メインカテゴリーを選択しなおす
母は認知症ではない。だから認知症の方が多い施設のショートステイは嫌だと言う。当たり前だと思う。でも、そこを使わないと私の窮屈さはどうすればいいのか分からない。ケアマネさんも気にすることはないと言ってくれるけど、母が嫌だと言うときの話し方や顔をみると私の気
今朝も外を見て、「行かないでよそうかなあ」と母が言いました。「行きたくないなら別にかまわないけど、午後は晴れるよ」と私。天気予報だともうとっくに雨になってるはずだけど、未だに雪が降っている。。。いつも当たらない天気予報。ただ、積もらない感じの重たい雪なの
感染性胃腸炎、流行っているみたいですね。私はノロウイルスにはかかったことはありませんが、胃腸炎はあります。ivabalkによるPixabayからの画像幼い頃から身体が丈夫な方ではないので、一通りの流行り病には感染しているかも知れないです。吐いたり下したり、大変ですよね
今日は朝から暖かかったいよいよ春ですでもmisoは「春なのに…」の気分です母が肩を月曜日に骨折してました昨日休みだったので姉宅まで行ってきました骨折してるの正…
昨日から雪が降りました。Nicky ❤️🌿🐞🌿❤️によるPixabayからの画像この辺は去年から雪がほとんど降らなかったので、久しぶりに庭が真っ白になりました。少し前から昨日、今日と雪になるとニュースで言っていて、部屋でテレビを見ている母も知っていたこと。先日のデイ
昨日、母を介護施設に迎えに行ってきた。案の定、文句を言い出す。「変な人ばかりで嫌になっちゃう」毎回同じことをいう。母は認知症じゃないから、確かに周りの人がやることが解せないのは仕方ないこと。それは何度も言っている。自分の価値観にあわなければ「変な人」これ
今日、母がショートステイから帰って来る。と言っても迎えに行くのだけど・・・。ショートに行く前に何度も「迎えはおまえが来るのか?」と聞いてきた。「そうだよ」って何度も言っているのに聞こえないから何度も何度も。私が迎えに行くからなんなんだろう。別に送ってきて
高齢になると、家が汚くなる母がこたつの上に置いたコップをひっくり返しましたなみなみと入っていたコーヒーがこたつ布団や敷物を流れカーペットと床、そして壁にも飛び散る大惨事現実逃避したくなるひどい状況に主婦の大先輩である母はどうしたかというとティッシュで拭いてそこに新聞紙をかぶせたら掃除はもう終わりコーヒーの茶色い汚れはちっともキレイになっていません前はこうじゃなかったのになあ…とつい思ってしまいます(...
先日、母に面会した後に立ち寄ったスーパーで母のカーディガンを2枚買いました淡いベージュとグレーのニットのカーディガンどちらもセール価格になっていました元気だった頃の母は着道楽でしたそれこそ実家の洋服ダンスにはカシミアのセーターやカーディガンだって何枚も入っ
人のブログを勝手にフォローして(わからないように)読んでいます。特に介護の事など、同年代の方たちの心の声を覗いてます。共感したりビックリしたり、人それぞれありますね。私は実母を在宅介護という生活をしています。要介護3なので、それなりの手伝いも必要です。下の
こんばんは〜kinariです母の様子を見に実家へ高速を1時間半ほど走ります先日トイレで倒れ仙椎を骨折した母…脱水で立ち上がった時に、急激に血圧が下がってしまっ…
こんにちは〜kinariですこうしてブログを更新しているということは…母は無事だったのですが…夜中にトイレで倒れたんよ、と今朝電話がかかってきました冷や汗が出…
毎日、トイレの蓋を開けるとき、一瞬だけ躊躇する。便器の中ならともかく、便座が汚れているとその他、諸々が気になって、ドアノブから全部を掃除するわけです。部屋まで続く廊下につけた手摺りも拭いていきます。母の部屋に行き、ウエットティッシュで母の手を拭いたりね。
続々々・母のこと…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
こ〜んにちは〜。 ご訪問いただきありがとうございます。 お姑様へのストレス発散の為に書き始めたこのblogですがお姑様を見送り約1年半の母の介護も終えまた夫…
続々・母のこと(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
こ〜んにちは〜。 ご訪問いただきありがとうございます。 お姑様へのストレス発散の為に書き始めたこのblogですがお姑様を見送り約1年半の母の介護も終えまた夫…
続・母のこと…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
こ〜んにちは〜。 ご訪問いただきありがとうございます。 お姑様へのストレス発散の為に書き始めたこのblogですがお姑様を見送り約1年半の母の介護も終えまた夫…
こ〜んにちは〜。 ご訪問いただきありがとうございます。 お姑様へのストレス発散の為に書き始めたこのblogですがお姑様を見送り約1年半の母の介護も終えまた夫…
おせちは今年もリーズナブルなRF1にしました。^^;二人分で一回で食べきれる量。でも 和風おせちが嫌いな主人は不満そうでしたわ。お雑煮は母方の金沢風?です。お餅も石川産。偶然にも、お正月用の器は九谷焼を使っています。気持ちだけでも能登を応援したいものです。^^主人の母は関西なので丸餅に白みそのお雑煮でしたが私はどうしても追従したくなかった(笑)昔、横浜の従姉が作ったお味噌汁の味が私の母の味と同じで驚いた事が...
12月11日とうとう母が二度と立つこと、歩くことができないと言われました
タイトルの通り。 8月に背中にニキビのようなものがぽつんと人できたところがものすごく痛く、そこから食事が思うように取れず、かかりつけの大学病院へ緊急入院した母。 入院する前日、転倒して、足首の小さな骨を骨折。 心臓に難病を抱えてる母ですが、背中の痛みはそこまで重要視されず、8月末にリハビリの為別の病院へ転院することになりました。 そこから、ゆっくりですが回復していたように見えた母。 10月中旬には、介護士さんやらが退院して、今までと同じように生活するため、手すりなどを付けた方がいいなどチェックしていただく自宅訪問の予定でした。 10月1日、母の足首の骨はまだ引っ付いていませんが、装具をつければ…
今日は朝から霧が凄かったです。すぐそこが見づらいくらいの濃霧でしたね。母はデイサービスに行くのに、掃き出し窓を開けて出て行くのですけど、開けた途端「寒い~」って手袋をはめていきました。最近、服やら、身につけるものも、何かにつけて「もう少しこうなら~」って
私の姉は両親が施設に入居した7年半前から完全に介護から手を引きました。たまに面会には行ってたみたいです。実家を売るのも、葬儀の準備ももちろん死後の手続きも私ひとりでしました。気性の激しい母がそれを許すはずもなく「長女には相続させない」という遺言書まで書きました。おっとり、ふわ~っとしている姉はこちらが指図をすれば快く引き受けてくれますが自分からは何をすればいいのか、分からないみたい。だから大切なこ...
急に寒くなりましたね。そして暗くなるのも早くなって、16時半で夜になってしまう。一日が短いよね。何だか色々あった2024年だったけど、もう残り一ヶ月ちょっとで終わりだ。今年はどうだったかなと振り返ると、やはり母が亡くなったことが最大の出来事
母の遺志により、母方の親戚には亡くなってから封書で知らせました。今、従兄姉たちからお悔みの電話や手紙が届いています。私が知らない昔のはなし。母のことを大切に想ってくれていて嬉しかったです。感情の起伏が激しい母の地雷を踏まぬよう私たち家族は腫れ物を触るように扱ってきた。でも、従兄姉たちにとっては明るくて優しい叔母だったようです。父方の親戚には連絡していません。父が亡くなってから年賀状が来なくなったか...
昨日、スマホで記事を書き出したら、何度やり直しても下書き保存できず、結局、諦めて消しました。なんでなのか?分かりません。+++先日書いたデイサービスの送迎の件ですが、この後、二回デイサービスがありましたが、たまたま迎えに来た人が勝手に歩かせる人だったので
友達に「お母さんの形見は?」と聞かれて、ハッとしました。昭和ヒトケタとは思えないほど捨て魔、今で言うミニマリストだったから古いものがな~んにも残っていないんです。最期、納棺師の人に渡された指輪くらい?ただ、母は帽子が好きでした。私とは真逆のオシャレかつ、ド派手な人で84歳の時に撮った遺影の洋服もラインストーン入り…wこのシルクの帽子は、シミがついているのに洗えないんですよ…将来どうしたものか…にほんブロ...
昨日は十三夜でした。十五夜も、十三夜も今年は、お団子も作らず、買いにも行かず、昔作った小さなリースを、ディスプレイの場所に置いただけ。母が十五夜と十三夜は...
今日も母のことです。苦手な方はスルーして下さいね 母の容態が急変して3日目。施設に向かう途中、電話がありました。車を停めてかけ直すと「今、ご逝去されました」私は意外と冷静で、「あ、そうですか。ありがとうございます」とだけ、伝えました。悲しいという気持ちより、これで終わった、という安堵の方が強かった。スタッフや看護師が次々にお悔みの言葉をかけてくれました。皆さん、言葉を選んで異口同音に「ここ一年、よく...
母にショートステイの日程を言うのが本当に嫌で仕方ない。SilviaによるPixabayからの画像こんな時ばかりは、少し認知症があるくらいの方が…なんてずるい考えになったりします。母はこの歳にして頭ははっきりしているので、年相応の物忘れくらいはあるけれど、物事もはっき
施設のスタッフから、刻々と連絡が入る。容態が急変した二日目の夕方、“いよいよかもしれない、今夜持つかどうか…”また姉に電話して、急いで出かけました。母は寝ているのか、意識がないのか、顔を触っても反応はありませんでした。看護師の話では、切羽詰まってはいないがいつ呼吸が止まるか分からない、とのこと。最期に立ち会えず文句言う家族がいるから念のため連絡している、ってことでしょう。このまま見届けようと思ってい...
夜7時、スタッフから電話がありました。「サチュレーションが下がっている」「0.25から5リットルに上げて98を保っている」そして、「ご家族様にご連絡お願いします」と。姉に連絡して、私は主人と駆け付けました。母は私たちの顔を見たらゆっくり左手を上げました。私の顔をジーっと見つめるんです。まるで瞼の裏に焼き付けるように。すぐに母は寝てしまったので私たちは一旦、家に帰りました。(まだ大丈夫なのでご安心ください^...
母の面会に行ったら「あーあーうーうー」と訴えてくる。けれど、なにを言っているのか分からない。そこへスタッフAさんが入ってきました。母がナースコールを押したらしい。24時間、ボタンを握りしめていているんです。雰囲気で、“オムツを替えて欲しい”というのが分かりました。Aさんは「え~さっき替えたばっかりなのに~(笑)」と、困惑しながらも心よく交換してくれました。神経質で潔癖症の母はどうしても我慢できないんでしょ...
昨夜はぐっと気温が下がり、毛布を一枚掛けて寝ました。いきなりの気温低下で、今夜からは二階で寝ても良さそうです。さて昨日、5月13日に撮った動画を何気に観たところ、猫たちの食事風景を撮影したもので、母も映ってました。夕食を全部食べ切れ無かった
今日は母の月命日でした。 亡くなってから3ヵ月が経ちました。不思議なことに、まだ3ヵ月しかたってないのに、母と暮らした日々の記憶が薄れてきてるというか、遠いことのような気がしている。不意を突かれたように母が亡くなったことで、すごくつらかった
何十年ぶりかに食紅を買った。新婚時代は料理に燃えていておせち用に紅白れんこんなどを作ったものでした。あの頃の私はどこへ行ったのでしょう…🙄母はよく、寒天に食紅を混ぜ色とりどりのみつ豆を作っていました。昔は気の利いたデザートなんて売ってなかったから家で作ることが多かったような気がします。なぜ 食紅を買ったのかというと製氷機 の洗浄のためです。クエン酸水に食紅を混ぜて製氷。水で繰り返し、色がなくなったらOK...
今日は朝一番で親友宅へ 短い時間ではあったが親友と対面 すると着ていたノースリーブのブラウスを裏返しに着ていたので知らせた 親友は3年前に脳梗塞から視野障害を患った けれども、気持ちは前向きだ 今日も別宅の温泉へ出かけた こんな親友に会うと
母の施設に見学の人が来ていました。年のころは60代半ば。親の介護に限界がきて施設を探す頃が一番苦しいですよね…私と同い年のスタッフIさんを見かけて、立ち話をしました。Iさんは、いつも笑顔で懇切丁寧に介護をしてくれます。母に癒される、とまで言ってくれるんです。母もIさんのことが大好き。実の娘でも間に入れないような絆を感じます。私は自分の親でもあんな気持ちで介護できないわこれぞ天職、ってIさんを見ていて思い...
久しぶりにヘアマニキュアをしました。色は夏っぽくオレンジ。ビタミンカラーです。 ブリーチはしないで、ヘアマニキュアだけ。だから白髪の部分はしっかりオレンで、黒…
好きなお酒教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう う~ん、なんだろう? 以前はいろいろお酒を飲んでいたんだけど、病気になってからは飲…
リラックスできる楽器の音は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ピアノです。 自分が少しピアノを弾けるからかな。ピアノには親しみを感じま…
母は95才になりました。思い起こせば昨年9月、母は肺炎を起こして、何度目かの看取りの話も出て…今度こそ本当に最期!と覚悟をした私は今生の別れを告げました。(☆☆☆)すると、なんということでしょう~ケロッと復活しました(笑)87才の時に心の病から寝たきりになりそれ以来ずっと、「死にたい、安楽死」と言い続けてきたのに、なんという生命力…今は思考能力も落ちてきているしギリギリの状態で安定している感じ。この先どうなる...
母の指輪直しが終わったので それを届けがてら母のホームに行きました 今月のお小遣いと 手土産は頂き物のスイカを半分です 夫の通勤に合わせて送ってもらったので 暑い道を歩かずラッキー ニコニコと元気そうな母の表情に安心 しばしおしゃべりして その後は いつも通りのバスに乗って...
パイン入りの酢豚はあり?なし?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう う~ん、いちおうアリかな。でも好きってわけじゃないです。※写真はお借り…
元旦の石川県の地震に続き、今回は宮﨑を中心に南海地方。しかも巨大地震に注意!とか。。。日本は地震大国と言うけれど、本当にここ数年頻繁に大きな地震が起っているので、気が気じゃ無いですね。普段の生活をしながら一週間くらいは避難ができる体制でって感じのことを気
わたしは読書が趣味です。子どもの頃から本を読むのが大好きだったんです。 小中高と、年度の初めに教科書を渡されると、国語の教科書はすぐに読破していました。そして…
連日連夜、信じられない猛暑が続いています。エアコンがないと、命の危険を感じるほどの猛暑。 そんな日々で、思うことがあります。それは母のこと。 母がまだ元気で…
母との面会は3週間ぶりになってしまいました。イライラして待っているのでは?とずっと気掛かりでしたが、もう怒る気力すら無いようです。ただいつもの「死にたい」だけ…施設にイベントの案内がありました。ホスト4名が来館するんですって!写真を見る限り、ビミョーな方々でしたが…^^;(失礼なこと言うな)でもホストさんって話術があって楽しいし利用者さんは喜ばれるはず。てか、会話が成り立つのかな?(笑)不愛想でコミュ障の...
先週の金曜日に実家のマンションを売却し、母のケータイを解約しました。 寂しくなると思っていましたが、予想以上の寂しさに襲われています。大きな喪失感。まるで、母…
亡くなった母が使っていた携帯を解約しました。わたしの名義で契約していたので、簡単に解約できました。あまりに簡単で拍子抜けしたくらい。 またひとつ、母が生きてい…