メインカテゴリーを選択しなおす
並木道2020.3 先週、5年も前の記事に アメブロの外からも多くの方に訪ねて頂きありがとうございました (pq´v`*)アリガトー❣『安住アナ 白木蓮…
白木蓮が咲いていました半分位はまだ蕾でもう少しで満開と言った感じの木でした急に暖かくなったので色んな花があちこちでここぞとばかりに開き始めていますこのとこ...
どなたかのブログでおすすめされてたので、聴いてみました( ´艸`)。 たまにYouTubeで聞いたり、アレクサで聴いたりしてます( ´艸`)。便利な時代になりましたね。 安住さんって、テレビで見るより、ラジオの方が素を出しているようで、おもしろいです。 3月23日の放送分で、安住さんは白木蓮が好きで、今の時期は白木蓮を見に行くという話をされてました。花の種類には、くわしくないので、ググって写真は見ました。どこに咲いているかわからないですが、見てみたくなりました( ´艸`)。 安住紳一郎の日曜天国 作者:TBS RADIO TBS RADIO Amazon ランキング参加中【公式】2024年開設…
老いてなほときめく胸よ思春期の乙女となりて木蓮待つ日 3月11日からスタートした白木蓮巡り、連日、冬芽の蕾の膨らみを確かめにママチャリを走らせ駆け回り…
近所の公園に白木蓮(ハクモクレン)の木があり、毎年撮影しています。やっと蕾が開いてきたので撮影に行きました。朝に撮った白木蓮。まだ開いていない蕾もあります。いろんな開き具合のお花があって、きれい^^そして、午後3時過ぎに見に行くと、かなり開いていました。驚きです。暖かいと、こんなに早く開花が進むのですね。朝の時点では、翌日ぐらいが満開かなと思っていたのですが、本当に早かったです。白木蓮は見頃の時期が意...
2025年3月20日 神代植物公園にて 前日とは打って変わって青空が広がったので、神代植物公園へ。 まだ咲いている花は少ないのですが、と...
今日は春分の日「Hillow Hammet(United States)」
「春を感じる瞬間は?」今日は春分の日ですね〜昨日は季節外れの雪になりましたが、明日から暖かくなるのでしょうか...来週には桜の開花情報も出て来そうな感じで…
昨日は随分暖かったですね。もうこのまま春になってくれたら嬉しいんですけど、今日はまた気温が下がってしまっています。桜はまだ先のようですが、木蓮の花が少しずつ咲き始めていました。木蓮は紫色のものもいいけど白の方が好きですね。毎年綺麗に咲いているのを眺めさせ
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。寒い日が続いていますね。先日のヒメミズキで作る器のアレンジメントで使った白木蓮です。当日はまだ硬そうな蕾でした。皆さんどんな花が咲くのか楽しみなさっていましたね。外は寒波でとても寒いのですが、アトリエはガラス越しの日差しが暖かくて、咲きましたよ!他の蕾もほころび始めています、毎日が楽しみになりました。皆さんの蕾も咲いているでしょうね!...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。またまた寒波の襲来です。お寒い中をお越しいただきました。ヒメミズキで作る器のアレンジメントをお作りいただきました。少し芽が開いてきたヒメミズキが可愛いですこのヒメミズキを使って器を作って行きます。お花は投げ入れで、春らしいラナンキュラスやチューリップ、ルピナスに白木蓮を入れました。寒波で春は遠のいた感じですが、木立の中に春を感じる作品になりました...
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ さてやっと寒冷地にも春がきました❣️桜もやっと開花💕 去年も行ったけど、今年ももちろん花見に行ってきました😁 こちらが去年↓ そして今年は…↓ 天気も良くないし、少し花が少なめ😓 今年は急に10℃後半になったかと思えば、次の日には10℃以下になり肌寒くてストーブを付けたり💦天候が不安定☁️そのせいもあるのかな🤔 でもやっぱり桜は綺麗✨私の一番好きな花💕 本州に住んでいた時は満開の桜が当たり前だったのに、寒冷地の桜は蕾と一緒に葉も出始める…😞 こんな感じ↓ なので子供の頃見たみたいな『綺麗❗️』と圧倒…
近所で一番好きな枝垂れ桜が見ごろ。と思うたら、満開近くに雨ザーザー。古木でだいぶ花のつきが悪なってきてるので、せっかく咲いたのをすげなく落としてゆく雨が憎い。四条通りを通ったら、西院あたりの街路樹が桜やった。色の濃い派手な桜が満開。ここを通る車の運転
昨日も今日もいい天気。ニュースでは「暑い」と言ってる人もいるくらい。それでも、ご近所の桜の蕾はまだ全然開いてない。開花直前のボヤーンとしたピンクの靄みたいなのも周りに見えない。似たような色合いの白木蓮はお花一杯。青空に映えてる。全く持ってビューティフル。この花も見られると春になったなと安心できる。2009年と2011年にも木蓮の記事を書いていたけど、両方とも写真が蕾。意外にも花最盛期の写真は初めてだった。春の花・華コレクション2024花も盛りの白木蓮
『木蓮哀歌』 卸したての真白のブラウスにうっかり零した紅茶の染みが広がってゆくように春の嵐の無情に穢されてゆく花びらの 咲いたそばから散ってゆく不条理さえも…
紫木蓮はまだ蕾がたくさん。白木蓮は満開。白木蓮って、きれいだけれど、茶色になると悲しいほど朽ちるのが早いですね。地面に落ちると汚くなるのがあぁ残念。ギンヨウアカシアも満開。青い空と黄色い花は映えますね。 一時...
こんばんは。 飼い主バカ、いぬ好き、いぬバカ、いぬファースト、今日もお犬さまに尽くしているひなたあおいです。 今日もよろしくお願いします。 ゜*。・*゜ …
洲原公園散歩 ~オープンオムレツの朝ご飯、丸亀製麺の晩ご飯~
おはようございます。今朝は気温的には低くないのですが、風が強いです。日中も気温はあまり上がらず、風が強くて寒くなりそうです。17日の庭写真ヒヨドリが虫を捕まえて食べていました。洲原公園地域猫洲原公園にはたくさんの地域猫ちゃん達がいるのですが、昨日は時間遅か
昨日、図書館に行った時、公園を歩きました。 公園に入ったとたんに「ホーホケキョ」の声。近くから聞こえてきたので思わず見上げたけれど、どこにいるのか発見できず。まだ桜も咲いていないのに、上手に鳴いています。今ごろこんな上手にないていたっけ。例年はまだもっと下手くそだったような気がします。 公園を歩くと、ウグイスだけでなく、チチチ、だのヒヨヒヨだの何種類かの鳥の鳴き声がします。アチコチキョロキョロしたけれど、声はすれども姿は見えず。バードウォッチングは難しい。 昨日はポカポカと暖かくていい陽気でした。 赤い木瓜に続いて白い木瓜も花をつけてきました。白木蓮は満開です。白い大きな花は迫力あります。 染…
今年は蕾の頃から、近所の白木蓮(ハクモクレン)が咲くのを待っていました。青空に白いお花が映えて、きれいでした(^-^)白木蓮が咲いている姿は、とても勢いがあるなと思います。春が来たのを喜んでいるようです^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
紺色の空にモクレンの白が際立って春の息吹を感じます時期的には少し前の方が良かったようでしたサクラが咲いてる!と近づいてみたら少し違ってました”ベニバスモモ...
先日の夕方、テレビの情報バラエティを見ていた時に、バックに流れる歌が「いい曲だなあ」と思ったので、画面の右下に小さく出ていた曲名を忘れないようにして、後で検索してみた。 ところがそれは、ずいぶん前に大ヒットした、とても有名な曲だった❗ と言っても、ワタクシがボケた訳ではなく、知ったのが遅いよ💦という話。 それは『次の時代へ』というバラードで、初めて聴いて感動したと思ったら、「三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBE 」の、2011年にリリースされた曲だった❗ そうなのか…そうなんだ… 2011年の私と言えば、あのブラック病院で、毎日毎晩遅くまで働かされ、月の残業は…
毎日の運動コースの木蓮がもう間もなく開花です 実は木蓮の花は咲いた時より、ロウソクのような姿をしている蕾の時期の方が好きですたくさんのロウソクの中にひときわ…
前回は4月初旬の姫路城の桜でしたが、今回は3月の梅と枝垂れ桜の京都御苑や鴨川・川端通の枝垂れ桜です。更新は今尚も大幅に遅れており、その上で掲載記事の撮影も日付順ではなく前後しているのでご注意ください。次回以降は4月から5月にかけて撮った植物園の花等を予定しています。昨年の未公開写真は合間を見てアップするつもりです。 1. 京都御苑の梅 2. 梅は桜よりも古くから鑑賞され、万葉集や古今和歌集では桜よりも...
この地球(ほし)に芽吹いて大きくなって真っ先に花をつけた樹木よ白亜の風を受けながら尊いいのちを繋ぐために かぐわしい 花の香にいざなわれカモノハシ竜 角(…
3月25日、絶好の雨桜日和となったこの日、朝から奈良県西吉野方面を回っておりました。まずはこちらから。1.思わず車を止めて。目的地を目指して走ってる途中、...
木蓮ハウスを訪ねて 短歌一首 ♪マグノリアは春の宵を染めたくて♪
移りゆく家並みに 古屋(ふるや)褪せれども吾れを迎ふる木蓮 白し *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。…
今年は桜の開花も早かったけれど、白木蓮が咲いて散るまでも早く感じたなぁ。 あのクリーム色のボリュームのある花が、桜の次くらいに好きで、 毎年、その蕾がどんどん緩んでぷっくり膨れて そのうちちょっと不恰好に崩れて散っていってしまうのを、 出勤する時にちらりと見ていくのが...
3月19日、御所で糸桜撮った後に、満開となってるこちらも。1.白木蓮。2.3.間に合った!。開花して直ぐに痛むこの花、なんとかギリギリ綺麗な花を付けていて...
無心に春と戯れる君いつか 遠い日の彼方からましろな記憶が 降り注ぐだろう ああ あれは何の花だったろうか 浮かぶシーンの片隅の白木蓮の花唐突に君の心に返…
にほんブログ村今日ご紹介するのは、近所の白木蓮です。大きな白木蓮の木が満開になっていました。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンや写真をクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村...
3月16日に外出した際に見かけた近所の春。近くに木蓮の大きな樹があって毎年見事な花を咲かせています。真っ白な花が青い空に映えてとても綺麗でした。建物があまり映らないように撮ったのですが、1階の方まで満開です。ここまで大きな木蓮の樹は初めて見ました。実家の両親
徘徊日記 2023年3月13日(月)「今年の春も元町のモクレン」元町あたり
「今年の春も元町のモクレン」徘徊日記 2023年3月13日(月) 元町あたり 元町商店街のアーケードの東の入り口、大丸の交差点の前です。今年も白い木蓮が満開です。昨年も写真を撮りました。花と関係ありま
コブシの花に似ている木蓮(モクレン)白いので白木蓮(ハクモクレン)ですね昔はコブシの花と見分けがつかなくて困ってましたが今は何故見分けが付かなかったのか?...
ハクモクレンが満開です。 木の全体が白く見えるほどで、遠くでも目立っています。 近づいても見ごたえのある美しさ。花の一つ一つが結構大きくて、形もよく。そして辺りが花の良い香りに包まれていました ちなみに、白い花のモクレンと紫の花のモクレン、てっきり色違いの同じ種類の木と思っ...
緑!赤!白!青! - バラの緑、ボケの赤、白木蓮の白、空の青
春の訪れを感じる瞬間!本格的な春の到来を感じる植物や自然のカラフルな色 バラ(薔薇)の新緑 ボケ(木瓜)の赤 ハクモクレン(白木蓮)の白と空の青 平成31年(2019年)3月25日 村内伸弘撮影 平成最後の春! ここ東京都八王子市に春がやってきています!! 見てください! ...
思いがけなく母から手紙が届きました。もう書けなくなった、と思っていたのに。ものすごく怒っていた。(-.-)・なんでニベアを持ってきてくれないんですか・遺言を覚えていますか?・そんなに嫌ならお姉ちゃんに頼んでくださいとうとう狂ってしまったか…現在ニベアのストックは15本あるはず。面会の予約をしているから、その時に3本持っていくつもりでした。もう母にはそんな事情を説明しても無駄でしょう。遺言とは相続のこと。姉...
大好きな白木蓮(ハクモクレン)。満開までもう少しかかるかと思っていたら、もう満開になっていました。今年は早い気がします。青空に映える白木蓮が好きで、毎年撮っています。辛夷(コブシ)も満開になっていました。ソメイヨシノが咲く前に、撮りたいお花がいっぱいあります^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
今朝は、花園ラグビースタジアム付近までお散歩して来ました。良いお天気で、陸上競技場には学生さんが沢山、日よけのテントなどを張って競技をしていました。記録会かも…
ハクモクレン(白木蓮)が咲き始めていました。福岡県粕屋町 駕与丁公園 2023年3月8日撮影 三月の青空に白が映えますね。清楚なハクモクレンは春を待つかのよう。かすやドーム前広場です。この日は日中の日差しが強く、車中はクーラーが要るほどでした。公園の遊歩道を歩けば春風が心地よく、駕与丁池で泳ぐカモさんも気持ちよさそう。もうすぐ桜が咲く本格的な春の到来ですね。^^ヤマ※こちら(Ameba)でも時々更新しています。ヤ...