日常の4コマ漫画を描いてあちこちの漫画サイトに投稿しています。クリスタで描きはじめてもう5年くらい経過したと思うのですが、未だに全然機能を使いこなしてません。ゲームネタを扱うときに元ネタが何かわかるようでわからないくらいにするのが大変。これはDQ11やってたと
コロナ禍自粛生活を送るヲタク夫婦のエッセイ4コマ漫画。 若干エロいイラストもUPするので閲覧にはご注意ください。
コロナ禍自粛生活を送るヲタク夫婦のエッセイ4コマ漫画。
日常の4コマ漫画を描いてあちこちの漫画サイトに投稿しています。クリスタで描きはじめてもう5年くらい経過したと思うのですが、未だに全然機能を使いこなしてません。ゲームネタを扱うときに元ネタが何かわかるようでわからないくらいにするのが大変。これはDQ11やってたと
ミルクティーにすると美味しいと言われて貰った紅茶でチャイを作ってみました。ちょうど牛乳も多めにあったので。チャイと一緒に軽くつまめるビスケットを添えて。マグカップ(リラックマと東方)なのでいまいち気分はあがらない。紅茶を題材にした漫画はたくさんありますが
以前、頂いた美味しい焼き菓子のお店「torantoroa33」今回は帰り際にパンも貰ってきたので、夕食に軽く温めて食べました。めっちゃ美味しかったです。バゲットは長野産の味噌に手作りマヨネーズを混ぜた味噌ディップが挟んであるもの。しっかり焼き上げてあるタイプ。自分は
ファミコンは昭和の時代のゲーム機なのですが、自分にとってはあんまり馴染みがありません。中高校生の頃にはもうあったと思うのですが、当時はゲームに興味もなかったし田舎だったので多分地元の電気屋さんでも取り扱いは無かったと思います。当時の友人も遊んでいなかった
強くてNEW GAMEなペルソナ5R。奥さんのセーブデータなのでせっかくスクリーンショットが撮れるようになったのに自分のフォルダにはDLできないのでUPできません。残念。YouTubeにあったオープニング動画。動きが滑らか。相変わらず音楽がカッコいい。無印の方ではハーレム状
自分はホラー映画やゲームはまだ普通に観れるし遊ぶ事もできますが、スプラッター物は苦手です。見た目に痛いとか痛さを想像してしまうような話は怖いです。あと虫系やグロ、下ネタ汚物系の話も嫌ですね。怖い話とか検索してはいけない話はいろんなジャンルのものがあります
4月に仕込んで置いた塩麹。 野菜以外にも積極的に使っています。鶏手羽先の塩麹漬け焼き。手羽端を切り落として皮目というか骨周りに切り込み入れる。8本に対しておろしにんにくを少しと塩麹大さじ1を加えて揉み込んで2時間ほど冷蔵庫へ。手羽端は袋に入れて冷凍庫へ。の
カメラ関係は家電売り場にあるので家電かなと思うけど、さすがに写ルンですは家電と言っていいのか悩みます。現在はすっかりデジタルカメラ、ほぼスマホを使って写真を撮る人ばかりでは無いかと思います。自分が学生時代は「写ルンです」というフィルムの使い捨てカメラが大
長野から出てきて最初に住んでいたのは大田区。ゴミの分別は燃えるゴミ、プラゴミ、ビン缶、燃えないゴミと結構ざっくりしていました。生ゴミと紙ゴミを一緒に出していいんだ~楽だな~と思った記憶があります。実家に居た頃は燃えるゴミを収集して貰えなかったので燃やした
ちょっと長野の方に行ってました。何か昼食を買っていこうと地元のスーパー行ったら「牛乳パン」を見かけて懐かしくなり、つい買ってしまいました。写真撮りそこねた。自分が買ったのはここにあるのと違うやつでしたね。てかこんなに種類があることに吃驚。昔食べた牛乳パン
もう何年か前の話になりますが初夏にひどい雹が降った事がありました。我が家は賃貸で雨戸があったので大体の窓は無事でしたが、ベランダに多少傷がついたり、風呂場の網戸が破けたりと小さな被害が出ました。大家さんから修理にくるという連絡があり、業者さんの方から下調
前にちょっと残ってた落書きを集めて4コマ?にしてみた。ただただ単純に二人の遊び方を羅列しただけでオチも何も無いけど。こんな遊び方してますよ。という紹介。釣りはねぇ…ほんとにあの連続で釣り上げるミッション?100回だっけ?一回でも失敗するとリセットされちゃうん
「瑠璃と料理の王様と」や「あたりまえのぜひたく。」に出てきたポテトサラダの作り方できゅうりを塩麹で浸けてから使うと塩もみと違って味がしっかり入って水分が出るのに歯ざわりはパリパリ。しかも絞ったあとにまた緩んでくることが無い。だから「和え物やサラダが水っぽ
エコバッグは普通に使ってます。カートの中に1枚。リュックにも1枚。他に使い終わったレジ袋も入ってます。レジ袋有料化に伴って100均などもサッカー台が用意されました。狭くてもエコバッグひとつ&カゴが置けたら十分なんですが…コンビニって全然用意されませんよね。そう
デートの割り勘奢り奢られ問題は昔からずーっとされていますが、昔に比べ今は割り勘派が多いのだと聞きました。男性側がというより女性側が対等で居たいからという理由で。自分の結論としては互いに価値観があえば割り勘でも奢りでもどちらでもOK。奥さんとは年齢差もあった
最近暖かくなったこともあり、外出してもマスクをしている人が減ったように思います。自分的には病気だった時のこともあるので夏でもマスクしています。髪を切りに行ったり食事など外しておくことがあるとポケットに突っ込んで店を出たら付け直します。一度それで落としてし
きゅうりを塩麹で漬けるだけで十分美味しいのですが、毎日それでは飽きてしまうので適当にアレンジしてます。コチュジャンがあったのでオイキムチを作りました。塩麹で短時間漬けて置いたきゅうり、細切りの大根と人参の汁気を絞ってコチュジャン他調味料で和えるだけ。市販
ネトゲにハマって居た頃、平日も休日もとにかくネトゲ三昧。奥さんと出会ったのもネトゲで結婚後も一緒に遊んでました。とにかくゲームスキルがポンコツな自分。奥さんに指示されて助けられつつ遊んでました。メインジョブは戦士で斧使いの盾職。奥さんはヒーラー、白魔道士
この前作ったプリンケーキ。パウンド型からプリン液が漏れるという失態があったものの、味自体は大変良かったのでまた作る時の為に描いたレシピメモ。カラメルソースとプリン液を作る部分は以前描いたプリンを参照してください。まぁまぁコストがかからないおやつです。バタ
コートを脱いで外出できるようになったとき。花が咲き、空気が爽やかに感じたとき。スーパーで春の野菜が並び、和菓子コーナーが充実していたとき。大体外に出たときに感じるものが多いのですが、家の中で感じるとすると布団が要らなくなったとき。そして水仕事が辛くなくな
Metaphor(メタファー)が終わったのでペルソナ3やろうか龍が如く維新やるかと悩み、ソシャゲがくるのに備えてペルソナ5ロイヤルをやることにしました。奥さんがロイヤル買うのもう少し前だったらロイヤルやったのになぁ…。ほぼ同じストーリー追うかと思うとちょっとたるいな
インドア派な夫婦なのでGWだからといってどこかへ出かける事がありません。自分は若い時はそれなりにフットワーク軽かった気もするのですが、年々遠出をするのが億劫になってきました。電車にももう1年乗ってないし、飛行機なんて最後に乗ったのもう20年くらい前?健康的な面
「じゃあ、あんたがつくってみろよ」の作者、谷口菜津子さんの漫画は大抵グルメ要素が入っていて好きです。「まめとむぎ」/谷口菜津子会社努めの女の人と居酒屋やってる女の人が出会ってなんやかやなヒューマンドラマ。よくあるような日常の一コマなんだけど、話運びが上手で
あつ森とかDQビルダーとか牧場物語など箱庭系のゲームは二人共大好きなのでよく一緒にやってます。(一緒というか交代でだけど)ビルダーとかルンファクなんかは戦闘要素が入ってるのでそのへんは抜きにして、家具並べて住民と仲良くして~ってあたりで遊び方が違うなーと感
塩麹を漬けて1週間ほど経ちまして上手いこと発酵してくれました。去年よりだいぶ早い時期に漬け始めたので少し心配だったのですが良かったです。早速、ご飯のお供になる漬物を漬けました。きゅうり1本に対して塩麹大さじ1 一緒に袋に入れて冷蔵庫で一晩。…これ二晩置いてし
今年も暖かくなってきたので大掃除を始めようと思います。大掃除は寒い季節より温かい春~初夏がお薦めです。窓開けていられるし、水回りの作業も辛くないからです。ついでに冬物を仕舞う為に洗濯してベランダに干していきます。最近は風が強いので物干し竿はしっかり固定。
そろそろGWに入る人も居るのでしょうね。我が家は相変わらずどこかへ出かける予定はありません。夫婦2人してインドア派です。昔はキャンプとかBBQが楽しかった記憶がありますが、今は面倒くさいので何もしなくてもいい温泉とかそういう場所へ行きたいですね。山か海かで言っ
パン屋さんに長い事行っていません。原材料の高騰でパンは随分値上がりしました。米も上がってるし主食は全滅ですね。徒歩圏内に「リトル・マーメイド」があるので、15日のリトルマーメイドの日に買っていました。いつ買ってもいいんだけど、15日は600円毎に食器が1個貰える
プリンケーキ作るのに100均のパウンド型はやめた方がいい理由
以前、スーパーで買ってきた不二家とのコラボプリンケーキにプリンが無かった件。プリンに対する欲求が高まり、プリンケーキを作りました。アイスと苺も乗せてみました。味は美味しかったし大満足だったのですが、ちょっと失敗しまして……。以前はパイレックスの耐熱ガラス
自転車の交通違反に青切符が施行されることになったニュースを見ました。あれ?去年の秋くらいに厳罰化するって言ってなかった?しかも反則金これから取るよっ!て話でもなくて来年4月から始めたいから今精査してる…みたいな。…おっそ。新しいルールを作るのって時間掛か
Metaphor(メタファー)のプレイ日記です。※ネタバレ画像有ります。 今回はラスボスを倒してエンディングを迎えているので特にご注意ください。Metaphor(メタファー)遂にエンディングを迎えました。長かった……。いやもう最後のドラゴン巡りとかほんとになんなん!?って
我が家でご飯のお供というといろいろありますが、毎日欠かせないのは漬物です。実家が長野だったので幼い頃から毎食(なんなら3時のお茶うけにも)漬物が食卓にありました。奥さんも漬物好きで自分が漬けたものも美味しいと言ってくれます。きゅうりも安く出回ってきたし、暖
マナー違反ではないと思うのですが、なんとなく後ろめたい気持ちがあり出来ないのが「商品ひとつでレジへ持って行く事」ペットボトル1本だけじゃなんかな~と食べたいわけでもないお菓子などを一緒に持っていきます。結婚前にデートで公園かどこかへ行くのに飲み物を持ってい
あつ森やってたときの落書き日記が残ってたので色塗ってみた。自分がやり始めて奥さんもやってみたいというのでキャラ作って一日遅れで始めた。自分はどうぶつの森シリーズは大好きで64時代からキューブ版、DS版、Wii版と殆どやっている。奥さんのやり方は図鑑とかアイテムを
定期的にミックスナッツを購入しています。おつまみの定番ですが、我が家ではお酒飲まないのでおやつ扱い。お菓子に使ったり料理に使ったりすることもあります。よだれ鶏のタレとか。ナッツは健康にも良いと推奨されていて、食物繊維も多いので便秘解消にもいいそう。少量で
Metaphor(メタファー)のプレイ日記です。※ネタバレ画像有ります。ご注意ください。Metaphor(メタファー)はダークファンタジーなペルソナです。戦闘のシステムなどもペルソナを踏襲した作りです。魔法やスキルの名前もお馴染みのものが多いのでずっとやっていたファンは入
桜が盛大に散っていた頃に出かけたとき道端に咲いていた可愛い花。これはスミレっぽいですね。可愛い花です。これはたんぽぽと白い花はなんていうんでしょう。画像検索みたいなアプリで調べたらわかるんですかね。「春 花 6枚花弁」で調べたら出てきた花ニラ スプリングス
この前買ってきた桃やの「揚げ葱がザクッと香ばしい食べるねぎ油」が今我が家のお気に入り。名前で全部説明していますが、ねぎが香ばしい旨味のある油。納豆にかけても冷奴にかけても、サラダにかけても餃子に醤油や塩といっしょに入れてタレとしても美味しい。食べるラー油
好きなグルメ漫画「ごほうびごはん」で知ったんだけど鬼まんじゅうって愛知県の名産品なんですね!?ずっと自分の地元である長野の名産品だと思っていたので吃驚しました。なんか小さい頃に母がおやつに作ってくれたし、地元の小さな和菓子屋さんでも自家製の鬼まんじゅうが
捨てても全然いいんだけど捨てにくいのがアニメやゲームキャラのTシャツ。奥さんはゲーム関係の仕事をしているのでイベントなどでスタッフ用の会社のロゴが入ったTシャツ着たり、扱ったゲームなどのグッズを貰ってきたりします。それらのTシャツが非常に捨てにくいですね。あ
ちいポケ。まだやってます。……やってるというか広告観てます。いやーエラーも多いしメンテも多いです。メンテで詫び石貰う度に「詫びアメ寄越せよ!」と呟いてます。CMが5秒だと当たり扱い。60秒とかたまにありますからね。あの✕印を少しでも逸れるとアウトなのどうにかし
Metaphor(メタファー)も100時間を越えてそろそろラストバトルに突入しそうな段階です。各自のジョブは何にするか、スキルは何をセットするか悩んでます。※ネタバレ画像やイラストがあります。注意してください。ローグ族のベルギッタさん。褐色肌に銀髪のキャラ。描いてみ
今年は奥さんがだいぶ花粉症で苦しんでいます。自分に出来ることと言えば花粉症に効果的な料理を作ったり、部屋の湿度対策したりするくらい。毎度のことですが、腸活に良い発酵食品を取り入れてます。年中食べてますがまずお薦めはヨーグルト。最近小ぶりな苺が安く買えたの
ちょっと時期遅れですがバレンタインで思い出した話。我が家ではバレンタインとホワイトデーを交換しています。(奥さんがチョコの方が好き、自分は焼き菓子が好きな為)結婚したての頃だからもう10年以上前になるのかな?奥さんもまだ会社に入りたての社員で義理チョコ買っ
和菓子は季節感を大事にするので、季節ごとにいろんな和菓子が並びます。中でも春は一番充実している気がします。最近は年中出回って旬がわかりにくい苺もやっぱり春が旬だと思いますし。草餅や桜餅など、花見イベントを意識してか大量に目立つ場所に置かれています。我が家
昔、一度だけ彼女と2人きりでキャンプに行った事があります。そのときは2人だけなので互いに協力しないといけないし、キャンプと言ってもコテージ?みたいな場所で風呂もキッチンも付いててテント張ったりなんて事もないお気楽なものでした。学生時代にクラスでどっか泊まっ
話題になっている「ちいかわポケット」をやってみました。……うん、広告多いですね。ミッションをやる為じゃなく、やった後に報酬受け取る為に広告見なくてはいけないとかエグい…。攻撃力を上げる為のおやつ食べる為に広告見るとか、ガチャひくのに広告見るのはまぁいいと
Metaphor(メタファー)のプレイ日記。ダークファンタジーなペルソナです。※※以下ゲーム画面のスクリーンショット有り。※※今回は特にネタバレ有りなのでご注意ください。ペルソナ系は今どき珍しいと言われるターン制バトル。いろんなジョブでPTを編成していきますが、スト
以前作ったロックケーキ。カリカリ部分を少なめにふわふわを増やしたいと思いカップに入れて焼いてみた。以前洋酒に漬けて置いたドライフルーツの清見オレンジも乗せて。いい感じに焼けて美味しかったです。ロックケーキほどゴツゴツしてないけど。カップはシリコン製で足り
4月に入ってから寒い日が続き冬に戻ってしまったような気分でしたが、ようやく少しずつ暖かくなってきました。毎年見に行ってる川べりの桜も満開(8分咲き?でした。天気も良かったので青空に桜の花がよく映えていました。相変わらず構図が上手いこといきません。周りの建物
NintendoダイレクトにてSwitch2の発売についていろんな情報が解禁されました。発売日は6月5日/価格は49980円(税込) 思ったより早いです。ローンチソフトも大変豪華で今からワクワクしている人が多そうです。とは言え我が家では即購入!って感じではないかな?Switchも発売
ここ数年、リモワになったせいもあって奥さんの花粉症はさほど酷くはなく「花粉症治ったのかな~良かったね~」なんて言ってたんですが今年は随分酷かったです。花粉症って治るってものじゃないのかな…?鼻水がダダ漏れで喉の調子が悪くなると、熱など無くてもダルくなって
レスレリアーナのアトリエをアンインストして以来ソシャゲらしいソシャゲやっていません。結局ポケ森も諦めたし、何か始めようかなと思ったところに流れてきた「ちいぽけ」の話題。ちいかわ自体の絵はSNSとかLINEスタンプなどでよく見ます。話とか設定は知らないのだけど、可
怖い話と聞いて思い浮かぶのはリアルなら病気や震災、無差別殺人など人間や自然が引き起こすものですが、一般的に幽霊などの話。しかし幽霊話はというとひとつも思い浮かびません。霊感といったものに全く無縁な人生です。昔、専門学校時代の話。殆ど18~19歳の友人ばかりで
長野の名産物っていろいろあるけど、全国一位じゃなくて2番手が多い気がします。りんごと言えば青森だし、ジンギスカンは北海道だし、ぶどうは岡山だし、馬刺しは熊本だし…と。親戚にりんご農家さんが居たのでよく一箱送られてきていて嬉しい悲鳴をあげていたのですが、年々
いきなり夏かと思うような気温になったかと思ったら急激にまた寒く……。もう暖房も要らないし厚手の靴下やら部屋で着る為の上着やら洗って仕舞うかと思っていたのですが、仕舞わなくて良かった。また鍋が恋しくなるくらい冷え込んできました。手軽でよく作っていた白菜と豚
Metaphor(メタファー)のプレイ日記。ダークファンタジーなペルソナです。※※以下ゲーム画面のスクリーンショット有り。多くのゲームにコンテンツのひとつとして組み込まれている料理。大体RPGなんかだとHPやMPの回復に使われたり、能力値(ステータス)を上げたりするのに
去年かな?不二家がプリンの乗ったショートケーキを発売したなんて話を少し小耳に挟みました。固めのプリンに苺も乗ってるとかレトロ風な装いですごく美味しそう♡食べたいなあと思ったけど近くに不二家は無いので諦めていたところ、最近スーパーの生菓子コーナーで発見「不
昔、友人と話していて言われた言葉。当たり前と言えば当たり前なんだけど、恋愛を始める時は二人の意思が必要であるのに対し、別れる時は片方の意思だけで終わりになってしまう。理由とか聞いて話し合っても謝っても「もう無理」と気持ちが離れてしまえばそれで恋人同士とい
食品も日用雑貨も全部値上がり、買い物担当としては日々頭を悩ませています。食材に関しては品質落としたりするのは嫌なので、量を減らすとか手間かけるとかなんか工夫しています。三陸産ワカメが高くなったからって中国産にしたら美味しく無いんで満足度下がりますからね。
市販のものがあまり好みで無いので絶対手作りするのがポテトサラダ。じゃがいもは当然としていつも入れる材料は魚肉ソーセージときゅうり。キャベツで試した事もあるけどイマイチだったんですよね。玉ねぎを入れるのは好みで。ちょっとよそ行きにお弁当に入れるとか、人に出
多分、人前ではやらないようにしている時点で「マナー違反」というか行儀悪いんだろうな、と思っているのが白飯におかずをワンバンさせること。餃子のタレとか焼き肉のタレが染みた白米が美味いんですよ。でも会社の同僚との外食の場合って焼き肉でも白米出て来ないし、中華
Metaphor(メタファー)のマリアちゃんが可愛いのでイラストを描いてみた。顔のアップは模写で。背中の羽根を描きたくてありがちなポーズを取らせてみました。描きにくいのがワンピースの模様。Metaphor(メタファー)の世界はダークファンタジーなんですが、キャラの服の模様
ヤマザキのパン祭りが始まると「春だなぁ~」と感じます。2月~4月末くらいまでヤマザキのパンにシールが貼られ、それを集めて皿が貰えるという有名なキャンペーン。昔は20点だったのがいつしか25点となり、今は30点。パン自体も寝上がってけど、商品を作るコストも掛かるの
1週間経ってまた木蓮を見に行ったら満開になって花びらが散り始めていました。週末はだいぶ暖かくなるので桜も咲くかもですね。木蓮は満開よりも開き始めたくらいの方が綺麗ですね。形のフォルムというか。いやでも白い木蓮綺麗だなぁ。ずっと見ていたいけど人の家のものなの
モンハンワイルズのチーズナンが美味しそうで食べたくなり作ってみた。チーズ入りのナンとタンドリーチキン。前に作ったカレーを冷凍しておいたのでそれもつけた。ナンに乗せるより中に入れた方が食べやすいかなと中に入れた。とはいえチーズは少なめ。ふわふわ具合はばっち
Metaphor(メタファー)のプレイ日記です。ダークファンタジーなペルソナです。※※以下ゲーム画面のスクリーンショット有り。コミュニケーションを取るキャラの一人「ベルギッタ」ローグ族褐色肌に銀髪(白髪?)はいいですね。性格的にも好きなキャラ。「マリア」イシュキュ
少し前にマックが値上がりすると言うニュースが話題になってました。59円時代ってあんまりピンと来ないんですが、自分が会社勤務してた時代は「サンキューセット¥390」でした。チーズバーガー+ポテトS+ドリンクSが390円でそればっかり食べていた記憶。プラス50円くらいで
現在プレイしているのはMetaphor(メタファー)ペルソナで有名なアトラスのゲームです。舞台になるのはややダークなファンタジーな世界。ゲーム大賞を受賞した有名な作品。※以下ゲーム画面のスクリーンショット有り。コマンドバトルでいろんな能力を開花して鍛えて、仲間と
龍が如く7外伝が終わって、ペルソナ3やろうかと思ったのですが、ペルソナ続きだったのでMETAPHOR(メタファー)をやることにしました。タイトルは違うけど、ファンタジーな世界観のペルソナって感じです。そっちのプレイ日記はまたおいおい書くとして、奥さんはモンハン漬け
前に貰った長野のスーパーつるやで売ってるドライフルーツがとても美味しかったので、リクエストして送って貰った。(代金はPayPayでと言われたがそんなのわからないので普通に銀行振込にした)柑橘類のドライフルーツ大好き♡そのまま食べてもいいけど、ヨーグルトに一晩漬
昨日は随分暖かったですね。もうこのまま春になってくれたら嬉しいんですけど、今日はまた気温が下がってしまっています。桜はまだ先のようですが、木蓮の花が少しずつ咲き始めていました。木蓮は紫色のものもいいけど白の方が好きですね。毎年綺麗に咲いているのを眺めさせ
夏場で余った素麺ってどうしていますか?実家では冬はにゅうめんという温かいつゆに入れて食べていたのですが、案外周りに聞くと知らないという人が多かったです。奥さんは絶対素麺は冷たい派。暖かくすると素麺は細いので歯ごたえが無くなってしまうのが嫌みたいです。そこ
白米は売ってないけど、餅米や玄米などは売ってますね。白米より高いけど餅や餅米は好きなので年末年始以外でも時々購入しています。レトルトで売ってる赤飯用の小豆が3合用なので餅米:米を2:1で炊いてます。二人では多いので残った分はおにぎりにして冷凍しておいて非常食
最近どうもPCの調子が悪いです。もう10年以上使っているのでとっくに限界なのだと思いますが。あとブラウザの問題なのかと思いますが、いろんなサイトでエラーが出ます。Firefox使用しているのですが楽天検索サイトが使えなかったり、LINEマンガインディーズで不具合が出たり
奥さんはほんとにファッションに頓着がなく、服も靴もカバンも壊れるまで使う!という精神の持ち主です。これはその物に愛着があるからではなく新しい物を買いに行くのが面倒だからです。もちろん、いいものを直して大事に使うのは素晴らしい事ですが、ボロボロになってるも
我が家で料理担当は自分です。奥さんに「今日のご飯な~に?」と聞かれるのが楽しみではあるのですが、返答に悩むときがあります。出す物に文句は言われませんが、魚などがメインの時は明らかにテンションが下がります。あと、定番を好むと言うか…例えばカレーなら一般的な
実家は長野のかなり山奥で自分が小さい頃は燃えるゴミの収集がありませんでした。みな燃える物は自分の土地で燃やし、生ゴミは埋めるなどしていたと思います。小学生の頃、貝殻や卵の殻を砕いて畑に撒くのは自分の仕事でした。今はもう収集に来るようになったそうですが、レ
すいとんは群馬で有名ですが、山間部ではよく作られていた郷土料理。うちは長野ですが、よく夕食に出てきました。長野は米を作るには不向きな土地だったので、うどんや蕎麦、特に寒暖差が大きく蕎麦の実が美味しく育ったとか何とか。すいとんと聞くと戦時中の貧しい食べ物と
龍が如く7外伝に登場してくれて嬉しかった東徹。「JUDGE EYES」及び「LOST JUDGMENT」の登場人物で最初は脇役の一人って感じだったのが人気が出たのでLOST JUDGMENTではメインキャラの一人となった印象。キャラデザや脚本の設定もいいけど、声優さんの声や演技が良かったのも
長い事奥さんと一緒にご飯を食べてきてわかった事。奥さんは定番というか、一番好きな味で全部食べたい派。例えば鍋なら奥さんはポン酢オンリー。冷やし中華は酢醤油オンリー。ソーメンは麺つゆオンリー。自分は出来れば胡麻ダレやもみじおろし、醤油にんにくなどタレはいろ
イギリスのお菓子「ロックケーキ」を作ってみました。「午後3時 雨宮教授のお茶の時間」という漫画に話と一緒にレシピも載っているので、以前から作ってみたいと思っていたんですね。焼き上がりはゴツゴツして固いクッキーみたいな感じでしたが、割ってみたら表面はサクサク
昔、キャンプへ行ったときの思い出を漫画にしたものをAmazonKindleインディーズに投稿しました。Sink or Swim~美しく燃える森~AmazonKindleインディーズにて無料DL中。AmazonKindleインディーズでもタテヨミの漫画が投稿できるようになったので、ページを分けたりする手間
龍が如く7外伝が終わりました。自分の龍が如くシリーズにアモンは存在しないので会ったことありませんが。※龍が如く7及び外伝、龍が如く8に関するネタバレ感想、映像があるのでご注意ください。龍が如く7のあのシーンを桐生さん視点で参加できて感慨深くなりました。おなじ
ひな祭りが近いのでスーパーの特売コーナーなどにちらし寿司の食材が並んでいました。子供の頃、実家で出てきたのは永谷園のすし太郎を混ぜたものだったなぁと思い出しました。特に我が家でひな祭りを祝う事も無いけど、ちらし寿司食べたくなったので作りました。市販のちら
喫茶店のホットケーキが好きです。スフレタイプの物も昔ながらのホットケーキもいいですね。星乃珈琲の名物スフレパンケーキが好きでまた食べたいと思いつつもう何年も行ってません。これは別のカフェ?ケーキ屋さんのパンケーキ。一度だけ行った横浜赤レンガの「bills」のリ
我が家のルール。変わってはいないかもしれません。多分お子様が居る家庭なら「ゲームは一日◯時間」とか「夜◯時以降は禁止」など決められているかと思います。奥さんに対してルールを設けている家庭は少ないかな…と思います。モンハンワイルズのサービスが開始されるまで
自分は病気をきっかけに在宅ワークとなり、奥さんはコロナ禍で完全リモワとなりました。必然的に一日三食家で一緒に食べます。月に一回くらい外食だったり、宅配頼んだりしますが、それ以外は全部自分が作ります。おやつは大体市販品ですが、記念日などはお菓子も作ったりし
婚活で出会ったふたりが焼き肉をきっかけにお付き合いしてスピード結婚。日常の小さな幸せを描く漫画。BBQに特化したグルメかな?と思ったけど、だんだん日常の料理なども盛り込まれていきました。作ってみたいと言うかキャンプに行って火起こしして塊肉を焼いてみたい。……
少し前から米の高騰が問題になってネットでもあれやこれやと憶測が飛び交っています。何が原因でこれからどうなっていくのか全然わかりませんが、一つ言えるのが米を買わないわけにはいかない。ということです。農家さんがいろいろな理由で値上げせざるを得ないというなら仕
最近はネットで食品や生活雑貨、電化製品などを購入する割合が多くなってきました。電化製品なんかは特に実物を見て確かめようということも無くなりました。実店舗に行っても殆ど客が居なくて居心地が悪いです。ネットで買わないのは服や靴ですね。買ってみて合わなければ返
龍が如く7外伝やってますが、龍が如く8外伝の体験版がやれたのでちょっと触ってみました。真島の兄さんを動かして遊べるなんて嬉しいですよね。といっても自分は1からやってないので馴染は薄いと思いますが。 ストーリーの部分には触れてなかったので、ぶっちゃけなんで海賊
ちぎりパンの存在を最初に知ったのは「凪のお暇/コナリミサト」だったと思う。ネットで検索したらいろんなサイトや動画でレシピが山程紹介されていてどの作り方で作るか悩みつつ作ってみた。中にいろんな具を入れてどれから食べようかな~と悩むのが楽しい。見た目丸くなくて
結婚後、在宅仕事になったことで食生活を改善するようにしてきました。自分がお通じ悪くて意識した食事だったのですが、免疫力をあげることで花粉症の対策にもなったようで、奥さんの酷い花粉症が殆ど気にならなくなりました。昔より、外出の機会が減ったこともありますが、
龍が如く7外伝プレイ日記です。メインストーリーのネタバレ画像はありません。メインストーリー魅入っちゃって写真撮るの忘れちゃうんですよね。闘いの連続だし、ムービー中もいつQTEがくるかドキドキしつつなんだ何ボタンがくるんだ!?と備えているので、まぁ備えているのに
アニメ化、ドラマ化などメディア展開もされて有名なグルメ漫画です。昔、ずっと紙の本で買ってたのですが実家に置いてきたので読み直す事ができません。最近、漫画アプリで読ませてくれたりするので、うわ懐かしいと思いました。究極と至高のメニュー作りがメインだけあって
龍が如く7外伝 プレイ日記です。※ネタバレ画像有り〼 注意。龍が如くシリーズはメインストーリーの他にサブクエストがあり、いろんなショートストーリーが楽しめます。ジャッジアイズ、ロストジャッジメントのキャラ海藤さんが出演。これは嬉しい。ファンサービス精神旺盛
我が家では結婚した当時からバレンタインとホワイトデーを逆にしています。こんな理由で。催事場回るの好きなのでどっちもウロウロしていますけども。あんまり大きなデパート行かなくなりましたけど、今でも賑わっているんですかねぇ。てなわけで今年もクレームダンジュ作り
PSプラスで無料で遊べるようになった龍が如く7外伝を遊ぶ事にしました。ペルソナ4終わったら3やろうと思ってたんですけどね、まぁ購入してあるのはいつでも遊べるし。実際のとこ桐生さん主人公のシリーズやってないんで、思い入れがそんなに無いんですけど、龍が如くの世界観
一番近くにあったサイゼリアが無くなり、遠くになるとなかなか行く機会が無く、このままでは次に近いサイゼリアも無くなってしまうかも…と思うこの頃です。何しろいつ行っても大人気で待ってる人が多いので、「うーん、またにするか」ってなるんですよね。昔好きだった「談
「ブログリーダー」を活用して、takahiroさんをフォローしませんか?
日常の4コマ漫画を描いてあちこちの漫画サイトに投稿しています。クリスタで描きはじめてもう5年くらい経過したと思うのですが、未だに全然機能を使いこなしてません。ゲームネタを扱うときに元ネタが何かわかるようでわからないくらいにするのが大変。これはDQ11やってたと
ミルクティーにすると美味しいと言われて貰った紅茶でチャイを作ってみました。ちょうど牛乳も多めにあったので。チャイと一緒に軽くつまめるビスケットを添えて。マグカップ(リラックマと東方)なのでいまいち気分はあがらない。紅茶を題材にした漫画はたくさんありますが
以前、頂いた美味しい焼き菓子のお店「torantoroa33」今回は帰り際にパンも貰ってきたので、夕食に軽く温めて食べました。めっちゃ美味しかったです。バゲットは長野産の味噌に手作りマヨネーズを混ぜた味噌ディップが挟んであるもの。しっかり焼き上げてあるタイプ。自分は
ファミコンは昭和の時代のゲーム機なのですが、自分にとってはあんまり馴染みがありません。中高校生の頃にはもうあったと思うのですが、当時はゲームに興味もなかったし田舎だったので多分地元の電気屋さんでも取り扱いは無かったと思います。当時の友人も遊んでいなかった
強くてNEW GAMEなペルソナ5R。奥さんのセーブデータなのでせっかくスクリーンショットが撮れるようになったのに自分のフォルダにはDLできないのでUPできません。残念。YouTubeにあったオープニング動画。動きが滑らか。相変わらず音楽がカッコいい。無印の方ではハーレム状
自分はホラー映画やゲームはまだ普通に観れるし遊ぶ事もできますが、スプラッター物は苦手です。見た目に痛いとか痛さを想像してしまうような話は怖いです。あと虫系やグロ、下ネタ汚物系の話も嫌ですね。怖い話とか検索してはいけない話はいろんなジャンルのものがあります
4月に仕込んで置いた塩麹。 野菜以外にも積極的に使っています。鶏手羽先の塩麹漬け焼き。手羽端を切り落として皮目というか骨周りに切り込み入れる。8本に対しておろしにんにくを少しと塩麹大さじ1を加えて揉み込んで2時間ほど冷蔵庫へ。手羽端は袋に入れて冷凍庫へ。の
カメラ関係は家電売り場にあるので家電かなと思うけど、さすがに写ルンですは家電と言っていいのか悩みます。現在はすっかりデジタルカメラ、ほぼスマホを使って写真を撮る人ばかりでは無いかと思います。自分が学生時代は「写ルンです」というフィルムの使い捨てカメラが大
長野から出てきて最初に住んでいたのは大田区。ゴミの分別は燃えるゴミ、プラゴミ、ビン缶、燃えないゴミと結構ざっくりしていました。生ゴミと紙ゴミを一緒に出していいんだ~楽だな~と思った記憶があります。実家に居た頃は燃えるゴミを収集して貰えなかったので燃やした
ちょっと長野の方に行ってました。何か昼食を買っていこうと地元のスーパー行ったら「牛乳パン」を見かけて懐かしくなり、つい買ってしまいました。写真撮りそこねた。自分が買ったのはここにあるのと違うやつでしたね。てかこんなに種類があることに吃驚。昔食べた牛乳パン
もう何年か前の話になりますが初夏にひどい雹が降った事がありました。我が家は賃貸で雨戸があったので大体の窓は無事でしたが、ベランダに多少傷がついたり、風呂場の網戸が破けたりと小さな被害が出ました。大家さんから修理にくるという連絡があり、業者さんの方から下調
前にちょっと残ってた落書きを集めて4コマ?にしてみた。ただただ単純に二人の遊び方を羅列しただけでオチも何も無いけど。こんな遊び方してますよ。という紹介。釣りはねぇ…ほんとにあの連続で釣り上げるミッション?100回だっけ?一回でも失敗するとリセットされちゃうん
「瑠璃と料理の王様と」や「あたりまえのぜひたく。」に出てきたポテトサラダの作り方できゅうりを塩麹で浸けてから使うと塩もみと違って味がしっかり入って水分が出るのに歯ざわりはパリパリ。しかも絞ったあとにまた緩んでくることが無い。だから「和え物やサラダが水っぽ
エコバッグは普通に使ってます。カートの中に1枚。リュックにも1枚。他に使い終わったレジ袋も入ってます。レジ袋有料化に伴って100均などもサッカー台が用意されました。狭くてもエコバッグひとつ&カゴが置けたら十分なんですが…コンビニって全然用意されませんよね。そう
デートの割り勘奢り奢られ問題は昔からずーっとされていますが、昔に比べ今は割り勘派が多いのだと聞きました。男性側がというより女性側が対等で居たいからという理由で。自分の結論としては互いに価値観があえば割り勘でも奢りでもどちらでもOK。奥さんとは年齢差もあった
最近暖かくなったこともあり、外出してもマスクをしている人が減ったように思います。自分的には病気だった時のこともあるので夏でもマスクしています。髪を切りに行ったり食事など外しておくことがあるとポケットに突っ込んで店を出たら付け直します。一度それで落としてし
きゅうりを塩麹で漬けるだけで十分美味しいのですが、毎日それでは飽きてしまうので適当にアレンジしてます。コチュジャンがあったのでオイキムチを作りました。塩麹で短時間漬けて置いたきゅうり、細切りの大根と人参の汁気を絞ってコチュジャン他調味料で和えるだけ。市販
ネトゲにハマって居た頃、平日も休日もとにかくネトゲ三昧。奥さんと出会ったのもネトゲで結婚後も一緒に遊んでました。とにかくゲームスキルがポンコツな自分。奥さんに指示されて助けられつつ遊んでました。メインジョブは戦士で斧使いの盾職。奥さんはヒーラー、白魔道士
この前作ったプリンケーキ。パウンド型からプリン液が漏れるという失態があったものの、味自体は大変良かったのでまた作る時の為に描いたレシピメモ。カラメルソースとプリン液を作る部分は以前描いたプリンを参照してください。まぁまぁコストがかからないおやつです。バタ
コートを脱いで外出できるようになったとき。花が咲き、空気が爽やかに感じたとき。スーパーで春の野菜が並び、和菓子コーナーが充実していたとき。大体外に出たときに感じるものが多いのですが、家の中で感じるとすると布団が要らなくなったとき。そして水仕事が辛くなくな
小説というか漫画以外の書籍を買うことはほぼ無いので、断捨離の度にこのくらいなら残しておくか…とずっと持っている本が数冊あります。その1冊が「包丁ごのみ/池波正太郎著」です。剣客商売という有名な時代小説の中に出てくる料理をプロの日本料理人によって再現されたレ
1997年に発売されたFF7。ヒロインがエアリス、ティファ(まぁユフィとかもいるんだけど)と二人おりまして、当時からどっちが真のヒロインか!みたいなバトルが繰り広げられていました。もっと言うとクラティ(クラウド×ティファ)かクラエア(クラウド×エアリス)かみたい
昭和レトロな喫茶店が流行ってると聞いたことがありますが、実際のお店には行った事がありません。昭和生まれですが一人で喫茶店に入るようになったのは二十歳過ぎてからなので平成だったと思いますが、昔の喫茶店ってみんな昭和レトロって言うんでしょうね。談話室滝沢とか
少し前ですが「有吉ぃいいいい!」でFF14を遊んでいて懐かしいなぁと観ていました。DQ10やPSOなどに比べるとFF14はなんというか攻略が難しく、戦略をしっかり立てていき、がっちり装備を整えてジョブのスキルも育成しきって万全の準備をしていかないとクリアできないみたいな
RF5(ルーンファクトリー5)が5月20日で3周年。自分は発売日よりもだいぶ遅れてやったのですが、それでもプレイしたのは随分昔のように感じます。記念日のお祝いイラストを当日に慌てて描きました。未亡人の母みささぎさんモンスターの人間時の姿。服装は大変面倒だったので
昔付き合っていた女性がプログラマーで、大変クールというか知性的な人でした。デートの時に言った言葉が印象に残っています。この時デートに行った場所は前の彼女とよく遊びに行ってた場所なので鉢合わせたら嫌だなぁと思っていたら前カノはいなかったけど彼女の友人と出会
昔、会社にあったタイムレコーダー。会社に着いたら自分のカードを手に取って差し込むと時間が記録されます。ガッション!という大きめの音がしてなんというかアナログ感がありました。制服のある会社では着替えてからタイムレコーダー押すみたいな決まりがあったりしたそう
ネットゲームやオンラインゲームで対戦するものなどは会話するのも作戦だとかそういう内容になりますが、戦闘以外の楽しみを盛り込んだものはキャラを作って会話をする場合があります。素の自分だけで会話する人も多いと思いますが、自分はメインで遊ぶキャラは割と素ですが
マクドナルドが値上がりしたというニュースをネットで見て「へー今はいくらなんだ?」と値段を見て吃驚。ダブルチーズバーガーが430円。自分の記憶にあるのは200円台なんだけど。一番食べていた会社勤務時代はサンキューセットがあってそればっかりだったな。チーズバーガー
FF7REを必死で彷徨ってます。冒険してるっていうよりはほんとに彷徨ってる感じ。リアルな地形でどこにでも行けるように見えるのだけど実際は登れる所、飛び降りられる所はきちんと決まっているので行けると信じて歩いていったら行き止まりだったりしてウロウロ。MAPの方は高
5月14日は「嶋野の狂犬」こと真島吾朗の60歳の誕生日!ということで急いでイラストを仕上げました。イケオジは描くのが難しくて、前から描きたいと思ってたけど誕生日というきっかけがあったのでやっと描けました。と言っても凄いラフな感じ。蛇柄のジャケットだけは兄さんの
しゃぶしゃぶは冬なら熱々鍋で夏なら冷やして年中美味しくいただけます。冷やしといっても実際は冷ますだけで水に入れたりしません。昔は水に入れていちいち水気拭っていたけど旨味が全部流れてしまうので片栗粉溶かしたお湯で泳がせたらザルにあげて水気切るだけ。固くなら
塩麹が無くなって以来ずっと作りたかったけど、過去の経験からどうも寒い季節は発酵が上手く行かず出来が悪いので暖かくなるまで作るのは我慢していました。連日25℃くらいになったので早速米麹を購入して作る事に!3日目くらいの塩麹。まずまず良い感じに見えます。自分は塩
ネトゲで遊んでいると話の通じない人とトラブルになって嫌な思いをすることもありますが、思いがけず優しくされたりして嬉しい気持ちになることも多かったです。リアル同様いろんな人がいるって事なんでしょうね。【ドラクエXでの思い出】映画のペイ・フォワードみたいだなぁ
MMO(多人数同時参加型のオンラインゲーム)では自分はリアルな知り合いとチーム作って遊ぶのがメインでしたが、大勢で集まらないとできないタイプのミッションでは知らない人と一緒にやることになります。挨拶から始まって力を合わせてやっていくのですが、時にはトラブルに
今はオフラインで遊ぶゲームばかりしていますが、10年くらい前はオンラインゲームにハマっていました。オンラインで他の人と遊ぶって言うのはなんというか緊張感みたいなものがあってハマるとなかなか抜け出せなかったものです。PSOに始まり、FF11、FF14、DQ10など有名どころ
もうだいぶ昔になりますが横浜の異人町のカフェのケーキがとても美味しかったです。薄めに切ったケーキが3種類とプリンにフルーツなどが盛り込まれた賑やかなアラカルト。少しずついろんな味が楽しめるし、プリンは固めのものでとても好みでした。3時くらいに入ったのでケー
FF7REはPS5オンリーだけあってあまり広く楽しまれている感じがしません。FF(FINAL FANTASY)といえば超有名タイトルだと思うのですが、今はもうそうでもないのでしょうか。16の時もあんまり話題になってないなあと感じました。とにかくSwitch以外のタイトルはマイナーってイ
外食に行く頻度は下がったけど、宅配を頼むことは多くなりました。とはいえ、ハズレが多くて頼むのは寿司やかとんかつ屋。ファミレスみたいな所はちょっとハズレが多い。というのも出来立てなら美味しくても冷めてしまうとどうしても味が落ちてしまうから。味と価格、総合的
1997年にリリースされたポストペット。友人とメールを送り合うソフトで当時はテレビでもCMをガンガンしていて大流行していました。略称「ポスペ」1つソフトを購入すると2台のPCまでインストールできるので当時の彼女と入れて遊んでました。いろんなペットのキャラから1匹選