メインカテゴリーを選択しなおす
義母の入院中、私の白内障手術があり 3月上旬に左眼、今月上旬に右目 術後の安静期間も過ぎて、色々動けるようになりとりあえず安堵している 左眼の手術前に義母の転院先の療養型病院を探してもらっていたけれど 手術後しばらくして、義母に結核菌が見つかり 転院の話は一旦白紙になってしまった 義母が入院したのは2月上旬でそれから1ヶ月以上過ぎてるのに今更?と思ったけれど どうやら、入院時に検査の為採取した痰...
こんにちは! 夫との再婚を機に地方僻地移住。姑と同居し、今思い出してもうんざりな過去の経験談を吐露しています。 この波乱万丈だった時期、必死にもがきながら…
【40代私の事件簿】あんなに元気だった義母が、「脳梗塞」で緊急入院!
↓楽天★4.67:レビューより「素人でも分かりやすく原因や処置、リハビリや介護の流れなど幅広く丁寧に書かれて勉強になりました。とにかく高血圧はダメですね」身…
6月末に老健に入所した義母のその後9月に契約更新の書類が届き入居期間が12月末まで延長されていたので、胸をなでおろした 10月に上京した義姉と夫と3人面会した時には頭もしっかり覚醒している様で我々の顔を見て、あ!という表情になり付き添っているスタッフさんに「うちの3人…」とアクリル板越しに指さして、言葉を発していたので驚いた 最初はどうなるかと思ったけれどすっかり老健に馴染んでくれて、本当に良かっ...
義母が介護老人保健施設に入所して2ヶ月が過ぎた前回は入所してからも食事が取れず、施設の在宅酸素では酸素濃度が足りず、このままでは命に危険があると判断されたった一週間で3度目の救急搬送となってしまったけれど…今回は施設での暮らしにも慣れた様で、今のところ何事もなく時が過ぎている施設からは、義母の様子について些細な出来事でも報告が来るので電話が来る度に何かあったのでは?!とドキドキするけれど前の老人ホー...
先月下旬義母がお世話になった介護付き有料老人ホームの精算が全て終了した4月に介護老人保健施設への入居が決まり、退去の申し出をしてから解約解除になるまで1ヶ月その間の家賃分を支払わなければならず先払いしていた利用料の請求書と、そこから差し引いた払戻金(数万円ほど戻って来るらしい)の明細を送付するまで2ヶ月くらいかかると言われていた 入居する時には沢山の書類にサインや捺印が必要で大変だったけれど解約は...
民間の介護施設は営利企業だからお金を回さなければならない利益を出さなければ生き残れない 入居者が体調不良で病院に入院してしまった場合介護保険報酬の請求ができない為、介護保険による売上はゼロになる経営の上手な老人ホームは、入居者をなるべく病院に入院させない方向で努力をしていると聞く 病院に入院させない努力とは、入居者の体調管理をしっかりと行い、重症にならないようにすること 義母の場合は老...
義母の2度目の入院でT総合病院と提携している介護老人保健施設へ入所が決まった段階で約2年間お世話になった老人ホームの退所を決意した 最初の頃は義母が慣れてくれるか心配で、コロナ禍ではあったけれど月に一度くらいの頻度で窓越し面会に行き緩和されると義母の部屋に通してもらえるようになり手厚い介護をしてもらっている様子に安心していた その間、ケアマネジャーが何度も変わり面倒見の良かった施設長は新規...
何度も同じ事を書いているけれど高齢な親の最後についてどう考えるかは人それぞれ我々は義母に対して後悔したくない一心で行動している 義母が入居していた老人ホームは老衰の始まってる高齢者はもう看取りで終わりでしょうと食事が取れなくなったら点滴すら延命だと言わんばかりの態度で救急搬送を嫌がっているのは明らかだっただけど、入院して点滴をして脱水症状が改善されると義母はちゃんと食事が取れるようになる ...
話が前後してしまったけれど義母が退院して施設に戻った日施設長から訪問医と同席の上今後についての話し合いをしたいとの申し出があったそれで、昨日の記事に書いた施設側の要求というのはその話し合いの時に医師から言われた事で要するに、万が一心臓が止まった場合に心臓マッサージ、人工呼吸器等の延命をするのかしないのか希望しない場合は救急搬送はせず、施設でそのまま看取り訪問医が24時間以内に死亡確認をするという口頭...
ブログの書式とかにこだわってると全然更新ができないのでスマホから更新してみる事にした更新が滞っているのは書くことが億劫というよりも色々なことが起こり時系列が全く追いついていないからそんなこんなの最中ついに我々夫婦もコロナに感染してしまい高熱が続きこの1週間何もできなかったコロナ感染についてはまた後日書くとして(こればっかり)やっと平熱に戻ったので、ブログの続きを書く気になったところだけど結局、施設と...
義母が救急搬送されて2ヶ月が過ぎた 施設では食事を受け付けない在宅酸素も酸素濃度も足りないむくみがある為、点滴も出来ない 救急搬送をしなかったら施設でそのまま看取りとなる為 精神的にかなり追い詰められていた 搬送先の病院は2年前に義母が自宅で脳出血で倒れ救急搬送されて1ヶ月半入院していたT総合病院昨年9月に誤嚥で施設から窒息寸前で搬送された時は別の市民病院で処置をしてもらい1週間の入院11月にてんかん発作...
どこまでブログに書いて良いのかわからないけれど 今の正直な気持ちを綴る場所は やっぱりここしかない 高齢な親の最後について どう考えるかは人それぞれでも 我々は義母に対して 出来る限りのことはしたい 後で後悔したくないという一心で 行動している 老人ホームで看取りをしてもらえるのに病院へ救急搬送を要請して入院させたいと思うのは普通じゃないのでしょうか? 90代の...
頑固じじいが天に召されて、片付けられない義母が1人になり、私のゲロゲロな毎日、無限ループは続いていた介護認定を受けてやっとここまで辿り着いた、やっと初めての訪問介護サービスが始まった先ずはケアマネさんとどういったサービスを受けるかの話し合いを持ったデイサー
施設長からの電話で義母はもう老衰が始まっているので看取りの方で良いですよね?と遠回しに言われた気がしてとても嫌な気分になった確かに90代という年齢を考えればそれも普通のことなのかもしれないけれどつい1ヶ月前までちゃんと食べて暮らしていたのにほんの1日食べなくなり血中酸素濃度が基準より下がって在宅酸素を開始したばかりでいきなり看取りと言われて納得する人がいるのだろうか? その翌日、看護師さんからの電話...
義母の施設のケアマネジャーは 義母の体に浮腫があり血中酸素濃度が下がってるとしか言わなかった 酸素については在宅酸素をお願いして様子を見ることになったけれどその酸素も施設では5リットルまでの濃度が限界でそれ以上必要になった場合は病院に入院するしかないと… 食事が取れなくなったら看護師が往診医に電話で指示を仰ぎ点滴等の処置を行う事も出来るけれど 浮腫が酷い場合は点滴の針を刺しても水が溢...
施設にいる義母が徐々に弱って行く食事が取れなくなり血中酸素濃度が下がって行く ケアマネジャーから「以前の様に元気になって欲しいとご家族が望まれるなら病院を受診して治療する方法もありますが 老衰の症状と思われるので 治療の為入院を希望されても高齢者は病院側の受け入れが難しいと思われますが今後どうされますか?」と聞かれ 以前のように元気にって…そんな漠然とした事を聞かれててもリハビリして自力で歩行出来...
1月に上京した義姉と3人で面会が解禁になった義母の施設へ行った時の状況は昨年の一週間の入院ですっかり足腰が弱り自力歩行が困難になったそうで施設内での移動は車椅子となり面会室にもスタッフさんの介助により車椅子で連れて来られた目はしっかり見開いてじっと我々の顔を見ているけれど話しかけても 言葉を発しない我々がもう誰だかわからない様子で義母の負担になるのも可哀想なので数分間の面会で終わりにしたとりあえず...
今は特養に義母はおります 以前、義母、訪問介護では せっかく来てもらったのに股関節が痛くて朝、起きられないと、9時過ぎに来てもらっても寝ていました 昔から夜は…
今、特養に義母はおります 以前、介護認定で要介護4と判定されてデイサービスの人に来てもらったりしたけれど お金の管理ができなくなりました 神奈川県在住 夫と2…
今は信州の特養にいる義母が義父が亡くなった直後に食事を摂らなくなりました 神奈川県在住 夫と2人暮らし 物の多い家をシンプルに暮らしやすくを目指していますホ…
あっという間に2月、 時が過ぎるのが早過ぎてす 舅、姑を介護してる友から 何度もメールが届いていました。 1通目 姑さんが急な食欲低下から顔色も悪…
前回の記事が途中のまま 年が明けてしまった新年早々あまり暗い話は書きたくないけれど 中途半端なままでは気になるので… 義母のその後は…救急搬送された病院での診断結果脳卒中後遺症(2021年2月に脳出血を起こしている)による てんかん発作が起きたとのことで特に命に別条はないと言われ その場では安堵したけれど 救急外来で抗てんかん薬を投与され 半分眠っている義母は声をかけても 目を開けることもなく 夫と私を認...
義母が退院してまた施設での暮らしに戻り安心していた 面会も緩和された先月義姉が上京したタイミングで夫と3人で義母に会いに行った義母は、我々の顔を見て一瞬、あ!という表情にはなったけど以前とは異なり家族が会いに来たという認識があるのかどうかちょっと微妙な感じ義母の部屋に入れてもらいこちらから色々話しかけても以前の様に反応がなく居心地が悪かったのかしばらくすると、義母は食堂へ行こうと皆を誘う感じで部屋...
義母が入院した病院から連絡が来るかもしれないと思いスマホを手放せずに一晩過ごし何事もなく朝を迎えることが出来た 翌日、義姉が名古屋から駆けつけ病院で先生からの説明を聞くという事でコロナ禍ではあるものの義母と面会させてもらえる事になっていた駅まで夫と義姉を迎えに行き 何も連絡がなかったということはとりあえず大丈夫なんだよね?とドキドキしながら病院へ向かったそして、担当医師から義母の状況について説明が...
義母の入院手続きを済ませて病気に駆けつけてから6時間後にやっと開放され自宅へ戻ったちょうどお昼の支度をしてる時に施設から連絡があったので調理途中のままだった 病院のコンビニで軽くおにぎりを頬張っただけなので丸一日まともに食べてない(朝は軽く果物と紅茶のみ) でも、疲れて夕食を作る気にもなれずその日何を作ったか覚えてないけど…とにかく精神的にも体力的にも疲労困憊でいつまた病院からスマホに緊急連絡が来る...
助かる可能性のない手術はしたくないというのが医師の本音なのだろう 特に高齢者の場合は手術で命が助かったとしても術後はそのまま寝たきりになる可能性が大きく 体の負担が大きな手術は本人も辛い思いをすることになるのであまりお勧めしませんとも言われた義母が救急搬送された直後から義姉ともLINEで連絡を取り 医師からの説明もつぶさに伝えると 「手術は希望しない」と翌日の新幹線で上京する手配をしたとの返事が来たけ...
病院の先生は最悪のことを想定して患者家族に病状を説明しているそれは、理解出来る確かに、誤嚥で亡くなる高齢者は多く 珍しい事ではないのはわかっているけど救命で誤嚥したものを取り出すことが出来た義母が施設での救命措置によりダメージを受けて心臓膜の出血により心肺停止になるかもしれないなんて言われて納得出来る家族がいるだろうか?心臓膜の止血する為には開胸手術が必要で負担の大きい手術を受けたとしても高齢なの...
日々、色々なことが目まぐるしく起こり それをブログに書がなければと思いつつ 時間があっという間に過ぎて行く… 実家の方は、とりあえず落ち着いてるというか 今年の春以来大きな変化はなく とりあえず、なんとかなっている 月イチの実家通いも 8、9月はスルー 涼しくなって来たら 秋に向けてガーデニングを再開しようかなぁと思っていた そんな矢先 義母の方では、最悪の状態を覚悟する出来事が...
『デイサービスで困った事』(13)かばん⑦要介護4ご訪問ありがとうございます◎この記事は義母の介護記録です。数年前の出来事を遡って記録しています◎コロナ禍以前の出来事です。 ◎登場人物、団体名全て仮名です。前回のお話↓ (かばん)のお話は少し遡って義母が暫定
『デイサービスで困った事』(12)かばん⑥要介護4ご訪問ありがとうございます◎この記事は義母の介護記録です。数年前の出来事を遡って記録しています◎コロナ禍以前の出来事です。 ◎登場人物、団体名全て仮名です。前回のお話↓ デイサービスのカバンの中身を抜き出し
『デイサービスで困った事』(11)かばん⑤要介護4ご訪問ありがとうございます◎この記事は義母の介護記録です。数年前の出来事を遡って記録しています◎コロナ禍以前の出来事です。 ◎登場人物、団体名全て仮名です。お久しぶりです。体調不良で暫くダウンしておりました復
『デイサービスで困った事』(10)かばん④要介護4ご訪問ありがとうございます◎この記事は義母の介護記録です。数年前の出来事を遡って記録しています◎コロナ禍以前の出来事です。 ◎登場人物、団体名全て仮名です。前回のお話↓遡って、暫定ケアプランでデイに行ってい
『デイサービスで困った事』(8)かばん②要介護4ご訪問ありがとうございます◎この記事は義母の介護記録です。数年前の出来事を遡って記録しています◎コロナ禍以前の出来事です。 ◎登場人物、団体名全て仮名です。少し遡って、デイに通い始めた頃のお話です。その頃も、
『デイサービスで困った事』(7)かばん①要介護4ご訪問ありがとうございます◎この記事は義母の介護記録です。数年前の出来事を遡って記録しています◎コロナ禍以前の出来事です。 ◎登場人物、団体名全て仮名です。前回のお話↓ デイサービスで衣類を借りている事を知ら
『デイサービスで困った事』(6)返したくない要介護4ご訪問ありがとうございます◎この記事は義母の介護記録です。数年前の出来事を遡って記録しています◎コロナ禍以前の出来事です。 ◎登場人物、団体名全て仮名です。前回のお話↓準備してあったデイバッグから着替えを
『デイサービスで困った事』(5)何故男物のズボンが…要介護4ご訪問ありがとうございます◎この記事は義母の介護記録です。数年前の出来事を遡って記録しています◎コロナ禍以前の出来事です。 ◎登場人物、団体名全て仮名です。前回のお話↓ベッド横の押し入れから 出て
『デイサービスで困った事』(3)デイからの苦情要介護4ご訪問ありがとうございます◎この記事は義母の介護記録です。数年前の出来事を遡って記録しています◎コロナ禍以前の出来事です。 ◎登場人物、団体名全て仮名です。ヘルパー無しとなり、朝の出発はデイスタッフの力
『デイサービスで困った事』(2)一人で出発要介護4ご訪問ありがとうございます◎この記事は義母の介護記録です。数年前の出来事を遡って記録しています◎コロナ禍以前の出来事です。 ◎登場人物、団体名全て仮名です。前回のお話↓ヘルパーを頼まない事になり一人で出発す
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。お盆の入り今日は、東京もかなりひどい降りでした。そんな中、東京はお盆の入りということで、お墓参りに行って参りました。悪天候にも関わらず、大勢の方がお参りにいらしていました。わたしの父は東京出身なので、ネロリ家のお墓は東京ですが、母方の実家のお墓は秋田県にあり、祖父母や多くのご先祖様が眠っています。そちらには、もう長いことお参りに...
『オムツ交換される気持ち』要介護4ご訪問ありがとうございます◎この記事は義母の介護記録です。数年前の出来事を遡って記録しています◎コロナ禍以前の出来事です。 ◎登場人物、団体名全て仮名です。義母は、倒れたばかりの頃はオムツに抵抗があって脱ぎ捨てていましたこ
『要介護4』介護計画ご訪問ありがとうございます◎この記事は義母の介護記録です。数年前の出来事を遡って記録しています◎コロナ禍以前の出来事です。 ◎登場人物、団体名全て仮名です。介護度の区分変更の結果、 要介護4!やっと分かってもらえた…相応の結果だったと思
『区分変更』(7)結果ご訪問ありがとうございます◎この記事は義母の介護記録です。数年前の出来事を遡って記録しています◎コロナ禍以前の出来事です。 ◎登場人物、団体名全て仮名です。介護度の見直し、区分変更。介護度が下がる場合もあるそうですがいつも通りの義母を
『区分変更』(4)マサルさんに説明頼むご訪問ありがとうございます◎この記事は義母の介護記録です。数年前の出来事を遡って記録しています◎コロナ禍以前の出来事です。 ◎登場人物、団体名全て仮名です。要介護認定のあるあるかもしれませんが、前回の調査日に張り切った
『区分変更』(1)準備 ご訪問ありがとうございます◎この記事は義母の介護記録です。数年前の出来事を遡って記録しています◎コロナ禍以前の出来事です。 ◎登場人物、団体名全て仮名です。義母がもう歩けない事や、認知症だという事が分かり介護度の区分変更を申込みまし
『義母宅で驚いた事』(5)二槽式洗濯機③終ご訪問ありがとうございます◎この記事は義母の介護記録です。数年前の出来事を遡って記録しています◎コロナ禍以前の出来事です。 ◎登場人物、団体名全て仮名です。前回のお話↓ 二槽式洗濯機推しのマサルさんと義妹本編です
『義母宅で驚いた事』(4)二槽式洗濯機②ご訪問ありがとうございます◎この記事は義母の介護記録です。数年前の出来事を遡って記録しています◎コロナ禍以前の出来事です。 ◎登場人物、団体名全て仮名です。 前回のお話↓住居スペースから離れた小屋で二槽式洗濯機と
『義母宅で驚いた事』(3)二槽式洗濯機① ご訪問ありがとうございます◎この記事は義母の介護記録です。数年前の出来事を遡って記録しています◎コロナ禍以前の出来事です。 ◎登場人物、団体名全て仮名です。 前回のお話↓義母宅の小屋には壊れたピアノ、壊れた自転
介護ヘルパーさんに”やらかした義母”のお話。 何をやったかというと、私が思う「人として言ってはいけないこと」 訪問介護と看護が始まったいうことで、私ではなく他人が行うなら少しは謙虚になるかと思いきや、やはり“義母は義母”でした! これは一昨日訪問ヘルパーさんが買いものに行ってくれたときのこと。 基本的には、買い物代行の範囲は義母にとっての生活必需品や薬などが対象です。 逆に言えば「生活必需品に当たらないもの」は対象外。 にもかかわらず、「やれ本を買ってきてくれだのお菓子や飲み物を買ってきてくれだの」と我がまま言い放題! ほかにも前髪や足の爪が長いから切ってくれだのと、「本来ヘルパーさんがしては…
今日からいよいよ義母の訪問介護が開始。 手続きやら何やらはすべて夫が行ったので詳しいことは私には分かりませんが、何人かの人が家にやってきました。 どうやら義母の場合はリウマチを患っており介護が必要だということで、訪問介護とは別に訪問看護サービスを一緒に行ってくれるところにお願いしたようです。 そのため人数が多かったとのこと。 とりあえず説明については事前に夫から伺っていたようなので、私からは介護と看護の方にフォロー的なお話をさせていただきました。 その後も今日はずっと家に居なければいけないかと思ったら、「大丈夫」とのことだったので私は外出。 実際義母の顔も見たくなかったので、そこは幸いでした。…