メインカテゴリーを選択しなおす
4月15日 神代植物公園さんぽの花福禄寿 大村桜 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブログ…
4月15日 神代植物公園さんぽの花普賢象 楊貴妃 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブログ…
4月15日 神代植物公園さんぽの花関山 鬱金 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブログ村 …
深大寺でお花見というより団子を楽しんだあと、隣接する神代植物公園で本格的な桜のお花見をしてきました。ちなみに、神代植物公園は昔、深大寺の寺領だった地です。その後、東京の街路樹を育てるための苗圃となりましたが、1940年から神代緑地として開発が進み、1961年(昭和36年)...
前回の続き神代植物公園、桜の他にも色んな植物が楽しめました。うめ園これは知らなくて口惜しかった💦これまで見たことない素晴らしい梅園だ!梅の...
昨夜、買ってきた田酒吞んでみました。美味しかったぁ。。。けど、やっぱり吟醸酒より純米酒の方が私は好きです。これは好みだからね…3月3日(日)桜も満開で、今...
2025年3月20日 神代植物公園にて 前日とは打って変わって青空が広がったので、神代植物公園へ。 まだ咲いている花は少ないのですが、と...
神代植物公園の梅林、椿園、温室での写真です。撮影日:2025年3月14日(金) 撮影地:東京都調布市 神代植物公園カメラ:Canon EOS RP レンズ:EF24-70mm F2.8LⅡUSM+PLフィルタレタッチ:SILKYPIX Pro11(記憶色1)...
ちょうど1年前の今日神代植物公園より今年は咲いてるのかなぁ..Copyright(C) 2025 miruhana. ご覧いただきありがとうございますブロ...
思い立って深大寺に行ってきた。思い立って、とは言ってみたものの、最近妻がゲゲゲの女房を見ていて、深大寺が頻繁に登場するの見て「ああ…深大寺、いいな…」とぼんやり思っていたことことが動機である。 僕はドラマを見ていないので水木先生と深大寺の関係性は知らないが、何かしら縁はある様子。前回深大寺を訪れた際に参道入り口付近に鬼太郎茶屋なるものがあって、なんで鬼太郎?と思っていた疑問がの答えが時を超えて導き出された。 この有様なんですがね が、ご覧のとおり今まさにその縁を断ち切られようとしている現場に出くわしてしまった。前回訪れたのはもう10年以上前だったので茶屋の風景を少しも思い出せないけど、瓦礫の中…
こんばんは。 ご無沙汰しました。 このところ外出すると疲れが酷くて、ブログ更新まで手が回らず 失礼しました。 お正月明けの神代植物公...
私は東京の調布市に住む年金生活の80歳の身であるが、私より5歳若い家内と共に、古ぼけた戸建てに住み、ささやかに過ごしている。こうした中で、もとより健康でなければ、自身の日頃のささやかな願いも叶わないので、歩くことが何より健康体の源(みなもと)と思い、殆ど毎日のように自宅の周辺3キロ範囲にある遊歩道、公園、住宅街を歩いたりしている。本日は、さわやかな冬晴れに恵まれて、12度前後の陽気の中、市内にある都立の『神代植物公園の植物多様性センター』、そして隣接している都立の『神代植物公園』に行ったりした・・。いつものように最寄り駅のひとつの京王線の『つつじが丘』の駅前より、路線バスで調布市の『総合体育館前』で下車した後、体育館前の前の歩道を歩いたりした。私は世田谷区と狛江市に隣接した調布市の片隅の地域に、農家の三男...神代植物公園、冬晴れの中、夢幻のような時を過ごして・・。
11月19日 神代植物公園さんぽの花植物会館前にはいつも盆栽があり山野草の花があります アキチョウジ ヒダカミセバヤ ダイモンジソウ モラエア・ポ…
神代植物公園、冬晴れる中、心のふるさとのように、80歳の私は訪ねて・・。
私は東京の調布市に住む年金生活の80歳の身であるが、私より5歳若い家内と共に、古ぼけた戸建てに住み、ささやかに過ごしている。こうした中で、もとより健康でなければ、自身の日頃のささやかな願いも叶わないので、歩くことが何より健康体の源(みなもと)と思い、殆ど毎日のように自宅の周辺3キロ範囲にある遊歩道、公園、住宅街を歩いたりしている。本日は、さわやかな冬晴れに恵まれて、16度前後の陽気の中、市内にある都立の『植物多様性センター』、そして隣接している都立の『神代植物公園』に行ったりした・・。いつものように最寄り駅のひとつの京王線の『つつじが丘』の駅前より、路線バスで調布市の『総合体育館前』で下車した後、体育館前の前の歩道を歩いたりした。私は世田谷区と狛江市に隣接した調布市の片隅の地域に、農家の三男坊として、19...神代植物公園、冬晴れる中、心のふるさとのように、80歳の私は訪ねて・・。
お風呂でスマホやテレビ見る?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう お風呂でスマホやテレビを見ることはないです。 ☆ ☆ ☆ 神代植…
11月19日 神代植物公園さんぽの花温室はこの時期温かくて気持ちいいですね サンタンカ ナンヨウサクラ ベニツツバナ ニンニクカズラ ホザキア…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと久しぶりに吉祥寺のイタリアンレストラン「プリミバチ」へ行きました。…
2024年総集編 4月下旬の神代植物公園(3) 4月25日 神代植物公園に来ました 盆栽の花も色々咲いていました四季咲ナデシコ 常夏 キビヒトリシズカ …
2024年総集編 4月下旬の神代植物公園(2) 4月25日 神代植物公園温室の花も色々咲いていました ピンポンノキ プセウデランテムム・ラクシフロヌム …
現在、「 秋のバラフェスタ 」が開催中なので、薔薇を見に 神代植物公園 へ オイラ・妻・父親 で行ってきました。 現着が11時過ぎていたので協議をしました…
東京パークガーデンアワードの会場は公園前の無料のエリアですが、都立神代植物公園内は有料です。シニア割250円で入園しました公園では「秋バラフェスタ」開催中とあって、バラ園では見事に秋バラが咲いていました。オーソドックスというか、昔ながらの、バラだけが植えられたガーデンです。バラの品種もオーソドックスで、高芯剣弁咲きのHTや中輪のフロリバンダ等がメインです。多くの人が訪れていたので、こうしたバラ園の人気も続いているのでしょう。そんな中でバビロン系を見つけました野生種・オールドローズ園では、ローズヒップがたわわに実っていました。ヤブイバラの実は特に沢山~形や大きさが、個々のバラによって違いますね。バラ園の先に見える大温室が立派です。大温室内はとても綺麗で、熱帯系の植物が青々と育っていました。ダチュラが咲いてい...秋バラと温室と宿根草ガーデンと@神代植物公園
11月1日(金)長女と一緒に、現在東京都調布市の神代植物公園で開催中の「第二回東京パークガーデンアワード」を見に行きました。調布は我が家から遠い(二時間余り)ので、なかなか出向くことができず、気づくと秋になっていました。5名の制作者が日向側と日陰側に一つずつ計二か所のガーデンを作ります。今回は各ガーデンが木製板で仕切られていたので、誰がどこを作庭したのか分かりやすかったです。どうやってご紹介したものか考えて、同じ制作者が日向と日陰の庭をどう作ったのか分かるように、制作者別にアップします。A「草と葉のガーデン」日向側背の高い白っぽい枯れ色のグラスが、スクッと立っていて目を惹きました。まだフロックスが咲いていました。アガスターシェやルドベキのシードヘッドと、ベニチガヤの赤い葉とのコントラストが秋らしいです。ぽ...第二回東京パークガーデンアワード@神代植物公園
久しぶりの更新 ご無沙汰しました。 お陰様で肺炎から無事に復活しました。 温かい励ましコメントをありがとうございます。 まだ...
さわやかな秋晴れの中、失われた情景を求めて、散策すれば・・。
私は世田谷区と狛江市に隣接した調布市の片隅の地域に住み、生家も近く、結婚前後の5年を除き、私としてこの地域に75年ばかり住んできた為か、調布の里っ児、或いは原住民かしら、と思ったりすることもある。最寄駅としては、京王線の場合は、『つつじが丘』、『仙川』の両駅は徒歩15分である。そして小田急線の場合は、『喜多見』、『狛江』の両駅は徒歩20分となっている。或いは私が長らく通勤で利用した小田急線の『成城学園前』駅は徒歩30分となっているが、何かしら京王線と小田急線にサンドイッチされたかのような辺鄙(へんぴ)な地域に住んでいる。いずれも路線バスの利便性は良いが、年金生活を始めてから原則として散歩も兼ねて、殆ど路線バスを利用することなく、ひたすら歩いたりすることが多い。私は年金生活の当初から、我が家の平素の買物に関...さわやかな秋晴れの中、失われた情景を求めて、散策すれば・・。
2024年9月 神代植物公園 外に咲いている花があまりなかったのでカリヨンと青空と倒しんできました。 カリヨンの音色も楽しみながら。バラ...
三連休の初日、神代植物公園の「大温室夜間公開」に出かけました。想像以上の混雑でしたが、不思議な植物の世界を覗いてきました。まず、入口近くのつつじ園の池で月...
【結婚式】大きいサイズと通常サイズの袱紗、出品中【minne★まあやぽっけ】
こんにちは。まあやぽっけのあきです。minneとTanoMakeでは【あなただけのもの】にこだわって消しゴムはんこで名入れするものやアニバーサリーベア、ぬい撮…
嬉しいことアクシデントいろいろあった連休でした(^^;Copyright(C) 2024 miruhana. All rights reserved.*ぽ...