メインカテゴリーを選択しなおす
昨日も気温が高く28度まで上がりました つい数日前は 10度も低ったのに・・・・にほんブログ村昨日見かけたタイサンボク 大きな白い花 素敵な香り ずっと見ていたい気持ちになります来週には 梅雨入りと聞き 大きい寝具類の洗濯ダスターコート ダウンコートを ハイベックを使って ドライクリーニングをしました午後からは いまいちのお天気でしたが スッキリきれいになりました・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆数日前...
昨日は 皆さんから たくさんの「お誕生日おめでとう」のお祝いのお言葉を コメント 拍手コメントからいただきたいへん嬉しかったです ありがとうございます 感謝します皆さんからの応援のお言葉を励みに これからも毎日明るく元気に 過ごします よろしくお願いいたしますにほんブログ村昨日は 久しぶりに青空が見られ 平年並みの気温へとなりましたお洗濯に力が入ります((^∀^*))外を歩いていて いい香りに誘われ 見る...
みなさんお立ち寄りありがとうございます☆土曜日ですが土曜日ぶりですねw日曜日、晩ごはんにじゃぱん亭のお弁当。ついでに気になってた和菓子屋さんで買い物。月曜日、…
ダイセーフォレストパークへ♪ vol.3 - ドッグラン -
前回記事 の続き。ダイセーフォレストパーク のドッグランにて。お隣エリアのチワワちゃんが去ってからは所在無げにウロウロ。柵の向こうの園路をウォーキングする人を見つけて走り寄ったりしていました。白い大きな花の咲く木のことは昨年訪れたときに気になって調べました。タイサンボク。モクレン科の常緑木です。そろそろ出ようかとリードを着けようとすると逃げる。でも、もうそろそろ帰ろうね。次に来るのは涼しくなってから...
タイサンボク 万博公園 夏の花 「迫力満点・・・純白の大輪 ♪」
(2024/06/29 大阪府吹田市 万博公園)30cmもある大輪の花びら・・・木の上に蓮の花が咲いているようです ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
タイサンボクは、モクレン科で常緑高木5~7月頃に、直径10~25㎝の花が細い枝の先で上向きに咲き、花には芳香が有り、咲き始めは特に香が強い様です。タイサンボク
昆虫さんに逢いにワクワクと出かけたけれどヤマボウシの花があまりに見事で圧倒されました(6月3日)これまたヨツスジカミキリさんやイチモンジカメノコハムシを見つけて喜んだムラサキシキブの花それからなかなかいい位置に出逢えない泰山木の花にもみじのプロペラ(森林公園6月4日)とても身近な場所なのにどうして今まで気がつかなかったのか不思議な夏椿の花(6月17日)6月は清々しさでいっぱいです(*´▽`*)水無月を彩って🐕~樹木の花々~
▲花径が20センチ以上の大輪、3日間ほど咲き続けるそう ▲花弁は9枚 ▲雌しべ(上部)、雄しべ(下部) ▲ハンゲショウ ちょっと暑かったですが、良い天気に恵まれた一日でした。 ウォーキング中、丁度背の高さでタイサンボクの花が咲いていました。この季節、真っ白な大輪の花が咲くの...
BORG89EDLレンズ(600mmF6.7)PentaxK-3MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)タイサンボクの白い花が咲き出した。大きい花から好い匂いを辺りに漂わせている。大きい木なので、花は木の上の方で咲いている。おしべが束になって居るのが見える。タイサンボクの実は見たことは無い。タイサンボク・モクレン科モクレン属タイサンボク種・北米中南部原産・花期5月~7月・アメリカ合衆国南部を象徴する花木ミシシッピー州とルイジアナ州の州花・ミシシッピー州は州内にタイサンボクが多いことからタイサンボクの州(MagnoliaState)との愛称がある(Wikipediaより)最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣...タイサンボクの花
食卓の窓から見える隣家のタイサンボクがまるで絵画のようでお気に入りです白い大きな花が咲くのね(うちの)陽当たりが悪くなるからと、気にかけてくださり剪定されるのですが、切らないでくださいと、いつもお願いしているのご近所のタチアオイはなかなか見かけない花色でキレイ後ろにクリーム色もあったわ子どもの頃から好きなタチアオイ暮らしの片隅で咲いている姿がいいのよね梅雨入りに咲きはじめてっぺんまで咲くと梅雨が明ける頃と言われていますが、もう真ん中あたりまで咲いてるわ借景タイサンボクとタチアオイ
馴染みの造園屋さんから「今から原木を持って行く」と電話が入った。 最近この造園屋さんばっかりで、他の造園屋さんからの持ち込みが無いのがちょっと気になるところ(笑)。 しかし、暖冬のせいもあって最近の薪の消費量がワンシーズン17立米で済んでいて、我が家の薪は3年分のストックがある計算になるので、3年もあればその内に別の造園屋さんも動き出すでしょう?と、気に掛けない事にした(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング ゴンドラ付きユニックの到着です。 1枚目のシートモッコが下ろされます。 「でかい! 何だ、この木は?」 樹種を確認すると「イササギ」との事だったので、調べ…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(●´ω`●)。 // 見に来て下さいましてありがとうございます( ^^) _U~~。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 6月初旬に地方への出張がありました。
▲ハンゲショウ ▲もう咲き終えたと思っていましたが、丁度今が満開のタイサンボク ▲今が見頃、満開のクチナシ ▲これは? ▲池の小島 ▲画像の一部を拡大すると ▲更に拡大すると....この達は誰かな? ▲こちらを拡大してみると、眠そうなゴイサギのヒナ(ホシゴイとも呼ばれる)。...
熊谷文化スポーツ公園の散策 後編続きです東池(蓮池)に来ましたたくさん咲きだしていますシロツメグサとベンチタイサンボクの花がたくさん咲きだしています純白で綺麗!サルスベリも~補助競技場で学生さん練習してますくまがやドーム競技場静かでしたラグビー場に戻ってきましたゆっくり歩いて約1時間ですパナソニックワイルドナイツの皆さんの練習場誰でも練習見られます2023年6月23日ポチッと応援よろしくお願いいた...
今朝の気温は22度 あいにくの曇り 灰色の空が広がっています。にほんブログ村昨日は 曇り空から徐々に回復 晴れのお天気になりました雨上がりのお散歩で見た花は 元気いっぱいでかわいい紫陽花もみずみずしくて 水滴がキラキラ紫陽花の可愛い小さな花が咲いています梅雨明けは 一番上に花が咲くころと 言われるタチアオイ まだ当分はかかりそうですね しかし こちらは上まで咲いています なぜに? 暑い日がしばらく...
BORG71FLレンズ(400mmF5.6)PentaxKー3markⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)タイサンボクの花が咲いている。植えられた場所でまだ固い蕾のもの。散りそうになって居る花とまちまちだ。大きな木なので花を下から見上げる形だ。タイサンボク・モクレン科モクレン属タイサンボク種・北米中南部原産・花期5月~7月・アメリカ合衆国南部を象徴する花木ミシシッピー州とルイジアナ州の州花・ミシシッピー州は州内にタイサンボクが多いことからタイサンボクの州(MagnoliaState)との愛称がある(Wikipediaより)最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方...タイサンボクの花
我が街には🌸桜の名所とともに街の花でもある🌺ツツジの名所そして 紫陽花の名所もあります こちらは用水路を埋め立てた通称:紫陽花緑地公園です 梅雨入り前…
神代植物公園の大温室の続きです。大温室を見た後は園内を少し散策して帰りました。去年も見ましたが、やはり温室と言ったらバカでかい金鯱は定番。そう言えば、金鯱の学名は2014年にEchinocactus grusoniiからKroenleinia grusoniiになりました。ちなみに、2021年にはFeroca
【お花見2023】そうか公園のアジサイ咲き始め(5月17日撮影)
(撮影:2023.05.17) 埼玉県草加市にある、そうか公園の紫陽花を見てきました。 紫陽花(アジサイ) こんな感じで、つぼみや一部ですが咲き始めのアジサイが見れました。アジサイとショウブの見頃は例年では6月中旬から下旬まで、ですが今年の
朝、仕事場の保育園に行く途中のサルスベリの大きな木。もう花をたくさんたくさんつけています。暑くなると、サルスベリの季節です。夏だなぁと思います。こちらは帰...
6月中旬の昭和記念公園の花たち。早々に梅雨が明けて、いきなり猛暑が続いているので、なんだかずいぶん前のような気がする。これはハナイカダ(花筏)、ミズキ科。葉の真ん中で実が成っている不思議な植物。この実はだんだんと黒くなっていく。葉の真ん中に実がなるということは、当然そこで花が咲く。これは5月5日に撮った写真。
パレット7のブログにお越しいただきありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。…
2022年6月今年の東北は空梅雨なのか・・?毎日暑い日が続いてますね。先日、とっても珍しい花を見つけました。直径20cmはありそうな真っ白の花です。「タイサンボク(泰山木)」というのだそうです。大きな木に咲いているので、スマホではうまく撮れませんでしたが、とても珍し
今日のおやつは西内花月堂のごろごろナッツフィナンシェです。食感はハードめ。 ムーコの背表紙日焼けしているな。 今年も森林公園で泰山木のお花を見てきました。大…
*初夏の花便り、大きな白い花タイサンボクが咲き出しました。 ここポートサイド公園や隣接する国際学校 ホライゾン学園では、平日の昼間に幼稚園児や保育園児がたくさん遊んでいます。少子化と無縁の光景ですが、日本全体から見ればレアケースなのかもしれません。事態は深刻の度合いを毎年加...
たくさんたくさんの花をつけてくれたユキノシタ。可愛く咲いてくれた、ニゲラどちらもそろそろおしまい。ありがとう。そうそう、これはうちのではないけれど白い花繋...