メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜24件
4/26 神宮に行きたいと言うので行ったら、丁度梅と桜を見られた✨🌸 お買い物をして、17時位にアフタヌーンティーへ。 ピスタチオとベリーのミモザショートケーキ・レモンのチーズケーキ・スイートポテトプディング。 スイートポテトプディングがダントツで美味しかった(*´꒳`*) 紅茶は、ファイブオクロックティー。 19時から予約をしていた鰻屋さんへ。 母は鰻が好物なので。 出来上がるまで一時間程かかるので、鰻...
今年も白木蓮を見ることができた幸せを胸に抱きつつ息子、Sunの作曲で『マグノリアは春の宵を染めたくて』、カリンバで弾いてみました短歌と併せて お聴きになって…
情報格差を味わう 今月の半ば、普段いろいろな決済に使っているクレジットカードのポイントが一定の値を超えた。このポイントはTポイントへの変換が可能だった。そこで、以前と同様にTポイントへ変換し、20日はウエルシアで買い物しようと目論んだ。
4月7日の出来事ですが、歩いていたら 黄色い木蓮の出くわしてしまい 前日に飲みすぎたかなぁ~と思いながら 写真を1枚 赤紫色の木蓮と白木蓮しか知らなかったんで…
令和4年4月7日(木) 【旧 三月七日 先負】・清明・玄鳥至(つばめきたる)ひとりずつ暮らしていたりマグノリアの花のすきまの夜の青さに ~山下泉(1955-)『海の額と夜の頬』Photo:マグノリア ~Wikipedia マグノリアはすなわち木蓮のこと。3月頃に葉が開くとほぼ同時に
お立ち寄り有り難うございます 24節気の春分シーズンが、もう終わり。木蓮はこの節気の木花です。これはニシキ木蓮。白い木蓮を室内玄関に飾っている場にも伺いまし…
3月の末に鎌倉市鎌倉市植木にある貞宗寺(ていそうじ)にモクレンを見に行った時の写真です。徳川家ゆかりの寺院 貞宗寺(ていそうじ)貞宗寺の サラサモクレン ...
弥生3月の鎌倉散歩は鎌倉市植木にある曹洞宗のお寺龍宝寺(りゅうほうじ)へ春爛漫の龍宝寺~♪龍宝寺の本堂と白木蓮(ハクモクレン)龍宝寺の ハクモクレン龍宝寺...
桜の撮影に行った時、ピンクのかわいい木蓮に出会いました。木蓮というと、紫木蓮(シモクレン)と白木蓮(ハクモクレン)をよく見かけますが、両者の交雑種の更紗木蓮(サラサモクレン)のようでした。満開の更紗木蓮のやさしいピンクは、見ているだけで気持ちがほわっと明るくなります(^-^)今日から4月ですね。年が明けてからあっという間だった気がします。4月は何だかワクワクする月ですね^^ポチッと押して応援していただけると、励...
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○モクレン○です。 △モクレン△ 各種モクレンが満開です。 近くの農業センターです。 全て4m以上の大木です。 △紫モクレン△ 道脇なので大きくなっていま
曇天なのが残念。ご近所に毎年木蓮が見事に咲くお宅があります。今年も美しい✨ 竹善さんの『木蘭の涙』を聴いてはよく泣いてました~。 >いつまでもいつまでも>側にいると言ってた>あなたは嘘つきだね>わたしを置き去りに ほんまダンナに言いたい!(笑)「木蘭の涙」佐藤竹善白木蓮
木蓮の 白きカップに 注がれし春 飲み干さん 心ゆくまで 空の青 神木(かんき)老い病み 枝々の透き間 淋しや 木蓮詣り 春いろの 御守り…
咲き初めし 辛夷ましろに 白 重ね弥生震わす 花散らしの雪 終雪の 分かれの泪 拭うては見送る辛夷の ハンカチーフ 前日の麗らかな陽気とは打っ…
パリもすっかり春めいて、 日増しに暖かくなり、 薄着の人が目立ちます。 青空が広がった週末、主人と 回廊に囲まれたパレ・ロワイヤル 庭園を訪れました。 …
私の暮らしている 木立の町にも 白い木蓮 咲き初めて 瞬く間に 春を ほどいてゆく 南で生まれた あなたが いち早く 私の好きな 白い花の やさしい便りを…
白木蓮を追いかけて&【♪木蘭の涙♪】【♪マグノリアは春の宵を染めたくて♪】
何故に 惹かれるのか 何も わからぬまま 切り取られた記憶に 浮かぶ 白き花の面影 やわらかな曲線の その中に ふくらむ 春への憧れは 祈りにも似て…
花木蓮盛りを過ぎて血迷うてあられもなくはだけたる緋色の襦袢のしどけなき姿を君は知るや知らずや 【木蓮哀歌】秋に来たのは春だった飽き風 吹いて…
こんにちは。ミルク色の木蓮です。 一昨日のアクセス数が いつもの倍以上だったのはこんなニュースが流れてたからかも。 画像はお借りしました TBSの安住…
夫 Banana は今週、英国から無事スイスに戻りました。本人も、英国の彼の息子と娘も、長期の休暇はとっておらず、仕事があるので、家族と過ごせたのはほんの数日でしたが、2年ぶりに再会した家族と、とても、とても有意義で、実のある時間を過ごせたそうです。Banana はコー
雪が降った。青い空と雪が、モクレンの枝を綺麗に見せる。 ハクモクレン(白木蓮)の花言葉は「高潔な心」 モクレンの開花時期は3月下旬頃から。 つぼみは、日差しを受ける南側が膨らみ先端は北を向く。 月は下弦
満天の 星と見紛う 辛夷 咲くくちづけを せがむ 角度で見上げ 妖(あや)かしの 艶めく夜風 花灯り白夜に遊ぶ 辛夷の樹下の …
逢いたくてー 逢ーいたくてー♪ スタ☆レビの『木蘭の涙』 繰り返し この胸に流れ 被災地に 先駈けて 春が訪れた私の町で あの日と重なり合うように…
あれから約1年。シロがやって来て、スナッフルやギョウ虫で毎日忙しかったおかげもあって、悲しんでばかりの毎日ではなくなった。もちろん、忘れることはないけど、さめざめと泣かずに思い出話ができるようになった。悲しみを癒やしてくれるのは時間薬しかない。マロンの命日は3/17。木蓮が一番キレイに咲く頃。私に思い出してほしいのか、何もかも知り尽くしているように木蓮の咲く季節に空へと旅立った。私の好きな歌は、木蓮の涙。“木蓮のつぼみが開くのを見るたびに溢れ出す涙は夢のあとさきに”マロンの命日に、心が温かくなる話をしようと思う。魂は本当に存在する。(これは、寝たりきのマロン)ではでは、またね。🐇✨本日の一曲✨🐇木蓮の涙/佐藤竹善Ver.しみじみアコースティックバージョンより、オリジナルのロック調...去年の今頃。
1件〜24件