への注意喚起を目にする事が多いですが、夏バテにも気をつけたいです。暑さで食欲不振になるとか疲れが溜まってしまうなどに効果的なのが酢。手っ取り早く酢の物なんかがいいのでしょうが、メインにはならないし大量に食べるものでも無いので、おすすめは「酢豚
大人になったと感じたのは「食べさせて貰う側から食べさせる側」になったときです。これは経済的な意味あいの事よりも、物理的にご飯を作ってそれを食べて貰う立場になった意味の事を指します。子供の頃は「好き嫌いせず何でも食べなさい」とか「野菜も残さず食べなさい」と
まだまだ暑くて夏真っ盛りという感じですが、8月もそろそろ終わりです。9月1日防災の日になるとスーパーなどでも防災グッズコーナーに商品が並びますね。非常食などは賞味期限を調べて買い直したりするのですが、携帯トイレはどれがいいのか悩んで未だに買えずにいます……。
牧場物語から派生したゲーム「ルーンファクトリー」シリーズの最初に発売されたのが2006年8月24日。もう17周年も経つのか~と驚きました。牧場物語にRPGをプラスしたもので、作物育てつつダンジョンに行って敵と戦い、さまざまなものをクラフトし、恋愛要素もあって結婚する
コロナ禍に入った頃は実店舗スーパーもネットスーパーも売り切れが多くて大変でした。今も売り切れになっている商品がありますが、当時ほどでは無いです。楽天西友ネットスーパーは配送料が安いのが利点ですが、売り切れが多い事、品揃えが悪いのが若干不便で欠点と言えます
暑くなってきたのでマスク着けて歩くのはしんどくなりました。ひとけの少ない道では外して歩き、お店に入るときなどは着けるべく持ち歩きます。特に対面で会話するような場所では必ず着けます。世の中マスク強制じゃなくなったからと外す人が増えていますが、少なくとも病院
何年か前から塩麹を作っていろいろ漬けています。肉や魚はいまいちな感じなのですが、野菜類はみんな美味しくなる気がします。煮汁とかいい出汁が出てるので何かに活用しないともったいなくて…。小さなタッパーに入れてシールなど貼って冷凍保存しています。たまに素晴らし
8月2日、8月21日はバニーの日って事で✕(旧Twitter)でいろいろイラスト流れてきました。自分もバニー大好きなので毎年描きたいなーと思いつつ毎年忘れてます。バニーガールは頭から足先まで全部可愛いデザインなので全身描きたいけどそうなると構図に悩みますね。二次創作
奥さんとよく行っていた「とんかつ和幸」お値段も手頃だし、サクサク衣は自宅じゃなかなか出来ないので外食で選ぶ事が多かったです。若い頃は厚切りで脂が滴るようなロースカツが大好きだったのですが、年齢と共にきつく感じてきました。肉はヒレ肉、飽きがこないようにメン
コロナ禍になる前は友人から誘われてふなっしーの梨祭に行ってました。梨祭と聞くと梨をもぎとる祭りかと思われますが、ふなっしーのライブの事でふなっしーは梨の妖精って事でその名がついたようです。ゆるきゃらで結成したヘビメタバンド「CARAMETAL」暑いのにお疲れ様です
昔、ソフトダーツが世に出始めた頃バイトでダーツのインストラクターをやりました。遊び方のわからない人に教えるのが主な業務でしたが、ソフトダーツという物を世の中に広めるべく会員を増やしたり、大会にエントリーしたりして盛り上げるのも大事な仕事になってました。ダ
コロナ禍以降、完全にリモートワークに移行した会社も多いと思います。我が家もそんな感じで、元々在宅ワークだった自分も仕事が減り、今や完全専業主夫になりました。奥さんのスケジュールを聞いて邪魔にならないよう家事する日々です。調理に関してはさほどうるさくないの
昔新聞をとっていた頃は新聞紙はすぐに溜まってしまい、まとめて交換したりと簡単に処分していたのですが、とるのを止めたら野菜くるんだり、生ゴミくるんだり、油拭いたり吸わせたりとキッチンで使う事が多いと改めて感じ、たまにチラシと一緒に入ってる地域新聞等を取って
我が家ではあまり作り置きおかずを作りません。コロナ禍になる前は弁当作りなどしていたので夕食の一品の副菜を多めに作って小分けにして冷凍保存などもしましたが、どうしても冷蔵&冷凍したものは味が落ちるし、同じおかずを出すと箸が進んでくれません。だからかぼちゃの
会社や外出時に食事をとるとき、おむすびとか菓子パンを食べるのは「忙しいんだな」という感じに見られると思うので平気なんですが、例えばふりかけご飯とかあまりに見すぼらしいというか貧乏くさい食事だと人に見られるのが恥ずかしいと感じます。これは自意識過剰で実際は
10代の若い頃はマックとかとにかく安くて長居出来る場所に行ってました。ちょっとした待ち合わせとかで立って待つのが厳しいなというとき、年齢がある程度いくとマックは浮いてしまうし、スタバやタリーズなどのサラリーマンが多めの店に行くように。長居したい場合も椅子が
コミケが始まった事をTwitter(あ、Xか慣れないな)の呟きで知りました。もうコミケ行かなくなって久しいです。昔描いた水着イラストリメイクの第三段です。わくわくアニマルマーチのキャシーこのビキニの上にデニムショートパンツを履くやつが大好きで、今まで見た水着の中
冷蔵庫にあったオレンジピールの賞味期限が迫っていたので何かに使おうと思い、ガレット・ブルトンヌ風なものを作ってみました。セルクルなんて無いので四角に切って模様をつけてみましたが、あんまり目立たない。レーズンやオレンジピール、ナッツなど入っていて我ながら上
暑さが年々厳しくなっていると感じる今日この頃。水菓子と呼ばれるフルーツ類が大好きなのですが、お値段が高くスイカなども大きなものは持ち帰るのが大変なので買えません。(あと冷蔵庫に入れるスペースが無い)たまに買う柑橘類や缶詰でゼリーをよく作ります。ナタデココ
昔描いた水着イラストを描き直した絵パート2わくアニのキャラ リーナさん麦わら帽子とパレオはいいけど、ビキニじゃなくてホルターネックタイプの物にしました。今は露出は控えめで胸の谷間やお腹を隠すものが多いですね。ショーツはハイレグはすっかり見なくなり、足の付け
SNSやってると良く目にする炎上案件。寿司チェーン店での悪ふざけやバイト先での悪ふざけなどは「こういう事する子供って居なくならないものだなぁ」と呆れるばかりですが、企業のやらかしを見てると他人事ではないと気持ちを引き締めるようにしています。コンプラ違反などは
レトロブームが何年か続いていてレトロ風な喫茶店とか昭和レトロなスイーツやファッションなどよく見聞きします。昭和の時代を知らない若い世代から見ると新しく斬新に感じるものがあったり、昔を懐かしむ世代から人気が出たりするのでしょう。FAXはスマホの普及、時代の変化
奥さんのリクエストで良く作るクレーム・ダンジュ。生クリームとメレンゲを泡立てるのですが、この暑さだとクリームがダレてしまって大変です。即冷蔵庫で冷やしておくけど、混ぜる時にもう…。かといってオーブンを使う焼き菓子系もキッチンの温度が上がってしまい地獄。蒸
昔描いた二次創作の入ったUSBに水着イラストがあったのでちょっと修正しようと思ったけど、デッサンの狂いがひどかったのでいちから描き直しました。デッサンの狂いもそうですが、水着のデザインが古いんですよね。まぁ14年前ですし…。今の水着は露出控えめなのが主流ですね
自分は長野(海なし県)で生まれ育ったので海を見ると今でもテンションが上がります。若い頃は夏にどこか出かけようとなったら断然海!でした。時間ある限り海で泳いでほぼ陸に上がってきませんでした。◇鎌倉に行った時の海 見るだけで入らなかったけど。ただ海に出かける
昔、産後育児が大変だった姉に頼まれてお義兄さんの夕ご飯を作りに行きました。夕食に油淋鶏、翌日子守をしながらカレーを作りました。お世辞もあったのだと思うけどお義兄さんに絶賛されて、レシピをFAXで送った思い出があります。カレーはカフェでバイトしていた時代に教わ
自分は子供が望めなかったので、子供の話は姉や親戚、友人などから聞くことばかりです。実家に帰るのも毎年ではないので、子供だなぁと思っていたらしっかりしたことを言うようになっていたり、子供の2~3年と大人の2~3年はだいぶ違うのだなと感じます。中学2年になった甥っ
ゲームの下手な人あるあるだと思うのですが、ゲームやってると体が動きます。レーシングゲームなんかだとカーブで体が傾きますし、ボスと向き合って戦うタイプ(最近は殆どコレですよね)だと敵の攻撃避けるのに体が動きます。奥さんは上手なのでそういう事が無く、自分の動
20代の頃、まだ手取りが20万そこそこだった時代、町の安い食堂によく通いました。平成の時代ですが、昭和からやっているような古いお店でした。初めて連れて行ってもらったのが後の彼女なので、自分にとっては初めて食事を一緒にしたってことでよく覚えてます。値段なども口
夏なので浴衣姿のイラストを描こうと思って、今萌えが再燃してるゲームキャラから誰に着せようかな~と考えて普段和装をしない人を選んだ。女性らしい花の和柄などはたくさん素材があるのだが、男性向けの和柄はなかなか無くて必死で探した。リアルでも男物浴衣は地味なもの
コロナ禍になってリモートワークが導入された会社は多いと思います。2020年の初めの頃はTwitter(今はXなのか呼びにくいというかピンと来ないな)でさまざまな失敗話が動画付きで流れてきたりしてました。会議中に赤ちゃんやペットが乱入したり、裸の奥さんが後ろをよぎって
PS5のデータフォルダにジャイアント・インパクトのクエスト(変質者を捕まえるイベント)やってたときの写真が出てきたのでUP。これは規約的にOKかな?男の尻はどうなんだろう。ゲーム内では普通に出してたけど(ちなみに前は葉っぱが1枚付いてた)龍が如くチームは男の裸
自分は料理担当なので自然とキッチンの管理も担当になっています。特に冷蔵庫の中は食材を把握して賞味期限切れにならないようメニューを組み立てています。暑い季節は特に食品が傷みがちなので食中毒にならないよう気をつけて、いつもより冷蔵庫の掃除をこまめにするよう心
自分は若い頃からゲーム業界に居たのでPCは使っていました。しかし、プログラマーと違ってデザイナーとして絵を描くソフトだったり、プランナー、シナリオライターとして文章を打つ事だったりと仕事に関わる部分だけ覚えていた感じです。ネットワークに関わる事やセキュリテ
何年も健康診断行ってなかったので奥さんと二人人間ドッグをやってきました。思ったより短時間で出来て結果の報告も早かったです。概ね問題は無く、気になるなら再検査してね。レベルでホッと一安心。ただまぁ運動不足ではあるので注意してとのこと。内臓脂肪をつけないよう
コロナ禍になるよりずっと前から夫婦でお気に入りだったお店のスイーツ。銀のぶどうはあちこちのデパートに入っていたのですが、だんだん減っていき、焼き菓子のみの扱いになったり、店舗自体が消えたり買える場所が少なくなってしまいました。バターの効いた焼き菓子も美味
ミキサー(ブレンダー)は確かクレカのポイントで何か引き換えようと思って入手したもの。絶対欲しい!というものは全部購入してたし、あったら便利だけど使用頻度低そうだなと思って購入しない家電でした。(たこ焼き器やワッフルメーカー並)350mlくらいの入れ物が付いてい
可愛い動物の出てくる動画をYou Tubeなどで見るのが好きです。動物園や水族館に出かけたいけどなかなか外出するのも億劫ですし、ペットを飼ったら可愛いだろうなぁとは思うものの、ただ可愛いだけで責任や覚悟が伴わないと飼えるものではありません。そんなわけで現在は動画
自分は長く付き合っていた人に結婚を断られた経験があるので、その後なかなか結婚に踏み切れずに過ごしていました。結婚願望もさほど無くなり、別に結婚しなくてもいいかな?と思っていた36歳に20歳の現嫁と出逢いました。年の差があったので付き合いたいという気持ちは無く
気温が35℃を超えるとヤバいですね。奥さんがリモワになってずっと一緒に家に居るようになったので外出せずに済んでいるのは良いのですが、毎日三食出すのが面倒といえば面倒。麺を茹でるだけなら簡単ですが、なるべく野菜とか乗せて栄養をとって欲しいと思い工夫してます。
FF16をプレイ中です。(※以下 ネタバレを含むかもしれないのでネタバレしてほしくない人は注意してください。)Ff16のプロデューサーは「よしだぁあああ!!」で有名な吉田直樹氏。糞オブ糞だった旧FF14を新生に生まれ変わらせた立役者。ダークファンタジーになってしまっ
どうやって品不足の中ゲーム機をゲットしたかと言うと、TwitterなどSNSを駆使して入荷情報を手に入れ、あとはECサイトに飛んでカートに入れるをクリックしまくる!毎日毎日これの繰り返し。なんか昔…ライブ等のチケットを取る為に電話をかけまくったのを思い出しました。(
元ゲームプランナーの自分と現ゲーム関係会社で働く奥さんとはネトゲを通じて知り合いました。趣味ゲームということで一緒になったので日々ゲームをして遊んでます。XBOX以外のゲーム機はほぼ携帯機を含めて購入しています。Switchが出た当初は「まぁいつでも買えるしどうせ
昔から自分は機械に弱いです。テレビやらオーブンやらの家電については何とかマニュアルを読めば扱えるし、故障した場合の対処方なども心得てます。ある程度は。しかしパソコンやスマホになるとてんでダメです。これは昔付き合ってた人がプログラマーで家のセキュリティ関連
笹流しというイベントは昔やったゲームの中の行事で笹舟を作って願い事をして川に流すというものです。その情景をイメージして描いた絵ですが、小川の背景が描いてるうちにアマゾンのジャングルみたいになってしまいました。七夕の時期からだいぶ遅れてしまいましたが、アッ
TLっぽい漫画を描いてみようと思って描いた漫画のおまけ。若い頃はブラは片手でスムーズに外すのがかっこいいのだと思ってました。……割とどうでも良かったようです。漫画の中ではよく服やブラを引きちぎったりする描写がありますが、どんなに腕力があってもそうそう破れな
何回か日記に描いているけど、昔からよく論争が起きる男女のデート代ワリカン問題。つい最近もTwitterで婚活アプリで知り合ってデートした相手(女性)からタクシー代を出してと強請られ断ったら次は無いと振られた。みたいな呟きを見ました。まだ付き合ってない女性に対して
物を作るのが好きです。昔から美術、工芸、工作など楽しみな授業でした。絵を描くのも描いてる過程が楽しいです。20代の頃はプラモデル作りが好きで(ほぼ車)買ってきて作って楽しんでいました。ハンドメイドも好きで刺繍やら小物を編んだり縫ったりしました。今は100均など
長年同棲していた彼女とは生活費ほぼワリカンでした。家賃や光熱費など共通の口座を作ってそこに同額入れて引き落としして貰ったり、買い物するのに使ったり。後は個人が好きに使うといった感じ。基本は各々が管理するので、それぞれの年収や貯金がいくらなのかは知りません
最近は電子書籍で購入したり、雑誌類は図書館で読むようにして雑誌や本を買う事が減りました。収納に限りがあるし、整理整頓が面倒なので出来るだけ本は買わないようにしています。新聞も購入を止めました。新聞は使い道ありますけどね、新聞に載ってる事は大体ネットで事足
昔のデートの話を描いたエッセイ漫画で、カップルに頼まれた日本酒と甘いカクテルを当たり前のように男側に日本酒、女性側にカクテルを置かれた話を描きました。当時いただいたコメントで「私も旦那と飲みに行くとこうなります」「私も彼とこういう経験ありました」と言われ
職場の人が帰省したり、旅行に行ったりしてお土産に買ってくるご当地銘菓。自分が好きなのは赤福餅や信玄餅、あと萩の月も好きですね。頂くとテンションあがります。ちょっと苦手なのは鳩サブレーや水分が抜けてモサッとパサッとした饅頭系でしょうか。銘菓と呼ばれるものは
映画館のレディスデーが無くなったというニュースを聞いたのはもう2年くらい前になるだろうか?代わりにウェンズデーなるものが導入されて男女関係なく割引されるプランができたとか。もう映画館に足を運ぶ事が無くなったので詳しくは知らないのですが。他にも旅行や宿泊にレ
実家に居た頃、水ようかんというのはお中元などで頂くもの。というイメージで自分で購入してまで食べる事はありませんでした。結婚後、奥さんに食べたいと言われて作り方見たら簡単そうだったので作るようになりました。水に砂糖と寒天粉を混ぜて溶かし、餡と混ぜるだけです
牧場物語シリーズは初代から遊んでいて大好きなゲームのひとつです。2021年にシリーズ最新作として登場。当時Switchは入手していたしプレイする時間もあったので購入しようかと思っていたのですが、炎上騒ぎ等で評価が酷く、ちょっと様子見しようとスルーしていました。それ
7月4日は「不思議の国のアリス」が刊行されたということで記念日「アリスの日」が設定されているようです。イギリスではイベントなど行われているようですが、日本ではあまり馴染みが無いようで自分もTwitterで知りました。アリスの日にちなんだファンアートを慌てて描きまし
漫画の表紙用に描いた水着イラスト。描き始めたのは去年で、なんやかんや他の漫画描いていて放置していたのを今年完成させた感じです。水着のデザインって毎年アップデートされているので今見ると少し流行遅れ。元々、この参考にした水着ももっとこうカットが斜めでなく横で
ついにFF16を購入しました。最初はDL版を買う予定だったのですがパッケージ版の方が2000円くらい安いので急遽Amazonで購入。やっぱり最近はみんなDL版を買うので値下げしているんですかね。お急ぎ便とはいえ、待つ間にPS5及びPS5周りを掃除しようとカバーを外してみたところ
弁当作りをするようになっておかずを作り置きしては小分けにして冷凍保存するようになりました。自分が好きなのでよく作るのがかぼちゃの煮物。少し濃いめの味付けでおかず向きにします。栄養的にも優れているかぼちゃ。冷凍して解凍しても歯ざわりはさほど変わらなく美味し
昔から料理は好きでしたし、一人暮らししてからは自炊しないとならなかったし、結婚後も料理担当になったのでずっと日々の料理をやっています。そこそこ美味しいとは思うし、別に不満は無かったのですがコロナ禍になって少し意識が変わりました。一つは栄養とか免疫などを考
もう6~7年も前になりますが、鎌倉へ行ったときのグルメ記録。小町通りにあったお店のガレット。生ハム、チーズ、卵が入ったガレットコンプレット。しらすぼしたっぷりの海鮮丼。ホントは生しらすの丼が食べたかったのですが、海が荒れているということで揚がらなかったそう
奥さんがゲーム関係の仕事をしていてイベントに参加したりもします。当日は忙しいし、ご飯を食べる場所は混雑しているので(近くのコンビニなども満員らしい)手軽にぱぱっと食べられるお昼を用意して持たせます。悪魔のおにぎり的なものに海苔をつけてキッチンペーパーでく
クリスタで素材としてDLできる3Dモデル。人体だけでなく眼鏡や靴、傘などの小物もあって角度を変えていい感じにしてトレースできるという便利な素材です。安易にトレースしていると自身の手でポーズを描けなくなると危惧する否定意見もありますし、時短の為に使えるし、勉強
廃品回収は大体詐欺。というのは周知の事実だと思ったのですが、意外にTwitterなどで騙されたと度々目にします。昔、自分も危うく騙されそうになりました。騙すっていうか少しお高い値段で引き取るってだけで「回収は無料だけど積み込み料は掛かりますよ」みたいなのとは少し
コロナ禍になってしまい外食する頻度が減りました。それ以外にもあまりに外食系のお店でやらかすニュースを見るとなんだか不安になってしまうんですよね。この醤油さし舐められてたらどうしよう…的な。自分は潔癖症では全然無いんですがそれでも気になるので潔癖症な方は大
冷蔵庫で冷やしたゼリー、寒天、水羊羹などが美味しい季節になりました。最近夏が来るの早いですね。もう我が家では初スイカ食べましたけど、昔はもっと出回るの遅くなかったですか。さて奥さんが気に入ってしまったクレームダンジュ。季節関係なく作っていますが、冷たいの
都内の水族館はなんだかんだで殆ど行っている気がします。自分が好きなのはもちろん、屋内なので暑い季節は涼しくデートで行く事も多かったです。行楽場所としても人気でいつも子供連れの家族で賑わっていました。コロナになる前、サンシャイン水族館がリニューアルされたと
「ブログリーダー」を活用して、takahiroさんをフォローしませんか?
ルーンファクトリーシリーズはファンタジー世界で酪農農作を営む箱庭生活シミュレーションにアクション戦闘RPG要素もあり、さらに恋愛要素も入っている盛りだくさんなゲームです。男女から主人公を選べるので男を選べば嫁候補が5人、女を選べば婿候補が5人と恋愛イベントのち
9月も終わりだと言うのに全く涼しくなりませんね。しかし9月頃から既に街やショッピングモールなどではハロウィンの装い満載でオレンジと黒に彩られています。100均の季節のコーナーなんかは細々としたハロウィンの飾りで一杯でした。最近はぬいぐるみ用のコスプレ衣装みたい
10月1日は眼鏡の日。なんで1日が?と思ったら1001と見るようです。眼鏡キャラは特に思い入れ無いのですが、女性に眼鏡かけさせるのは好きですね。男の眼鏡キャラあんまり描いた事無いなーと思いつつ最近やったルーンファクトリー4に眼鏡好きなおかっぱ眼鏡キャラいたなーと思
うちの奥さんはアトリエシリーズの大ファンでシリーズ全部網羅してます。自分も好きだけど割りとトビトビ。そのアトリエの最新作がなんとスマホで登場。アトリエはちまちまじっくり据え置き機で遊びたい感じなんですけどね。無料だしってことで始めてみました。アプリゲーム
小中高とずっと秋になると運動系の行事が憂鬱でした。運動が苦手だったからです。まぁ運動会なんかは大して参加するものが無かったのでいいのですが、中高とマラソン大会があって強制参加ですからうんざりしました。あと遠足だの登山だの、紅葉が綺麗とか言いますが長野の紅
今は夫婦共働きの家庭が多いので家事も分担という感じにしているのかな?と思います。割りと周りは(田舎含め)結婚して奥さんが専業主夫になるということが多く、分担するとなるとどういう風にしているのかわかりません。我が家では今自分が専業主夫なので働いているときか
最近はファミレスなどは大抵ドリンクバー的な感じですね。チェーン店のカフェなどはコーヒーを頼むとシュガーとミルクが付いてきたり、卓上に持ってきてくれたりします。取り放題だとごっそり持っていかれてしまうので最低限の分量だけを渡すのが主流な気がします。チェーン
ルーンファクトリー4に出てくるゲストキャラ「バレット」会話してるうちに奥さんと子供2人居ることがわかり、ライバルキャラの恋愛応援したい派の自分はものすごく嬉しくなって、RF2で彼と結婚したであろうドロシーというキャラが嫁ということで妄想でイラスト描いてみました
TGS(東京ゲームショー)が始まっています。毎年奥さんは仕事ででかけてましたが今年は待機ということらしく行かなくて済むとのこと。自分も仕事で行ってた時代がありましたが一般で行くことはこれからもなさそうです。今はネットで会場の様子も見れるし、体験版などもDLで遊
Twitterで流れてきて知ったのだけど浴衣というか着物って肩の部分に縫い目が無いそうですね。いや作った事無いし本物を間近で見る機会も無く、多分見てたとしても気づかなかったと思う。所謂洋服の前身頃、後ろ身頃を縫い合わせて…という作りじゃなくて前から後ろが繋がって
今はカフェの店員さんはフロアスタッフとかホールスタッフなどと呼びますが、一昔前はウェイター(男性)ウェイトレス(女性)と呼ばれてました。男女の区別をするのは良くないみたいな風潮で看護婦さんが看護士さんに変わった頃に同じく変わった気がします。そんな昔にカフ
夏と言えば若い頃は海や山へ行くのが楽しみでした。特に実家は長野で海なし県だったので海を見るとテンションがあがります。水辺というか水に入れたら川でも湖でもいいのですが川は危険な場所が多いので滅多に行くことはありませんでした。だんだん海は大変になり、プール、
まだまだ暑いのでアイスが美味しいです。奥さんは冬に温かい部屋で食べるアイスも好きだそうですが、体の中から冷やしたいという感じで自分は夏の方がアイスは美味しいですね。特に氷系のものが好きなのですが、徒歩で買い物に行くと真夏は持ち帰るのが難しいです。氷とかド
ご飯のお供と言えば漬物が真っ先に頭に思い浮かびます。2番めは卵。自分は卵かけご飯はあんまり好きじゃないというか生の白身がちょっと苦手です。好きなのは卵黄の醤油漬け。卵黄だけ取り出して醤油に漬けた簡単な一品ですが、味が濃厚になって1個でご飯が一杯食べられます
星乃珈琲店のスフレが大好きです。コロナ禍以降行けてなくて残念です。ホットケーキなどのスイーツが美味しくて、特にスフレが好きでした。焼き立てのふわふわスフレやアングレーズソースを食べたのは星乃珈琲が初めてでした。思わず漫画のネタにも使ったのですが、このアン
モノを捨てられない人にありがちだと思うのですが、紙袋やお菓子の空き箱などが捨てられません。自宅用に買ったお菓子やお土産など数があると余分に紙袋を入れてくれたりして、新品だと特にもったいなくて捨てられません。お菓子の入れ物も可愛い缶だったり、しっかりした木
いつどこで聞いたのか或いは読んだのかうろ覚えなのですが、例え話として聞いた話になるほどな~と思い、ずっと忘れられない話になってました。言葉ではなく話ですが。忘れないうちにと漫画のエピソードに取り込んでみました。一万の正体は「時間」毎日等しく誰にでも平等に
高校時代に美術部でした。ただただいろんな絵を描くだけの時間が本当に楽しかったです。水彩画やパステルなどは今でもやろうと思えばそれほど難しくはありませんが、油彩は無理だろうなと思います。絵の具や筆の他にテレピン油や筆を洗うオイルも必要になりますし、換気でき
X(旧Twitter)で流れてきた呟きで読んだのですが、残ったご飯は冷蔵保存でなく冷凍保存すべきとのこと。長く保存する場合は冷凍していたのですが、翌日食べるくらいならと冷蔵保存していました。刻一刻と美味しくなくなるそうなので、一旦冷凍してから解凍するほうが良さそ
初恋というと初めての恋。憧れのような、ときめきを覚えた甘酸っぱいほのかなものを思い浮かべます。ふと自分の事を振り返ってみると幼い頃にいいなと思う女の子は居たけど恋というには幼過ぎたし、その後中学高校と地元では好きな人は出来ませんでした。小さな田舎は相手の
昨日の絵日記の続きですが、初めて貰ったラブレターが思ったよりも真摯で丁寧な物だったので傷つけないように返事したいと思ったら彼女を怒らせてしまい、その事を相談した元同僚の女性から追加で怒られた話です。漫画の抜粋一コマ。服とかうろ覚えだけど、いつも露出の高い
ストーカー規制法は1999年に殺人事件になった事で初めて法が整備されました。それまでにもつきまといなどはあったと思いますがストーカーという名称はあまり知られてませんでした。そんな時代に知らない人からラブレターを貰ったという話です。ちなみにこの話で出てきた同僚
初めての彼女の家に行った時に食べさせて貰ったペペロンチーノが美味しすぎた件。初めての手作りって事で何かフィルターかかってたのかなあと思ったけど、その後何度食べても美味しくて味が全くブレないのが凄いなと思いました。なんていうかプロのレシピ公開ってヤツを作っ
結婚や同棲生活だけでなく恋人同士でも友人でも一緒に食事をする間柄だと食の嗜好はとても重要ですね。好き嫌いのあまりに多い相手だと食べる所を探すにも、食事を用意するのも大変です。会社の同僚(男性)に野菜嫌いで食べられるのがキャベツとキュウリ程度でランチをたま
断捨離していて何が一番処分しにくいかなぁと考えてみました。やっぱり写真とか手紙とか思い出が詰まったものじゃないかと。写真付きの年賀状も捨てにくいですよね。あとプレゼントや土産など、人から貰ったものも捨てにくいです。土産なんかは消えものがいいなぁと送る側で
今は中古品を売るとしたらメルカリが一番需要多いんですかね?昔はヤフオクくらいしか聞いた事無いのですが。一回も使っていないそこそこ需要ありそうな物を処分したいとなったんですが、なんかやり取りとかそういうのが面倒で一度も利用した事がありません。学生時代にダー
コロナ禍になってリモートワーク用のちゃんとした机と椅子を入れた方がいいと言う事で10年以上放置していたいろいろな物を片付ける事にしました。(片付けないと机入らないからね)昔から自分は物を捨てるのが苦手です。要るか要らないかの判断がすぐ出来ない優柔不断な面と
今年は久しぶりにゲームショーが開催されましたね。ゲーム会社に入って嬉しかったのはビジネスデーに無料で会場を回れた事。しかし会社を移り変わり出店するような大きめ会社に入った事で客をもてなす側になると苦痛になりました。出店した時の話とか、同僚の不倫話について
漫画を(特にエロいの)描くの恥ずかしいけど楽しいなぁと思いつつ日々描いてます。描くだけでなく投稿サイトに載せたりしてるのは見て貰いたいからです。できたらリアクション頂けると嬉しいと思いつつ。しかし世の中には面白い漫画がたくさんあるわけで、無料で読めるとは
エロい漫画を描く上で重要だなぁと思ったのがエロい擬音文字です。pixivでフリー素材としてUPされている方からお借りしました。あんまり直接的なシーンだとアレなので比較的控えめなページを。この独特な形というかなんというか、文字を見ただけでちょっとこうテンション上が
18禁のカテゴリに入っていても規制されるのが性器です。これは男女共にそうですが、彫刻だったり、子供の場合はOKの事もあるそうでラインが分かりにくいです。最近のAV観てないので分かりませんがAVも成人向け雑誌、漫画全てモザイクなりフラッシュなり修正が入らないと出版
18禁になるかどうか確かなラインとして分かるのは乳首が描写されているかどうか。今はもう閉鎖されてしまった漫画投稿サイトに投稿していたとき、キャミソールを着たイラストのキャミが薄くて乳首が透けてしまっているので「乳首が見えているので掲載できません」と修正を依
comicoの大人向けとしてスタートした投稿サイトは当時推奨年齢が17歳か18歳以上だったと思う(うろ覚え)そこで始めたSink or Swimのややセクシー路線(TL風味)を狙って描いた「彼女がガーターベルトをつける理由」の表紙用イラスト。ちなみにタイトルを「Sink or Swim/Sexy
少しHな雰囲気のTL風を目指して描いたイラスト。よくある構図というか目で見て真似た模写風になってます。確か投稿していたcomicoという漫画サイトが18歳以上推奨の投稿先を分割させたのでそっち用にと描いたもの。TL風を目指したのでエッセイ漫画でありつつ美男美女で描いて
ゲームネタの4コマ漫画を描いた時の表紙。ネクロマンサー風コスプレ?特に何のゲームがモデルというわけではなく、記憶にあるネクロマンサーっぽいイメージで描いてみた。そもそも、自分が選択するのは戦士などのように前衛職ばかりなので(弓や銃を選ぶ時もあるけど大体サブ
AmazonKindleインディーズに漫画を投稿するのにカテゴリを選択するのですが、少年/青年/少女/女性/BL/TLとあるので、……女性かな~?と思って選択したけど合っているかどうか分かりません。TLとの差はエロ要素が入っているかどうかなんですかね…?ちょっとTL漫画の表紙を意
昔から延々と話題になる「デート代を払うのは割りカンか男側か」20年以上昔は割りと男が払うのが当たり前って意見が多数派だったと思う。雇用賃金でまだ男女差があったのかな。当時の彼女は年上プログラマーで大手会社勤務の為、自分の年収の2倍だった事もあり、同棲生活に置
会社に勤めて居た時、お土産やら差し入れをよく頂いたけど確かに9割は甘いモノでした。自分は甘いモノの中で苦手なのは虎屋の羊羹くらいずっしりした甘さのもの、ヌガー系の歯に優しく無い菓子くらいであとは好きだったので気にしなかったけど、甘い物苦手な人は大変だったで
当時付き合っていた彼女は甘い物が嫌いで、コース料理のデザートなどもシャーベットやアイスくらいなら食べるけど、それ以外は全部自分が二人分食べていました。時々こういった女性だけにデザートをサービスするというお店があったのですが、好意からなので断るのも申し訳無
昨日の4コマの続きですが、美味しい日本酒飲んだときの小ネタ。学生時代はもうお酒楽しむってより「酔えりゃいい」みたいな所があったので、基本飲むのは安い酒。この時の彼女に教えて貰って初めて日本酒美味しいと思いました。が、弱いのですぐダウンします。酒が入ると眠く